
このページのスレッド一覧(全1534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月16日 02:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月18日 22:24 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月21日 13:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月16日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月15日 19:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月8日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


スループット重視ならNEC製が良いのでは。
買い換える際(バッファロー製のb規格を使用していたが今回プロバイダーを変更したので買い換えた)この機種と迷ったあげくNEC製のPA-WR6600H/TCを購入しました。私のPCは、無線機能を内蔵しているのでそれを使用しスループットを測定したところ、7Mしかでませんでした。WR6600Hに付属している子機(LANカード)を使用すると、20M
でて、有線ですと30Mです。そこで、付属していたソフトの「TCP/IPチューンアップウイザード」でPC内蔵無線装置のパラメータの設定を変更すると、なんと7Mから20Mにアップしました。会社でバッファロー製を購入し7M程度しかでないという後輩がいましたが、そのソフトで変更したところ17M程度にアップしたそうです。ちなみに、プロバイダーは、K−OPTの光です。設定は、K−OPTがなかったので、動作モード(PPPoE)が同じBフレッツに合わせました。設定は簡単、ボタンを押すだけです。
また、以前使っていたバッファロー製は、1ヶ月に1回くらい通信できなくなり、電源OFFしていましたが、NEC製は1回もありません。(まだ購入して2ヶ月ですが)
迷っている方のご参考になれば幸いです。
0点


2005/02/16 02:54(1年以上前)
この内容は常識的に見てレポート(悪)でのせるべき内容でしょう。
意図的に書いているならば悪意やNECの回し者としか思えない。
書く内容が場所にそぐわなければその中身の信用度は低いといわざるを
得ません。
書込番号:3939668
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TC


現在ODNのADSL12Mを利用していて、ADSLモデムはNEC製を使っています。
同じAtermシリーズでユーザインタフェースも同じで扱いやすいです。
無線も全然切れず快適。
今はアクセスポイントのみで使用していますが、今後の光化を見越してブロードバンドルータタイプを買いました。
満足です!!
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TE


パソコンとWR6600の立ち上げの先後の関係でつながらないことがある。
この場合大抵WR6600の再起動が必要になってしまう。
この辺が解決されないと手放しでは良いと言えない。
値段が下がってきたのは自分も購入して量産に貢献したからだろうが。
21,000円で買ったのはちょっと高い買い物だったかなと思う。
0点

XP ProSP2使用ですが、後から立ち上げしても繋がります。
ただ、IOのWN-G54/U2(USB接続)で繋げているWin2Kのマシンは、WN-G54/U2をユーティリティから再接続してやらないと繋がりません。
WL54TEをクイック設定Webから再起動させれば、後からでも接続できると思います。
こちらの方が再起動時間が短いです。
当方、デスクトップ3台と、キャノンiP4100R、COREGAのWebカメラを無線で接続していますが、上のWin2Kマシン以外は、いまのところ立ち上げ順を意識した事はありません。
WR6600Hは、起動に1分以上かかるのが唯一不満です。
書込番号:3527807
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P
本日、安さに惹かれ購入しました。特別難しい設定も必要なく、すぐに繋がりました。壁を隔てて使用していますが感度も問題ありません。初めての無線LANだったのでどんなものかと思っていましたが、GOODです。
「WIN2000」で使っていますが、「TURBOLINUX10」ではまだ使えていません。使えるように頑張りたいと思います。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR3-AG54/P


このルーターも入れて3台目です。BUFFAROは初心者には設定がし易いですね!前はNECの7600Hだったのですが、上手く設定できず、有線でした。スループットは低めですが、まあ満足です。
0点

>上手く設定できず、有線でした。
ちともったいなかったですね。
ところでNEC 7600Hはどうされたですか?(野次馬根性で)
WHR3-AG54で設定出来たのであれば、7600Hでも設定できたのでは??
書込番号:3504642
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR6600H/TE


別のC●R●G●情報の方で、有線接続を生かした接続方法に関する
質問をした所、このセットである「WL54TE」の存在を教えて頂きまし
た。
正に理想の製品だったので早速購入を検討したのですが、どうせなら
・・・ということで、C●R●G●と決別し、ルーターごと買い替え
する決意をし、本日無事購入して参りました。
早速接続してみたのですが、インターネットの回線速度を計測すると
今までの2倍!(まぁ今まで11bなので当たり前かもしれませんが・・・)
の結果が出て早い事を実感しました。
今までPC間のファイル共有が遅く、不満を募らせていたのですが、
これだと有線なので比べ物にならないくらい早いし、もう大満足です。
0点


2004/12/15 00:08(1年以上前)
C●R●G●って、、コレガでしょう?
別にやましいことじゃないんですから隠す必要ないんじゃ?
書込番号:3634353
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





