無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安定しています。

2006/05/07 05:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/U

クチコミ投稿数:6件

先日、日本橋で9800円で購入1階にアクセスポイント2階に
子機を接続しました。接続方法も簡単で途切れることもありません
スピードは有線時7メガ、無線時3.8メガ(yahoo26m)ですがとても満足しています。

書込番号:5056914

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/07 08:20(1年以上前)

よかったですね。
出来れば家屋の構造や上下の位置関係を書いていただけると皆さんの参考になるでしょう。
木造モルタルで親機の真上の部屋で子機を使用。とか。

書込番号:5057103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AM54G54/P

クチコミ投稿数:1件 WHR-AM54G54/PのオーナーWHR-AM54G54/Pの満足度4

ノートをこれまでの有線LANから無線にしようと思いこの商品を設置し、説明書にあるようにウィルスソフトのファイヤウォール機能を無効にし、常駐ソフトを解除する設定を行ないましたがつながりませんでした。ウィルスソフトを終了させて無線のセッティングをしてもだめで、ネットで調べようと思ったら今まで使えた有線もつながらなくなりました。BUFFALOのサポートへ電話したところソースネクストのウィルスセキュリティが影響しているとのこと。このウィルスソフトをアンインストールしたらあまりにもあっけなくつながりました。簡単設定に偽りなしでした。ただしウィルスセキュリティについては、BUFFALOのサポートQ&Aにはっきり明記(このソフトをアンインストールしないと使えない)して欲しい。なにしろ今までできた有線LANの方までいっしょに使えなくしてしまうのは本当に困りものです。どうしてなのかはわかりません。サポートセンターの人は、ソフトメーカーの方のサポートに出ていると言っていましたが、私は捜すことができませんで。それにトラブッているのはウィルスソフトではなく無線LANの設定ですからやはりBUFFALOの方で掲載すべき情報だと思いますね。サポートセンターの方の対応は好感が持てました。

書込番号:5049540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2006/05/07 00:36(1年以上前)

さすがにそのソフトを使ってはいけないとは書けないでしょう。
営業妨害になっちゃいます。
当然ソースネクストでも、問題解決の為の努力はしてるだろうし...
ソースネクストのサポートを見てくれと言うのは当然の対応でしょうね。

書込番号:5056463

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/05/07 07:03(1年以上前)

販売権を得て納入してるだけのメーカーではサポートの問題は
多かれ少なかれあります。

自社開発したメーカーであれば必ずしも良いという訳ではありませんが少しはマシかなと感じます。

パソコンはその環境や仕様によって差異があり必ずこのソフトだけがおかしいとは言い切れない部分もあります。

特にメーカー製のような自社、他社製ソフトのテンコ盛り仕様では
その動作確認が非常にシビアに管理され出荷されてます。

ですから新たにソフトを追加することで不具合の種となり得る
事も多い訳です。

ソース製だけではありませんが、破格に対したサポート制度は代償といえるものであり、それをユーザーが認識して購入してるいわば
レベルの問題なんでしょう。
つまり初心者レベルの方には薦められないですね。
ある程度自分で克服できるレベルを持ち合わせてる方向けと感じます。

書込番号:5056996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/19 13:37(1年以上前)

私の場合はWindows Meが正常に稼動しなくなりました。システムの復元をやり、ウイルスセキュリティをアンインストール、無線ルータで接続できた後に、ウイルスセキュリティをダウンロードして再インストールしたら、正常に稼動しました。これはユーザサポートからの情報を参考にしました。どうも最初にウイルスセキュリティをアンインストールし、ADSLモデムと無線ルータの接続作業が終わった後にウイルスセキュリティを再インストールすればよいようです。

書込番号:5457297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-WAG/R-S

スレ主 suzu|<iさん
クチコミ投稿数:15件

11nを待ちながら、ハブetg2-sh5wh・etx-sh5sbk・etx-sh5 -> アクセスポイントwn-ag/a-s -> ルータwn-wag/r-sと試しています。
wan側はadslモデム内蔵ブロードバンドルータですが、グローバルipアドレスをwag/rに割り当てることができ(gapNAT)、wag/rの仮想サーバーとダイナミックdnsで、lanのwebサーバーにhttp://[hostname].iobb.netでアクセスOK。
(gapNATは、1)「全ポート開放で使用する」と「おまかせ設定」し、2)グローバルIPアドレスを割り当てる「パソコン」のMACアドレス[wag/rのwan]を「基本設定」しました(住友電工ネットワークス te4551)。
http://[hostname].iobb.netはlanからもアクセスできます( <-> ルータモデムのlan側)。adsl側からのアクセスはダイアルアップで確認しました。)\

ag/aとのwdsは、11g/b・wep 128ビットOK(同一機種でないためかwpa-psk(aes)はブリッジしませんでした)。(ファームウェア1.00e12と1.02e09j)\

単純ミスだと思いますが、クライアント数(wdsブリッジag/aを含む)が2以上のとき、無線クライアントテーブルが不正。以降「ページを表示できません。」 (ファームウェア1.00e12)\

アダプタwag/cbのユーティリティ クイックコネクトneoは、グラフィカルなクイックコネクトに替えました。(ver. 2.29)\
pcはデスクトップとミニノート。(windows 2000 professional sp4)\
デスクトップのcardBus pcカードアダプタは、高価でしたが、ratocのrex-cbs52を選びました。ag/cb2・wag/cbともOK。

書込番号:5036129

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 suzu|<iさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/23 12:23(1年以上前)

無線クライアントテーブルの問題は修正されました。が、あと一息。wds機能を有効にすると、クライアント数(wdsを除く)がゼロのとき、クライアントテーブルに、まだ、wds「端末」が表示されます。
(ag/aとの)wdsは、11g onlyやsuperG・wpa-psk(aes)OK。(ファームウェア1.02e01)

書込番号:5280604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新ファームウェアVer1.38が出た!

2006/04/19 13:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:20336件 WHR-G54S/Pの満足度4

新ファームウェアがリリースされました。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/whr-g54s.html
早速自宅のWHR-G54Sを、ダウンロードしてバージョンアップ...
自動チャンネルによる不良も改善されたようなので、固定6CHから自動に戻して見ました。
今のところ問題なく動いています。

今回のバージョンは、不具合の改善項目がかなり沢山あります。
逆にこれだけ不具合のある製品を良く売ってたよね。
現在使われてて、接続不良等でお困りの方は、是非試してみて下さい。

書込番号:5009251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20336件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/04/25 20:33(1年以上前)

自己レスです。
その後1週間使ってますが、非常に快適です。
以前は突然つながらなくなる事が続き、ANY接続拒否、MACアクセス制限を解除してました。
上記設定を戻しましたが、同様の不具合は今のところ皆無です。
やっと本来の設定が出来たという感じでしょうか。

書込番号:5025792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/26 15:01(1年以上前)

参考になりました。
私はDynabookSSのLX190を使ってます。
セットで付いてきたLANの子機ではなくパソコン内臓の
を使ってます。

AOSSというボタンを押してパソコンと無線LAN機を
つなげればうまくインターネット使えてるのですが、
一旦パソコンをシャットダウンして再立ち上げすると
つながっていなくて、もう一度AOSSを押してお互いに
探しあいさせてつながるという感じです。
このような不具合も旧バージョンファームウエアの故と
推測されますでしょうか?

似たような事象ある方よろしくお願いします

書込番号:5027593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件 WHR-G54S/Pの満足度4

2006/04/26 21:36(1年以上前)

現在のファームバージョンはいくつでしょう?
お困りなら取りあえず上げてみたら良いと思います。
AOSSに関してもかなり改善されてるみたいですよ。
ちなみにバージョンアップ時は、有線接続が安全です。

不具合が解消されると良いですね。

書込番号:5028472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/04/29 23:40(1年以上前)

ありがとうございました。
それがですねえ。2,3日使っていなくて
今日久しぶりにパソコン立ち上げたら自然に
つながりました。以前、別のUSB接続
の機械をつなげたときも、その日は使えなかった
のに、しばらくしたら自然に使えたことありました。
なんとなく、「デバイスをインストールしたあと
しばらくするとちゃんと活性化するというか
自然治癒するというか」なんかパソコンって
機能が安定するまでしばらくかかるもの
なのかなあという感じです。
素人ですいません。アドバイスありがとうございました。
(シャットダウン時にパソコンが「新しいプログラムを
保存しています」って出るときあるので、そうやって
サブルーティン群がリンクしていくのかなあという
感じです)

書込番号:5036426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

クチコミ投稿数:489件 WHR-HP-G54のオーナーWHR-HP-G54の満足度3

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/lan/whr-hp-g54.html#1

バージョンアップ内容は以下の通りです。

Ver.1.38

【仕様変更】
1. 有害サイトブロックサービス終了に伴い、有害サイト
ブロックサービス機能を削除しました。

2. AOSS接続の接続性向上のため、AOSSで設定中に無線出力を下げない様にしました。

3. AOSS接続の接続性向上のため、AOSSで設定中にフレームバーストEXを無効に
  する様にしました。

4. WEB設定画面のpingテストで宛先アドレスのホスト名指定を可能にしました。




【不具合修正】
1. Xbox Live!でUPnP機能を使用時にポートマッピング処理が失敗する不具合を修正しました。

2. 無線セキュリティがWPA-PSK(AESおよびTKIP)の時、無線接続すると特定条件で無線接続処理が停止する不具合を修正しました。

3. 無線チャンネル設定が「自動」の場合で、稀に無線接続が出来ない不具合を修正しました。

4. 無線セキュリティがWPA-PSK(AESおよびTKIP)の時、Rekeyのタイミングで通信が途切れる場合がある件に
対策しました。



5. DHCPクライアント機能のIP取得が特定条件において出来ない不具合を修正しました。

6. PPPoE通信パケットが特定のタイミングで不正なデータパケットになる不具合を修正しました。

7. PPPoE通信においてPPPoEサーバ側から特定の方法で切断処理を行った場合、切断処理が数分間かかる不具合を
修正しました。

8. IP Unnumbered時にパケットフィルタが効かない不具合を修正しました。

9. RIP受信を無効に設定してもRIP受信する不具合を修正しました。

10. アタックブロック設定で「パケットフィルタ設定をアタック検知に適用する」に設定すると特定のパケットフィルタがログ出力されない不具合を修正しました。



11. 特定の設定手順を行うとMACアドレスが変更される不具合を修正しました。

12. フレッツADSLモデムとエアステーションを同時に起動した場合にWAN側へ通信できない不具合を修正しました。

13. NTPクライアント機能が動作しなくなる不具合を
修正しました。

14. DHCPリース範囲の除外アドレスに限りLAN側IPアドレス指定を可能にしました。

15. 特定の環境において稀にリブートする不具合を修正しました。



16. ユーティリティからのエアステーション検索で、特定条件において検索できない不具合を修正しました。

17. WEB設定画面で自動ログアウトした後に一部のボタン
操作が再ログイン前に動作する不具合を修正しました。

18. WEB設定画面の一部の設定確認ページで、未設定でも設定を行ったというログが出力される不具合を修正
しました。

19. WEB設定の入力制限を一部修正しました。

20. WEB設定画面およびヘルプの誤記修正/内容追加を
しました。

書込番号:5007070

ナイスクチコミ!0


返信する
ubilogさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 WHR-HP-G54のオーナーWHR-HP-G54の満足度4

2006/04/18 17:17(1年以上前)

アエロナさん情報ありがとうございます。

前回、うっかりブリッジ接続したままファームウェアをアップロードしようとして、応答不能になりメーカー修理という大失敗をしてしまいました。

同じような設定の方、気を付けましょう。
(私だけかもしれませんが)

書込番号:5007111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件 WHR-HP-G54の満足度4

2006/04/18 17:25(1年以上前)

情報は大変ありがたいです。
ただ、更新内容を全て貼り付けるのはどうかと思います。
リンクさえあれば、誰でも見れる訳ですし...

しかし、この製品随分不具合だらけだったんですね。
確かにうちのWHR-G54Sも安定するまで苦労したけど。
思い当たる事が多々ありますね。

書込番号:5007123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 WHR-HP-G54のオーナーWHR-HP-G54の満足度3

2006/04/18 17:41(1年以上前)

ubilogさんへ

昔、私もPCのBIOS更新で失敗した苦い経験が
あります。
ubilogさんだけではないですよ。


ひまJINさんへ

反省しています。
かなりの長文になってしまいました。
ご迷惑お掛けしました。

書込番号:5007158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/04/24 14:34(1年以上前)

ubilogさん
ブリッジ接続でファームのアップロードとありますが、昨日
ファームの更新をしました。うちもブリッジ接続でこの機器は無線アクセスポイントとして使っています。(ルーター機能はオフ)

問題なく更新出来ました。

普段は普通につながるのですが、極稀に、PCの電源を入れても繋がらない時があったので今回のバージョンアップで改善されるといいなぁ・・・

書込番号:5022445

ナイスクチコミ!0


ubilogさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 WHR-HP-G54のオーナーWHR-HP-G54の満足度4

2006/04/28 10:46(1年以上前)

緑茶ウーロンさん

なるほど。ブリッジのまま成功できるのだとしたら、別の理由かもしれません。私が失敗したときの環境はこんな感じ。

     (モデム>>インターネット)
            ↑
■---有線LAN---○---有線LAN---●))) 無線LAN (((□
PC        ルータA     WHR-HP-G54      PC

(ずれたらごめんなさい。)
ルータAのDHCPで全PCに自動IPを振り、WHR-HP-G54のMACアドレス(とLANプリンタ)に常に同じIPを振るようにしてました。この環境のまま、■PCから●のファームウェアを更新しようとして反応がなくなったです。更新内容はVer.1.20→Ver.1.23でした。

とにかく、間に1台挟んでいたのが、とてもまずかった気がしてます。バッファローのページにも、更新時にはPCと機器を直接有線LANで接続することが推奨されてました。

書込番号:5032200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかのスループット

2006/04/08 22:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > アイコム > SR-5000VoIP

クチコミ投稿数:94件

eoですが、下り80M・上り40M位出てます。ノートン(レベル中)
VOIP部分もFAX送受信、eo-netフォン050にて問題なしです。
サポセンも直ぐに繋がり対応も良かったです。

なんでサイトでスループット公表しないのか不思議。

発売から2年以上で初カキコって売れてないのか?
いいルータだと思います。

設定保存と設定読込の位置が反対の方が押し間違え肉そう。

書込番号:4982809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング