無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276855件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップの お知らせ

2023/06/29 10:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8

クチコミ投稿数:965件 Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8のオーナーAterm WX7800T8 PA-WX7800T8の満足度4

Aterm WX11000T12/WX7800T8バージョンアップのお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2023/info0629.html

Aterm WG1900HP/WG1800HP3/WG1200HP2/WG1200HS2/WG1200HSバージョンアップのお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2023/info0629b.html

書込番号:25322107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップのお知らせ

2023/06/29 10:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

クチコミ投稿数:965件

Aterm WX11000T12/WX7800T8バージョンアップのお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2023/info0629.html

Aterm WG1900HP/WG1800HP3/WG1200HP2/WG1200HS2/WG1200HSバージョンアップのお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2023/info0629b.html

書込番号:25322104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W2-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:43件

ラックの裏側。オーディオ用ハブに付けています。

同社からWMR-RM433W/Aというネットワークオーディオ向けルーターセットが発売されているがいかんせん10,000円を超えるということで思案していたところ手持ちにオーディオ用LANケーブルがあるので普及品で十分では?と思い購入しました。

最初に設定画面からローカルモードに切り替える一手間がありましたが無事にスタンドアロンのネットワーク環境を構築。WANからの飛び込みノイズが無くなってクリアさが増したように思います♪

USBバスパワータイプなので取り敢えず付属のケーブルをsoundgenicの空きポートに挿して電源をとってますが、アナログ電源などの専用電源を奢ってあげたらもっとよくなるかも。

今後にケーブルと電源に工夫をしたいと思います♪
いやーそれにしても2,000円程度の出費でこれだけの改善が望めるならばと得した気分です。
最もAMHDなどのストリーミング再生はできずローカルのNAS音源再生に限られてしまいますが。

書込番号:25286471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモ光10Gで利用

2023/05/27 00:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX11000T12 PA-WX11000T12

本機をドコモ光10Gで利用出来たのでご報告。
プロバイダは、GMOとくとくBBです。
GMOは、レンタルルータだとBUFFALOしかなくて、どうせぶちぶち切れてすぐ壊れる上に返送トラブル多いみたいなので、即却下。
PCはWin11デスクトップにASUSの10GBase-T(XG-C100C)の有線LANカードを追加して接続。
ネットギアの10G-HUB経由で、速度は、大体4Gbpsくらい出ます。
ノートPCのWiFi経由でも1Gbpsくらい出ますね。
安定性にも期待したいところ。

キャッシュバックに釣られてGMO選びましたが、IPv6プラスでしか繋がらないプロバイダなので、開通するまでは不安で仕方なかったです。(とりあえずIPv4で逃げるとかできない。PS4は繋がらないらしい)
案の定、工事終了後、ルータ繋いでも接続出来なかったので、GMOの技術サポートに電話したら、エラーになっているという。
理由は、最初にレンタルルータ用の信号を送って、通信出来ると開通処理が走るらしく、当然機種が違うのでエラーで止まっていたとのこと。
GMOでレンタルルータ使わない人は要注意です。
その処理はスキップ出来るらしく、2〜3日後に開通されると言われたので、素直に待ったところ、翌日、開通出来ない旨のメールが基本メールアドレスに届き、更に翌日に開通した旨のメールが届き、その後はあっさりとインターネットに繋がる様になりました。
なので、GMOのメールは先に見れる様にしておいた方が良いです。

書込番号:25275650

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:1件

2023/05/29 04:05(1年以上前)

素晴らしい情報ありがとうございます。ブリッジモードで接続かな?と10Gずっと思って「それでも良いかなと」思っていたので本当にありがたいです。自分今1Gの光でWX11000T12をメッシュで6台使っています❗10G検討してみます。

書込番号:25278444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2023/05/29 21:29(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
我が家もちょうどドコモ光10G、GMOで契約し
当ルーターで接続したところでした。
ipv6プラスでは接続できており、Googleなどのサイトは
閲覧可能なのですが肝心の中身は見る事が出来ていません。

gmoのメールを確認して見たいと思います。

書込番号:25279568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2023/05/30 10:23(1年以上前)

こんにちは。>黄色い鳥鳥さん

当方でも開通当初は、同じ様な状態でした。(Googleの検索画面は出る。PCのキャッシュがヒット??)
ルータの設定画面だと、IPv6プラスで接続となっているけど、ACTランプが赤点滅している状態でした。

開通連絡の後、ルータの設定はリセット掛けた後の初期状態で、勝手に繋がりました。(IPv6プラスの利点)
以降、ACTランプは緑点灯になりました。

書込番号:25280062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2023/05/30 18:12(1年以上前)

技術サポートセンターに電話したところ、レンタル以外のルーターを使用する場合には、必ず連絡してもらう事になっていた様です。正直契約時の内容に入っていなかったのと、ipv6のみ先に接続可能となり、ipv4対応のサイトが見れる様になるまで数日かかる旨の説明しかなかったので、書き込みを見ていなかったら大変なことになる所でした。

リアルタイムで処理は24時間掛け続ける事ができる様で、NTT側の処理と合致次第の開通(早ければ即日)となる様です。

本当に助かりました、ありがとうございます。

書込番号:25280564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2023/05/31 02:03(1年以上前)

こんにちは>黄色い鳥鳥さん

無事、開通出来そうで良かったです。

レンタルルータ以外は必ず電話が必要なんて、どこにも書いてないですよね。
せめて、契約説明の時に、レンタルルータは断ってるんだから、ちゃんと説明して欲しいものです。

ちなみに、自分も早ければ即日、通常は2〜3日って言われてました。
のんびり待つのが吉と思います。

書込番号:25281085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2023/05/31 20:25(1年以上前)

正常開通後のAterm装置状態

最初の書き込みと違う点がある事が判ったので、訂正です。

誤:IPv6プラスにしか対応していない。
正:接続当初は、IPv6プラスのみ。IPv6プラスが開通したあと、IPv4も繋がる様になる。

誤:PS4は繋がらないらしい。
正:Atermの装置状態で、「IPv4インターネット利用可能」になったため、PS4も繋がる様になっていました。
   オンラインゲーム(PSO2NGS)もプレイ出来ています。

書込番号:25282032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/09/03 13:59(1年以上前)

4ヶ月経って、GMOからキャッシュバック振り込み先登録の連絡が、基本メールアドレスに届きました。
申請期間は、翌月までの2ヶ月間しかないので、チェックを怠らないようにしましょう。

書込番号:25407277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/09/03 14:05(1年以上前)

4ヶ月使いましたが、安定性も申し分ないですね。
テレワークで12時間以上繋ぎっぱなしでも、途中で切れたりする事はなかったです。
さすがのAtermというところでしょうか。

書込番号:25407287

ナイスクチコミ!0


a_4330さん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/19 22:40(1年以上前)

失礼します。
自分は今月23日が工事日になり、同じドコモ光10ギガ+GMOとくとくBBで開通される予定です。また同じルーター『AM-AX11000T12』も買っておいたんですが、その技術サポートというのはNTT側でしょうか?或いはプロバイダーの方でしょうかね?
自分も早く対応しないと思ってました。もし教えて頂きましたら幸いです。

書込番号:25470715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/10/20 14:22(1年以上前)

>a_4330さん、こんにちは。

プロバイダの方になります。
回線工事完了後は、NTTとは一切連絡してないですね。

回線工事が完了して、ルータ〜プロバイダ間で接続状態になったら、ルータのACTランプが赤点滅する様になります。
そうしたら、GMOの技術サポートセンターに電話して、状態の説明と、ルータは別の機器を準備した事を伝えてください。
技術サポートセンターでエラーを確認したら、別ルータが使える様に修正して、開通処理してくれます。(2〜3日掛かる)

事前に連絡しておくことで、最初からレンタルルータ向けの設定を解除してくれるかもしれないので、先に電話して確認
しておくと良いのではないでしょうか。
#個人的には現物対処っぽかった印象でした。

書込番号:25471478

ナイスクチコミ!0


a_4330さん
クチコミ投稿数:2件

2023/10/20 18:39(1年以上前)

>ぴなれろ・ぷりんすさん
迅速なご返信ありがとうございます!
早速電話かけたところ、工事が終わった時点でGMOの技術サポートにメールで送ったら充分で…残念ながら、レンタルルーター向けの設定みたいなのはないんだそうです。
開通した後、普通に1日ズレる見込みですね。
でもひとまず安心できました!
ありがとうございます。

書込番号:25471755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2023/05/06 14:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX80

スレ主 PSP 3DSさん
クチコミ投稿数:22件 Archer AX80のオーナーArcher AX80の満足度5

以前使用していたルーターが、かれこれ4年ほど使用してきましてそろそろあたらしいのがいいなーって思い購入しました。 接続に関してですが、スマホにアプリを入れても認識してくれなくてどうしようもなくサポートセンターに連絡 有線ランでPCがつながっているのでPCで設定したら簡単にできました。速度は前機種より少し早くなったかなって感じですが安定度が違うような気がします。サポートセンターの方の対応もとても良くわかりやすくてよかったです。 あとは長く使用できればと思います。

書込番号:25249755

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

スマート引っ越しできました

2023/03/23 20:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-3200AX4S-BK [ブラック]

スレ主 コモ+さん
クチコミ投稿数:180件

WSR-1166DHP3から本機3200にスマート引っ越しで設定が移せました。
メルコIDでログインし、WSR-1166DHP3の設定をアップロードまでは順調でしたが、データの移行で本機が見つからずエラーに・・
原因は本機のファームVerが古く、既存の1.26から最新の1.30にアップしたら問題なく移行できました。
設定の移行に付いては、期待していたマニュアルチャンネル設定や送信出力設定が引き継がれず残念でしたが、14種類にも及ぶWI-FI機器は何もせずに全て繋がりました。

ちなみに家の環境は団地のため、5Gの40チャンネル台は混んでおり頻繁に干渉しています。更に使用中のプライベートビエラも 5Gの同チャンネルでした。
よって本機はご近所の干渉がない50チャンネル台か100チャンネル台にマニュアル設定するため色々と調べました。
100チャンネル台は選び放題ですが、家は空港が近いため、航空無線によるDFSで不安定になる可能性があるので却下。
50チャンネル台は気象レーダーによるDFSがありますが、近くの気象レーダーは40kmほど離れた山の上なので、たぶんレーダー波は届いていないと思われ、50チャンネル台に設定しましました。
念のため気象レーダー観測所に確認しましたが、無線ルータに影響のあるCバンド波は 24時間常に出ていますが、山の上なので40kmも離れた平地の無線ルータには影響はないと言われました。

あとスマート引っ越しをした為、SSIDが倍増したので引っ越した既存のSSID以外は、全て無効に設定しました。(それは正解なのか?)

書込番号:25192452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング