
このページのスレッド一覧(全649スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
89 | 33 | 2018年11月12日 10:30 |
![]() |
7 | 2 | 2018年11月10日 12:45 |
![]() ![]() |
16 | 6 | 2018年11月9日 06:20 |
![]() |
31 | 8 | 2018年11月7日 19:30 |
![]() |
50 | 11 | 2018年11月2日 08:55 |
![]() |
20 | 6 | 2018年10月21日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2
この機種を使用して4ヶ月です。
突然ネットに繋がらなくなり、電源を抜いて再起動しましたが、Powerとそれ以外のボタンが交互に点滅して、端末へ一切アクセスできなくなりました。
初期化ボタンも反応がなかったため、サポートに電話するもなかなか繋がらず。
やっと繋がったと思ったら、シリアルNoと購入日(正確なYYMMDDまで)がわからないと修理の受付すらできないとのことでした。
会社の昼休みで電話していたのでレシートが手元になく、後でレシートと保証書を送るので受け付けてもらえないかと相談したところ、決まりなのでできないと…
少なくとも他社さんのルーター修理ではこんなことがなかったです。
もうNECルータは買いません。
書込番号:22031807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここに書いてもどうにもならないですよ、それ。
レシートと保証書を用意して電話し直せばいいだけじゃん^^;
>もうNECルータは買いません。
知ったこっちゃないし。
書込番号:22031890
14点

なぜ、購入店に相談しないのでしょうか?
量販店なら商品をもっていけば、修理預かりしてくれますy
海外メーカーなどではメーカーと直でやりとりをと言われることもありますが、NECならまず対応してくれると思います。
>もうNECルータは買いません。
好きにすれば良いと思いますが、購入できるメーカーがしまいにはなくなりますy
書込番号:22031937
10点

nakko-sさん、こんばんは。
WG2600HP2の発売日は2016年10月ですし、購入されたのは
4か月前かも知れませんが、製造がいつか分からないですので、
保証書、シリアルNo不明では保証修理対象か判断できないので
受付できないということになってしまうのでしょうか。
最新のWG2600HP3だったなら2018年 7月発売ですので、全数
保証期間内というのは明確ですね。
書込番号:22031968
5点

2018年7月発売の機種を4ヶ月前には買えないと思うけど^^;
書込番号:22032032
1点

>Schrodingers Katzeさん
受付のフローとしてのお話です。
書込番号:22032040
5点

>jm1omhさん
あり得ない仮定が何かの役に立つのでしょうか?
書込番号:22032050
2点

>後でレシートと保証書を送るので受け付けてもらえないかと相談したところ、決まりなのでできないと…
これはムリでしょう。
そんな素性もわからないようなものを、先送りされても、受け取ったほーで困るだけです。
すべてそろってからの受付でなんでいけなかったんでしょう?
なにかのっぴきならない事情があったのなら、それを書いてみてください。
さすれば、なにか納得できることがあるかもしれません・・・。
・・・んで、実際にはその後、受付してもらったのかしら?
書込番号:22032080
2点

感想のつもりで書いたので、こんなに返信いただけるとは…
いろいろなご意見頂けてありがたいですね。
皆様、ありがとうございます。
有償修理でも構わなかったので、すぐに使いたいから早く受け付けしてもらえないか相談しました。
落雷によるものだと思われるので、おそらく有償になることはわかっていたので。
そこまで伝えた上で、購入日がわからないと受付すらできません、ではあまりに融通がきかないのではないでしょうか。
購入店への持ち込みは、仕事してると難しいですよね。
なので、直接NECへ送付して修理を依頼するためにサポートセンターへ連絡しました。
結局、仕事終わりでレシート見つけたので、明日また繋がりにくいサポートへ連絡します。
これで修理が一日延びますね。
書込番号:22032152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もうNECルータは買いません。
ということならば、
>修理受付のフローを見直して
もらっても意味ないわけだし、要するに自分のわがままが通らなくて気分が悪かったってだけの話なんじゃないすか?
別にいいけど、んなこと掲示板ででかい声で言っても自分が恥かくだけだと思うけど、匿名だからいいっつう感覚なんですかね?
書込番号:22032153
8点

ものの言い方は置いておいたとして
>Schrodingers Katzeさん
の仰る事はその通りです笑
自分はもう買わないので、フローを見直されたところで意味はないですね。。。
書込番号:22032172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>有償修理でも構わなかったので、すぐに使いたいから早く受け付けしてもらえないか相談しました。
「すぐに」ってゆーのは、1週間ぐらいは「すぐに」って範囲にはなるのかな?
修理対応ではどーしたって、長いと2週間は覚悟ですよー。
「すぐに」ってゆーのが、「あしたにでも」ってことならば、修理とは別に考えて、新しーの買わないと。(・ω・)ノ
書込番号:22032175
3点

次はどこのを買うんだ?
オラワクワクすっぞ!
スレ主は上司に怒られても規定違反して仕事してるんだな!
いやーなかなか出来ることじゃねえな!
オラびっくりしちまったぞ!
書込番号:22032185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Excelさん
こんばんは。
書き方良くなかったですね。すぐに、は一日でも早く、の意味でした。
修理は火災保険で賄えますが、新品買う余裕がなくて…。
買えたら新しいルータ買いたいですね♪
書込番号:22032188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ有償修理なら購入日関係ないだろ、ってお気持ちはわからないではないですけど。
ただ、今回腹が立ったからといって、他社の方がサービスがいいとは限りません。というかあからさまに国内有料メーカーだし。
言葉の壁があるというだけでも、海外製品のサポートには期待できないし、NECに匹敵するのはもうBUFFALOしかないっすよ。
感情で物事を判断しても何もいいことはないっすね。
書込番号:22032192
2点

失礼。
国内“優良”メーカー、です^^;
書込番号:22032194
2点

>天地乖離す開闢の星さん
こんばんは。
価格.comの規定違反してましたか?
申し訳ありません。
何がいけなかったんでしょうか。
内容によっては削除依頼出します。
書込番号:22032196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Schrodingers Katzeさん
ご意見ありがとうございます。
確かにサポートセンターの対応で、感情的に書いてしまった感は否めないですね。
申し訳ありません。
他社は一社しか使ったことないですが、故障修理にこんなにイライラしたことはなかった…。
もう何年も前の事ですが。
書込番号:22032212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

受付が会社の決まりでスレ主の意見が通らないのが不満なのでしょ?
そういうスレ主さんは上司や会社の決まりを破ってまで仕事してるのか?ということです。
スレ主さんが出来ているならいいですが、出来てないのでしたら片手落ちですよ。
書込番号:22032231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いっそのこと、
「保証書も、レシートもない! んでも物はあるんだから、修理せい!」
ってゆーたら、どうだったんかなぁ?
「お客様・・あたらしーの買ったほーがお安くなりますでございます。」
ってなるんかなぁ・・・。
書込番号:22032255
1点

>天地乖離す開闢の星さん
こんばんは。
理解力なくてすみません。
仰る通りですが、今回の私の様な要望は少ないのですかね。
会社として、有償でも良いなら受付けて欲しかった。と言うのが素直な感想ですが、受付はできませんの一点張だったので…
書込番号:22032256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC67U 2台パッケージ
AiMeshを有線で利用しています。結果的にお家LANを一時的に遮断する事態となりました。
昨日家の無線LANこ他所様のPCが繋がっている事を見つけた。数日前に本機を導入したばかりだのいうのに早速侵入されたので敵と判断、SSIDとパスワードの変更と共にSSIDのステルス設定をした。念の為確認するとステルスになっていないので親機のスイッチオフしてリセット。再度確認すると親機はステルスしたけど子機のSSIDが見えるので取り敢えず子機のスイッチオフしてリセット。改善しないのでググって見たけど類似事例は見つけられず、外国の情報収拾は語学不足で諦めた。スッキリしないけど翌日の施錠管理が気になったためQrio HUBを接続。ついでにルンバを接続したところから敵の侵入が活性化した!
今思えばwifi侵入されてるときは、wifiで情報を晒す危険性に最大限の注意を払うべきだった。リセット方法もスイッチオフじゃなくて再起動させるべきだった。でも子機だけ再起動させられるのだろうか?
続く
書込番号:22205918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

続かなくていいから、ごみを増やさないで。
泥棒ならはやく警察に行って。
書込番号:22206317
6点

>さすらいのおたくさん
ご意見いただきありがとうございます。
メーカーサポートとのやり取りが終わらないこともあり、返事が遅れました。
確かに長文となっていますので、こちらで報告するとは止めることとします。
証拠がないのに警察云々については思うとこともありますが、メーカーサポートとの
やり取りに繋がるきっかけとなったことは感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:22243485
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
本日DMM光のv6プラスの回線工事をしてもらい、インターネットを使うにはv6プラス専用のルーターがいると言われこの製品を買ってきました。
さっそく繋ぎクイック設定Webでこのルーターが最新のバージョンになっていなかったため、最新の2.00?にバージョンアップしたところ急にネットが繋がらなり(youtubeとかは何故が開ける状態)、クイック設定Webを開こうにもこのようなメッセージが出てうまく検索がされず開くことが出来なくなりました。
PCやルーターを何度も再起動してみたり、ルーターの初期化ボタンを押してみたりRTやBRなど切り替えみたり、もう一度ネット接続を試みたりしてみましたが、同じくネットがうまく繋がらない状態でクイック設定Webも開くことが出来ず完全に詰んでしまいました。
どなたかわかる方いらっしゃらないでしょうか(´;ω;`)
書込番号:22233473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どういう事かここに書き込みをした瞬間にネットがつながるようになり治りました
一体何が原因だったのだろう…
書込番号:22233492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんかいろいろと混乱してるみたいっすね。
むやみに、スイッチ切り替えても解決しないっす。
まずやってみること。
・PA-WG2600HP3の電源を入れて安定するまでしばらく待つ。
・リセットボタンを電源ランプ赤点滅するまで長押し。
・電源を切る。
・後ろのスイッチを「RT」にしてから、電源を入れる。
・安定するまでしばらく待つ。
・IPアドレススキャナーでPA-WG2600HP3のアドレスを探す。
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/
まずはここまでやってみて、結果をプリーズ!
書込番号:22233495
3点

あら?
おわっちゃったの?
良かったすね。!(^^)!
書込番号:22233498
2点

返信ありがとうございます。
なぜかわからないですが急に繋がりました( *´艸`)
v6プラスにしたら早くなると聞いたので、v6してみたのですが回線速度が変わらないどころか寧ろ遅くなっているのですが
これはどこかおかしいのでしょうか?
下りで50Mbpsくらい出ると思って期待してバージョンアップしたのですが10〜30Mbpsほどしか出ません。
書込番号:22233532
2点


PA-WG2600HP3 は 高い方が売れるのか残念でした
10,800円以上がよかったのですが …
誰も買いませんでした。
書込番号:22240314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200CR PA-WG1200CR
WR8165N からの買い替えです。
同じくらいの高さ(縦)のものが良かったので、必然的にこれを選びました。
ONU に直接つないだPC は、500M くらいの速度でつながっています。
11ac に対応した端末が古く、アンテナ性能が悪いのかもしれませんが、
3メートルの距離でも70M くらいしか速度が出ません。
使った端末は、LZ550/NSB と priori3 です。
11g しか対応していない端末を使い、少し離れた場所で測ると、明らかに
WR8165N より遅いです。
LZ550/NSB とLANケーブルでつないで測ると、200M の速度が出ました。
11ac を使えるものでは安価な製品ですので、こんなものなのでしょうか。
それとも外れを引いてしまったのでしょうか。
6点

自己レスです。設定を変えたら、150M くらい出るようになりました。
インターネットヘ IPv6 over IPv4 でつないでいるので、勘違いして
ブリッジ設定のIPv6ブリッジをON にしていたのが間違いでした。
11ac に対応した4Kテレビを使っていますが、これをON にしないと
IPv6 の IPアドレスが表示されなかったので、勘違いしました。
本音を言えば、もう少し早い速度が出てほしかったですが、150M
出れば、まあ良しとします。
書込番号:21753976
6点

11acでも、無線ではそんなものでしょう。
十分、規格的速度は出てると思いますよ。
ただ、有線、ONU直で500M、ルーター通して200Mっていうのはちょっと落ちすぎかなぁという感じはしますねぇ。
何か見えていないことがあるような気が・・・。
書込番号:21754014
5点

Excelさん、返信ありがとうございます。
LANケーブルはCat6 の製品(エレコム) に換えましたが、製品は問題
なさそうです。
試した結果、上りの速度は300M がコンスタントに出ていました。
有線LANだと300Mを下回ることがあったので、無線の方が早いです。
こんなこと、あるんですね。この製品は上りに強いのかな!?
書込番号:21754095
1点

上の書き込みですが、300M を下回った有線LAN は、ONU に直結した
PC からの速度です。
ONU へ直結したものより早い無線LAN なので、ビックリしています。
書込番号:21754110
3点

>ONU へ直結したものより早い無線LAN なので、ビックリしています。
いやぁ、理屈としてありえないっしょ(^^)
速度測定アプリは、モノによっては最大瞬間風速的、な数字を出すものがあるんで、相対的比較はできても、絶対的比較はできなかったりするんではと。
あくまでもそのタイミングでの目安とゆーことで!
書込番号:21754128
2点

Excelさん、再び返信ありがとうございます。やはり、ありえないことですよね。
個人的な使い方として、上りより下りの方が早い方が良いと思ってますので、
色々試してみて下りの速度が改善されたら再び書き込みます。
書込番号:21754151
2点

その後の報告です。
ノートPCの無線LANのドライバを intel の最新のものへ変えたら、下りで180M
出るようになりました。また、通信も安定するようになりました。
それでも[下り180・上り300]では、ONU直結の[下り500・上り300]に比べると、
下りが極端に遅いです。
上記の[下り180・上り300]は、親機から3メートルの距離での速度です。
家の中の各所で計測したところ、少しずつ離れていくと、下りと上りの速度が
だんだん近づき、感度の悪い所では逆転して、上りの速度が極端に悪くなる
場所もありました。
上記の結果から、感度の悪い場所でも[下り]の速度がある程度は出るよう、
ファームウェア等で調整されているのでは、と推測しております。
上位の製品と比べると、アンテナ性能が落ちます。一般的には下りの速度を
求める人が多いですから、納得の調整です。スッキリしました。
書込番号:21760340
6点

新機種:PA-WG1200CR2 そろそろ在庫処分
IPv6( IPoE&IPv4 over IPv6、IPv6 H igh S peed )MU-MIMO、Wi-Fi設定引っ越しが標準装備して
【 新型モデル 】発売してほしいです。
書込番号:22237258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-2533DHP2
この機種はバッファローの最高級モデルのはずですがV6通信ができなくなっても数ヶ月後にやっとファームウェアを発表した始末です。皆さんどのように対処されたのでしょう。安易にファームウエアを更新するとウィルスが混入しているかもしれないので要注意です。メーカーが配信するファームウェアにウィルスが混入するなんて信じられますか?そのようなメーカーであることをお忘れなく。
ウィルス混入謝罪文⇒http://buffalo.jp/support_s/20140602.html
7点

2014年の同社謝罪文を今さら引っ張り出されても。。。って気がしないでもないですが。
書込番号:22190526 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

4年以上前の謝罪文を消さずちゃんと見れるようにしてるってことはいい会社と言えなくもない、かな?
書込番号:22190605
11点

私の印象では、本当に親切丁寧で良いのですが。ただちょっと長電話が気になりますけどね。
書込番号:22191059
2点

ネガキャン再開ですか。
せめて垢取り直さないと苦しいかと思います。
書込番号:22191386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファームウエアのウィルス混入は4年前でも事実なので怖いですよ。反論する人たちはバッファロー関係者ではないでしょうか?損害賠償が発生してもおかしくない事件だと思います。正直にHPに掲載するのは当たり前だと思います。メーカーであるかぎりリコールもあり得ると思います。とにかくバッファロー製品には注意したほうがよろしいと思います。WXR-2533DHP2もリコールしてもおかしくないと思いますがね(笑)
書込番号:22191932
1点

>sakurajyanaiyoさん
俺もそもそもバッファローのルーターなんぞ買わないけど、貴方の履歴を知ってる人はネガキャン乙としか思えないよ。
反論ではないよ。
関係者よばわりするって事はスレ主自身がライバルメーカーと言われても仕方ないね。
ちなみにどこのルーターなら良いんですか?
書込番号:22191984 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

天地乖離す開闢の星さん、あなたも相当書き込みしてるが批判がほとんどですね。面白いやつだ。あんたにどこの商品がいいと教えても無駄だと思うので自分で探してください。
書込番号:22192009
0点

>sakurajyanaiyoさん
私の事調べるほどに気になったようで嬉しいです。
私は弄りがいのあるスレ主を弄ってるだけなので、あなたのように一社だけを執拗に批判した事などありませんよ。
それにあんたとか奴とか汚い言葉を使うとお里がしれますよ。
続けるのであればお相手してさしあげますので楽しくやりましょう。
書込番号:22192132 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご参考。ご判断は読者の皆さんにお任せします。
●sakurajyanaiyoさんのクチコミ掲示板一覧
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=sakurajyanaiyo
書込番号:22192464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sakurajyanaiyoさん
バッファローを擁護する発言を集めるためのスレ立てですか?
そうなら、狙った通りの結果が得られましたね。
そうそう、「〇〇の製品は二度と買わない」という決めセリフをお忘れでは?
書込番号:22193033
1点

( WXR-2533DHP2 )購入して短期間で故障しましたので【 Archer C3150 】購入価格は変化しないのに『 5GHz帯 』充分な無線力でしたので、つまりは、コピー品だと思います。
日本での製造元( バッファロー製品 )省エネにしても熱いままだと思いますので、これが結果なのです。
書込番号:22224393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX2033GR2 [ミレニアム群青]
IPv6に対応したということで購入しましたが、前のバージョンでもパッチで対応していたとのこと。
そうなると機能的に同じなのに新型の値段が高い謎。
電波機能の向上などもない様子。
そして、発売日&配送日延期とのことで、Amazonよりメールが届きました。
この辺はAmazonとメーカー間の問題なのかもしれませんが。
いろいろな意味で消費者を馬鹿にした対応だと感じました。
楽しみにしていたのに裏切られました。
もう買いません。
書込番号:21723338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

だから、IO-DATAの内部で、総合的な設計としてIPV6の機能を解ってないんです。
書込番号:21723476
5点

こんにちは。
これに限らず、メーカー都合・値崩れ対策メインの小手先改良な新型発売って珍しいことではありません。
新製品と旧製品とでどう違うのか、新製品に実勢差額だけの価値が(ご自身にとって)有るのか否かを見抜いて、賢い買い物をしましょう。
Amazonなら納期未定〜出荷準備に入る前のうちなら、無料で発注キャンセル可能です。
今からでも旧のWN-AX2033GRを発注すれば、明日か明後日には届くでしょう。
しかも新型GR2の半額で済みます。。。
書込番号:21724927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キャンセルしようとしたら4月5日に突如として発送され届いてしまいました。
バッファロー製品と違ってリモートプレイアプリでポート開放が必要でよくわかりません。
何番をかいほうすればよいのでしょうか?
書込番号:21730754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ポート開放のやり方だったら、取説を見るかネット検索すれば良い話です。
http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax2033gr2/index.html#p4_3
ポート番号の何番を開放すれば良いかはその製品?サービス?の提供元が個々に決めてることなので、そっちで調べるか聞くかするのが筋です。
上記リンク先にも書いてますが。
余談、
個人的には、最初からポート開放されてるほうがお節介・無用心で敬遠したくなります。。。
別スレでも関連質問されてるようですが、
もし本件「解決済み」ならその旨処理されることをお勧めします。
書込番号:21731641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私だけ IO-DATA 360℃ と言われて届かなく( 1年後には故障 )現在ではNEC無線機ルーターで故障をまた待っています( 6千 ? 2万には限界が来ました )故障してもいいと思って買います( ほぼ警告ランプながらでも動きます )購入の最終メーカーになりました。
書込番号:22156755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WN-AX2033GR2( 中味は旧式のままだと思います )外側だけが『 モデルチェンジをして新発売 』中の基盤は旧式の基盤を原型に発売されていたと思いましたので残念でした( WN-AX2033GR2 安かったが旧式は1万円で購入 )物凄く高額でした。1年足らずで寿命でしたので NEC 使っています。
書込番号:22197737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





