
このページのスレッド一覧(全1534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2022年6月25日 15:49 |
![]() |
11 | 2 | 2022年6月19日 10:05 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2022年6月12日 10:11 |
![]() |
4 | 1 | 2022年5月30日 18:12 |
![]() |
10 | 5 | 2022年5月31日 08:33 |
![]() |
0 | 0 | 2022年5月9日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6B-MB [マットブラック]
ヨドバシで購入。前のモデルより1,000円程度高かったが、ソフトのバージョンも最新が入っているだろうと新しい方にした。wsr2533dhpから楽々お引越しを使ってすぐセットアップも完了。これまでは、木造2階奥の部屋でスマホまで電波が届かなかったが、これが解消。デスクトップの無線子機を買い換えるか悩む。
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
まだWIFI機器入れ替えて途中ですが参考になればと思います。
デフォルト設定で利用、WiFi6まではよかったのですが、接続が5G帯→2.4G帯と頻繁に切り替わってしまうことがありましたので
以下の設定を変えてみました。
■Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)より「11axモード→OFFへ
すると[5G帯 WiFi6の接続]のみになり、速度UPしました。アンテナ本数は少し落ちますが今のところ安定して接続されてます。
(SSIDも5G帯と2.4G帯それぞれ表示がでてきました。
7点

5G帯→2.4G帯の自動切替は、バンドステアリングの機能かと思われます。
5G帯の方が電波の届く距離が短いため、一定距離離れると2.4G帯に切り替わります。
(デフォルトでオンになっています)
バンドステアリングをオフにすると、SSIDも別になります。
書込番号:24800465
3点

ありがとうございます。その方法もあるのですね。
確認しましたら、先にお伝えした方法でも、自動的に「バンドステアリング」もOFFになっておりました。(グレーアウトOFF)
どちらの方法でもできそうですね。
書込番号:24800608
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC68U
ファームウェア更新不能になっていたRT-AC68Uの修復に、
こちらのブログが大変参考になりましたので、載せておきます。
https://pkpktech.com/t_blog/2017/12/27/rt_ac68u_recovery/
バージョン"3.0.0.4.376.3626"は既にASUSサポートには無いので、
他で探す必要はあります。
7点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1500AX2S-BK [ブラック]
5/25付で公開されていました。
修正内容は「本商品のファームウェアを更新すると、お使いの環境によっては、商品が起動しなくなることがある問題を修正しました。」
のみとなっていますが、明らかに接続安定性に対する改善もされていると思います。
適用してまだ半日程ですが、私の環境で発生していた「WEP3接続だと10分間隔位で接続が切れる」現象は発生しなくなりました。
今のところ特に他の問題も見受けられません。
しかしVer1.01からの更新が半年も掛かるとは…
あとウクライナ進行のゴタゴタでカスペルスキー「ネット脅威ブロッカー」の実装はお蔵入りですかね?
2点

残念なお知らせです。
数日経過したところまたWPA3での接続断が再発し始めました。
再起動しても直らなくなってしまったので、何故VerUPご1日くらいは問題なかったのか
逆に分からなくなってしまいました。
なので再びVer1.00に戻しました…
書込番号:24770062
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
公開日、2022/05/19
更新内容
通信の安定性を向上しました。
装置動作の安定性を向上しました。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg2600hs2/fw.html
6点

ご報告ありがとうございます。
早速今朝ファームウェアアップデートしました
接続は安定してましたが通信速度が若干上昇
しました。
このアップデートで通信速度の乱れが落ち着くと良いですが?
通信安定性が更に向上するなら大歓迎です
書込番号:24754146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WG2600HS2、2機、無線中継使用中。
WG2600HS2ファームウェア Ver1.3.2に更新した後、
通信の安定性を向上しました。
装置動作の安定性を向上しました。
ファームウェア Ver1.3.2はいいです。
ありがとうございます。
書込番号:24755856
2点

>通信の安定性を向上しました。
>装置動作の安定性を向上しました。
速度はともかく安定性は体感できるもんなんか?
書込番号:24755895
0点

>脱落王さん
無線中継後の子機で、
speedtestというアプリで測定すると、
速度の変動は少なくなりました。
前バージョンよりいいです。
大きいファイルをダウンロードする際、
例えば、
google mapのオフラインマップ(サイズ1G)を更新する際、
体感できます。
書込番号:24755905
0点

>akira132さん
ファームウエア更新情報ありがとうございます
Ver.1.3.2 にアップしました
時刻指定バージョンアップ機能はオフにしているので
手動で「オンラインバージョンアップ」を利用してバージョンアップしました
書込番号:24770909
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-TX4266GR
コジマネットで、
2台合わせて
\12,426- ポイント1,243付
楽天Pay払いで、
更に4%還元キャンペーン有りとの事
AX2033GR
AX2033GR2
からの更新
このクラスで
実質五千二百五十円前後なら、
安い方ですね\(^o^)/
中継機のAC1167EXPは、
そのまま継続使用中(ノ∀`)
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





