
このページのスレッド一覧(全1534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年9月7日 17:23 |
![]() |
3 | 0 | 2020年8月12日 11:23 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2020年8月10日 11:52 |
![]() |
6 | 1 | 2020年8月8日 22:11 |
![]() |
5 | 0 | 2020年7月28日 23:44 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2020年7月21日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WXR-5950AX12 [チタニウムグレー]
私はこのルーターをインターネットの高速化ではなく、家庭内Lanの高速化の為に買いました。
このルーターの10Gbps Lanポートに2.5Gbps対応のサーバー繋いでます。
これにWifi6のパソコンでWifi接続するとファイルコピーでHDD同士なら1.5Gbpsくらい、SSDとM.2ストーレッジなら2.4Gbpsくらい出て、有線Lanの1Gbpsよりずっと早くなりました。
サーバーに付けた2.5GbpsのLanカードはアマゾンのタイムセールで3千円くらいでした。
ちなみにHDD同士だと1.5Gbps程度なのはHDDの書き込み速度の限界値の様です。
無線LanがHDDの書き込み速度をはるかに越えてしまったのは電話回線とモデムでインターネット始めた者に取っては衝撃的でした。(笑)
ちなみにわが家はフレッツ光1Gbpsでこれまで使っていたルーターがwifi5なので予想通りインターネットの速度は250〜300Mbpsで変わってません。
書込番号:23583278 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

訂正します。SSDとM.2でwifi6では1.8Gbpsでした。2.4は直結でした。
書込番号:23587227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000
ASUSさんのAC5300からこのAX3000に移行したものです。
同じくアクセスポイントとして使っています。
入れ替えたから、受信感度、スピードとも前モデルよりかなり悪くなった、エントリーモデルとしても失格だと思いますが、本日、HPまだアップしてないようですが,ASUS Routerより最新バージョン3.0.0.4.384_9505-g6537ef5に更新しました。このバージョンの効果にびっくりしました。急変だと言えるほど受信感度、スピード大幅にアップ、ベンチマーク回すとAC5300に負けないようになった、次のバージョン超楽しみにしています。みんなさんがアップしましたら、是非効果聞かせてください。
5点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





