無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

WiHi7 環境は、超爆速

2025/06/13 16:39(2ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-7T94XR

スレ主 RS-6さん
クチコミ投稿数:300件 WN-7T94XRのオーナーWN-7T94XRの満足度4

WiHi7 スマホASUS Zenfone 12Ultre

WiHi7 スマホASUS Zenfone 12Ultre

ネット環境

ネットプロバイダー契約1Gbps+WiHi7環境

WiHi7 対応のPCとスマホ購入したので検証してみた


時代は、進んでいる驚きの通信速度!


有線接続のハイスッペクPCより通信速度が速い 驚きの速度


WiHi7 ノートパソコン ダウンロード速度840.54Mbps


WiHi7 スマホダウンロード速度: 714.46Mbps



WiHi7 ノートパソコン ASUS Vivobook S 14 S5406SA-U7321

ノートパソコンスペック
Windows 11 Pro 64ビット 24H2
CPU名:インテル Core Ultra 7 プロセッサー 258V
無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac/aはやいx/be (Wi-Fi 7)

 
回線タイプ: 光回線
プロバイダ: BB.excite(BBエキサイト)
速度プラン: 1ギガプラン
住宅の種類: 戸建て住宅
ネット接続方法: 無線(Wi-Fi)
端末の種類: PC(パソコン)
OS名: windows
ブラウザ: Chrome
IPv4接続方式: IPoE + IPv4 over IPv6(transix)
IPv6接続方式: IPoE(transix)
IPv4接続
ジッター値: 2.15ms
Ping値: 13.9ms
ダウンロード速度: 840.54Mbps
アップロード速度: 237.69Mbps
IPv6接続
ジッター値: 1.54ms
Ping値: 13.1ms
ダウンロード速度: 810.8Mbps
アップロード速度: 212.41Mbps
xcite MEC光の測定結果の詳細
種類IPv4接続IPv6接続
接続方式IPoE + IPv4 over IPv6(transix)IPoE(transix)
Jitter2.15ms1.54ms
Ping13.9ms13.1ms
下り840.54Mbps(超速い)810.8Mbps(超速い)
上り237.69Mbps(非常に速い)212.41Mbps(非常に速い)



WiHi7 スマホASUS Zenfone 12Ultre

スマホASUS Zenfone 12Ultreスペック
Android 15 (プロセッサー名
:Qualcomm Snapdragon 8 Elite (オクタコア)
動作周波数:4.3GHz
無線LAN
※:IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be (周波数帯域:2.4GHz/5GHz/6GHz) (Wi-Fi 7)

回線タイプ: 光回線
プロバイダ: BB.excite(BBエキサイト)
速度プラン: 1ギガプラン
住宅の種類: 戸建て住宅
ネット接続方法: 無線(Wi-Fi)
端末の種類: 携帯電話(スマートフォン)
OS名: android
ブラウザ: Chrome
IPv4接続方式: IPoE + IPv4 over IPv6(transix)
IPv6接続方式: IPoE(transix)
IPv4接続
ジッター値: 70.95ms
Ping値: 11.8ms
ダウンロード速度: 714.46Mbps
アップロード速度: 201.25Mbps
IPv6接続
ジッター値: 45.9ms
Ping値: 9.0ms
ダウンロード速度: 744.75Mbps
アップロード速度: 201.65Mbps

書込番号:26208842

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

アイ・オーデーター

2025/05/28 17:19(3ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-X1500GS2-B [ブラック]

クチコミ投稿数:28件 WRC-X1500GS2-B [ブラック]のオーナーWRC-X1500GS2-B [ブラック]の満足度5

WN-DAX3000GRは、非常に悪く困っていました…プロバイダーやら色々聞いても中々繋がらず…困っていました…が…量販店にて返金をしてもらい…そしてエレコムのルーターにしたところ…凄く簡単に接続出来て良かったです…何故?アイ・オーデータ製はややこしいのか?

書込番号:26193165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/05/28 18:10(3ヶ月以上前)

>もりりん8さん
ただの情報になってしまいますが、WN-DAX3000GRはアイオデータ独自開発モデル、WRC-X1500GS2は、アイオデータとエレコムが提携を発表した後の製品になるので、お互いでバグ潰しをやって、良い製品になっているのかもですね。無事がったようで良いことだなって思いました。

書込番号:26193209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

コンパクトでコスパはいい

2025/05/27 03:18(3ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR3600BE4P-BK [ブラック]

スレ主 teru3150さん
クチコミ投稿数:1件

WXR-1750DHP2から買い替え
10Gのルーターが気になっていたが対応してる機器が少ないので保留
1G契約のままビックローブ光へ乗り換え
気になる速度は以前のルーターより速くなったが届いたonuが古いためこのルーターの威力は発揮できていない
また電波強度が若干落ちた気はするが古いルーターを中継にして対応各部屋快適仕様に
コンパクトかつWiFi7対応なら不満は今のところないコスパ的にも満足

書込番号:26191516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/05/28 10:09(3ヶ月以上前)

>teru3150さん
ただの感想になってしまうのですが、WSR3600BE4Pの前モデルのWSR-3000AX4Pは、安定感とアンテナの良さでは抜きん出る名機だと思っています。

どのレビューサイトをみても、WSR-3000AX4Pの数値結果は良いのですよね。

その純然たる後継機種なので、WSR3600BE4Pも結構良さそうな印象をもっていますが、もうちょっと情報が出てきて、速度面や安定性で良さそうならば、人気上位に食い込む名機の可能性を秘めていると思っています。

書込番号:26192841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2025/05/28 12:27(3ヶ月以上前)

私は3000を1年前から使っているがWi-Fi6になったせいか5Gが届かなかった場所に届くようになりスピードも300M出ます。
Wi-Fi7は逆に届かなくなるようですね

書込番号:26192948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2025/05/28 12:42(3ヶ月以上前)

追記
7年前のテレビはWi-Fi6に対応してないせいか2.4Gの方が安定して接続しますが、Pixel9aは戸建ての家中は5Gで接続しますね。Wi-Fi6になってPS5のゲームソフトのダウンロードがかなり早くなって驚きました。Wi-Fi7は障害物に弱いようなので8に期待します

書込番号:26192963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/05/28 12:52(3ヶ月以上前)

>highwaymagician777さん
>私は3000を1年前から使っているがWi-Fi6になったせいか5Gが届かなかった場所に届くようになりスピードも300M出ます。
少し誤解をされているようですが、Wi-Fi6になったから飛ぶようになったのではなく、シンプルに、WSR-3000AX4Pのアンテナ設計が良いので、単純に遠くまでよく飛んでいるという事です。

>Wi-Fi7は逆に届かなくなるようですね
これも恐らく誤解されておられますが、Wi-Fi7だから電波が飛ばなくなるという事はありません。Wi-Fi7は単なる接続の規格であって、電波の規格ではありません。では、Wi-Fi7がなぜ電波の飛びがわるいといわれるかというと、ハイエンドモデルのWi-Fi7は6Ghzという電波が飛びづらい周波数帯をつかうので、あれ?とばなくなったんじゃね?という印象をもたれています。ですが、この機種は、Wi-Fi7でも6Ghz非対応の5Ghzモデルなので、電波の飛びは悪くないと予想されます。ただ、実際にはデータがでてからになります。

とはいえ、期待値として、WSR-3000AX4Pの後継モデルなので、期待値はたかまっています。

書込番号:26192968

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:154件

2025/05/28 13:00(3ヶ月以上前)

>teru3150さん
>Wi-Fi7は障害物に弱いようなので8に期待します
こちらも追記ですが、8になったから電波が飛ぶようになるという事は無いと予想されます。

これまで2.4Ghz(1番電波が飛ぶが遅い)から、5Ghz(中くらい電波が飛んで更に速い、いわゆるプラチナバンド)、6Ghz(あまり電波がとばないが超早い)と帯域が上方向に拡張されていますが、遠くまでとばして更に速度をだすならば、いわゆるプラチナバンドにあたる5Ghzが速くなる以外はありません。

なので、Wifi8については、5Ghzの電波効率をよくして、これまでの5Ghzとくらべて速くなりました!みたいな技術が実装されないかぎり、8にしたからといって、どこでも速くなるという事はないとおもっています(もちろんそういう技術がでてくる可能性はあります)。

ちなみに、各Wifiルーターメーカはもうこの事がわかっていて、速い電波が近くまでしか飛ばせないのだから、メッシュをくんで2台3台とかってもらい、家の中どこでも速い電波を飛ばす装置を複数台おいてもらう方向に舵をきっています。

もしくは、2万円以下くらいのミドル以下のモデルには、そもそも6Ghzを搭載しないという事にもなっています(Wifi7で6Ghz非対応モデルは各メーカから沢山でています)。

なので、この先は、近場は超速いけど、複数台Wifi装置が必要!というハイエンドモデル化と、ミドル、ローは速度はそこそこだけど電波飛ぶよ!というモデルに二分されていくものと予想しています(個人予想ですが)。

書込番号:26192977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2025/05/28 14:22(3ヶ月以上前)

なるほどアンテナですか。
1700番台を使ってた時、Netflixで4K作品を見ても同時接続10台だと4Kの画素数が出ない時やカクつく時があったが今は快適に使える

書込番号:26193034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2台目買い足しました

2025/05/10 17:26(4ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6/D [チタニウムグレー]

スレ主 tamabonjinさん
クチコミ投稿数:204件

EasyMesh の補助拡張用でエージェントです。1台目もエージェント18ヶ月前から使用しています。最初は不具合も多く、有線バックボーンのIPなどのトラブルが多くサポートに問い合わせていましたが、親切に対応してもらい、アップデート時にはしっかり修正されていました。
スマホモ6GHz使用出来る物に機種変更し快適に使用しています。WEBでの実行速度は常に無線で2GHz越え(10G光回線)で、有線2.5GHZ接続端子しか持っていないの同機種では最高値ではないかと思います。
EasyMesh エージェント6GHZ対応機種としては安定している機種だと思います。

書込番号:26174860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに光クロス対応!

2025/05/09 14:08(4ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > ROG Rapture GT-BE98

クチコミ投稿数:58件

光クロス対応の他にも、多数の改善が行われたようです。


ASUS GT-BE98 Firmware version 3.0.0.6.102_37838

バージョン 3.0.0.6.102_37838
69.19 MB 2025/04/23
SHA-256 :1F92700BFAC4329F85E126C4657B6E5D0F62BC7C80A1F147B42E6A25F79D456D
1. Support 10G Hikari Cross (v6plus and OCN Virtual Connect)
2. Implemented a security patch to address an OpenVPN issue.
3. Fixed display issues that could occur during the login process.
4. Fixed a potential DNS Open Resolver vulnerability.
5. Fixed a problem affecting 5 GHz connections when operating in repeater mode.
6. Fixed an anomaly in the wireless scheduler functionality.
7. Fixed an issue preventing the configuration of time scheduling for the SDN client.
8. Fixed an issue causing Movistar IPTV to malfunction due to incorrect firewall rules.
9. Improve 5G WiFi connection stability
10. Improved compatibility with IoT devices when using WPA2+WPA3 security protocols.
11. Improved the stability and performance of remote connections via the app.
12. Enhanced the stability of MLO (Multi-Link Operation) connections.

書込番号:26173783

ナイスクチコミ!10


返信する
takebomさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/09 23:50(4ヶ月以上前)

勝手ながら、日本語に変換しておきました。

1. 10G光クロス(v6plus、OCNバーチャルコネクト)対応
2. OpenVPNの不具合に対応するセキュリティパッチを実装しました。
3. ログイン時の表示不具合を修正しました。
4. DNS Open Resolver の潜在的な脆弱性を修正しました。
5. リピーターモードで動作しているときに 5 GHz 接続に影響する問題を修正しました。
6. ワイヤレススケジューラー機能の異常を修正しました。
7. SDN クライアントのタイムスケジュール設定ができない問題を修正しました。
8. ファイアウォールのルールが正しくないためにMovistar IPTVが誤動作する問題を修正しました。
9. 5G WiFi接続の安定性を改善
10. WPA2+WPA3セキュリティプロトコル使用時のIoTデバイスとの互換性を改善。
11. アプリ経由のリモート接続の安定性とパフォーマンスを改善しました。
12. MLO(Multi-Link Operation)接続の安定性が向上しました。


※ 追記

ASUS GT-BE98 ファームウェア バージョン 3.0.0.6.102_37839

10G DS-Lite(Xpassおよびtransix)をサポート

書込番号:26174258

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

Docomo光10ギガで使ってみたよ

2025/04/17 15:07(4ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6P-BK [ブラック]

スレ主 naoですさん
クチコミ投稿数:38件

今まで使ってた1ギガで全く不満はなかったのですが、10ギガが半年間500円で使えるというキャンペーンにつられて使ってみました。
ケーブルやハブなどカテゴリー5eの現状で、この機種のルーター機能を使ってスピード測定してみました。(NTTがレンタルしている10ギガ用のルーターを使わずに測定)

16:00 過ぎ頃の速度結果
1.2Gbps (前はよくて300Mbps)
PPPoE
有線
2階の部屋で見難かったYouTubeがストレスなく入れてます
ハブを含めてケーブル全部入れ替えしなくても、これで満足かな
(ちゃんと10ギガの実力試したいけど、費用がかかりすぎで実行出来ずです。3Gbps出るんでしょうか^_^)

書込番号:26149681

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:46件

2025/04/17 20:06(4ヶ月以上前)

>naoですさん

アクセスする所にもよりますよ

相手側サーバーの容量が追い付けば出るのでしょうしね

書込番号:26150041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:11件

2025/04/17 21:19(4ヶ月以上前)

本器WSR-5400AX6Pのwanポートは
1Gbps×1
です。もちろん1Gbpsというのも規格上のはなしなので1Gbps仕様で最良の環境を用意しても
Docomo光10ギガで使った時の上限は900Mbps前後くらいじゃないかとおもいますが

メーカの書いてある仕様は、もちろん一番よく見えるように記載するものなので、
実は有線が3GBpsで通信できる部品性能を有したものを裏で使っているということもないはずですし
その結果は勘違いかなにか、、、

書込番号:26150169

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoですさん
クチコミ投稿数:38件

2025/04/17 22:04(4ヶ月以上前)

そうですよね。ただの測定値なので計測サイトでイロイロですね。
いつも使っているサイトでの新旧比較ですからこれだけ差があれば大満足^_^

あれから何回か測りましたが、1Gbps下回る事は無いようです。

書込番号:26150231

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoですさん
クチコミ投稿数:38件

2025/04/17 22:07(4ヶ月以上前)

参考

書込番号:26150235

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoですさん
クチコミ投稿数:38件

2025/04/17 22:16(4ヶ月以上前)

参考2

書込番号:26150245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2025/04/18 12:36(4ヶ月以上前)

素朴な疑問。

>もちろん1Gbpsというのも規格上のはなしなので1Gbps仕様で最良の環境を用意しても
Docomo光10ギガで使った時の上限は900Mbps前後くらいじゃないかとおもいますが

10Gbpsが気になって別のクチコミで質問させてもらって回答をもらい、しばらくは今のまま1Gbpsでいることにしたのですが、光回線を10GbpsにしてもWi-FiルーターのWAN側が10Gbpsではなく1Gbpsであるならば、Wi-Fiルーターが5764 Mbps出せるとしても子機からインターネットへのアクセスが1Gbpsを超えることはないということですよね?

それでも10Gbpsの光回線を契約するメリットとしては、1Gbpsの契約よりも回線が空いていて、ゴールデンタイムにおける速度低下が抑えられて快適になるということでしょうか。

現在、nifty with ドコモ光の1Gbpsを契約してるのですが、ゴールデンタイム以外は500Mbpsくらいはでるのですがゴールデンタイムは数十Mbpsまで落ち込んでしまうんですよねぇ。10Gbpsを契約することにより、1Gbpsまでしか対応していないWi-Fiルーターでも900Mbpsとは言わないまでも数百Mbpsをキープできるなら10Gbpsに変更しようかなぁと迷っているところです。

書込番号:26150775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoですさん
クチコミ投稿数:38件

2025/04/18 13:34(4ヶ月以上前)

おっしゃる通りだと思いますよ。
参考2で使った計測ソフトでは、写真の通りインターネット側のダウンロードが900Mbps位でしたから。
スピードに関しては、ベストエフォートなのでどうしても「私の利用している場所では」と言う条件つきですね。
前のソフトバンク光は夜にスピードが安定しなかったので同じようなものでしたよ。

書込番号:26150839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:11件

2025/04/19 11:27(4ヶ月以上前)

>tametametameさん
>WAN側が10Gbpsではなく1Gbpsであるならば、Wi-Fiルーターが5764 Mbps出せるとしても子機からインターネットへのアクセスが1Gbpsを超えることはない
ですね。またWi-Fiルーターが5764 Mbps、というのも規格上のはなし、良く見せるための方便であり、
実用で限界を活用できることもないですし、
親機から遠いなら(中継器無しでは)旧来の2.4GHzで繋がないと電波届いてないから買い替えても変化がないなんてこともあり得ますし、
ほかの家との電波干渉を考慮すると、都会ではそもそも最大の設定にしないほうが回線が安定して良いとかもありえます
>900Mbpsとは言わないまでも数百Mbpsをキープできるなら
昼間900Mbpsになって、夜は100Mbpsのままということもありえなくはないとは思いますが、詳細は不明です。
回線をドコモ光のままnifty以外のどこかにするだけでも変化はあり得ます。

書込番号:26151880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2025/04/20 08:26(4ヶ月以上前)

>昼間900Mbpsになって、夜は100Mbpsのままということもありえなくはないとは思いますが、詳細は不明です。
>回線をドコモ光のままnifty以外のどこかにするだけでも変化はあり得ます。

以前別の質問で教えてもらったサイトだと、10Gbpsプランでも200Mbpsしか出ていないという人もいるようなので、私の住んでいるエリアだと1Gbpsプランはゴールデンタイムには大幅に速度低下することから、導入してみないところもありますが同じ様に大幅な速度低下も懸念されるため、見送ることにしました。

それと、Niftyはパソコン通信のころからかれこれ40年近く使っており、家族も含めメールアドレスをあちこちで使っていることもあって、速くなるかどうか分からないのにプロバイダを変えることは消極的なんですよね。

そもそも大容量のファイル転送や動画の同時視聴はほとんどすることもなく、ゴールデンタイムの速度低下を避けたいだけなので、日本メーカーの10Gbpsのルーターが1万円台で手に入るようになったら、導入を検討することにしました。

ちなみに、10Gbpsプランにすると必ず10Gbps対応のルーターをレンタル又は購入する必要があるものなのでしょうか?

書込番号:26152878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/15 13:30(3ヶ月以上前)

スレ主さんと同じ理由でドコモ光10Gを契約(契約特典が凄かった)
プロパイダーはOCN
本機種で毎日のように有線無線共にスピードテストしてますが平均500Mbps台です。
一度だけ700M台を叩き出しましたがそれっきり。
Wi-Fiや有線LAN(カテゴリ7)の理論値とまではいかなくても800Mくらいは出るものだと思ってました。

書込番号:26179675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング