
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P


初めての無線LAN購入です。最初BuffaloのWZR-HP-G54/Pを購入するためにお店に行ったのですが、店頭でcoregaを発見いたしました。私のノートパソコンにはCardBusにすでにUSB2.0が増設されていたこともあり、coregaの薄い子機はとても魅力的だったため、かなり悩んだ挙句、最終的にcoregaにしました。
セッティングは素直には出来ませんでしたが、手動設定をCD付録のマニュアルどおりに一通りセットした後に(コントロールパネルやIEの設定などです)、簡単設定プログラムを実行したらすんなり無線ルーターを認識してくれました。
私のパソコンは以前はフレッツADSLに加入していたことがあり、現在はYahooBBなのですが、coregaの簡単設定プログラムは私がYahooBBだと言っているにもかかわらず、強引にフレッツの接続をしようとしていたみたいで、確認画面に「フレッツ待機中」と出てその後エラーが出ていました(フレッツのインターネット設定プログラムはアンインストールしていたのですがどっかに情報として残っているのでしょうか?原因はよくわかりません。もし数社のインターネット設定プログラムを過去にインストールした経過があり、coregaの簡単設定プログラムがうまく動かない人は手動設定してから試してみてください←ひょっとしてマニュアルと同じ事を言っているだけで情報でもなんでもないかな?)。
無線ルータ購入後にこの掲示板を見て、あまりの評判の悪さにこれは失敗したかも、と不安になりながらセッティング終了、ユーザー登録中に3回ぐらい接続が切れて登録がやり直しになるなど、不安定という評価はやはり本当だったんだ、と一時はがっかりしていました。
しかし、せっかく購入したので最後までセッティングしようと気持ちを切り替えPDFのマニュアルをダウンロード、子機を11a専用に固定しその他もろもろのセキュリティも設定した後は、驚くほどの安定性を示しております(一度も切断なし、ファームウェアは最新バージョンでした)。
直線距離5mぐらい(かな?)はなれた別の部屋にデスクトップがあるのですがそちらの方はcoegaのPCIボードを購入し取り付ける予定です。CG-WLPCI-54AGです。11gでつなげようと考えています。後日セッティングする予定なので、そちらの方も感想書き込みますね(無線が力強ければいいなと祈っています)。
長々と書きましたが、この機種は今のところ(11aのみ)とても満足しています。私は無線LANのセッティングは初めてでしたがすごい苦労したという印象はありません。他社よりも安いし、カードの無線子機も平べったいし、いい製品だと思います。
後日不具合など出たら報告しますね。
0点



2005/03/06 21:33(1年以上前)
すいません何度も、質問なのですが、無線LAN本体の電源は使用しないときは落としてもかまわないのでしょうか?(アダプターを抜いておくということ。)設定した内容が消えてしまう恐れはあるのでしょうか?どなたかご教授いただければ幸いです。
書込番号:4031522
0点



2005/03/07 23:40(1年以上前)
自分で調べてみました。無線ルータの電源を切って本日接続したところ見事につながりませんでした。無線ルータ本体には設定を保存する機能はないんですね。そこからが大変でした(初心者丸出しです)。
自分でセキュリティを設定しているためまず本体にアクセスできない。しょうがないので本体を初期化し、PC側のドライバも再度入れなおし、改めて購入当初自分が設定したセキュリティに戻しました。
言葉で結果だけを言うのは簡単ですが無線LAN再構築に労力を要しました。でもどのメーカーも一緒なのかな?私は今回のこの機種しか知らないのでなんともいえません。
まぁ、最終的にはつながったから良しとしますか。
今日価格comのこの製品に関する意見でさらに怒りの意見があったようです。やはりそれぞれのPC環境に左右されるのですね。
すでにユーザーとなった今、coregaさんにはこのような意見が出なくなるように常に謙虚な姿勢で臨んで欲しいなと思います。
書込番号:4037368
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TC


近所の量販店(K’s電気)にて設定しやすさを比べてもらい、購入(NEC>B社)。簡単楽々設定の説明にしたがったら、あっさり接続。マンション型Bフレッツ、XPホームSP2、さいそく40Mが2割ダウンするも実感なし。WIN98SEのPCもルーター経由有線で問題なく接続。大満足。勿論、拙宅ないどこでも繋がる(風呂場?)。ネット最低価格より高かったがお店でコンサルテング受けるは貴重。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


1週間程前に、この製品をみて安いので衝動買いする所を止まり
調べてから買おうと思い、webを見たら悪評の凄さにビックリ、
怖いもの見たさが顔を出し昨日かって来ました。
店員には返品可能な事を確認して買いました。
今日、設定の前にファームウェア/ドライバー等のupdateを
行って、設定・接続を行ったら普通に動作するのでビックリ。
無線も4〜5メーター程離れて(壁2、電子レンジ・冷蔵庫が中間に)
切れる事無く動作してます。
カシオペアさんの云う様に品質にバラつきが多いと思う、又バージョン
アップも効果が有ったのかもしれません。
どちらにしても、これだけバラツキ?のある商品を売っていくと企業と
して成り立たたなくなるのでは?。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


満足です。
ネットで安かったのとスループットに引かれて購入。
設定も一発で完了、接続断も無くて安定に動作中。
ISP:CATV 20MBPS
ファームウェア:1.10
無線クライアント:常時4台(g,b混在)、断続的に有線も接続。
Win XP SP1が1、SP2が1、Win2000 SP4が2で全部ノートPC。
Win2000の1台はDDNSでWWW Server運転中、DHCPでIPアドレスは固定指定。
子機はCorega、京セラ、プラネックスとバラバラ。
無線にはWEP 64Bit、ステルスAP、JET、MACアドレス指定をかけてある。
APを木造2階に設置、1階で常時54から48MBPSで接続されます。
やった事は説明書とCorega Webを見てその通りにやっただけ。
Coregaの無線ルータは3台目ですが、いずれも設定でのトラブルは無し。
今後もCoregaで行くつもりです。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TC
初めての無線ランを一昨日、購入し取り付けました。
回線も安定し、無線でも、回線速度は一割減程度
無線ランの回線速度
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/24 23:12:41
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 47M
プロバイダ:POINT
下り速度:19.1 M(20,018,282 bps)
上り速度:1.6 M(1,706,876 bps)
伝送損失:19 dB
線路距離:1250 m
大宮櫛引店で税込み12,600円(商品券で購入)まあまあかな
現状は、802.11gで設定済み
しかし、マンションのリビングのみ、しかもパソコン一台のみ
の為、802.11aの方が、向いてると感じています。
皆さんは、いかがですか?
0点

以前WR7800Hで測定した感じだと,近距離という同条件下(電波強度100%)では,
IEEE802.11aの方がIEEE802.11gよりも5〜10%速かったです.
SuperAやSuperGを有効にしたときも同様の結果が得られました.
少し距離が離れた部屋で測定したときも,
電波強度はaの方が低かったですが,gよりaの方が多少速かったです.
こちらは具体的なデータは残していませんが.
書込番号:3989562
0点

Honiさん、書き込み有難うございました。
初の無線ルーターの為、セキュリティーが心配ですが、
今の所は、快調に動作しています。
今は、イーアクセスのPOINTの為モデムがNEC製です。
その為、クイック設定WEBが開きません(モデムがNECの為)
ファームアップ、細かい設定がATERM STATIONのみで
設定可の為、不便です。
同じ環境の方は、どうしていますか?
大宮櫛引店は、ケーズデンキです。
大変、勉強に成りました。
書込番号:3989735
0点

>今は、イーアクセスのPOINTの為モデムがNEC製です。
>その為、クイック設定WEBが開きません(モデムがNECの為)
http://web.setup/ではなく,直接ルータのIPアドレスを打ち込んでも見れませんか?
それでもだめなら,モデムのIPアドレスを変更してみるなど.
書込番号:3991543
0点

Honiさん。有難うございます。
色々、試したがモデム(WD701CV)の
クイック設定WEBが表示されてしまいます。
サポートセンターで確認してみます。
アドバイス有難うございました。
書込番号:3991794
0点

おかげさまで、802.11aに変更出来ました。
回線速度も、1割程度アップ、無線状況も、普通から
強いに変わりました。
http://ipアドレスでクイック設定web(WR6600H/TC)
が表示されました。お世話に成りました。
▼価格.comスピード測定
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時:2005/02/28 21:40:17
回線タイプ:ADSL
回線名称:イー・アクセス 47M
プロバイダ:POINT
下り速度:20.4 M(21,355,879 bps)
上り速度:1.6 M(1,690,358 bps)
伝送損失:19 dB
線路距離:1250 m
書込番号:4001798
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


昨日、ヨ○バシで購入してきました。この掲示板は目を通していて、悪評が多いのは知っていたのですが、ヨ○バシのお勧め無線ルーターNo1だったので、店員に色々聞いてみましたが、「セキュリティ」のやり方が初心者には厳しいかもしれませんが、故障などのクレームは無いとのことで、買ってしまいました。ダメなら返品すればいいやと思い。
ネットオークションも考えましたが、落札される価格は新品と大きく違わないし、調子悪い固体がオークションに出されている可能性が非常に高いと思ったので、返品/保証の効くものにした次第です。
順調でした。セキュリティは確かに不評の通り、解かり難いですね。改善が望まれます。本体側のIDを登録する方法に辿り付くのが難しいし、本体側の設定は有線でしかできない(できなくもないが、設定した瞬間一旦切断されるのでIDが変わったのかどうか不安が残る)。
ということで、誰にでも解かり易いという機種ではありませんが、WPAも順調にセットでき、快適に無線も有線も繋がってます。
私の構成は、無線に妻のノート、有線に私のデスクとDVDレコーダー。全て相互にやり取り可能です。速度もまあまあ出ています。
ここの書き込みにあった、よく切れるとか、本体の発熱が凄いとかそういう現象は全くありません。多少暖かい程度です。おそらく「当り」だったのでしょう。これなら8420円-ポイント18%=6900円は安かったと思います。あとは耐久性ですね。
とにかく良い意見が少ないので、嘘偽り無い範囲で「良」評価も書いておいた方がいいかと思いまして書き込みしました。
別にコ○ガの回し者ではないです。全てが悪いわけではない、良い個体もあり、固体差が大きい商品だということでしょう。総評は「悪い」でも仕方無いのでしょうけれど。返品できるのだから、安いしトライしてみようという人には良い品だと思いました。
0点


2005/02/24 22:39(1年以上前)
↑こういう余計なコメントは削除できないものかしら。
カシオペンさん、わたしも悩んでましたが思い切って試してみようかと思います。やっぱり安いですからね!小さくて黒いのもインテリア的に好みなもので。
結果はここにレポしたいとおもいます。
書込番号:3982436
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





