無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

16日くらいに届きました。

2016/10/19 02:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]

クチコミ投稿数:30件 AirStation WSR-2533DHP-CB [クールブラック]の満足度5

直販サイトの割引で13500円くらいだったので衝動買いしました。
4年ぶりに買い換えたので当たり前でしょうが
通信が安定して速くなりました。
近くは5GHzで、鉄筋コンクリート階上7m先は2.4GHzという感じです。
機器の真上なら階上でも5GHz届きます。

書込番号:20310121

ナイスクチコミ!8


返信する
2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/22 20:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^

「 発売日:2016年11月上旬」
は間違ということですね・・・
 よろしくお願いします。

書込番号:20321563

ナイスクチコミ!1


kenperoさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/22 21:39(1年以上前)

クールブラックは、既に発売されてるようです。シャンパンゴールドは11月上旬に発売予定ですね。私も買い替え候補に入れてます。

書込番号:20321729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/22 22:08(1年以上前)

ありがとうございました。
Aンス : クールブラックは、既に発売されてる

ゴールドは、11月上旬

了解です。

書込番号:20321842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

セットアップしました。

2016/10/13 12:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP2 PA-WG2600HP2

スレ主 nsimoさん
クチコミ投稿数:34件

本体とパッケージ

発売日より1日早く届いたので、さっそく置き換えしてみました。
3LDKマンションの下駄箱に設置していますが、どの部屋でも感度良好です。
5GHz帯と2.4GHz帯ともいい感じです。 スマホ5台、Wifiノート(タブレット)4台、有線LAN-PC2台、TV機器3台の14台接続していますが、全く動画のちらつきもなく再生できています。

書込番号:20291974

ナイスクチコミ!19


返信する
targzさん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/14 00:33(1年以上前)

>nsimoさん
再起動に何分(何十秒)かかりますか?

書込番号:20293774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

v6Plusの接続用に好適!!

2016/10/07 00:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

Wimax2の規制がいよいよ激しくなった(6Mbps→3.8Mbpsまでダウン・・・・)のもあり、数年ぶりに固定回線を導入。
あの頃に比べて足回りも速くなってる(100M→1G)し、さぞ快適かと思ったら・・・・・・・ISPの混雑が激しすぎて夜間は数Mbpsという
事もざらとしって驚きました。

そのため、追加料金(ランニングコスト)なしにIPv6にバイパスできるISPとしてBIGLOBEを選定。
まずはv4のPPPoEでつなぐと・・・・・・・・・・夜間が遅すぎて泣けました。
ということで、さっそくフレッツの申し込みサイトからv6オプションを申し込み、本製品を購入。

てっきり手動での設定が必要かと思いましたが、ルータ側がネットワークから勝手に情報もらってくれて、何の設定もせずに
 ・IPv6接続
 ・フレッツ情報サイト接続
の二つのセッションを張ってくれました。
(普通のインターネットアクセスも、NGNのNTT専用サイトにも繋がる)

WANの速度も無線LANの速度も申し分なしで、かつ価格が手ごろになってきた事もあり、費用対効果は非常に高かったと感じました。


書込番号:20272079

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/07 11:43(1年以上前)

当方も本機種にてniftyでv6プラス接続を快適に使用していましたが、ある日突然v6プラス不可(PPPoEは接続可能)となり、現在、点検修理に出してます。

書込番号:20273083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/11/14 00:15(1年以上前)

このWXR-1900DHP2で@niftyでV6プラスを申し込むと少し厄介なことに
毎月1回(30日単位)に、光電話の契約がないとのことで、勝手にV6プラスが解除されます。
※そのくせ、@NIFTYの契約状況は申し込み済みのまま。
イネーブラーと@NIFTY、NTT間の何らかの契約連動の仕組みにバグがあるようです。

光電話契約があれば大丈夫なようですが、その場合NTTルータがあるはずなので問題ないはず。
光電話不要でわざわざ本機ルータでV6プラスが使えるとのアナウンスで@NIFTYを契約しましたが、
オフライン(V6MAP、ルールがリジェクトされるログ状況)になるたびに
フレッツオプションのサイトにて一旦V6解除し@NIFTYの契約情報が連動してV6解除されるまで待ち。
その後クリアになったタイミングで新規にV6プラスを申し込み・・・
を毎月単位でしなくてはならずつかいものになりません。

また、2か月に一度程度ルータ自体が無応答になるバグ(これはバッファロールータの問題)は
最新ファームでも治っていません。

@NIFTY解約後のその他プロバイダでは同一環境でそのような事態に陥っていませんので
@NIFTY固有の問題と判断しています。

ご参考まで。。

書込番号:20391492

ナイスクチコミ!4


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2016/11/15 00:52(1年以上前)

@nifty、ひどいですね・・・・・ISP選びが、ケータイのMVNO以上に博打になってしまってるの、なんかおかしいと思います。。。。

書込番号:20394646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/15 11:37(1年以上前)

うるにゃんさん

貴重な情報ありがとうございます。
そういえば、こちらのv6プラスが切れたのも、ちょうど1ヶ月目で、ひかり電話契約してないのも同じです。
こういった情報、サポートに伝えたいですが、ネット上の情報はまともに取り合ってくれないのが腹立たしいところです。
うるにゃんさんは、この状況をniftyに伝えても改善されなかったので、プロバイダを乗り換えされたのですか?

書込番号:20395459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/11/17 03:32(1年以上前)

やすみちさん。

その通りです。
@niftyはニフティサーブのころから20年以上の付き合いでしたが解約しました。

サポートと数ヶ月やり取りをしましたが、光電話無しのケースでのV6プラスのユーザー数が
あまり居ないらしく、かつこのルータ利用者ともなれば。。。。。

それでも改善の兆しがあれば毎月運用を続けようとは思いましたが、あまりにも他人事なので残念です。
たまに切り替えるPPPOEはフレッツでもましな速度の部類でしたので良かったのですが
昨今、@niftyはましな速度が広まったためか、@niftyのPPPOE側のメリットもなくなったため
V6プラス優先で別のプロバイダにしました。

症状がはっきりしており、契約連動の問題である事までは突き止められましたが、@Niftyの態度や
事務処理の仕組みは何時までに治せるかはわからないの一点張りでした。
毎月のNTTコンサル電話待ち、事情説明も面倒になり、V6マップの受信も契約窓口プロバイダを変えて
この3ヶ月問題ないため、あのときの苦労をやすみちさんもなされるかと思い、久々にコメント書きました。

契約窓口プロバイダを変えてからは、このルータ再起動でのV6コネクション開始が格段に早く
@nifty時代のルータ再起動時のひやひや感からも解放されました。

ご参考まで。

追伸、バッファローが故のルータとしての信頼性は何時もの通りです(w


書込番号:20400783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/11/17 03:47(1年以上前)

追記補足の自己レスです。

こちらはNTT西日本エリアのため、V6オプション申請はプロバイダから初回は連動で申請が一括で通り、
その後NTT西日本から接続状況確認のコンサル電話があり、承諾後、プロバイダにV6開通連絡が飛んで、
またその情報がイネーブラーに連携されるという非常にローテクな環境です。

2回目はニフティ連携はNTTフレッツオプションサイトでV6のオンオフが可能ですが、V6アドレスと回線Idが代わり
ニフティ保持の情報とアンマッチになるとこれまた接続不可になります。

一旦オフにして、数時間もしくは数日後、ニフティ側のV6オプションが解除され、また1からやり直しで
1週間は復旧までにかかります。

NTT東であれば、ある意味面倒なコンサル待ちが無いため、3日くらいで復旧でしょうか?!

書込番号:20400791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/11/17 04:15(1年以上前)

>真偽体さん

@ニフティをv6プラスのために新規契約ではなく、PPPOE利用から
このルータに買い換えたことでのオプション(無料ですが)追加をしたので
しばらく辛抱してましたが、上記ルーチン待ちの時に暫定のつもりで契約した
プロバイダが電話は繋がりにくかったですが親切かつスキルの高い
v6プラスをよく理解したコールセンターだったため、最終的にきりかえました。

そもそもはPPPOEの速度がマトモであれば、おっしゃるように何も博打要素は無いんですがね。

根本的な解決はきっとずーっと先なんでしょうね。

乗り替えたプロバイダはPPPOEが使い物になりませんが、特定ポートをどうしても使用したいシーンが
少ないこと、また、V6はフレッツのセッションを消費しませんのでOnuにHubを挟んで、複数ルータ常時オンで
接続先を切り替えながらいいとこ取り利用しています。


書込番号:20400807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/24 23:53(1年以上前)

>うるにゃんさん

@niftyでのv6プラスの件、進展がありました。
こちらからのniftyへの問合せと、バッファローからもniftyとJPNEへの働きかけにより?、JPNEのオーダーシステムに不具合があり、市販ルーターでv6プラスを開通してから一定期間経過すると、v6接続が不可となるトラブルがあったことを、JPNE、niftyともようやく認めました。
当方のv6プラスもこの情報が入ってから突然復旧し、以後、問題なく快適に使えています。
一時は違約金を払ってまで、プロバイダの乗り換えも考えましたが。

なお、フレッツv6オプションの解除を試そうとしてみましたが、コラボ回線(@Nifty光)だと、オプションの解除はできないそうです。

いろいろ情報をくださり、ありがとうございました。

書込番号:20424699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/11/25 01:18(1年以上前)

>やすみちさん

>JPNE、niftyともようやく認めました。

ようやくですか。。。道のりは長かったですね。

30日後には事務処理システムが解決済みで、安定して利用できるようになっていると良いですね。

あとはこのルータ自体の、突然WANに対して大量のトラフィックを吐き出すバグが定期的に起きるのを
バッファローが直してくれるのを待つだけでしょうか。。

書込番号:20424852

ナイスクチコミ!1


zzoxさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/08 01:02(1年以上前)

こちらに書かれているみなさんの現象とまったく同じ事が今起きています。3月3日にniftyにV6プラス申し込み、3月4日開通通知、4月3日にたまたまルータ再起動したら接続不可となりました。ぴったり1か月経過したタイミングなので、サービスオーダーに関連したタイマーのようなもので自動的に切断された事を疑っていました。
バッファロー、NTT東、niftyの全てに問い合わせしましたが、バッファローはのらりくらり、NTTはうちではV6プラスは知らんのでISPに言えです。niftyはメールでは何も回答が来ないので電話で交渉。HGWでない事が起因して1か月で自動的に解約された可能性を聞いてもそんな事はありませんという回答です。
NTTのV6オプションは契約確認サイトでは有効のままなのでそのままにして、niftyのV6接続オプションを一旦解約、V6プラスで再申し込みして今試していますが、まだ接続出来ていません。初回申し込み時は6時間ほどで開通通知が来ましたが、今回は丸一日たっても通知が来ません。この仕組みも知らない人には謎と思いますが、niftyのV6プラスはバッファロールーターだとV6プラス側の契約確認は未契約状態になり、V6接続オプションしか有効に見えません。なので解除もV6接続オプション側からやります。
毎月解除、再契約する方法をされていた回答者さんはNTTのV6自体を解除されていたので、そうしないとだめなのかなとも思いますが、niftyあるいはVNE側のサービスオーダーの問題が直っていないのであれば、nifty自体解約しようと思います。そもそも夜間の今PPPoE接続で速度が1M以下という最早契約違反とも言える最悪な状態なので、これ以上niftyに関わるのは時間の無駄という気持ちです。

書込番号:20800096

ナイスクチコミ!1


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2の満足度3

2017/05/11 00:22(1年以上前)

同じく、ちょうど1ヶ月で不通になりました。
同じく、「IPv6接続オプション」の解除→「v6プラス」の再申込み、でまた接続することができました。

未だに1ヶ月バグ直っておらず、@niftyでv6プラスを継続するには、1ヶ月ごとに解除→再申込みの作業をやらなければならないようです。

サポート対応も含め、本当にお粗末なプロバイダだと思います。

書込番号:20883059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/18 00:22(1年以上前)

こちらは前述の一件で解決して以来、一度だけ原因不明の切断がありましたが、再起動で問題なし。問題なくv6プラスが使用できています。
4月にv6プラスの障害があったようで、nifty,biglobeとも障害があったようです。niftyは相変わらず情報公開してないようですが。

書込番号:20900001

ナイスクチコミ!0


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2の満足度3

2017/05/18 18:55(1年以上前)

>やすみちさん

情報ありがとうございます。

再申込み後は、V6プラスのサーバの動作が以前と変わった(3時間ごとのresponse確認の動作がなくなって「Receive rule」のみになっている)ので、もしかしたら、私の方も既に直っている(新スキームになっている)のかもしれません。

想像でしかないですが、4月の拡張工事の際に、障害の発生・復旧と共に一時的にバグ(旧スキーム)が復活しただけかもしれません。

次の1ヶ月ではっきりすると思うので、また1ヶ月後に報告させて頂きます。

書込番号:20901487

ナイスクチコミ!0


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2の満足度3

2017/05/31 19:25(1年以上前)

↑からまだ1ヶ月経ってないですが、このルータ自体、とても不安定なので返品することにしました。今は安定性を重視して、別ルータで普通のIPv4、PPPoEで接続しています。

v6プラスは、安定したインフラとルータが出るまでお預けにします。

書込番号:20932399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

有線LANでの初期設定の説明が無い

2016/09/18 11:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

昨今無線LANが当たり前になっているためか、この機種は有線での説明がサイトを調べても一切無く、
売り場も無線LAN専用機種であるかのポップで、有線の場合別の機種を選ばなければならないような感じですが、
有線LANで初期設定できたので、一応お知らせいたします。
無線でPCと接続する手順のところでLANケーブルを差し込むだけで後は同じでした。
ということで、安定性もコスパも良いですし、まずまず良い製品かと思われます。

書込番号:20212098

ナイスクチコミ!2


返信する
F91Sさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2の満足度4

2016/09/18 13:41(1年以上前)

サ・・プライス・・さん。エアステーションの設定画面にログインして、
無線ランの電波を2.4gと5gともに止めてしまえば、有線ルーターとして
使えますよ。

書込番号:20212400

ナイスクチコミ!1


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2016/09/20 08:31(1年以上前)

メーカー製品ページから行ける、マニュアルダウンロードから
初期設定ガイド
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020888-03.pdf

に、有線の接続方法、初期設定等あります。

書込番号:20218896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

安定しています

2016/08/18 08:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC1200HP

スレ主 枯枝さん
クチコミ投稿数:335件

当方 BuffaloのWZR 450HPシリーズより交換です。

主にiPhone、iPad用に無線LANルータを使用していましたが、バッファロー製品は頻繁に接続がおかしくなっていました。
具体的にはiPhoneと無線ルータ間は接続が確立されているのに、ネットにつながらないというような状態です。

発生頻度や、発生条件はバラバラ、スマホ上ではWiFiマークが3つついているのに、ネットは読み込み中から動かない
機内モードにしたり、ひどい場合はルータをオンオフしないとなおらない。

有線LANのルータがあるのでアクセスポイントモードで運用し、固定IPを各々に振っても何の変化もなし、
挙句の果てについ最近出たファームウェアに更新すると頻度が悪化・・・・

ストリーミング動画を見ようものなら途中でとまり、今度はWiFi接続も切れる始末・・・オンオフしてもなかなか治らない

もちろんすべての状況において、有線LANは全く問題なくネットにつながります。
(無線LANルータのハブは使用せず、有線用のルータから)

電波障害も考えにくく、設置場所も一部屋隣 距離にして5mぐらい

こういった不可解な症状についに我慢できなくなり、本製品を購入することになりました。

結果大満足です。なんの不満もありません。快適そのもの。今までの症状はきれいさっぱり無くなりました。

ネット上で「Apple製品とBuffaloは相性が悪い」とありましたが、本当にその通りかもしれません。


5000円しないくらいでこの性能、安定性、デザイン性、どれをとっても満足

悩んでた自分がバカみたいでした。早く変えればよかった。

設定は若干玄人向けです。もともと自作パーツのメーカーですしね。
でも、わかる人からしたらものすごくシンプルで扱いやすい。直感的にわかります。
初心者向けにわけのわからない設定ツールなどが走ることも無いので自分の設定したい項目だけ設定していけます。

ファームウェアのバージョンアップに関してはなぜか、自動で上がらないバージョンがあるので、最新版を落として手動で入れ込んだほうがいいかもしれません。
手順もものすごく簡単ですし


注意点としてはルーターの初期設定の際にルーターのネットワークアドレスがバッファロー系と違うこと
この辺は合わせてあげないとそもそもアクセスできません。
サブネットなり、ルーター側の設定なりを変えてあげてください。
具体的には192.168.「1」.1と192.168.「11」.1 各々のサブネットマスクが255.255.255.0ではネットワークが違うので接続できません。

私の場合めんどくさかったので、スマホでルーターに接続して最低限の↑の設定を済ませてPCにてログインしました。
WiFi経由であれば最初はany接続でセキュリティもかかってないのですぐにつながると思います。


少しでもBuffalo製品の不具合で悩んでいる方の助けになればと思い掲示板に書かせていただきました。
(レビューだと引っかかりにくいかと思いまして)

ご参考までに〜

書込番号:20123853

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5件

2016/10/28 12:47(1年以上前)

iPhoneと併用されているのでしたら、App Storeから「ASUS Router」をダウンロードされることをお勧めします。
設定はもちろんのこと、運用状況の確認などがグラフィック豊かに行えます。

ダウンロードして損はないですよ。

書込番号:20338159

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

有線Gigaの一番安いものを買いました。

2016/08/17 14:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-300GHBK2-I [黒]

クチコミ投稿数:2件 WRC-300GHBK2-I [黒]の満足度4

地元の家電量販店で3980円で購入。有線Gigaであればよく,無線は11nの2.4Ghzでも何でもいいからです。
今のところ,自分のノートPCとスマホは11acに対応していないので,5Ghzの11ac搭載機を買っても意味ないのです。

ネットで買うより高かったですが,フレッツ光ネクスト隼スーパーハイスピードに変えたので,すぐに欲しくて購入。

ベストエフォートで1Gbpsですが,最速で600Mbpsほど出ます。ノートPCの無線LANでは80Mbps,スマホでは20Mbps程度ですが,これだけのスピードであれば,実用上困ることはありません。そもそも,巨大なダウンロードはデスクトップPCで行いますので。

エレコム製品は商品レビューとして悪いものが多いのですが,”今のところ”普通に動いています。といってもやはりそこはエレコム。自分も信頼しているわけではないので,予備としてNECの無線ルーターをヤフオクで落とし(100円!でも有線Giga),万が一の場合に備えています(笑)。

書込番号:20122133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング