
このページのスレッド一覧(全1534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月18日 00:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月27日 23:06 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月17日 22:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月11日 21:54 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月9日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月6日 11:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR2-A54G54/P
買いました。
ビックカメラで32,800の20%ポイント還元でした。
前のは同じくMELCOの無線LANルーターでしたが動作もさらに安定してるようで、快適です。
ただ前の機種も2年で壊れたので寿命が心配ですが様子を見ようと思います。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P




2003/12/27 23:06(1年以上前)
2階ではどのくらいのスピードでてますか?おしえてください
書込番号:2278587
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TE


以前プラネックスの無線ルーターを使用していましたが、
頻繁に接続が切れる為買い換えました。
いいですね、これ。
有線は文句なしに速く、安定しています。
無線も私の環境では問題なしです。
二階にルーターを設置して一階のPCで受信していますが、
aモードでもb gモードでもそれほどの差はないようです。
ただ一点、「らくらくユーティリティー」は逆に使いにくいです。
最初はユーティリティーで設定しましたが、
細かい設定は結局マニュアルになるのでそれほど活用できませんでした。
一度でも無線LANを組んだことのある人にはかえって混乱しそうです。
まあその辺はうまく取捨選択すれば良いだけですが。
久しぶりに良い買い物が出来たと思っています。
ちなみに価格は税込み26000円でした。家電量販店ではまあまあですかね。
0点


2003/12/17 22:54(1年以上前)
今日、設置しましたがなかなかいいですね。
CATV10M契約で隣接する木造家屋、親機が2F子機が隣の1Fという条件で
無線で9.8Mでました。(直線距離で25m)ステルス設定をするとさすがに5.2Mまで落ちましたが接続スピードは概ね納得できました。
らくらくユーティリティーは確かに使いにくいですね。
デスクトップのワンタッチアップから設定しました。
書込番号:2242469
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC


WR7600H/TC+yahoo!bb26Mでだいたい10M〜14M出てます。
最初は5〜7ぐらいでしたがMTUを調整したら倍ぐらいになりました。
無線LANパックも検討しましたが将来的には光にしようと思っていたので
これにしましたがADSLでこれだけ出てれば十分だと思います。
0点


2003/12/10 13:14(1年以上前)
のぼりはどれくらい出てるのかな?
書込番号:2216003
0点

線路長や伝送損失の情報も書いてもらうと、参考になりますので、情報公開お願いします。
書込番号:2216338
0点


2003/12/10 22:16(1年以上前)
10〜14Mbps出ていれば、確かに光にする必要はないでしょうね。
私の所はYahoo!BB 8Mで4.5Mbps程度ですが、安いので今のところ満足しています。
書込番号:2217419
0点



2003/12/11 21:54(1年以上前)
線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1060m
伝送損失 14dB
WR7600HとPCの距離は約5m ドア一枚 g使用
有線と無線の速度に差はあまりありませんでした。
書込番号:2220796
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7600H/TC


以前、付属のPCカードで無線接続を行うと、PC起動から接続の確立までに1分前後かかると書きました。
最近、ノートPCを新調して内蔵の無線LANにしたら、起動と同時に接続が出来るようになりました。(内蔵の無線LANは802.11gです)
これでやっと満足できるようになりました。
付属のPCカードってどうなってるんでしょうね。
0点


2003/12/09 22:57(1年以上前)
外してるかもしれませんが...
Windows XP Wireless Protected Access サポート修正プログラム
Q826942で、ネットワーク接続が確立されるまでに 30〜60秒かかること
への対策がとられてます。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;826942
ちなみに私は内蔵無線LANのノートPCからは、WR7600Hのユーティリティ
は使わず、WindowsXPのワイヤレスネットワークで快適に接続してます。
書込番号:2214171
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54


まだβですけど、久々にファームが更新されました。 (12月3日)
http://www.airstation.com/
http://www.airstation.com/menu/download/index.html
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





