無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感報告

2005/02/15 22:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TC

スレ主 punioさん

先週購入しました。YAHOOのモデムに接続した親機を1階のリビングに置き、隣の部屋のノートパソコンとの接続状況は良好です。(家は戸建て)
2階のリビングの真上ではない少し離れた部屋でも十分通信可能でした。
また、無線LAN内臓のノートパソコン(シャープメビウス)からも接続可能でした。ノートのアンテナにオンオフがあることに気づかず苦労した点以外はまったく問題なくつなげました。
今のところ満足しています。

書込番号:3938356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お手上げ状態→接続完了

2005/02/14 17:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > Apple > AirMac Express M9470J/A

スレ主 2台目もiPodさん

昨日のsaburaiさんのアドバイス、本日のアップルサポートのおかげで接続を完了しました。20GBを超えるジュークボックスがデスクトップに完成し、音質にもほぼ満足しています。ただいま、AirMac Express経由でベートーヴェンのスプリング・ソナタ聴きながらこのレポートを書いています。
私の環境は;
CATV(JOCM30Mbps)→モデム→Buffalo Airstation→
               (WBR-G54)
Ether Cable → WinXp SP2 デスクトップ(iTunes)
Ether Cable → Win95 デスクトップ
Wireless → WinXp SP2 ノート(iTunesを共有)
Wireless → AirMac Expressをクライアントとして追加
         →オーディオセット(2階)
         →CDラジカセ(1階)

AirstationとEtherケーブルでつないでいるデスクトップ機から、AirMac Expressの設定を行おうとしたのが混乱の元でした。今日も試行錯誤がありましたが、手順は;
1.AirMac Express(以下AMEと呼ぶ)の設定はWirelessのノートから行う。
2.AMEをハードリセットして電源につなぐ。オレンジLEDの点滅はほっておく。
3.ノートのAirstationのクライアントマネージャーを起動し、AMEのESS-IDが現れたら選択をしてAirstationに接続する。
接続が完了すると、AMEのLEDが緑に変わる。(ベースステーション設定準備ができあがり)
4.AME管理ユーティリティを起動し、ベースステーション設定画面を開く。
5.AirMac・タブを開き
 a. ワイヤレスのモード:「既存のワイヤレスネットワークに接続」を選択
 b. ネットワークの名前の窓に「AirstationのESS-ID」を書き込む。
 c. ワイヤレスのセキュリティを開き、Airstationのセキュリティ設定に合わせる(私場合は、WEP40ビット(プレーンテキスト5文字)
6.ミュージック・タブを開き
 a. このベースステーションでAirTunes機能を使用する」をチェック
 b. EthernetでAirtunesを使用する」をチェック
 c. リモートスピーカの音量を・・・は、ノーチェック
 d. iTunesスピーカ名を入力
7.ノート機を再起動
8.iTunesを開くが「スピーカ名」が現れない。
9.iTunesの編集→設定→オーディオ・タブを開き
 a. Airtunesに接続されているリモートスピーカを検出する」をチェック
10.再度ノート機を再起動。
11.iTunesを開くと最下段の帯に、イコライザ調整アイコンの左側にスピーカ選択アイコンが現れていました。
注)ベースステーション設定画面の他の項目はデフォルトのままでOKでした。
なお、前準備としてい下記のファームウエアをダウンロードしてソフトウエアの更新をしておきました。
AirMac 4.1 for Windows
Firmware Update 6.1.1 - Raw Firmware

音質には今のところ満足ですが、そのうち飽きが出てくるでしょう。AMEを含めて上流側には音質を改善する手段が限られますが、いろいろと考えたいと思います。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:3931679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安定しています

2005/02/11 13:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WRT54G/P-JP V2

スレ主 蓼科山さん

ADSLで使用しています。無線LANの知識は全然ありませんでしたので 
どのメーカーにするか迷いましたがこのページを見て12月の末に購入しました。
50歳を過ぎた私でも試行錯誤の末(セキュリティーの設定等すべての設定を終了するまで約1ヶ月ほどかかる。2回サポートのお世話になる。メールで懇切丁寧に説明あり。)今では問題なく快適に使用しています。職場で使用している他社の製品と比較にならないほど安定しています。

書込番号:3914810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大当たり

2005/02/10 12:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > WGTB511T

スレ主 のびーたくんさん

おそらく通信環境は最悪と思われる場所で使用するために、とにかく電波のよく飛ぶ機種を探していました。放射線を取り扱う施設なのでそこらじゅう放射線防護用のドアや壁だらけです。
この機種なかなかよく飛ぶとの書き込みを見てダメモトで購入したところあっけなく繋がっています。しかも安定しています。他の機種で繋がらない、すぐに接続が切れるという話を聞きますが、ここの書き込みを信じてこの機種を選択したことは大正解でした。
口コミ情報にとても感謝しています。

書込番号:3909988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最新ファーム&ドライバ+αで安定

2005/02/09 01:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

スレ主 使用5ヶ月目さん

5ヶ月目に突入しまして、ようやくWSA-PSK(TKIP)でもぜんぜん切れなくなりました。(open systemの方が少し通信速度が速いですが。)

設定内容
(ルータ)
IPアドレスは192.168.0.xxx、DHCP有効、ステルスAP、インターネット/無線接続制限、セキュリティWSA-PSK(TKIP)、チャンネル1(当方では11よりベター)、g固定、速度auto、

(無線カード)
infrastructureのみ、画鋲あり、

このくらいでしょうか。ルータの設定変更は必ず有線で行ない、設定後は必ずリセット機能で再起動。(coregaサポートも設定後の再起動を推奨していた。)

書込番号:3904462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い製品です。

2005/02/07 23:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TE

クチコミ投稿数:352件

この製品を買いました。
子機に2系統のLANポート装備が決め手となりました。
しかし、子機はまだ使う予定が無いです。
ADSL接続でYahoo BBの12Mモデムを使っています。
取説通りにセットアップしましたが設定は簡単でした。
有線と11gで接続しています。スピードは両者とも同等です。
モデムと直結していた時より1Mbps位落ちました。
(6.5→5.5Mbps)
動作は安定していて省スペースでなかなか良い製品だと思います。
買った後でモデムの無線機能で遅いながらもネット接続できること
に気づきました。(^^;)

書込番号:3899154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング