無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276219件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

きたきたー!

2002/12/13 17:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-B11/BBRH-S2

スレ主 さまさ777さん

12月10日注文、今日届きました。
同時に有線ブロードゲートもつながりました(のぼりも下りも16M)
早速Meのデスクトップを有線でXpを無線でつなぎました。
有線は最高で16M近く(たまに超えます)無線はすぐ近くで4〜5Mです。
接続はほとんど迷うことなくできました。マニュアル通りやっていればいつのまにかつながっているといった感じです。
ただマニュアルには専門用語(?)がちりばめられているうえにその意味はまったく解説されていません。
仕方のないことですが初心者の方は何も考えずに書いてある通りやりゃいいんだよ感がありありで多少戸惑うかもしれませんね、事前にちょっとは勉強しといたほうがいいかも。
まあただ何も考えずやれば繋がるというのもある意味では正しいことかもしれませんね。完璧に理解するには本一冊できちゃうしね。

おっと乱文長文失礼いたしました。又何かあったら書き込もうと思います。
ではでは。

書込番号:1130743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

我が家の場合…

2002/12/10 21:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-04EX

スレ主 初心者の悪あがきさん

参考になるかどうか分かりませんが、当方で無線が安定的に使えるようになるまでに設定した項目を挙げてみます。(現在、快適に使用してます)

1.アンテナの方向を変える
2.無線のチャンネルを固定(ルータ)
3.ルーターで、LANのDHCPサーバ機能を無効にし、IPを手動で設定(ルータ、PC)
4.PCのTCP/IP設定でゲートウェイのIPを設定(PC)
5.通信速度を固定(ルータ、PC)

当方の環境では、固定できる設定はできるだけ固定してしまった方が安定するようです。
あと、有線と無線でファイル共有しようとすると、なぜかNetBEUIでは上手くいきませんでした。(共有する場合は、TCP/IPを使用してます)

書込番号:1124746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これいいねぇ

2002/12/01 01:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR HGWL

スレ主 DJ REVさん

本日、買って箱から出して5分後には繋がってました。
なんだかi-macが出た時のコピーみたい。
早速、スピードテストしてみると1Mbpsは伸びて
ましたね。もちろん無線LANでの話。
しかし、プラウザ設定画面がダサい。
設定だけだからいいけど、デザインも考えては。

書込番号:1101299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いい感じです

2002/11/24 23:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL

スレ主 pinotaさん

本日、これを買ってきました。
説明書を見ながらで15分ほどで接続できるようになりました。
3メートルほど離れたところでは、もちろん電波はバッチリでした。
もう一台12メートル離れたPC(HGWL本体は2階でPCは1階です)でも問題なく接続できています。有線で3.8メガが無線で3.1メガです。遠いほうのPCでも同じです。明らかに電波状況は近いPCの方が良いのに。なんでや。まあ、うれしい誤算でしたが・・
 ちなみにOSはXPで、OCNのアッカ12メガで使用しています。
これは、買って非常に満足です。

書込番号:1087845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

設定に入れませんでした。

2002/11/24 08:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WBR-B11/GP

スレ主 ひなどんさん

ケーブルテレビのイッツコムにつないでいますが、エアーステーションの設定に入る時に、internal error が出て設定できませんでした。悩んだ結果、ケーブルモデムとエアステーション間のケーブルを抜いたら、設定できました。設定に入れたので、やっとファームもアップ(悩んでいる間にβから1.01になってました)しましたが、現象は同じです。
有線と無線で1台ずつ使っていますが、どちらも98SEなので、設定しない状態で1週間くらい、切断もなく2台同時に快適に使っていましたし、今はいろいろ設定したので安心です。買ってよかったです。
設定時にケーブル抜くのは、自分にとっては大した問題ではないですが、今後改善されるのかな?

書込番号:1086224

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/11/24 09:47(1年以上前)

何をおっしゃっているのか、日本語が分からないのですが。。。

書込番号:1086330

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなどんさん

2002/11/24 14:45(1年以上前)

すみません。
エアーステーション(ルーター)のWAN側のケーブル(ケーブルモデムと接続)を抜かないと、エアーステーションの設定画面(ADSL、CATV、FTTHとかのボタンがある画面)に入れず(IEがinternal errorとなる) 、設定もファームのバージョンアップもしない(出来ない)で、使っていた(使えていた)と言う事です。
同じことで悩んでいる人がいたらと思い、書きました。

書込番号:1086840

ナイスクチコミ!0


たまたまの通りすがりさん

2002/11/25 09:49(1年以上前)

ネットの接続にプロキシサーバーを利用されていますか?
そして、バスターを常駐させていませんか?

「信頼するコンピューター」にルーターのアドレスを指定してやれば、きちんと認識され、IEがinternal errorにもならず、設定画面が表示されますよ。
メルコの製品FAQに確かあったように思います。

もし上記の環境でお使いになっているならば、一度試してみてはどうでしょう?

書込番号:1088463

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなどんさん

2002/11/25 23:57(1年以上前)

たまたまの通りすがりさん、どうもありがとうございます。
ネットの接続にプロキシサーバーは利用していませんが、
ウイルスバスター2001を常駐させています。
OSは98SEで、IEは5.5です。
ところで、「信頼するコンピュータ」を、どこに設定するのかがわかりません。IE、ウイルスバスター、メルコのFAQを見たけど分かりませんでした。
もう少し、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:1089759

ナイスクチコミ!0


たまたまの通りすがりさん

2002/11/26 10:00(1年以上前)

ホスト情報を拝見する限り、プロキシを経由しておられるように思うのですが・・・

とりあえず、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/wireless/make/b06g0110_02.html
の【原因 3】をご覧になって、
「IE5以降の場合」に進んでみてください。
一番下にプロキシを除外する設定があります。
バスターは2001とのことですので今回は関係ないと思います。
(2001にはファイアーウォールがなかったように思いますので)

また、上記Q&Aの前後にも何らかのお役に立つ情報があるかもしれません。
解決しない場合は、そちらにも目を通されてはいかがでしょうか。

型番別の詳しいQ&Aがここに用意されています。
ご参考までに。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/qa/menu/seihin/index_seihin_w.html

書込番号:1090517

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなどんさん

2002/11/27 19:57(1年以上前)

ご丁寧に教えていただいて、どうもありがとうございます。

LAN設定で、「プロキシーサーバーを使用する」にチェックが入っていなかったので、使用していないと思っていたのですが、「自動設定のスクリプトを使用する」にチェックが入っていました。
チェックを外したら、設定画面に入れました。

どうもありがとうございました。

書込番号:1093652

ナイスクチコミ!0


たまたまの通りすがりさん

2002/11/27 20:42(1年以上前)

書き込んだ手前気になってたんですが、よかったです。
(正確にはお役に立ったとはいいがたいようですが(笑))

設定の確認や変更、機器診断などなど、この画面は結構頻繁に使用します。
いつでも呼び出せると本当に便利ですよ。

書込番号:1093758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AirMacでも接続OK

2002/11/09 16:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR HGWL

このルータの無線LAN機能はMacOSに関してはサポートしていないようですが、問題なく接続できています。有線接続に関してはも高速な感じでなかなか良いです。現在は12MADSLでの使用ですが、いずれ光ファイバーで使用してみたいと思います。

書込番号:1055304

ナイスクチコミ!0


返信する
Q-Qさん

2002/11/22 16:53(1年以上前)

http://www.corega.co.jp/product/list/router/barhgwl.htm
ページの一番下には、クライアント側でMacOSでも使えるとのことです。

書込番号:1082608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング