無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

こどもネットタイマー2

2016/01/25 08:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-733FEBK2-A [黒]

スレ主 80℃さん
クチコミ投稿数:177件

「こどもネットタイマー2」を使ってみようと本製品を購入しました。

拙宅のネットワーク環境との関連もあり、設定に若干手間取りました。拙宅はAterm BL150HV(ルーター内装)を使っており、電話との関係もありこれは外せません。これまで使っていたW-LanはAPモードで使っていました。

今回、この製品を購入した理由は、「こどもネットタイマー2」を使いたかったからなので、ルーター・モードでこの製品を動かす必要があります。実は、APモードでも試したのですが、タイマー自体は稼働したものの、Webフィルターが設定できなかったり、Skylink Managerからアクセスできない、製品IPを打ち込んでブラウザからアクセスしても「こどもネットタイマー2」関連の設定ボタンが出てこないなど不具合がありました。メーカーのHPにお「ルーター・モードで」と書いてあるので、当然です。

ルーター・モードで使う必要があるのですが、BL150HVのルーターは切れないし、どうしようかと悩んでいました。LANケーブルを抜いたり挿したりしながらやっていたので、結果的には下記が正しかったのかは確定的ではありませんが、下記のような手順でやったら無事動作しましたので、レポートしておきます。

1.いろいろと設定を変えたので、取りあえず本体のリセットボタン長押しで工場設定の状態に戻す。何もしていなければ、恐らくこの作業は不要。
2.本体に電源ケーブルとLAN1にLANケーブルを接続する。電源がONになり電源LEDが点灯したらLANケーブルをPCに接続する。この時、他のLANケーブル、特にルーター(拙宅の場合はBL150HV)を繋がないのがポイント。
3.ブラウザから192.168.2.1(工場設定のIP)を打ち込むとIDとパスワードの設定を求められる。これを設定しないと次には進めない。任意のIDとパスワードを設定して本体の再起動。
4.再起動したら、ブラウザからIPを打ち込むとIDとパスワードを求められるので、それでログオン。
5.ゴチャゴチャやっていたので、ここの部分の自信はないが、この状態にしておいて、本体にルーターからのLANケーブルを接続する。接続するのは一番下の青いLANジャック。
6.すると、PCの有線LANでのネット接続が可能になる。
7.念のため、PCを再起動して、上記4の方法でログオン。ワイアレスLANのSSIDやパスワード等の設定を行う。
8.スマホ等でワイアレスLANの動作確認。
9.恐らく、ここまで来ると、「こどもネットタイマー2」などを設定するボタンがブラウザで見られるようになっているはず。

ということです。ゼロからやり直して上記作業を検証すればよいのですが、せっかく動いているものが動かなくなるのも嫌なので、やっておりません。ということで、上記手順で必ず上手くいくとは限りませんので、ご参考程度にお考え下さい。2〜5あたりの作業が、ポイントではないかと思います。

なお、「こどもネットタイマー2」ですが、PCでは正確に機能しますが、スマホの場合は、接続しているだけでは時間が減っていかないようです。データのやりとりをして数十秒か数分は時間が減っていくようです。まだ使い込んでいないので、間違っているかもしれません。

書込番号:19522897

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

四年使いました。

2016/01/20 15:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH300N/DR

クチコミ投稿数:1620件

四年、熱暴走やフリーズも無く使えていましたが、ここ1ヶ月くらいフリーズや接続切れでリセットボタンを押す機会がありました。
そしてとうとうDHCPが働かなくなりました。まぁ、3500円位で買って繋ぎっぱなしでしたからよく使った方かな。

書込番号:19508493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BitCometでもエラーが出なくなりました。

2016/01/18 22:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG600HP PA-WG600HP

クチコミ投稿数:975件

torrentアプリのBitCometを使うのですが、これは、ルーターに大きな負荷を与える様です。今までは、YBBのTrio3G plusを使ってましたが、BitCを使用中にブラウザを開くとエラーが頻発し、開けないことが多々ありました。しかし、こちらにしたら、処理能力が高いようで、エラーが大幅に改善されました。

書込番号:19503873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:975件

2016/01/18 23:03(1年以上前)

モデム兼ルーターのTrio3G plusから、Trio3G plusをモデム機能のみにし、Atermをルーターとして使いました。ということです。

書込番号:19503893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

スレ主 charomaruさん
クチコミ投稿数:3件

WSR-1166DHP2 Version 1.09 (R0.04/B0.09-4)
でPFU ScanSnap ix500 と 無線LAN接続ができるようになりました。

1.08ではどんなに設定を変えても接続できなかったので、
動作情報として報告しておきます。

書込番号:19475053

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちっちゃ

2016/01/03 12:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300TRW [ホワイト]

クチコミ投稿数:11件

全てにおいてコンパクトでした。
電源供給用USBコード 約30センチ
LANコード 約51センチ
本体 約5.5×4.0×1.5センチ (縦×横×高さ)
3LDKの室内では使用可能ですが、ベランダに出るとさすがに厳しいか・・・
基本部屋使用で巣から、問題ないでしょう。今までA〇のHOME SPOT CUBEを使っていたのですが、最近ちょくちょく切断せれて子供から苦情が出ていたので思い切って購入してみました。
現在商品到着から20分経過のため細部報告できませんが、また細部報告できれば・・
今のところ満足いってます (*^_^*)

書込番号:19456022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

他の電波と干渉しない5GHz

2016/01/02 00:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2

クチコミ投稿数:2件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2の満足度5

設定が簡単、というか設定がいらない。
モデムとLANケーブルで接続するだけ。
起動すると2つのSSIDが見つかります。
一つは2.4GHzで、もう一つは5GHzのもの。
電子レンジを使っていても速度が遅くなったりすることはもうない!

書込番号:19452586

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング