
このページのスレッド一覧(全1535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月15日 19:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月10日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月9日 22:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月8日 08:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月7日 11:22 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月6日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-MF54G


これ買いました。
不満点はほとんど無いです。ACアダプタも良心的に小さいし。
ただ筐体が小さいだけに発熱が処理し切れてない感じです。
(使用上問題はありません。)
ASUSのみたいに到達距離を短くしてでも
消費電力を下げてもらったほうが良かったかも。
不思議なのは1ヶ月ほど前は製品評価が5点でほぼ満点だったのに、
悪いだけに集中的に投票されていることですね。
とりたてて欠点をあげつらうところも無い製品なのに、
なんか得する人でもいるんでしょうかね?
0点


2005/03/15 19:09(1年以上前)
ルーターモードで使い始めて1ヶ月半、全く問題ありません
その間APモードでも少し使用してました。(こっちも無問題)
まだ、本当の意味でモバイル的な使用はしていませんが…
いつでもその気になればすぐに持ち運べるとこがいいですね。
>不思議なのは1ヶ月ほど前は製品評価が5点でほぼ満点だったのに、
>悪いだけに集中的に投票されていることですね。
ほんとですねえ
得をする人といえば、競合する製品をすすめたいひとかなあ?
ただ、意見の少ないマイナー用途の製品としては、
購入者の良評価の書き込みがあることは求めている人の背中を
ぐっと押してあげてると思うので気にせずいきましょう〜
書込番号:4075907
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P


購入しました。
LANルータセキュリティのMACアドレス設定ですが
2桁ごとにコロンを入れないと書式が不正で跳ねられますね。
悩んだ悩んだ…
LANルータ、LANカードともにIEEE802.11g、IEEE802.11bプロトコル
準拠とありますが、「Wi-Fiロゴ」や「Wi-Fi Certified」の
記載が見当たらないですね。
てっきり「Wi-Fi Certified 802.11b」と思い込んでました。
Wi-Fi 必須の無線セキュリティソフトが機能せず
お互い認識はしますが、通信できませんでした。
私での環境でですが、セキュリティソフトをはずし
厚さ20cmの防火壁1枚越しのルーターから50m離れたところで
画面右下のアイコンで電界強度25%でした。
結構、飛びます。
低い数字でも通信は安定していました。
ご参考まで
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TC


昨日ヨドXXカメラで「PA-WR6600H/TC」 を購入しました。今日早速無線を使ってノートPCと通信してみました。通信速度は有線とほとんど変わらなくて大満足です。設定もらくらくでよかったと思います。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G108/P


「WZR-HP-G54」より強力な電波と利用パソコンがWin2000なので「WZR-HP-G54」の「フレームバーストEX ]
機能は対象外なので「WZR-G108」に決めて買いました。
マンションの方が参考にして頂ければ幸いです!データ転送スピードではなく電波状態を報告します。
□テスト環境
Bフレッツ(マンション共有タイプ)
パソコン:Win2000 P3
メモリ:512BM
HDD:40G
--------------------------------------------------
マンションの玄関に親機を置いてガラス付きドアを閉めます。
1:直線距離5〜6m離れたリビングでは電波状態93%(ネットサーフィン快適です。)
2:半径12m離れた別の部屋(ガラスなし、木のドア)を閉めてコンクリート壁があって電波状態73%
(若干レスポンスが落ちましたが気になる程のスピードダウンではありません。)
□まとめ
「WZR-HP-G54」を利用していないので詳しくはわかりませんがOSがWin2000なら「WZR-G108」がお薦めです。
理由:電波の反射が多いマンションの玄関からドア2枚越えても電波状況が良いのは多分「WZR-G108」ではないかと思われるので、自分自身の為にも買って損は無いと私は思いたいです。
(m(__)m自分勝手ですみません)
0点


2005/03/08 08:09(1年以上前)
やっとレポートが上がってきた。感謝!
今まで使っていた無線ルータとの違いはどうですか? マンションでも同フロアだと効果大のようですね。戸建二階に親機、一階に子機の難環境で使用されている方の報告も楽しみ。
書込番号:4038529
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TE


このルータを購入して3日使いました。
設定が簡単で、説明書読みながら、10分程度で繋ぎました。
有線接続のスピードが17Mのところ、無線で測ってみたら、14M出てます。
ちなみに、新築3LDKのマンションで、親機を北側の玄関のところにある
回線のおおもとに置いてあり、一番南側のリビングで無線で接続しています。
MSNでビデオチャットを何時間もやっていたが、切れたことが一度もありません。
個人的には、メルコよりもNECのほうが安定していると思います。
満足しています。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TE


最近、6600H/TEを購入し、親機のLANポートにPC2台、子機にPC1台の構成で活用しています。
無線LANの便利さに目覚め、休眠しているWindowsCE(H/PC)マシンも無線LANで繋がれば、メールのチェック等に便利だろうと色々情報収集して見ました。
すると、BUFFALOの WLI-PCM-L11/GPのカードで接続実績があるとの情報を得て早速、WLI-PCM-L11/GPを追加購入。6600Hと何の問題もなく接続することができました。
暗号化方式をWAPからWEP128に変更した以外は、その他の変更はなく、ステルスAP、MACアドレスフィルタリングを設定した環境で通信できました。
これまでLANは、二階中心で構成していたのですが、WindowsCEマシンを使って一階でメールチェックしたり、簡単なWebブラウズができるようになったので非常に便利になりました。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





