
このページのスレッド一覧(全1534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2021年4月5日 16:45 |
![]() |
0 | 0 | 2021年4月2日 14:29 |
![]() |
4 | 2 | 2021年3月26日 14:25 |
![]() |
7 | 0 | 2021年3月23日 09:19 |
![]() |
11 | 1 | 2024年1月30日 21:55 |
![]() |
2 | 0 | 2021年3月15日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer A6
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-a6/#Firmware
レビューのほうにも書きましたが、3/25に待望のOneMesh対応ファームが公開されていました。
忙しかったのと「対応の予定は変更になることもある」的なことがOneMeshのページに書いてあったので、もう来ないんじゃないかとしばらくチェックしていなかったら、いつの間にか更新が。
自動更新では「サーバーが見つかりませんでした」エラーになったので、上記TP-Link公式よりDLして手動適用しました。
既に中継器としてRE505Xを使用していたため、OneMeshの有効化と中継器の追加のみで完了。
同じSSIDで部屋を移動しても電波が強いまま。
なかなか良いです。
6点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/N [ブラック]
最近ほぼ10年使ったWZR-HP-G302Hの調子が悪く、ついにWSR-1166DHPL2に買い換えました。
Amazonの700円OFFクーポンを見つけたので、急遽2,780円で購入。
ハイパワータイプからの買い替えで、パワーダウンを危惧しましたが杞憂でした。
2階から1階への中継でもパワーは十分です。
最近は11ac対応機器が普通になってるので、利用範囲も広がります。
光回線のホームゲートウェイにWiFi付いてるので、APモードで主に中継用途です。
初期設定は、PCでエアーステーション設定ツール使って、楽々完了。
慣れ親しんだバッファロー製で、迷わず設定して使えました。
ちょっと残念なのは、LANポートが3個しかない事。
まあ、最近の廉価版は3個が普通になってるのでしょうがないです。
BDレコーダーなど11ac対応機器は、この際積極的に無線化して配線がスッキリするかな。
見た目もスリム、小型でスッキリした印象です。
WZR-HP-G302Hは10年使いましたが、Wi-Fi 6が普通になってる昨今、次の買い替えは早いかな。
この価格帯に下りてくれば、手軽に買い替えが出来ます。
個人的には、WiFi機器は最新の高価格製品を買う意味はあまり無いと思います。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HS3 PA-WG1200HS3
ソフトバンク光が安定しないので導入したら、安定はしたけど、いまいち。最後の手段、ファームアップに挑戦したら、かなりのアップ体感。ブリッジモードだったので、スマホアプリからの操作もスムーズで、良かったです。このアップデートって、自動化にしないのだろうか?バグを嫌う人が居るから?買ったら、そのままの方、多いのではないでしょうか?
3点

>このアップデートって、自動化にしないのだろうか?
使おうと思った時に、勝手にアップデートされてると通信出来ないからとか?
書込番号:24043340
1点

>Musa47さん
たしかに。そうですね。でも、かなり速度ちがうので、メールでお知らせやアップデート予約機能なんてあってもいいかも。ご意見、有難うございました。
書込番号:24043468
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
IPoE(V6 Plus)でもひかりTV見れました。
IPTVに設定して、ひかりTVの機器が挿してあるポートを選択すると出来ました。
ただし、このままではテレビを見ることが出来ず、認証待ち?1時間待てという画面がずっと出ずっぱりでどうしたものかと思いましたが、ひかりTV側の機器を初期化することで無事に見ることが出来ました。
7点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX73
試行錯誤の末、ひかりTVが安定して見れるようになりました!(有線接続)
以下、手順を書きますので参考にしてください。
@詳細設定→インターネット→インターネット接続タイプ→PPPoE→契約時にもらったIDとパスを入力→接続
※タイプがDS-Liteなどになっていると後述するパススルーの設定ができません
Aネットワークマップ→クライアント→ひかりTV端末のMACアドレス(英数字2桁ずつで6つハイフンで繋がったもの)をメモ
※IPTV設定を有効にしている場合は無効にするなど、弄った設定はできるだけ戻してください
B詳細設定→IPv6
1.IPv6スイッチON
2.インターネット接続タイプ→パススルー(ブリッジ)
3.ルータのMACアドレス→カスタムMACアドレスを使用→Aでメモした値を入力
4.保存する
11点

ひかりTVに接続できず、辿り着きました。助けてください(т-т)
書いてくださっているとおりに設定してみようと思いますが、Aのネットワークマップ?がどこにあるのか分かりません…
機械オンチの為すみません(;_;)
書込番号:25604046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX86U
β版ですが、9.0.0.4.386.41994を適用して、これまで私が認識している不具合がどれくらい解消しているか検証してみました。
特筆すべきポイントとしては、160Mhz幅がようやくちゃんと利用できるようになったところですね。
これまでのFWだと、チャネル幅を20/40/80/160に設定していると160Mhzで接続できない痛恨のバグがあったのですが、このFWでは解決したように見えます。
intel AX200やAX201を使っている方にはオススメです。理論値2.4Gbpsが出せます。
イーサーネットバックホール接続によるAiMeshの不具合は相変わらず未解決なので、もうRT-AX86Uを使ったAiMeshは諦めています。(3台もあるんだけど、どうしよう)
とりあえず、新たな不具合は今のところなさそうに見えるので、適用するでよいかと思います。
書込番号:24022430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





