無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高!

2005/06/24 23:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

クチコミ投稿数:1件

先日パーソルPBR006が壊れてしまい(有線20mpbs)今回は無線のタイプをとジョーシンで探していました。
コレガのCG-WLBARAG-Pが現品一品限り\13800と安売りをしていたので購入。
これが最悪(^_^;)
付属のソフトは役に立たず色んな方法を試しましたが結局本体が壊れていると判断し次の日交換に行きました。
もちろん本体は最後の一個だったので交換できず。数日かかると言うことなのでWA7800H/TCに交換してくれると言うことで応じました。
これは最高!
なんと5分で完了
10分後には2台目のノートにも設定完了していました。
昨日の悪夢は何だったのか...
現在私のパソコンで(6.8mpbs)でています
ヤフーの8Mなので大満足しています
ちなみにパーソルの時は4.2mpbsが最高で最近は2.4mbpsまで下がっていました。
初心者にもお勧めです

書込番号:4241830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入後の感想

2005/06/24 00:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P

クチコミ投稿数:20件

書き込み再開されたので記念に新規書き込み。

この無線ルータを使用して約4ヶ月になります。

これまでおきた不具合はただ一つ。規格aと規格gで同時に接続しようとしたところ、システムエラーが起きて「同じアドレスが割り当てているPCがあります」みたいな表示が出ました。

サポートメールに問い合わせたところ、数種類の対応策が送られてきました(対応も迅速でしたよ)。私の環境の場合、ESSIDを購入時と同じcoregaにしていたことでした。言われてみれば私のPCは少し弱いシグナルで違うcoregaのESSIDをキャッチしていました。

ESSIDを変更し、また自分の考えですが規格aと規格b,gのセキュリティのパスワードも違うものに変更してみたらすんなり動作するようになりました。同じ問題で悩んでいる方がいらっしゃったら試してみてください(電波の干渉が原因のようです)。

数日してみたら私のPCで検索される利用可能なワイヤレスLAN一覧からcoregaのESSIDは消えていました。向こうの方も同じ問題で悩んでいたのかもしれませんね。

coregaはあまりいい評判は聞かないのですが、わたしはこの無線ルータを買って大満足です。メールサポートも一度しか利用していませんが対応良かったですよ。無線LAN導入を検討している方がいらっしゃったら安いですし、是非候補に挙げてみては。

でも今は「2」が出ているみたいだから、この製品はもう古くなってしまったのかな?

書込番号:4240481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/06/24 13:07(1年以上前)

近くに同じチャンネルで利用されてる方がいたらそうなる場合がありますね・・・
コレガは、機器が正常に接続出来ないとか言う問題が多いみたいですね・・・

まだ、私は、そのような問題にあったことはないので・・・
コレガの無線カードで適当にいらいまくってたら、何回かひどい目にあいましたが・・・(マニュアル通りにしないや、動作対象外のことばかりしてたのが原因ですが。)

無線のセキュリティーで出来れば、WEPよりもWAP-AESでの暗号化の方がセキュリティーが高いのでお勧めします。

書込番号:4241098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-HP-G54/E

クチコミ投稿数:172件

昔ながらの2階建ての家にCATVを入れ、それに合わせてCATVインターネットに加入。ケーブルモデムが1階に有る為、家の丁度対角線上にある2階の部屋まで電波で飛ばしていますが、鉄筋の家なのに電波・通信速度は良好。

驚いたのは子機にLANのスイッチングHUBを繋げれば、そこから複数台を一度に接続可能という事。購入前に何件かの店で確認すると「無理だと思う・分からない」という回答が多かったし、実際インターネット上にある取り説を見ても疑わしく、メーカーに電話して確認してもまだ信用できずに心配していましたが、実際には簡単に接続できました。(これは普通の事なんでしょか?)

組込型無線機器内蔵のノートパソコンを接続する時には長い承認キーを入力するのが少々面倒臭いですが、無線LANがこれほど有効な機器とは思わなかった。(^^;)

書込番号:4239038

ナイスクチコミ!1


返信する
桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/23 08:43(1年以上前)

すたからさん質問させてください。
子機につないでいるSW-HUBはどこのメーカーで何ポートでしょうか?
また、子機とHUBの間は、クロスケーブルでつないで見えますか。
もうひとつ、SW-HUBには、子機を除いて何台のPC?またはゲーム?
が繋いであるのかお教えいただけないでしょうか。

書込番号:4298863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2005/07/28 23:36(1年以上前)

かなり遅レスですが、

使っているのは古いタイプのJumboFrame非搭載(お値段お手頃3〜4千円くらい)のcoregaのCG-SW05GTP (http://www.corega.co.jp/product/list/hub/sw05gtp.htm)というギガビットSW−HUBで、5ポートの全ポートがストレート/クロスを自動的に判別するタイプです。(極普通の安物SW−HUBですね)

この無線LANセット「WZR-HP-G54/E」の付属ケーブルはストレートケーブルx2本ですが、そのケーブルがきし麺タイプ(平たいタイプ)なので、うちでは余っている極一般的なケーブルを適当に繋ぎました。ストレートを使いましたが、無線LAN親機はWAN/LAN共に自動判別ですし、上記のSW−HUBも自動判別するので、うちの場合は||でもXでも問題無しです)

現在は子機を覗いてSW−HUBに常時接続(常時起動しているPC)が2台、時々ノートを繋いだりもします。IPは無線LAN親機が、子機の先のSW−HUBに繋がったPCへも自動的に割り振ってくれます(手動割り振り可のはず)。

−−−
前記した「電波は良好」というのは、別途用意した無線LAN内蔵のノートで確認したもので、この無線LANセットで確認したものではないので、それだけは注意してください。

書込番号:4311674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

簡単、良好です

2005/05/14 13:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54G/P-JP V2

クチコミ投稿数:116件

ここの書き込みを参考にして、この製品を購入しました。
セットの無線LANカードとはまったく問題なく接続できました。
これで10000円以下ですからお買い得だと思います。
もうすぐ無線LAN内蔵のノートPCが届くのですが、こっちも
楽しみです。

ただ、手順どおりにやっても、無線LANユーティリティはインストール
されませんでした。これは別途CDからインストールしました。
不思議なのは、このユーティリティで表示されるMACアドレスと
XPのネットワーク状態で表示されるMACアドレスが異なること。
MACのフィルタリングには、XPのほうを適用しました。


書込番号:4238603

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/05/14 13:57(1年以上前)

MACアドレスがそれぞれあり、違いがあるのはネットワークアダプタが二つあるためです。
パソコンにLANが付いてますよね、それと今回取りつけた機器です。おわかりかな。

書込番号:4238628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AOSS環境下での新iMacG5接続

2005/05/13 04:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR2-G54

クチコミ投稿数:630件

家庭内の無線LANはAOSSで統一されていて、無線LANが標準装備の
ニューiMacG5で簡単に使えるかどうか不安だった。

まずWBR2−G54で、アドバンス>管理>AOSS、WEP128
の鍵をメモに書く。次にiMacのAirMACの設定でWEP128
の鍵を、手動で入力する。入力したらすぐにインターネットできた。

時間にして5分ぐらいで終わりました。

以上、報告おわり!! 質問、しばらく受けつけます。

書込番号:4235563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/06/28 21:20(1年以上前)

大筋理解できて
iBook G4で 同じようにやってみましたが、
何度やっても パスワードが認証されません。
具体的には、
WINの設定画面で 32文字のパスワードを みて
そのまま 打ち込んでいます。
AirMac アシスタントは AOSSで認識・設定してます。
パスワードはそのまま打ち込んだんでは だめなのでしょうか?

書込番号:4248643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2005/05/04 11:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TC

スレ主 ibutakecanさん
クチコミ投稿数:1件

ヨドバシ.comで、13,300円+18%ポイントで買っちゃいました。
回線は以下のとおりですが、WR6600H/TCにはそこそこ満足しています。

 eoメガファイバー(VDSLタイプのFTTHマンションプラン)
    下り : ベストエフォートの51M
    上り : ベストエフォートの6M

ルーター無しで、下り44M、上り4.8M出ていましたが、ルーターを介した有線接続でも、速度の低下はありません。
無線だと同じ部屋の中で、下り27M、上り3M程度です。
二つ隣の部屋に移動すると、3割程度ダウンです。
まあ、こんな程度で妥協したいと思います。
無線LANの設定も非常に簡単でした。

書込番号:4212553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング