
このページのスレッド一覧(全1535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月10日 00:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月7日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月7日 16:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月7日 10:31 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月5日 21:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月5日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC


皆様、お久しぶりぶりです。
過去の投稿で、もう投稿はやめると書きましたが、どうしても気になるので皆さんへのご参考までに書きますね。
私は、過去に投稿したとおり、一度、他社の粗悪品をつかんで失敗しました。なので、その粗悪品から切り替えるため、各社製品について求める機能・性能と価格の双方を再度調べました。元々、WL7800Hの性能に近い機能を持つ製品は5本の指(5種類)もなく、同等の機能を持つ製品となると、ごくわずかなのでそんなに時間はかからなかった。
私の持論(薀蓄)ですが、無線ルータは無線接続が安定して可能であることは最低条件で(その条件すら満足しない製品も多い)、その上でセキュリティ対策としての各種設定ができ、それが有効に機能することが大切と考えます(セキュリティ設定の機能は持っていても、その設定が複雑であったり、設定項目名称が持つ一般常識上の意味どおりに機能しなかったり、などの製品は有効とは考えません)。さらには、ネットワークの専門知識がなくても比較的に容易に設定できることが、ホームユーズ製品には重要な点と思います。
投稿最初のころに書きましたが、この製品は「文句ない、文句ない」状態です。ある1社を除き(その製品については過去投稿に書いたとおり、粗悪な性能でした)、他社製品がどんな完成度かは知りませんが、WL7800Hは高性能・高品質と思います。
そう思うからこそ書きますが、他社製品と比べてこの製品の販売価格は、やっぱり「文句ない」と思います。そう思うのは私だけ?
なお、私は、メーカの回し者でも、業者でも、サクラでもなく、この製品との利害関係は一切ないので、念のため。(単に、非常に気に入っただけです。)
0点

7600H--7800Hと乗り継いでるユーザーです
えぇ、私も数ある無線ルータで7800(というか、7600から)は
安定性、実効速度でぶっちぎりのNO1 だと思っています。
ただ、設定の説明方法なりはもっと工夫の余地もあるかな?
逆に言えば、その程度の不満ですね。
あと、有線での処理速度を上げて欲しい。さらにはギガハブも
お願いしたい(笑) 光が中心になってくると、欲が出てきます。
無線ルータの相談をよく受けますが、迷わず7800にしなさい〜
欲は出てくるが、後悔はしないから〜と薦めまくってます。
書込番号:3908639
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > オムロン > MR104WAG


機能と値段の安さにつられて、初めての無線LANにこれを選びました。
古いデスクトップは付属のカードで楽々設定出来たのはいいけれど、LAN内臓のノートの暗号化設定が4時間近くやってもサッパリ。
しかし色々試した結果、最終的には設定できたようなので、いい勉強になりました。
PCを2階と1階で使ってますが、感度はかなり良好で、安定しています。
いい買い物をしました。
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P


家の近くの電気屋でこの商品が5500円と一つだけ安かったので迷った挙句に買ってみました。
そしたらすんなりインストールでき、すんなり繋がりました。
速度も少々落ちる程度です。2階において、三階で使ってますが電波は非常うに強いのマークがついてます。
セキュリティーも設定できるし、この値段でここまでできれば文句なし!
大満足です。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


昨日、この製品を買ってきました。
買って返ってくる電車の中で、ケータイからここの書き込みを見て、こわくなったんですが、わるくないです。
ドライバ、ファームのアップデートして使ってますが、ぜんぜん、切れません。
これまで使っていたIODATAのWN-B11AXP(古い!)よりも安定しています。
ステーションからPCまで約5m。その間にドア2枚とふすま1枚ですが、ふすまを開けた状態では全くもって常に安定。
ふすまを閉じると電波強弩が40%くらいになり、一度だけ切断を経験しました。ただ、ふすまを閉めた状態ではいままで使っていたIODATAもかなりつながりにくい状態だったので、同じか若干、ましなくらいです。
ワタシは製品購入後、直ちにソフトウェアは最新のものにアップデートする習慣なので、アップデートしなかったら、どうだったのかということはわかりませんが、いつも通りの新製品導入手順で安定的な環境を手に入れられたので、満足です。
新宿ヨ●●●カメラで8980円にポイント18%だったので、コストパフォーマンス的にもいいです。
セキュリティも一通りは対応しているので、ちゃんと設定すれば、この製品で困ることはありません。
ただ、みなさんの書き込みが本当であるとしたら、初心者の方には厳しいかもしれないですね。慣れている人にはソフトウェアのアップデートという行為が当たり前でも、初心者の方はそうではないでしょうから。
ただ、低コストに環境を整えるにはいい製品なので、お店の店員さんがお客にちゃんと説明してほしいですね。メーカーもユーザー登録があった人には案内をしっかりするとか、フォローが必要でしょう。
価格的に初心者にも導入しやすい製品なだけに、そのあたりが残念です。
0点


2005/02/05 21:30(1年以上前)
私も普通に使えていると感じていて,値段が安かったので
わるくないと思っています。
現在,2階にルータ本体を置き,1階のノートパソコンから接続した
場合,5分に一回くらい切断されるかどうかという状態です.
3mくらいでは全く切断されることはありません.
私も買ってすぐドライバとファームウェアを更新しました。
WLCB54GL <CG-WLCB54GL>
Ver 1.2 pl0 最終更新日 (2005/01/18公開)
・無線LAN接続の安定性の向上、12ch, 13chが使用できるよう修正(Ver1.1 pl0)
・Win98/MEの表示の不具合を修正
http://www.corega.co.jp/support/download/wl_adp.htm#wlcb54gl
CG-WLBARGP <CG-WLBARGP>
ファームウェア 最新バージョン Ver1.30 (2005/01/28公開)
・一部の無線カードとの接続性を向上
・無線セキュリティ設定時の通信品質の向上
http://www.corega.co.jp/support/download/router_wlbargp.htm
書込番号:3887584
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TC


年末に購入して、一月使った印象ですが、設定等も簡単ですぐつながりました。CATV接続ですが快適にストレスなく接続できています。まったく問題ないです。1階2階の接続で54M出ています。購入もエイデンで11800円で購入しました。満足しています。
0点

実速度で54M出るとは考えにくいのですが・・・
アイコン上にカーソルを持っていくと出る速度は規格上の速度です。
実速度ではないですよ。
書込番号:3884424
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





