無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安定して動作中です

2005/11/18 22:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WER-AM54G54

クチコミ投稿数:3件

近くのPCデポで13000円で購入しました。
安定して動作中です。
以前コレガの安い機種を利用した際は
途切れがひどかったのですが
大違いです。
へーベルハウスの2階建てですが、
一部の場所でレベルが半分程度になるものの
問題なくつながっているようです。

ノートPC2台、Zaurus、ネットワークカメラなど
IDを入れるだけで簡単につながりました。

書込番号:4588309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

設定と接続速度

2005/11/18 11:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S

クチコミ投稿数:70件

昨日、会社から帰ると「WHR-G54S」が無事届いていましたので、小躍りしながら早速取り付けを行ってみました。

当方の環境は、以下の通りです。
・OS:Windows XP SP2
・PC:Panasonic CF-R3
・ISP:OCN ADSLセット3M(アッカ)

設定について、AOSSはどうやら評判がよくないようですし、手動で設定。
事前に、メーカーサイトからマニュアルを見ていたので、最初は、セキュリティなしで接続し、その後は、メーカーサイトの手動設定のマニュアルを見ながらWESのセキュリティ設定&再接続まで無事完了。
設定完了までおよそ15分ほどでした。

ちなみに機器の接続は
モジュラージャック=ADSLモデム=WHR-G54S=HUBです。

ルーターモードのままでも問題なく使えたので、ブリッジモードにはせずそのまま。
無線LAN規格もIEEE802.11gになっていましたので、これもそのまま。チャンネルも混在がなかったので11のまま。接続速度は、最初の接続で48Mbpsでしたが、再接続すると54Mbpsになりました^^最初の設定時にのみ出力が弱いのは本当のようです。
しかし、OCN ADSLセット3M(アッカ)で且つNTT収容局から遠いため600kbpsあれば十分なのですが^_^;
ちなみに、15畳ほどの同じ部屋内での接続状態です。
食洗機を近くで使ってみましたが、接続が切れることもありませんでした。2階でどのくらい使えるのかは、今度試してみたいと思います。使用感としては、大満足です。 (≧∇≦)b

PS.OCN ADSLセット3M(アッカ)はマイライン割引&IP電話なしで月々\2,654とかなりリーズナブルですよ。よっぽど頻繁に容量の大きなファイルのやりとりがなければこれで十分かと。オンラインゲームも複数アカウント接続しても十分使えます。光接続の業者が来た時も値段の安さを聞いてトボトボと帰っていきました(ーー;)

書込番号:4587093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設定できました

2005/11/16 14:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-WAPG/R-S

PCサクセスにて送料込み15814円でした。 金曜振込んで火曜には到着しました。 但し、別注の「領収書」はまだ来ません。 エータームからの買い換えで、親機のサイズが三周りほど小型になり壁掛けしても違和感がありませんが、壁掛け用の木ねじを同梱して欲しいところです。 USBメモリーを使用する設定は簡単で、小生のようなウルトラ初心者でも10回ほどで繋がり楽でしたが、同メモリーを取り外す際指が滑りますので輪ゴムを巻きました。 ワイヤレス、インターネットをON・OFFできるクイックボタンは大変重宝しています。 6LDKの木造住宅では端から端まで十分に飛びます。

書込番号:4583079

ナイスクチコミ!0


返信する
daisukiさん
クチコミ投稿数:31件

2005/12/04 00:16(1年以上前)

1階と2階の端同士でもつながりますか?

書込番号:4628180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/04 23:04(1年以上前)

こんばんわ。現在一番遠い部屋から送信中です。親機の場所は1階の西端で、2階の東端で操作しています。木造土壁で直線距離にして12メートル位だと思いますが速度低下は感じません。

書込番号:4631061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いい感じです

2005/11/13 04:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

クチコミ投稿数:1件

今日設定しましたので、交換前の速度と比較してみました。
我が家は木造二階建てで、一階に無線LANアクセスポイント(以前はBuffalo WLA-G54)、二階に2台のノートパソコン(一つは無線LAN内蔵、もう一つにはWLI-CB-G54を刺していた)という風に使っています。回線はADSLです。

いずれも、3回測定した平均値です。(以前→現在の組み合わせ)
Buffalo WLA-G54 & WLI-CB-G54 → WHR-HP-54 & WLI-CB-G54HP
速度測定サイト1
下り:2.46Mbps → 5.74Mbps
上り:725kbps → 733kbps
速度測定サイト2
下り:3.1Mbps → 4.2Mbps
上り:930kbps → 940kbps

Buffalo WLA-G54 & 無線LAN内蔵ノート → WHR-HP-54 & 無線LAN内蔵ノート
速度測定サイト1
下り:1.92Mbps → 2.25Mbps
上り:628kbps → 751kbps
速度測定サイト2
下り:2.33Mbps → 3.03Mbps
上り:530kbps → 596kbps

以前は時々接続が切れたりしたのですが、今は安定しているようです。電波干渉を避けてくれるそうなので、その効果があるのかもしれません。
けっこう満足しています。

書込番号:4574794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/11/14 11:05(1年以上前)

先日、旧型の【WLS-L11GSU-L:3年使用】から【WHR-HP-G54】に入れ替えました。【AOSS設定】に好感を持てずに手動設定で使用していたところ、不具合に襲われました!結局、【WLI-CB-G54HP】&【WLE-HG-NDR】を導入して【AOSS設定】にしたところ、無線環境も安定し満足しています。それから、【WLI3-TX1-G54】の【イーサネットコンバータ】を接続しましたが、【外部アンテナ】を除去した方が感度アップしたのが不思議でした!【外部アンテナ】は【WLE-HG-NDR】をお勧め致します。

書込番号:4577843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/01/04 21:56(1年以上前)

私もいい感じさんと同じ組み合わせでの乗り換え組みです♪

WLA-G54 & WLI-CB-G54 → WHR-HP-54 & WLI-CB-G54HP

アクセスポイントとして、ブリッジモードでの使用です。

通信は、一階リビングにアクセスポイント、二階直上部屋、私のPCのカードバスアダプタにクライアントを挿しています。

親子のAOSSボタンを押すだけで簡単接続>
このうたい文句通りにとりえず接続を試みました^^;
うわさ通り一発では繋がらず、1〜2階を行ったり来たり(笑い
先にアクセスポイント側のボタンを押し後で、クライアントマネージャ(3を使用)側を押す方が良いみたいです。
一応無事に接続完了、は良いのでが、通信速度がふらふらと不安定、なにやら不安定を覚えつつ、スピードテストサイトへ・・・
なんですかこれは・・・遅い・・・orz
WLA-G54で、暗号化設定無し状態で、コンスタントに11.1Mbps出ていたのが、6.7Mbpsしか出ないではないですか(汗
仕方なく、AOSSを解除、その後暗号化設定全く無し状態で再度スピード計測、接続速度表示は安定するも、7〜8Mbps程度を行ったり来たり・・・色々トライした結果、フレームバーストEX=>だだのフレームバーストにする事で、元の11.1Mを記録・・・
受信窓を比較的大きくとっている環境では、EXよりただのフレームバーストの方が速度が出る場合もある事が判明〜^^;(近接環境ではまた違うのかもしれませんが)

それで最終的に、暗号化はAESで設定、この状態で11.0Mbpsを記録いたしました〜これ位の計測誤差かどうか判断出来ない程の効率低下しかなかっ所は素晴らしいと思いました^^

1.AOSSは使わない方が懸命
2.暗号化はAESがお勧め
3.any拒否、MIC制限、を忘れずに
4.クライアントマネージャ3はままあ安定している
5.以前は直上の部屋だけしか無理だったのが、リビング対角の二階の部屋でも使える様になりましたし、常に電波通信強度もMAXで安定しました^^;

こんな所でしょうか〜^^;

書込番号:4706990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なかなか良いですよ

2005/11/05 19:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

おとといノートPCを購入したとき同時に買いました。某家電量販店のオープン記念でノートPCを安く買い、これも6,980円で購入しました。無線ルーターの中ではコレガ一番安かったので、値段で買ってしまいました。設定もかなり簡単でニックネームにもあるように子供ですが、自分ひとりで設定しました。速度もあまり変わらず、快適に使用しています。隣に祖父母の家があるのですが、そこからアクセスできるか試したところ、多少速度が落ちますが、アクセスできました。結構電波届くもんだなーと少し感心しました。今のところ電波干渉はありませんが、電子レンジが同じ部屋にあるので電子レンジで調理すると絶対起きてしまいそうです。でも買ってよかったと思える商品ではあります。これからプリントサーバーを購入し背面の優先ポートから接続したいと思います。私的にはかなり満足です。

書込番号:4555345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2006/01/29 00:51(1年以上前)

 僕も思いました。あっと僕も16歳の子供です。
 設定はわずか15分でできまして、高速インターネットを楽しんでおります。ソフトもカードの方をインストールするだけ!!簡単さなら多分無線ランにおいて信頼と実績のバッファローを越えますね。

書込番号:4775102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新ファームウェア1.3

2005/11/01 18:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WYR-G54/P

クチコミ投稿数:9件

メーカーWebサイトを見ていると新ファームウェア1.3が出ているのに気付き、更新しました。

1.2b→1.3への更新ですが、プチプチ現象が嘘のように改善されました。

これまではネットラジオ流しっぱなしにして接続を保つようにしていたのですが、更新以降、それをしなくても接続が保たれています。

書込番号:4544582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2005/11/02 22:53(1年以上前)

失礼しました。

やはりまだプチプチ現象は解決されませんでした。
起こるときには起こります。

書込番号:4547732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング