
このページのスレッド一覧(全1535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年5月15日 10:07 |
![]() |
5 | 1 | 2010年6月5日 17:26 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月9日 11:17 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月8日 17:25 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月3日 11:35 |
![]() |
2 | 1 | 2010年4月30日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N
ノートPCを自宅内で自由に使いたくて購入しましたが、結局他のデスクトップPC(3台)も無線化し、キャノンプリンターも無線内蔵だったので無線化しました。何と言っても無線子機(WLI-UC-GNP)のコンパクトさとインストールの簡単さが嬉しいです。付属CDを入れて「おまかせインストール」を実行し、指示に従って上記の子機を挿し、親機のAOSSボタンを長押しするだけで完了。メインPCは本機と有線接続ですが、この場合54MB程の速度が出ますが三階の無線PCでは20MB程度です。実用上は問題無し。あちこちで取り外したLANケーブルやプリンターの長いUSBコードなどが撤去されてスッキリしました。もっと早くに使えば良かったと思っています。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower WHR-HP-G300N
職場にこのBBルータ(WHR-HP-G300N)を導入しました。
無線LANを使用して、はじめは接続できるが数分後に突然切れてしまう
PCがあり、なんとか安定してつながるようになったので経緯を書いておきます。
ちなみにこのPCは少々古いのでg接続でWEP認証してます。
はじめ、突然切れてしまうので電波干渉を疑い、
ワイヤレスネットワークを見たところ、近くにマンションがあるせいか
どれも微弱電波ですが、20個くらいSSIDが見えました。
そこでためしに無線チャンネルを初期の1チャンから13チャンに変更。
変更してみましたが、やはり安定して接続できませんでした。
次に、ネットでいろいろと解決方法を見て、
「IEEE802.1Xを有効にする」のチェックをはずしたところ
安定するようになりました。
やり方は以下のページを参考にしました。
http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20060401A/index6.htm
他にも、本体のファームアップをしたり等いじりましたが、今では快適です。
同じような症状の人いますかね?参考なるかわからないけどカキコしておきます。
4点

まれに見るいい人ですね
最近はろくに調べもせずにただ初歩的な質問してる人も多く見かけますんで。
書込番号:11455543
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N/U
コレガのCG-WLR300GNHを買って使っていたのだけど、無線でも有線でも接続がすぐに切れる。ブラウザーで次ぎのページに移ろうとすると、もう切れている。自分の設定が悪いのかといろいろと試し、WEBでも問題を検索したら、コレガでは良くあるらしい。サポートもトンチンカンな答えをしてくるし、用をなさないので諦めてBUFFALOに買い換えた。
これはイイ!! 設定も5分とかからないし、すぐにつながる。当たり前なんだけど、コレガで不便な思いをしていたので感激するよ。
そして早い!! いままで、メールの取得も時間がかかっていたのだけど、無茶早い。光回線なんだから、これが当たり前なんだよね。コレガでは遅かったし、繋がってもすぐに切れたから、BUFFALOは嬉しい。(^^;
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU
ADSL 8Mですが、無線LANをしたくて、購入。光で無線にされている方が多いようですので、不安を感じながら、設定…。1台は、無線内蔵、もう1台はUSB。なぜか、かんたん設定で、接続出来ず。仕方なく、有線で使用していましたが、諦めずに、サポートセンターにTELし、お姉さんに教えてもらったら、見事に接続!!(28分も電話代が掛かったが…)1Fでも2Fでも、大丈夫です。8Mの方も、初めから、諦めずに、トライしてみては。
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/03 10:43:22
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ(ビビック)
下り速度 :96.8M(96,821,870bps)
上り速度 :14.0M(13,961,783bps)
上りがやや遅い気もしますが、必要充分でしょう。
以前はバッファローのBBR-4MGというモデルを使ってました。
ADSL時代から使ってましたが、このルーターだと良くても下りで50Mくらいしか行きませんでしたから、少々驚いてます(^^
なお、上記速度は有線LANでの接続です。
同じ部屋にある別PCで無線LANに変更すると下り13M、上り10Mまで落ち込みました。
特に詳細設定はしてませんが、有線のほうはWin7で無線はWinXPです。XPのほうでMTU調整をすればもう少し上がるのかもしれませんね。同じPCで有線LANにしてみましたら、下りが22Mに上がった程度ですから、MTU調整が必要なのかもしれませんね。
本来の目的であるプリンタやiPhoneの無線接続は、またあとでゆっくりしようと思います。
特価情報をくださったダルシンさん、ありがとうございました。
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE
今月中旬に、イートレンドにて注文、しかし…2日後に品物薄の為キャンセルメール。
直ぐにいーでじにて再注文。
その時点では、タイトルには納期2週間。
しかし…次の日にはタイトルは、納期1ヶ月に。嫌な予感がしましたが、キャンセル出来ないのでジッと我慢。
すると、一昨日に納期は5月中旬以降のメールが…
まあ、しょうがないと思ってましたら、隣の市のデオデオに各セットが1台ずつ置いてある!
泣く泣く帰りメールを見ると、店舗より納期が遅れる為キャンセル対応しますとの事!!
早速今日デオデオで購入しました。
USB子機のタイプも売れていて、後は親機のみとなってました。
危ないところでした…
感想ですが、2階に親機、1階に子機の接続で、TVとレコーダーを繋いでますが、設定も楽で問題なく使用できてます。
子供が帰ったら、PSP等の設定をしてみたいと思います。
たまには店に足を運んでみるものですね。
1点

私もネットを諦め、Mr.バッドガイさん の書込をヒントにお店巡りをしてみました。
仕事の出先から何店舗か廻りましたが、残念ながらどこも親機のみやUSB子機セットばかり。
閉店5分前に隣の市のコジマ辿り着いたところ、2個あったので早速確保。
値札は19,980円でしたが、レジで17,980円(180ポイントで実質17,800円)になりました。
実店舗もたまに行ってみると良いことがありますね。
ありがとうございました。
書込番号:11301619
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





