
このページのスレッド一覧(全1535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年5月29日 18:51 |
![]() |
4 | 9 | 2010年6月3日 19:55 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月27日 12:59 |
![]() |
2 | 6 | 2010年10月6日 00:08 |
![]() |
4 | 1 | 2010年5月23日 01:14 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月24日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N USBスティックセット PA-WR8300N/NU
ヤマダ電機でポイントなしの9,980円で購入しました。
セットアップですが、インターネットはJCOM40Mサービスを使用しているのですが、楽々スタートボタンだけででき、非常に簡単でした。
デフォルトから変えたのは、以前の設定でパソコン以外の機器(テレビとハードディスクレコーダ)が固定のIPにしていますので、LAN側のアドレスのみ変更しました。
今まではバッファローのMHR-Gにデスクトップ2台、ノート1台、テレビ1台、レコーダー2台つなげていたのですが、この機種に変えてネットが早くなった気がします。さすがGIGABITですね。
ノートパソコンも附属にかえたので、300mbpsでいます。
これで、ノートへデータを転送する際にも有線LANに切り替えなくて済みそうです。
レビューにはもう少し使ってから書き込みしたいと思いますが、今のところは大満足です。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N PA-WR8700N-HP
Hey you!
「SPEEDTEST」アプリはDLできないのかな?
数値があった方が分りやすいので。
書込番号:11419958
0点

アプリで計測したら2.5Mbpsしかでていませんでした。
かなり、サクサクしているんですけどね。
書込番号:11420245
2点

私も5GHzで2.5Mbps程度しかでません。
(iPad Wi-Fiモデル)
無線優先制御オン、WPA2-PSK(AES)ですので、11nになっているはずですが。
ちなみに2.4GHzでも同じ設定では2.5Mbps程度しかでません。
5GHzを停止し、無線優先制御を外せば5Mbps程度の速度になります。
11gのみなら速度が出るということでようか?
5GHzでは、無線優先制御を外しても、どの暗号方式でも2.5Mbps程度ですね。
ipad側の不具合(11nの問題?)かもしれません。
書込番号:11436832
0点

そうでしたか。何ででしょうね。よくわかりませんが、
でも体感速度としてはうちの有線でつないでいる44.823MbpsでているMac miniよりも
よっぽど速く感じて、iPadのほうがサクサクしているように感じるのが不思議です。
書込番号:11437791
0点

私も2.5Mbpsでサクサク感は同じです。
iPadとSafariの作り込みがよいのでしょうね。
ただ、11gより11nの方が遅いのはどうかなあ?と。
ルータ(WR8700N)側の問題かiPad側の問題かは現時点でわかりませんが
米国でも国内でも無線LANの不具合が報告されているらしいので、
iPad側の問題の気もします。
書込番号:11438288
0点

同じ機種なので便乗させて下さい。
私のところではspeedtest Tokyoで25mbpsと表示されてます。
ただルーターのすぐ脇で使っててですが。
11nだともっと数字が速いのではと思ってました。
こんなものなのでしょうか。
みなさんの数字をみていると25mbpsというのも正しく計測できているのか不安ですが。
書込番号:11443043
0点

iPad用のアプリがSpeedtestX HDしかなかったので
これで測っていましたが、
気になってiPhone用の他のアプリを
いくつか入れて測ってみましたところ、
20Mbps程度出ました。
体感速度からすると、20Mbps程度が正しいかと思います。
ただし、やはり11nにしても、11gにしても、
2.4GHzにしても5GHzにしても速度が変わりません。
有線でPC測定だとどこのサイトで測っても50Mbps以上は出ているので
ひょっとしたら11nでつながっていないのかもしれません。
11nでつながっているか、他方式でつながっているか
確認できるといいんですが
書込番号:11445233
1点

>ひょっとしたら11nでつながっていないのかもしれません。
>11nでつながっているか、他方式でつながっているか
>確認できるといいんですが
そうですよね。確認の仕方がわかりませんよね。
ルーター側の接続クライアント確認画面の情報が少なすぎると思います。
(MACアドレス位しかわからない。)
確認方法あるのでしょうか?
書込番号:11447113
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU
1週間ほど前に購入しました。本来接続予定のパソコンはまだ買っていないので、既存のノートパソコン(VAIO)で接続テストしてみました。
今度利用予定の部屋にVAIOを移動し、リビングに設置した本機とを接続してみました。VAIOに搭載されている無線LANはIEEE802.11b/gです。元々インストールされている無線LANソフトを立ち上げると、接続可能なワイヤレスネットワークが一覧表示されます。「WARPSTAR-F21CDD-GW」を選択すると、暗号キー入力を求められるので所定のキーを入力します。これで接続できました。
我が家のネットワーク環境は「マンションLANタイプ」なので、Atermはアクセスポイントとして設定しています。リビングと利用する部屋との距離は10m足らずです。接続は安定しており、多戸数のマンションなので2.4GHz帯の混信を懸念していましたが杞憂に終わりました。スピードは19MB/secといったところ。有線でも25MB/secでしたから十分な速度です。
メール送受信、ブログ更新、データのダウンロード、YouTubeの動画再生など全く問題ありません。
VAIOのスペック:WindowsXP SP3、Celeron M 370 (1.5GHz)、メモリー 512MB
本来の接続目的のパソコンを購入したときに、子機による5GHz帯接続についてレポート、レビューしたいと思っています。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF150B
3月末頃に本製品を購入しました。
「プラネックス ネットワーク・マネージャー」ではなく、ブラウザで直接MZK-MF150に
ログインしてAPモードやコンバータモードの設定しようとしていました。
初めて接続した時のみは、説明書の記載通りにログインして設定する事が出来たのです
が、その後設定変更をしようとするときわめて動作が不安定になり、結局使用を断念し
ていました。
それから一月以上経って、ルータモードで使用したい事が出てきたので再度設定にトラ
イしながらネットで情報を探していると、価格.comのなかにこの製品のリコール情報を
見つけました。
早速、申し込んで送られてきた対策品を試してみると、ウソの様にどのモードでも何度
も設定し直す事が出来、転送速度もこの掲示板での評判通りのスピードが出ました。
これなら、大満足です。
2点

>価格.comのなかにこの製品のリコール情報を
見つけました。
このリコール情報というのが曲者ですね
自分で調べないと不良品だと解らないわけですから
ひょっとすると自分が使っているいろんな製品もリコール製品かもしれないと思うとイヤですねー・゚゚・(>_<)・゚゚・
書込番号:11410884
0点

ATKWさん>
メーカー側でも情報を出しているようですが。ただ Topページに書いてあっても普通の「お知らせ」項目に埋もれてますね。
●無線LANポケットルータ「MZK-MF150シリーズ」についての大切なお知らせとお詫び
http://www.planex.co.jp/support/kokuchi/20100428_mzk-mf150.shtml
「設計不良に起因する特定条件下での通信不良」ってのがちょっと気になりますが。Firmwareでは直せないものだとするとおそらく電源周り、もしくは CPU周りの回路設計を間違えたのかもしれませんが。
いずれにせよ対策品に交換後は問題が発生していないとの事で良かったですね。
書込番号:11413173
0点

>「設計不良に起因する特定条件下での通信不良」ってのがちょっと気になりますが。Firmwareでは直せないものだとするとおそらく電源周り、もしくは CPU周りの回路設計を間違えたのかもしれませんが。
コンデンサーの取り付けが+−逆になっていたためにリコールとなりました。
詳細は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046919/#11279275
をご覧下さい。
特に2010/04/28 15:13の内容でメーカーとのやりとりの内容が書かれています。
書込番号:11413824
0点

>> †うっきー†さん
情報ありがとうございます。
自分のがブラックなんで、ホワイトの掲示板は見ていませんでした。
今日、インターネットに繋がっていないノートパソコン4台とデスクトップ1台のある
職場に本機を持ち込み、無線LAN内蔵のプリンターを5台で共有する様に設定し
ました。
ノートパソコンは元々無線LAN内蔵だし、デスクトップは本機のLAN端子に有線接続
して、ルータモードであっけなくプリンターの共有が出来ました。
又、イーモバイルのアダプターをノートパソコン一台に繋いでインターネット接続
を行いながらHPを無線LAN経由でプリンターに打ち出す事も問題なく出来ました。
まあ、出来るの当たり前だとわかってはいるのですが、当たり前のことがうまく行
かない事の多い世界なんで、MZK-MF150Bの何でもこなせる器用さに惚れ直しました。
書込番号:11420651
0点

生産中止・・・確かにそのようですね。
大阪の日本橋で在庫整理されているみたいで、フェイス等で2480円で売っていました。
宿泊先に有線LANしかない状態の時には使い勝手のいいルーターですので結構早く在庫なくなるかもしれませんね。
書込番号:12017339
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE
私は、当初アマゾンで購入予約したところ、8月末しかこないとの返事があったので、
アマゾンはキャンセルして、今日、近く(千葉)のヤマダ電機で買いました。
2万円近くかかるかと覚悟していたら、意外にも、17800円(ポイント付)で購入できました。
店員さんは先週入荷したばかりとおっしゃっていましたし、
価格も一時期より値下げしてきたようなので、
この商品は、ネットショップより地元の電気屋さんで買った方が、すぐに、そして安く買えそうですよ(幸いにも1件目の電気屋さんで見つけることができました)♪
我が家では、早速、ひかりテレビとパソコンを接続しましたが、とても快適です。
2点

アマゾンは予約するより、こまめに在庫チェックして買うようにしたほうがいいみたいだよ。
意外にも予約のほうが後回しにされることがあるらしいし、、、
書込番号:11394901
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE
現在バッファローのWZR2−G300N/UとイーサネットコンバーターWLI-TX4-AG300Nを使用していましたが、保有している富士通製ノートパソコンの回線落ちが目立つようになり買い替えを決めました。
5/14開店のヤマダ電気上大岡店や、神奈川県央・湘南地区のヤマダ・コジマ・ノジマ等回ってみましたが、このルーター単体とイーサネットコンバーター単体ではおいてあるのですが、ルーター+コンバーターのセットはどこも完売(>_<)
そこで、ルーター単体とコンバーター単体を一緒に購入してセット価格にならないかと交渉してみました。(結果的にセット価格になれば、あとはルーターとコンバーターの設定だけですから)
結果:5/14開店のヤマダ電気上大岡店→撃沈(「単純に加算してください」と言われてしまいました)
ヨドバシカメラ上大岡店→撃沈(「単純に加算してください」と言われてしまいました)
ヤマダ電気平塚店→成功\(^o^)/→セット価格の19,980円+ポイント10%で購入できました。ポイントを換算すると17,982円となりました。
最初の交渉でフロア長さんとお話できたのがよかったようです。(交渉は「セット価格に合わせてもらえるなら今買う」の3分交渉でした)
ルーター本体はラスト一台でした。
価格的には取り立てて特価ではありませんが、イーサネットコンバータセットが品薄の中、神奈川の県央湘南地域での一購入方法とご笑納ください。
ちなみにヤマダ電気上大岡店での店員さんのお話では、「この商品は確かに売れているが、ヤマダ電気の販売用端末機上では、メーカーが商品の引き上げを行った記号が表示されている」と言っていましたが、なにかあったのでしょうねー?
これから設置設定をしてみます。
0点

先週末に僕もその方法で購入しました。
用事のついでで名古屋は大須に行った所、九十九電機のみに現品がありましたがルーター単体とイーサネットコンバーター単体、あとはルーター+USBのセットのみで肝心なコンバーター同梱は売り切れているとこのこと。
単体のみで発注すると割とどちらも入ってくるのに同梱版は何故か入ってこない、と店員さんも言っていました。
ルーター単体は11,600円、コンバーター単体は10,900円でしたが、同梱版が欲しかった、同梱版ならばこの二つで二万円を切った値段になるはず、と交渉した所単体二つで19,980円(カード払い)となりました。少しここのより高い値段なのですが、手に入ったので満足しています。
早速家に帰ってPCややりもしないTVのアクトビラに繋げて遊んでいます。
いままでバッファローのWZR-AMPG300NHをだましだまし使っていたのでが、あれがなんだったのかと思うほど快適です!
何故かWiiのかんたん接続が繋がりませんでしたが、手打ちで繋がったのでよしとしましょう。
書込番号:11402091
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





