無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良いです

2005/10/29 15:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7850S/SC

クチコミ投稿数:86件

11bだとデジタルコードレス電話に影響があったんで、B社WHR-G54S/P
をこれに替えてもらいました。
とてもいいいですよ。NECがこんなにいいとは知りませんでした。木造の
1階5部屋、2階2部屋 11aでも11bでも全部快適に繋がります。11aの方が
若干速いです。ちなみにセキュリティは全部ONで、暗号はAESにしてま
す。
http://www.musen-lan.com/speed/ で測定し、悪い所で12Mbps、良い所
で21Mbpsです。たまに6Mbpsになることがありますが、私の使い方は
3Mbpsで繋がって、落ちなければいいのでこれでOKです。ちなみにADSLだ
とよく落ちたためBフレッツに替えまして、有線だと28Mbpsです。
現在、親子とも出力を50%にしていまして、その後計測してません。
らくらく無線スタートは本当に楽でした。B社品AOSSは何回やってもエラ
ーになり、接続するまで4時間近く悩みましたけど。
ただ、ルータモードではなくアクセスポイントとしてでないとネットに
繋がらなかったので、自分で親機IPアドレスを設定しないといけなかっ
たんですが、192.168.0.210ではなく、192.168.1.210 にしないと親機に
IEでイン出来ないのに気付くのに少し時間を要しました、ルーターの取
説をよく読んでいなかったもので。(^^;
あと、子機がせいぜい2台ですから、同時接続でなく切り替え接続品でも
よかったかなぁという気がしないでもありません。でも、ネット融合商
品が今後色々出るかもしれないから、まぁいいかな。

書込番号:4537449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/25 11:36(1年以上前)

初心者です。
当方はCTUにアクセスポイントではなくルーター機能を残してつなぎたいのですが方法がありましたらお教えください。

書込番号:4682678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

YahooBB!50Mに変えたくなりました。

2005/10/29 01:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:20336件 WHR-G54S/Pの満足度4

4年前にFUJITSUのHyperLinkという11bのAPを1.8万円くらいで買って使ってました。
当時AirStationがAPのみで2万円なのに、カードセットでこの価格に衝動買いでした。
YahooBB!8Mで4M程度で使えていたので、特に問題はなかったのですが、安さにつられて...
SUCCESS送料無料セール8,477円でついつい買ってしまいました。
安くなりましたね〜。
取り合えずこれで古いルータとAPが不要となり、配線が少しスッキリしました。
次はYahooBB!50Mにコース変更か?
でもそうすると次はPCを新調したくなるし...悩みは尽きません。

取り合えずWHR-G54S満足してます。
最初にYahooモデムの電源を一旦切って20分後に再起動。
WHR-G54Sを接続し、PCにドライバインストールしてカードをセット。
WinXPsp2の自動設定ですんなりネットに接続完了しました。
設定も異常に簡単になりましたね。
あとはWEB上で192.168.11.1と入力しユーザー名rootでAP設定画面に入りセキュリティ設定。
AOSSはどうも信用できないので使いませんでした。

通信速度はNiftyのSpeedTestで約5Mと少し上がりました。
でも体感的にはかなりレスポンスが良くなったような気がします。
3階建ての自宅2階にAPを設置し、1階と3階でも問題なくつながります。
電波表示はかなり弱くなりますが、スピードはほとんど落ちません。
まあYahooの8Mなので、これ以上落ちようがないか。

AP本体はかなりコンパクトです。
前面パネルに加え背面のポートにもLEDがありぴかぴか光ってます。
放熱用のスリットが全体に入っている為、結構そこらじゅう光ってます。
デザインを意識した製品ですが、光りすぎるので、目に付く場所に置くと結構目障りです。

スリープアンテナはうちの場合垂直に立てた状態が一番感度が良いようです。
やはりアンテナは外接の方が調整が可能なのでありがたいですね。

総合的に、手軽に購入できる良い商品だと思います。
ドライバ、ファームウェアも頻繁にバージョンアップされるので、心強いです。

書込番号:4536296

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/29 08:58(1年以上前)

ということはAOSSは使わず、PCにはクライアントマネージャーも入れずXPの機能で無線設定ということでしょうか?
だとすれば好評なのは納得かな。

書込番号:4536696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件 WHR-G54S/Pの満足度4

2005/10/29 23:53(1年以上前)

AOSSってそんなに不評なんですか?
知りませんでした。
どうも何でも自動設定ってのが気に入らなくて...
ある程度知識があるなら、AOSS使わない方が設定は面白いと思います。
でも初心者には確かに親切なツールですね。
クライアントマネージャは最初使いませんでしたが、XPのOS機能だと立ち上げ時の接続がちょっと遅いようなので、結局インストールしました。

書込番号:4538659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすい

2005/10/23 01:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > WPN824

スレ主 CVTさん
クチコミ投稿数:8件

当初懸念された設定の煩わしさも無く簡単に設定できました。WPA対応なのでセキュリティ面でも問題はなさそうです。この機種が本来持つポテンシャルを発揮するのは近距離の時ではなく、フロアの距離の離れた環境でこそ通信速度が落ちにくいという特徴を発揮するようです。BeamFlexにより周囲の電波状態を常に監視。127通りの組合せの中から最も強い電波をキャッチできるものを使用し、常に最良の状態で送受信を行うという謳い文句は正しいようです。次期802.11nでもオプションとしてこの機能は盛り込まれるそうです。いわば少し未来を先取りしている感じではないでしょうか?
RangeMaxを使用した場合、通常の通信はやや速度が落ちますが、最大800mまで通信できるそうです。日経BYTE2005.8月号の56P〜の記事が参考になると思います。

書込番号:4522920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

設定が簡単で通信速度が落ちにくい

2005/10/23 00:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > WPNB511

スレ主 CVTさん
クチコミ投稿数:8件

WPNB511セットに搭載されているSmart MIMO技術による7つのアンテナは、周囲の電波状態を常に監視。127通りの組合せの中から最も強い電波をキャッチできるものを使用し、常に最良の状態で送受信を行うので、無線実効値は既存のMIMO製品よりも20%も速い、最大50Mbpsでの通信が可能です。他の無線LANルータに比べて通信速度が落ちにくく安定しています。また、WEP、WPN等のセキュリティ設定も簡単です。また、RangeMax対応の為、通信速度は落ちますが最大800mまで通信できるそうです。

書込番号:4522860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

衝動買いしてしまったけれど!

2005/10/21 20:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

クチコミ投稿数:1件

今日、近所のコジマ電機でこの製品を買いました。
無線接続設定はすべて終え、まずは速度測定をと思い『ブロードバンドスピードテスト』サイトで測定してみました。結果は下り8.2Mbps、上り2.3Mbpsで以前の直結時と比べてかなり体感速度含めて遅くなっていたので、あわててMTU、RWINの調整をしなおして計り直した結果、
下り16Mbps、上り2.2Mbpsでほとんど二倍に速度が向上しました。ちなみにルータからの有線接続時は下り24Mbpsです。(※XP、CATV-30M回線契約)

 私は安い!と思って安易に7,480円(子機カード込)の値段に惹かれて買ってしまったのですが、価格comのくちコミを見るとCorega製品はなんだか安定感が悪く、リンク切れなどしょっちゅうありそうだという印象を受けてしまったので、これからこのルータ君が頑張ってくれるかが心配です。

 でも決して高性能ではないこの「CG-WLBARGP-P2」でもこれだけの実行速度を出せるようなのでその点はかなり満足しています。なにしろ安くて速度向上機能のぜんぜんないのを買ったくせに、無線で出せる速度が一番気になっていた私でしたから・・^^;

書込番号:4519866

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/20 02:19(1年以上前)

ナマハゲダボスさん、今晩は。
MTU、RWINの調整で速度が上がったとの
事ですが、どうやればいいのでしょうか?
自分の環境はケーブルテレビで下り8Mで
契約しているのですが、速度計測サイトで
計ってみると2M程度しかでていません。
プロバイダーにメールで問い合わせると、
他のサイトのダウンロード速度はわからない
と言うことでこちらの設定、あるいはソフトの
問題ではないかと言うことでした。
設定で速度があがるならぜひ教えてのしいのですが・・・
文章での説明が難しいのならば説明書、
あるいはメーカーのWEBサイト等ヒントだけでも
教えてほしいのですが。
宜しくお願い致します。

書込番号:4591785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P

返信する
クチコミ投稿数:489件 WHR3-AG54/PのオーナーWHR3-AG54/Pの満足度3

2005/10/21 13:38(1年以上前)

[ファーム更新の注意点]
・従来の11a(J52)のファームウェアには戻せなくなります。


※ 親機のバージョンアップする前に、
  お持ちの子機(無線LANカード、イーサネットコンバータ、プリント
  サーバなど)が、すべて「世界標準11a(W52)」に対応しているか
どうかをご確認ください。

※ 従来の11a(J52)の子機は、バージョンアップ後の親機には接続
  できなくなりますので、ご注意ください。

書込番号:4519212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/21 19:02(1年以上前)

イーサネットコンバーターと同時にやれっていうんだよ。
相変わらず薄汚い考えが見え隠れしますね。

書込番号:4519648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング