無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全662スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2

スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:577件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4 漢の(勝手な)趣味 

今日、なにげにファームウェアの自動バージョンアップを試したら、バージョンダウンされてました。
 buffaloでのホームページ曰く、Ver.2.55にてBIGLOBE社「IPv6オプション」への接続ができなくなると。バージョンダウンしなくても、対策方法の記載があります。
  https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61674
 ついでにバージョンダウンしたら、手動で設定したipアドレスやSSIDやらが全て初期化されてしまいましたので、ご注意を。

書込番号:22635236

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4

2019/04/30 17:27(1年以上前)

>b-t750さん
ファームウエア更新の拡張設定で、

ファームウェア自動更新機能>常に最新版を適用する

に設定している場合、バージョンダウンが自動実行されるということでしょうか?

書込番号:22635623

ナイスクチコミ!1


スレ主 b-t750さん
クチコミ投稿数:577件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4 漢の(勝手な)趣味 

2019/04/30 17:52(1年以上前)

>knakachan2さん

 おっしゃるとおり、バージョンダウンされます。
 特にbaffaloのホームページへの説明は無いですが、私の場合はIPアドレスやSSID等々の設定もすべてデフォルト値となってしまったので、現状使用していて不具合が無い限りはバージョンダウンは控えたほうが良いかと思います。

書込番号:22635687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4

2019/04/30 18:11(1年以上前)

>b-t750さん

そうですか。それは危険ですね。ipアドレス等は手動設定しているので、デフォルトにされると困ります。

VersionUP時は設定を引き継いでくれるのだから、VersionDown時も同様にしてもらわないと困りますね。

今回のようなこともあるので、自動更新の設定を、

ファームウェア自動更新機能>更新せずに通知のみ行う

に変更して運用します。(今までは夜中に自動更新してましたが、朝起きてつながらないと、まずいですからね)

ただし、更新の通知は管理ツールに入ってみないとわからない(もしくは、この掲示板をチェック)ので、できれば、
本体のランプ表示で更新があることを通知してもらえるといいですね。

書込番号:22635738

ナイスクチコミ!1


dijitanさん
クチコミ投稿数:2567件Goodアンサー獲得:177件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4

2019/05/02 13:59(1年以上前)

>b-t750さん

今バージョンを確認したところ常に最新の設定で、2.55のままです。

書込番号:22640196

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2019/05/03 08:29(1年以上前)

自動アップデートではダウンされず

b-t750さん

この情報は助かりました。

BIGLOBE光のV6プラスですが、先週あたりから乱調が続いていて電源抜きは日常的に、ほとんど行わなかった回線判別まで繰り返していました。

インターネット@Startは使わず、V6プラスの明示的選択でしたが、FW更新でデフォルトに戻るのでしょうか? ちょっと面倒ですね。

ダメな時はだめなのですけど、あまりに多発していたので気付けて良かったです。しばらく様子を見ます。

失敗ファームだったという事でしょう。

書込番号:22641965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:16件 AirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2のオーナーAirStation HighPower Giga WXR-1750DHP2の満足度4

2019/05/05 11:03(1年以上前)

>Jailbirdさん

失敗ファームでも、「常に最新版に更新する」に設定していると、反映されてしまいます。

夜中に自動更新にしていると、朝一からOUT!ってなことにも。。。

「重要な更新のみ行う」 も選択できますが、重要な更新って?深刻なセキュリティホール?ちょっと謎。

とりあえず、「更新せずに通知のみ行う」で他ユーザーの様子をみてアップデートするのが無難でしょう。

一番風呂でヤケドは困ります。

これで、でしばらく運用してみます。

書込番号:22646698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG600HP USBスティックセット PA-WG600HP/U

クチコミ投稿数:23件

もう、2-3年前のことなのでいまさらですが。念のため書かせていただきます。
こういうことも、大企業なので起こりえると。

WG600HPの不具合で、保証期間中に、交換してもらいました。

帰ってきた(新品と思われるWQ600HP)ですが、何度やっても、設定をどこをみなおしても、
一部のホームページに接続ができません。

そのため、数か月そのまま使っていたのですが、つながらない理由がわからず、中継器としてNEC製の
別wi-fiルータを購入、ものは試しに親機として中継器用のルータを接続すると、ものの見事にそのつながらな
かったホームページにつながるではないですか。

ということは交換してもらったルータ自体が不具合品ということに。
けれど、保証期間切れ、もう遅かりしうらのすけ。

群馬のサポセンに連絡すると、年配の女性サポートが威圧的に「IPv6の設定はまちがっていないか?」と言いいだしました。こちらは大丈夫と返答しましたが、保証期間は過ぎているので代替え品のルータは生産終了のため再交換してもらうこともできず、泣く泣く新品のルータを購入する顛末になりました。

こちらの不具合で故障させた製品ではないので、交換したルータが故障していたなんてとても
信じられません。群馬のサポセンの前に対応してもらったサポセンのおじさんは本題の前に、あなたはどこの動画サイトのファンかと、まるで質問の趣旨に関係のない発言をしてくるし。

とても悲しかったです。こちらの不具合で故障させた製品ではないのでせめて、
保証期間外でも、神対応をしてもらえたらと思うと残念でなりません。

技術力はとても信頼している会社だったし、うちの初代PCがNEC製でファンだったので、この対応は残念でありません。

こらから買われる皆様は、不具合で交換してもらっても、こうした、なんらかの間違い起こりうる可能性があることを留意してもらえたらと思います。

書込番号:22623500

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2019/04/25 06:24(1年以上前)

[遅かりし由良之助]

書込番号:22624119

ナイスクチコミ!2


RCA_2A3さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件

2019/04/25 13:29(1年以上前)

最初の不具合と交換した後の不具合(一部のホームページに接続できない)は同じ不具合でしょうか?
それとも別の不具合でしょうか?

同じ不具合なら「直ってねーぞ」とすぐ声を上げるべきです。

違う不具合なら交換品の不具合とすぐ気づくはずです。

どちらにせよ、なぜ直ぐにサポートへ連絡しなかったのか理解に苦しみます。

書込番号:22624692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2019/04/25 19:11(1年以上前)

>RCA_2A3さん

最初の不具合は正しい設定をしてもつながらないという理由で交換してもらったものでした。

そこで、交換後はこちらの設定が間違っている可能性もなきにしもあらずとうことで、メーカーの手を煩わせるのもという判断から試行錯誤の末(まさか善意で交換してもらった対応に、製品に異常はないだろうと思い苦情をいれるのもと思い)連絡をしなかったのです。

特定のホームページにつながらないのは通信の障害(接続先分野のホームページのシステムになんらかの原因でもあるのかと、他ホームページはどこにつなげても正しく表示されました。)と思った末のことでした。

理解に苦しむのはごもっともでしょうが、サポセンに対して、些細な不具合で悪質なクレームを入れるユーザー
が多いのと違い、(自分は他の分野で対お客様に対してのサポートの経験があります。)こちらはこちら側にミスがあったのではと思っていたのです。

当時までは、他の製品などで、こちら側がユーザとして、塩対応の(ヒアリングをきちんと行ってくれない)サポートに当たる経験が過去に多かった経緯もあり、そこは慎重にこちら側の対応を行った末のことでした。

書込番号:22625176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/04/26 06:42(1年以上前)

追記:メーカーのどのサポートにあたるかの運もあるかもしれませんが、とにかく、真摯にヒアリングしようという姿勢が感じられませんでした。

2009年のリーマンショック時や、最近まではましになりましたが、特に若いサポートにお客からのヒアリングで聞き出そうとする姿勢の低い性格の、サポートの多かったこと。こういうメーカーのサポートの環境は、企業の業績や職場環境により左右されるものでしたね。お客、サポート当事者の双方になって感じたことは。

書込番号:22626073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

急に遅くなった

2019/04/21 09:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3

クチコミ投稿数:62件

導入当初はゴールデンタイムでも無線接続で70M。早朝深夜は100Mを超えていました。

しかし3日前から急に早朝深夜帯でも20M程度の速度しか出なくなりました。

設定はマニュアルの通りの設定しかしておりません。

BIGLOBEのIPV6オプションを申し込んでいます。

情報が少なく申し訳ございませんが、相談させてください。

書込番号:22616185

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/04/21 10:22(1年以上前)

まずは、「WG2600HP3」の電源を入れなおしてみるっす。
初期状態では、「オートチャネルセレクト」になってるんで、チャネル混雑であればこれで解消される可能性があるっす。

つぎの情報をください。
・有線PCで測定することは可能っすか?
・「WG2600HP3」の前面ランプの画像をお願いするっす。
・「WG2600HP3」の設定画面に入って、最初の画面の画像をお願いするっす。

どうでしょうか?

書込番号:22616310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2019/04/21 12:51(1年以上前)

>Excelさん
いつもありがとうございますm(_ _)m

家に帰ったら試してみます!

ありがとうございます。

書込番号:22616603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

保護者による制限

2019/03/30 23:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A2600

スレ主 タブ子さん
クチコミ投稿数:2件

保護者による制限が、制限になってないです。
本体の無線経由だと制限が機能してますが、本機の下にある他の無線AP機を経由してる場合だと、全く制限されてないみたいです。時間制限、インサイトで何も表示されません。インターネットアクセスを停止しても通信できてます。

ルーターモードで使用。本体のDHCP機能でMACアドレスに固定IPアドレスを割り当てています。
ハブ経由で他社製無線APが2ヵ所あります。

ファームは、v1_190305です。今後の改善に期待します。

書込番号:22569322

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/30 23:53(1年以上前)

>本機の下にある他の無線AP機を経由してる場合だと、全く制限されてないみたいです。時間制限、インサイトで何も表示されません。インターネットアクセスを停止しても通信できてます。

そういうものではないっすか?
無線APは、「Archer A2600」のLAN端子につながっているっすよね?
なので、有線は管理外ってことでないっすか?

管理内にするためにはっすね、中継機として「Archer A2600」と接続しないとダメなんでないのかしら?

書込番号:22569424

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2019/03/30 23:58(1年以上前)

んで、無線AP経由でつながっている端末はっすね、「Archer A2600」からは「有線接続」しているようにしか見ないんで、「ファームの改善」とかでは、対応できないと思うっすよ。

できるとすれば、有線接続でも機能するように「機能向上」ってことが行われる必要があると考えるっす。('ω')

書込番号:22569437

ナイスクチコミ!1


スレ主 タブ子さん
クチコミ投稿数:2件

2019/03/31 12:17(1年以上前)

>Excelさん

ルーターの詳細設定「サービスの品質」で、端末ごとの状況と優先順位を決める項目があり、端末はLAN接続扱いになっていますが、MACアドレスごとのリアルタイムレートと、トラフィックの使用量が見れるので、管理できそうな感じがします。


書込番号:22570307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

またまたサポートセンターつながらない

2019/03/14 19:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1167GEBK-S [ブラック]

スレ主 ranboo33さん
クチコミ投稿数:3件

パソコンが1か月ぐらい使用したらwifi接続できず
有線接続はOK。設定等してみたのですがダメで
サポートセンターに電話したらやはりつながらず、ホームページでチャットも
出来るらしく、アクセスするも「ただ今いっぱいで対応できない」との回答
どうなってるのサポートセンター何人で対応してるの?いままで一番最悪なサポートセンターです
今後テレコム製品は買いません

書込番号:22532185

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

OCN v6アルファは対応しません!

2019/03/06 18:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS PA-WG2600HS

「OCN v6アルファ」を契約されていて、この機種の購入検討されている方へ。
v6アルファは標準ルーター以外では接続出来ないようで、このWG2600HSでも正常動作しませんでした。
「イケるやろー」と思って、大して調べもせず購入しましたが、動かなかった……
私の失敗を他山の石にしてください!

書込番号:22513351

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:16件

2019/03/12 17:45(1年以上前)

すいません。確認はしておりませんが、NTTぷららがOCNバーチャルコネクト仕様なので、下記アイ・オー・データ製使えるかも?
です。

https://kakaku.com/item/K0001125604/

書込番号:22527637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング