
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G
GW-DS54GLと併せて uWORKSさんで購入しました。とてもコンパクトです。
今日の午後、2階の有線ルーターに繋いでAPとして設定しました。GW-DS54GLは1階のPCに組み込みました。当初ケーブルに繋いで1階の部屋の前にでも置かないと、電波状態は不安定になるだろうと思っていましたが、それは杞憂でした。2階のAPから1階のPCまで直線で7〜8mほどありますが、電波の強度と質は70〜80ポイントほどで大変安定しています。インターネットは快適に使えます。
良い買い物をしました。(^_^)V
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WYR-G54/P
あまりMacとの相性については言及されていないようなのでご参考までに。
当方、ibookG41.2GHzと付属のAirMacカードを用いて使用しています。ファームウェアバージョンは1.3。木造平屋、ルーターの置いてある部屋とは廊下1本壁2枚を挟み5mほど離れた自室にて。ちなみにアンテナは倒してあります。WYR-G54と直接有線で接続しているPCでの実測値は1.5Mb程度です。
最初、ファームウェア1.1で接続していた際には信じられないほどブチブチ切れてましたが1.3に更新してからは比較的安定して繋がるようになりました。実測は1〜1.2Mb程。田舎で基地局からは遠いのでこのくらいが相場でしょうか。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2
PCには有線で、PDAに無線でつなぐために昨日福岡のビックカメラで購入しました。¥2000弱だったのですが、ポイント使い実質¥900弱で買いました。
以前からCoregaはあまりよくないとの書き込みを読んだことがあり、少々迷ったのですが、2000円弱ならばと試してみたら、接続も簡単で特に切れたりとかの問題はうちではありませんでした。
PDAでニュース、ネットラジオなどを使えるようになり快適です。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54GC-JP
ECカレントから昨日届き、30uの事務所に設置しました。
ペンティアムMのノートPCは付属のCDをインストールしなくても
内臓の機能のみで繋がりました。
コンパクトさに驚きました。値段も安く満足です。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS-P
約8,500円で購入しました。この価格でSuperGやXRが付いて、しかもこのスループット、驚きでした。PCカードはBUFALLOの方が小さくていいかな、とは思いましたが、薄型(カードとほぼ同厚)なのでまあまあ満足しています。I-OデータのPCカード子機はサスペンドには対応していないとハッキリ謳っていたのでハナからパス。この製品の子機は、スタンバイや休止でも特に問題は出ていません。設定は、本当にこれでいいのかと疑うぐらい簡単で、正直ほとんど何もやった気がしないうちにあっけなく終わりました。軽量鉄骨の1F(親機)と2F(子機)ですが、電波強度も常に80%〜100%弱、有線接続とまったく同じ使用感です。まぁ、回線自体が8Mbps弱しか出ていないので、無線が足を引っ張ることは無いようです。COREGAの製品は当たりハズレが多いようですが、自分の場合、以前購入したブロードバンドルータに続いて大当たりでした。
0点

大満足のまんぼう1029さん にお尋ねします。
「軽量鉄骨の1F(親機)と2F(子機)ですが、電波強度も常に80%〜100%弱、有線接続とまったく同じ使用感です。まぁ、回線自体が8Mbps弱しか出ていないので・・・・」とありますが、
@回線はADSLなのでしょうか?
A庭を隔てた隣家(息子や孫たち)との無線ランに本機の購入を検討していますが、問題ナシと想像できるでしょうか・・・・。ご意見を頂戴できれば幸いです。
書込番号:4795787
0点

ごめんなさい、見落としてました。
もう買われちゃいましたでしょうか?
1.回線はフレッツの24MBのやつです。モデム直でも8Mbpsぐらいしか出ていないようなので、無線でも速度に関しては気になりません。
2.別家屋ですか...壁の材質とか、距離とかで変わってくるのではないでしょうか?やってみないと分からない、としか言えませんです。でも私だったら、別家屋なら、B社のハイパワーかMIMOを選ぶでしょうね。
↓参考(MIMOの2製品とCG-WLBARGS-Pの比較)
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060119/115070/
書込番号:4880503
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P
今日、この商品を購入しました。 ここで酷評されているように、戸建の2階の西側にルーター設置して一階の東側でPCを使用すると電波が弱いようでよく途切れます。
しかし、一階の西側で使用すると電波も強く有線と変わらない速度が出ます。途切れる事もありません。
みなさんが出ている症状の原因は、電波が届き難いところ(遠い・建物の構造上)で使用してるか、周辺の電波状態が悪いのではないでしょうか?
無線LANについての知識は全くありませんので理由は解りませんが電波状態の良い場所で使用すれば全く問題なく使えると思います。
鉄筋のマンションや戸建でで家のどこでもストレスなく使用したい場合はもっと高い奴を買った方が良さそうですね?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





