無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

参考までに

2003/09/12 15:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

こちらの掲示板でいつも勉強させていただいております。
覗いてばっかりでは申し訳ないので、参考までに

今までメルコのWLAR-L11G-Lを使っていたのですが、モデムのリンク速度が8064kbpsで
スピードテストサイトで計ってもせいぜい3.4Mでした。
このWHR-G54に変えたら6.3Mになりました。

ちなみに距離は1350m損失31dbです。

書込番号:1936136

ナイスクチコミ!0


返信する
TETSU+ PC2さん

2003/09/12 18:33(1年以上前)

私の場合はフレッツモア24でNTT基地局まで850mで損失21db、9.7Mです。どーしても10M出ないんですよねー!!

書込番号:1936464

ナイスクチコミ!0


スレ主 有職さん

2003/09/12 21:54(1年以上前)

TETSU+ PC2さん レス?ありがとうございます。
書き忘れていましたが、自分のはフレッツADSLの8Mです。

距離も損失も自分の所より全然良いですね。

どのサイトか忘れてしまったのですが「リンク速度の80%以上出ればいい」みたいなことが書いてありました。

ルータを変える前は驚速ADSLというソフトを入れてみたり、低損失の短い電話線を変えてみたりしたのですが、ほとんど変わりませんでした。
また、モデムのアースをとったらばらつきが無くなりましたが、これまた速度の向上は望めませんでした。

しかし、この機種に変えてから一気に速度が上がったのでびっくりしました。
でもしばらく使っていると5M前後で落ち着いたみたいです。

書込番号:1936938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WN-B11/Rの実行速度

2003/09/09 23:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R

スレ主 けりぃさん

このルーターの有線と無線(Centrino, Let's Note T2)の実行速度
を測ってみました。

Yahoo! BB 12Mに加入しているのですが、NTTの線路情報によれば、
540m 14db
ですが、実際には収容局まで100mぐらいのところに住んでます。

ブロードバンドスピード測定サイト
bbfastweb1.systeminfinity.net
     直接接続 ルータあり 無線LAN
下り通信速度 6479Kbps 6631Kbps 3859Kbps
上り通信速度 883Kbps 881Kbps 873Kbps

SpeedEye
www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html
直接接続  ルータあり 無線LAN
InfoSphere 5863.3Kbps 5887.7Kbps 3588.2Kbps
DTI 6091.5Kbps 6131.3Kbps 3650.5Kbps
IIJ4U 2319.6Kbps 2489.2Kbps 1791.9Kbps
BIGLOBE 5850.8Kbps 5822.5Kbps 3682.5Kbps
ASAHI-net 5998.1Kbps 6001.3Kbps 3716.8Kbps

以上のように有線ではルーターによる速度低下はみられませんでした。
PPPoEではさすがに速度が低下するそうですが。

IIJ4Uでは無線が落ち込むのがちょっと気になりますが、12Mまでの
ADSLなら十分に使えると思います。

安いし無線でも特に不都合がないので、お勧めできます。

書込番号:1929348

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 けりぃさん

2003/09/09 23:29(1年以上前)

ずれまくったのでデータだけもう一度投稿します。
今度は全角スペースを使ってそろえてみました。

ブロードバンドスピード測定サイト
bbfastweb1.systeminfinity.net
       直接接続 ルータあり 無線LAN
下り通信速度 6479Kbps 6631Kbps  3859Kbps
上り通信速度  883Kbps  881Kbps   873Kbps

SpeedEye
www.oak.dti.ne.jp/~flash/speedeye.html
      直接接続  ルータあり 無線LAN
InfoSphere 5863.3Kbps 5887.7Kbps 3588.2Kbps
DTI     6091.5Kbps 6131.3Kbps 3650.5Kbps
IIJ4U    2319.6Kbps 2489.2Kbps 1791.9Kbps
BIGLOBE   5850.8Kbps 5822.5Kbps 3682.5Kbps
ASAHI-net  5998.1Kbps 6001.3Kbps 3716.8Kbps

書込番号:1929378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LOOX T60Dにて

2003/09/07 00:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54/P

スレ主 おにまんじゅー服部さん

内蔵のBroadcom製無線LANシステムにて、802.11gで接続できました。
つか、このためだけにこのノートを買ったようなもの。

書込番号:1920387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

問題なし

2003/09/05 01:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > 京セラ > KY-BR-WL200(C)set

スレ主 tetu921さん

簡単に、設定できてすんなり動作しました。悪くはないです。

書込番号:1914705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

安くて簡単いいんじゃない。

2003/09/02 00:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/R-S

スレ主 金ともさん

一昨日,ヤマダ電機で購入してきました。カードも付いてルーター機能もあって,十分ではないでしょうか。
Coregaの無線ランUSBアダプター(WLUSB-11Key)とも繋げましたよ。

書込番号:1906286

ナイスクチコミ!0


返信する
レイエスさん

2003/09/08 01:49(1年以上前)

新宿ヨドバシで\9,800(たしか)で買いました。

ACCAの1Mコースなんですが、壁で仕切られた隣部屋からも、
ほぼ同じ速度がでます(有線0.88Mが無線0.82Mくらいに落ちる)。

しかし、無線はラクですね!
自分はファイルのやり取りはLANでほとんどしないし、
ネットを無線でやれればいいって人なんで、大満足です。いい買い物しました。

書込番号:1924071

ナイスクチコミ!0


たのへい。さん

2003/09/28 20:41(1年以上前)

先週この商品を買いました。金ともさんと同じくWLUSB-11keyも購入。
ADSL12M(実効速度3M)なので特にスループットは変わりませんでした。

WLUSB-11keyの設定で省電力を有効にするとなぜか速度が落ちます。
(家のそばを電車が走っているのですが省電力有効時に電車が通過すると
なぜかスピードがた落ち。無効にしていると何ともない)

確かに安くて簡単でいいですね。でも電気店5件回って1店しか在庫がありませんでした。

書込番号:1984578

ナイスクチコミ!0


fumi-fumiさん

2003/10/01 09:41(1年以上前)

金ともさんと同じく、Coregaの無線ランUSBアダプター(WLUSB-11Key)と一緒に買ってまいりました。でもなぜか、繋がらないんです。。。何か特別な設定とかはあるんでしょうか?ちなみにYahooBBのトリオモデムに繋いでおります。

書込番号:1991289

ナイスクチコミ!0


たのへい。さん

2003/10/01 10:27(1年以上前)

ESSIDを共通にしていますか?
買ってそのままだと初期設定でチャンネルは共に6ですが
IDはI/Oとコレガで違いますよ。

チャンネルとESSIDとWEP(暗号)が3つともそろってないと通信できないですよ。
チェックしてみて!

書込番号:1991359

ナイスクチコミ!0


fumi-fumiさん

2003/10/01 10:44(1年以上前)

早速のレス、どうもありがとうございます。
ESSIDは、初期の状態で、ともにdefaultになっていたと思いますが。
USBアダプター側で検索を開始すると、検出して、defaultになるんじゃないのでしょうか?
WEPは、ともに無効に設定しております。

書込番号:1991378

ナイスクチコミ!0


たのへい。さん

2003/10/01 14:11(1年以上前)

>USBアダプター側で検索を開始すると、検出して、defaultになるんじゃないのでしょうか?
AP検索でESSIDを見つけることは出来ますが自動で書き換えなんかは出来ないですよ。
(何の為のセキュリテイーなんだか・・・。)

マニュアルを読んでますか?P38と39に書いてあるじゃろうて。
それにコレガのWLUSB-11KeyのESSIDは購入時はcoregaになっとるじゃろう・・・。

書込番号:1991664

ナイスクチコミ!0


fumi-fumiさん

2003/10/01 15:07(1年以上前)

たしか、ルーター側と同じく、defaultになっていたと思うのですが。
通信状態と電波状態が、それぞれ100%になっていましたし。
今、近くにないので、帰って、家で確認してみます。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:1991727

ナイスクチコミ!0


fumi-fumiさん

2003/10/02 09:20(1年以上前)

昨日、家に帰って、設定を確かめてみたのですが、やはり、3つともちゃんとなっておりました。
どうやら、他のLANポートがあると、繋がらないようでしたので、
他のLANポートを使用不可の設定にすると、無事にネットに繋げる事が出来ました。

書込番号:1993779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性では?

2003/09/01 23:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 社内SEですさん

駄目ルコ製品は会社で散々な思いをしているのでパスして、こっちにしました。
で、自作PCとNECのVersaProでは駄目でしたが、PanasonicのCF-B5では超快調。
Nifty24Mが有線で16M、無線で15Mほどです。ハングもなしです。(Win2K)
ロット云々との意見が過去レスにたんまりありますが、相性問題ではと思います。

書込番号:1905901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング