無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276240件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい気分です

2004/02/26 18:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE

スレ主 くろタヌキさん

必要に駆られて本日購入しました。Bフレッツという事もあり、B社のWHR2-A54G54シリーズと悩んだんですが、やはり値段の差は大きく、Y電機さんが税込み24,990円10%バックにしてくれたのでこちらにしました。設定も言われているようなややこしさもなく、すぐに繋がりサクサク動作してくれてます。ただ、最初フレッツスクエアに繋がらず、悩むよりはと思いTELで質問したところ、親切に教えていただいてすぐに解決。B社のもすごくいいんでしょうけど、これにして大変満足してます。以前はC社の有線ルーターを使っていたのですが、1度リセットしただけでおかしくなり、設定やり直しても変わる気配はなく、TELしたが1時間近くダラダラ引っ張られたあげく、うちではわからないいから交換して下さいという「本当にサービスなんか?」という対応をされた事があるので、NECさんの対応は余計に気持ち良かったですよ。ちなみに以前のC社の有線ルーターよりも速い。あんまり役立つメールではないですが、嬉しくて書いちゃったんで軽く流して下さい

書込番号:2518105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

macでも使えました

2004/02/25 10:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-G54/P

スレ主 スポオタさん

付属のカードがmacで使えるという報告をもとに私も購入してみました。
結果OK、osX10.28で使用できています。ただし、winXPで15メガの速度が
macでは13メガ程度でした。

http://192.168.11.1/

これにアクセスするとmacからも設定できるのは周知でしょうか?
初代からそうであったように、設定によってはアクセス不能になって、
そうするとairstation本体をリセットしなければならなくなる?

書込番号:2513070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何とかつながりました

2004/02/22 12:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > GW-AP11SP

スレ主 無線初心者さん

GW-AP11Xの代替として2台購入し,ルータ機能つきADSLモデム・有線LANハブ間の無線化,すなわちAPとConv.として使っています。ADSLが3Mbpsしか出ないので十分かと判断しました。お安いですし。
設定には苦労しました。マニュアルはホント必要最低限の記載です。特に,私のような初心者には不親切かも。終わってみれば成る程ということになるのですが。それも価格のうちと納得してます。

書込番号:2500466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WHR2-A54G54とVoIPアダプタ

2004/02/20 15:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P

スレ主 桜文鳥さん
クチコミ投稿数:135件

て2くん様はじめ、ご心配頂きました。
 昨日、私の実家にてADSL開通だったので、レンタルしたVoIPアダプタ
と、WHR2-A54G54を接続してみました。
 WHR2-A54G54のLANポートは、UPnP機能を持っていますが、心配しながら接続したところ、無事接続成功しました。(NTT西日本 VoIPアダプタです)
 面倒だったところは、WHR2-A54G54から、VoIPアダプタの設定ができなかったことくらいです。
 そこでLANケーブルをVoIPアダプタのLAN端子へ接続し、設定しました。
VoIPアダプタのLAN端子にPCを有線でつなげPCを起動してみると、
VoIPアダプタ自身がDHCP機能を持っており勝手につないできたPCに
IPを割り振ります。192.168.100.XというIPをもらい、VoIPアダプタ
である、192.168.100.1へアクセスしてみると、設定画面が開け、そこ
から設定できました。VoIPアダプタ→WHR2-A54G54→Internetは、
問題なく接続され(因みにVoIPアダプタのスループットはMax 7Mbps)、
NTT西日本のダウンロードセンターに行き、ファームウェアを自動更新
し、実家のプロバイダである、niftyのIP電話設定情報から、直接
設定情報を192.168.100.1へ流し込み、設定完了でした。
 アドバイスを受けて、課金はVoIPアダプタレンタルの課金は3月から
という交渉をしましたが、心配したUPnPの相性問題もなく、無事IP電話
ができるようになりました。
 て2くん様からアドバイスを受けて、そのままというのは失礼かと思い
お耳汚しかもしれませんが、WHR2-A54G54とVoIPアダプタの動作確認が
とれたご報告をさせて頂きました。

書込番号:2492402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とても良い

2004/02/18 20:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R-S

スレ主 yuyutataさん

有線1台、無線1台で一昨日までyahoo12Mで使用していました。
切断されることなく快調に使用していました。
この度(本日)Bフレッツ・マンションタイプVDSLに乗り換え、
無事開通しました。
VDSLで心配される相性問題も今のところ無く、使用しています。
この安価で無線LANができるのは、とても魅力ですね。
VDSLモデムの種類にもよりますが、相性問題が現れないものもある、
というレポートでした。購入される予定の方のために参考にできれば
と思います。

書込番号:2485898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入からの使用感

2004/02/11 12:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > LINKSYS > WFR11B-JP

発売直後に購入して使っていますが快適です.

 利用は有線でWin2Kpro機、WinXP機+ELECOMのPCカード型の無線カード,
MacOS9.2機+AirMacの計3台利用中です.

 ただ,ルータ部が同じ仕様と謳われているBEFSR41C-JPでは頻繁なFirmwareの更新がありますが,この機種には無いのが残念です.
 追加された機能や不具合で興味ある部分もあるので.
 あちらが落ち着けばこちらの更新も順次行われるかもしれませんが.

書込番号:2454787

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 OIKさん

2004/02/11 12:59(1年以上前)

追加.

梅田ヨドバシカメラで購入しました.
利用している回線はk-opti.comです.
無線LANの二台とのセキュリティはWEP128bitで設定しています.

参考に速度など.
k-opti.com網内に設置されたサイトでの測定結果です.
http://speedtest.k-opti.com/

結果は
有線LAN 49.9Mbps
無線LAN 3.2Mbps

以前はルータ部が遅いIOdata WN-B11/Rを利用していましたが,
このルータに変更することで有線LANでは明らかに速度の向上がみられます.

書込番号:2454913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング