無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

赤い彗星くらいかも

2003/01/30 09:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-G54/P

スレ主 さふぁりさん

WLA-L11G+BLR-TX4から乗り替えました。
ADSLは10%アップ(某ベンチマークサイトで確認)で、無線の方は体感で3倍くらい早くなった気がします。
軽いホームページを見ても違いは感じませんが、大きいファイルをコピーしたときの待ち時間が短くなったことがうれしいですね。
雑誌などの記事にあるように、実質2倍程度の高速化なのかもしれませんが、100MB Ethernetに比べてものすごく遅かった11bより明らかに速くなっています。

書込番号:1261003

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さふぁりさん

2003/01/31 22:34(1年以上前)

ThinkPad A30p内蔵の802.11bから、問題なく接続できました。
そこで、WLI-CB-G54とA30pの11b間でファイルコピーをしてみましたが、反応が少しぎこちない感じがしました。
ただ、実際にコピーが始まったあとは、一気に転送して、引っかかるようなところはありませんでした。
反応の悪さは、OSが共にWinXPなのが原因なのかもしれませんが。

書込番号:1265367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新ファームウェアでの無線LAN設定について

2003/01/30 01:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-03FA

スレ主 thoshinoさん

# 下の方でTHE NORTH 顔さんが書かれていることの繰り返しです。
メーカーホームページの新ファームウェアの制限事項の説明に「XPでは[ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ]-[Windowsを使ってワイヤレスネットワークの設定を構成する]のチェックをはずし、ドライバの設定でESSIDなどを設定せよ」と書いてありますが、ワイヤレスネットワークの標準の機能で接続することは可能です。
[優先するネットワーク]に所定のルータ側で設定したESSIDを追加すれば良いのです。
参考になればと思い、記しておきます。

書込番号:1260645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなか良し!

2003/01/30 00:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S2

スレ主 oshioshiさん

ヤフーBBで、2階にデスクトップPCとアクセスポイント、1階のリビングでノートPCを無線で使っていますが快適です。2本のアンテナのおかげでしょうか、特に家中どこでも感度は問題なし。設定もヤフーBBの場合は”ADSLではなくCATVを選んでね”とマニュアルに書いてあるし直ぐ繋がりました。ただ私のノートPCがフロッピードライブもCDROMドライブも搭載していないB5タイプ(Compaq N200)なので、一旦有線でハブに繋ぎ、デスクトップPCのCDROMドライブに付属のCDROMをネットワーク共有し、無線LANカードのドライバを取り込みました。ドッキングベースは買っていないのでショウガナイ。
あとはセキュリティ強化をウェブベースの設定ユーティリティでやっていく必要ありですね。無線LANカードが入っているPCを持っている人なら、今ならもれなくうちの周りでインターネットアクセスし放題です。

書込番号:1260448

ナイスクチコミ!0


返信する
maiちゃんさん

2003/02/03 16:50(1年以上前)

私もWN-B11/BBRH-S2を買って、家の2階にルーターをおいて、1階のリビングからノートPCでと思ったのですが、電波が届かないの。。。
ノートPCをかかえながら、移動すると、とちゅうで電波がだんだんしおれていくの。。。 アクセスポイント?ってのを購入したらいいみたいのですが、よくわからないの。。。
oshioshiさんはどんなアクセスポイントを購入されたのですか?
WN-B11/BBRH-S2に合う、アクセスポイントって決まっているのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:1273688

ナイスクチコミ!0


スレ主 oshioshiさん

2003/02/04 18:39(1年以上前)

私は、増設のアクセスポイントは使用しておりません。本体のみです。2本のアンテナがご機嫌にノートPCの電波を捕らえているようです。
我が家は木造2階建てで約100平米、2階の一番左はじの部屋から、1階の一番右はじのリビングに飛ばして使用していますが、庭、駐車場を含め、まるで問題無しです。関係ない話ですが、2階のアクセスポイント本体のすぐ横にコードレス電話の親機がおいてあり、子機は1階のリビングで使っています。

書込番号:1276845

ナイスクチコミ!0


maiちゃんさん

2003/02/20 10:42(1年以上前)

電波が届かないときはどうしたらよいのですか?
何か拡張の品を買って、電波をうまく受信する方法ってないのかなぁ。
別のワイヤレスカードを買えばいいのかなぁ?

書込番号:1324341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適です!

2003/01/14 11:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP

スレ主 WBさん

2台目のパソコンを買ったのを機会に昨日買いました。
今までは鉄骨ALCコンクリート住宅の1階にあるMEパソコンにフレッツADSLでインターネットを楽しんでいました。
そこに今回エアステーション本体を有線でつなぎ2階に新しく買った
XPパソコンを置いて無線のカードでつなぎました。
この掲示板を見るとうまくつながらなかったり設定が難しいのではないかと心配だったのですが付属のCDROMにあるかんたん導入ムービーに
従って設定したらすぐに1・2階ともインターネットにつなぐことが
出来ました。
注意するのはプロバイダのIDとパスワードを正しく入力することくらいでしょうか。
2階の無線のほうのパソコンのタスクバーに現れたアイコンにポインターを当てると「シグナルの強さ:強い」と表示されます。
意外だったのは今までADSLモデムに直接つないでいた時よりも1・2階ともインターネットのアクセスが早くなったこと!
どういう理由かはパソコンに詳しくないのでわかりませんが大変満足しています。
今日はファイルとプリンターの共有にチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:1215400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

年末に購入しました

2003/01/03 00:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S

スレ主 しげげさん

昨年12月30日に購入し翌日届きました。
購入店は秋葉原シグナルさん。価格は¥16480でした。かなり格安になってきましたね。
早速本日設定しました。当方はCATV(J−com)で、プロバイダの認定機器にはなっていなかったのですが、すんなり設定できました。
ただし、無線のほうのノートPCは少しつまずきました。
IPはきちんと取得できているのに繋がらないという症状です。
いろいろ調べましたが、結局原因は、普段H”でモバイル通信していたノートPCだったので、H”の速度向上ツール(画像を圧縮してDLするユーティリティ)が原因だったようで、削除したらあっさりと繋がりました。
このような原因もあるということを報告しておきます。

書込番号:1183621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源?

2003/01/02 21:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WB7000/BC

スレ主 まるでかんすけさん

19800で購入して、店員によるとsetupが簡単とのことでやりましたが、
つなぎかたガイドで行うとローカルルータの人は必ず失敗しますね。
マニュアルを見れば本当に簡単でした。 親機は1Fに置いて2Fで受信してますが、100k程度しか有線とかわらなったです。
電源の入れ方がモデム&ルータと同時に入れるとつながらいです100%  モデムを入れてしばらくしてルータの電源えを入れるようにしないと
だめです。

書込番号:1183134

ナイスクチコミ!0


返信する
akiakidaaaさん

2003/01/07 12:22(1年以上前)

コンセントスイッチで
同時に入れていますが、問題なくつながりますね〜。
何が違うんでしょうか。

書込番号:1195953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング