無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェアがアップして安定

2015/12/24 21:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-2533DHP

クチコミ投稿数:6件

ver.1.21が公開されました。つながらないことがほぼなくなりました。アップが遅れたけど、今の性能なら合格レベルです。値段もここまで下がっちゃったから、買い得かも。

書込番号:19431638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/12/25 01:00(1年以上前)

有線もおかしかったけど
今回は、順調です
今様子見中です

書込番号:19432280

ナイスクチコミ!8


またゃさん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/08 01:10(1年以上前)

安定したかと思いきや、やはり切れます…。
dellの、ノートパソコンと相性悪いのでしょうか??

書込番号:19470394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/04/28 08:45(1年以上前)

ファームウェアUPしましたが、毎日DNSが死にます。
その都度、再起動・・・悲しいです。

書込番号:19826184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2016/04/29 11:47(1年以上前)

 Buffaloルーターの搭載OS(Linux汎用品)で、DNSサーバの特定障害は有名です。
 
 搭載OSの特異点が有るメーカーです。

書込番号:19829498

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

本日届き接続完了

2015/12/23 19:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2

クチコミ投稿数:194件

WZR-AGL300NHより買い替え。
いや〜早いですね。接続もあら?というぐらい簡単に繋がりました。
しかも電波の届く範囲が広くなった?
2Fにこの機種を繋げ、1Fのリビングまで普通に飛んでます。
ちなみに軽量鉄骨2F建てです。
前機種では届きが悪く、切れることもしばしばありましたが今のところ大丈夫そうです。
いや〜進歩はすごいね、暗号化キーもずいぶん短くなった。打ち込みが楽です(笑)
良い機種ですよ。

書込番号:19429022

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/12/29 23:49(1年以上前)

>Colored leavesさん
他のAirStationスレしているのですが、この機種についてはどうでしょうか?使い勝手は良いでしょうか?

書込番号:19444994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2015/12/30 13:47(1年以上前)

良いと思いますよ。
簡単に繋がるし。
スピードも少し早くなった。
ただ、我が家は100M(ケーブルTV回線)のためその点ご理解くださいね。

書込番号:19446256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2015/12/30 16:25(1年以上前)

そうなんですね!貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:19446615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2015/12/31 16:16(1年以上前)

100Mでこの機種は贅沢と言うか、勿体無いです。
安価なギガビット機数台で中継させるのが良かったと思いますがね。
将来ギガビットのラインに…
その頃又良い機種が出ているでしょうね。

書込番号:19449333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアの不具合?

2015/12/22 23:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1400HP PA-WG1400HP

クチコミ投稿数:4件

ファームウェアをVer1.0.22に更新したら、
電波が飛んでいるにもかかわらず、
認証できない(PCに接続できない)事象が頻繁に起こるようになり、
再起動すると復活するのですが、しばらくするとまた切れてしまっていました。

そこで、WifiInfoViewで見てみると、チャネル幅が40MHzでなく20MHzになっていたり、
最高速度が450Mbpsになっていないなど、明らかにおかしかったので、
ファームウェアをVer1.0.15にダウングレードしてみたところ、
事象は改善されました。

もし、この機種をお使いの方で最近つながりにくくなった人は、
ファームウェアのダウングレードを試してみてください。

書込番号:19426919

ナイスクチコミ!8


返信する
JT Racingさん
クチコミ投稿数:9件

2016/03/29 17:37(1年以上前)

>ファンタ大王さん
有益な情報ありがとうございました。

家でも、以前は、全く問題無く使用できていたのが、最近(どうも今年になったあたりからか?) 5GHzでの接続は、問題無しですが、2.4GHz接続のみ、数日に1回程度の頻度で、ご指摘の現象同様、電波は見えているのですが、認証ができず、接続できない現象が発生するようになりました。ルータの再起動で復活します。
仕方なく、ルータの電源のみ単独にし、スイッチ付タップで、簡単に電源再投入できるように、SETしたのですが、それでも 妻、子供らからの、クレームの嵐で困っていました。

幸い、購入時に延長保障に加入していたので、不具合を明確にするため、通信ログの解析など試みようとしていましたが、
ファンタ大王さんの、情報に接し、ファームウェアをVer1.0.15に戻したところ、以前同様に安定、使用できるようになり、ログ解析の必要は無くなりました。
若干、納得できかねますが、まあ結果は、OKなんで、これで良しということにします。

書込番号:19739876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows10で450Mbps

2015/12/13 22:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G450H/U

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

本機に有線でディスクトップPC1台、無線でノートPC2台を接続して使用していますが、
3台ともWindows7 → Windows10で問題なく使えています。

無線接続のノートPC2台はPC内臓の無線子機で倍速設定(300M接続)で使用していたのですが、
先日、子機WLI-UC-G450が出てきた(購入当初使ってみましたが、接続時のでっぱりが邪魔だったので外したままになっていました)
ので、ためしにPCに接続してみたところ、バッファローサイトのWindows10対応ドライバーのダウンロードで、
無事450Mbps接続できました。

ただ450Mbpsと300Mbpsって、体感速度で違いがわからないんですよね、
さらにUSB端子から子機のでっぱりが、やっぱり邪魔で…
結局、子機WLI-UC-G450は再度取り外して、大切にしまわせていただきました。
一応Windows10でも450Mbps接続できますよという報告でした。

書込番号:19401813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

買い替えしました

2015/11/14 19:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP PA-WG2600HP

スレ主 al-familyさん
クチコミ投稿数:33件

いつものケーズ電器で下取り500円もあって、税込み\15.000-で購入できました。

有線、無線LANともに速度アップが確認されました。

有線はドコモ光で以前のルーターでは調子のいい時で300M位だったのが、現在では450M〜500M近くまで出る事があります。

無線LANはスマホが4台タブレットが2台の構成で11acで170M位まで出る事があります。

妻がiphone6splusでGyaoの動画を見ながら子供たちのスマホも使いいのでも、スムーズにみれています。

買い換えて正解よかったです。

書込番号:19317284

ナイスクチコミ!1


返信する
Naga☆さん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/18 15:19(1年以上前)

ドコモ光はどこのプロバイダーですか??
うちもドコモ光ですが、このモデルで有線接続140が最高です。参考までに教えてほしいです。ちなみにうちはぷららです。

書込番号:19328986

ナイスクチコミ!0


スレ主 al-familyさん
クチコミ投稿数:33件

2015/11/18 19:49(1年以上前)

Naga☆さん
はじめまして
プロバイザーはbiglobeです。
アプリはOokla Speedtest Pingtest Awardsをつかっています。
画像のサーバーはTuukubaです
当方は奈良です
タブレットはソニーのXperiaZ2 SO-05Fです
一日の平均で500M前後です。
近くても相手サーバーによって300M位のところもあります。

書込番号:19329693

ナイスクチコミ!0


Naga☆さん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/18 21:08(1年以上前)

お返事ありがとうございまいました。
その速度、羨ましすぎます。私は神奈川県ですが、朝140Mが最高、夜は2M・・・
いろいろと試しましたが、結論はプロバイダーを変更するしかないようです。
ドコモは変更にも手数料がかかってしまうので、失敗はしたくないのでいろいろと情報を集めておりました。
情報、本当にありがとうございました!

書込番号:19329986

ナイスクチコミ!0


スレ主 al-familyさん
クチコミ投稿数:33件

2015/11/19 08:27(1年以上前)

おはようございます
ちなみに、PCは5年ほどになる自作機でOSはwin8.1です。古いOSの場合設定を変えると良くなることもあるらしいのでそう言ったサイトもあるの調べて見てはいかがでしょうか?
あとモデムもNECとルータもNECとプロバイザーも元はNECとトータルバランスが良かったのかも(素人考えですが)
色々試したください

書込番号:19331153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/20 08:07(1年以上前)

ドコモ光、Biglobeで朝は上り下りとも優先で600〜700Mbp、無線で300〜400Mbpsです。

書込番号:19334046

ナイスクチコミ!0


mkuni1215さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:19件

2015/11/20 15:44(1年以上前)

色々試されている様ですので、確認済みかもしれませんが、二重ルーターになってませんか?
私も本機導入時に二重ルーターにしてしまっており、モデム側の設定を変更したら速度改善しました。

書込番号:19334963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Naga☆さん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/21 06:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございまいた!
Biglobeは早いんですね!!遅くて300Mは本当に羨ましすぎます。
二重ルーターではないようです。 私も当初はそれを疑ってコマンドプロンプトでチェックしてみましたが、一つでした。
でも原因がそれであった方が解決の糸口がつかみやすかったのですが。。。
この連休中にプロバイダーの変更を考えてみます。
事務手数料3000円払うので、失敗は繰り返せずです(涙)

書込番号:19336779

ナイスクチコミ!1


スレ主 al-familyさん
クチコミ投稿数:33件

2015/11/21 08:13(1年以上前)

おはようございます
NTTの速度サイトのスピードはどれくらい出ているのでしょうか?
こちらはプロバイザーを通さないのでここでも150M位ならドコモ光かNTTに相談してはいかがですか?
それからでも遅くはないと思います。
当方ではNTTのサイトでも300以上は出ています。

書込番号:19336938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Naga☆さん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/22 20:35(1年以上前)

返信おそくなってすみません。
NTT速度ですと500M出る状況です。ドコモ光に相談したところ、プロバイダー混雑が原因だから、プロバイダーへ問い合わせてみてくれとのことでした。
ドコモ光はプロバイダー手配等すべてドコモが請け負う。乗り換え特典等も利用できない状況で、事務手数料3000円も取られてしまいます。ドコモに私の自宅地域はどこが早いか聞いてみましたが、「公平の立場でプロバイダーを見なくてはいけない」との事でした。

今のままでも遅いけど、乗り換えても遅いかもしれない。すべて自己責任って結構厳しいです。

書込番号:19342011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/29 18:59(1年以上前)

私も最近この機種に切り替えました。スマホはドコモのSH-03Gです。
前のBuffaloの機種では設定を変えても接続不良などの改善が少しありましたが、思い切ってこの機種に変えたところ、一気に改善され不満はなくなりました。

速度も速くなりアプリに差がありますが、大体こんな感じです。

書込番号:19362180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/29 19:01(1年以上前)

書き忘れましたが、プロバイダは@niftyです。
回線はドコモ光で、NTT東日本管轄内です。

申し訳ありません。

書込番号:19362186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/11/29 20:14(1年以上前)

 老婆心ながらDOCOMO光ですと、個人的な経験則から、元々NGNの本来の推奨要求であるIPV6網での帯域制限対策をされていない設備回線ですので、NGN網の速度要求に対し、DOCOMOインターネット・ゲートウェイやDNSサーバでの遅延通信が目立つ回線になります。

 実際の所、基本はIPV4のみでIPV6通信未対応のサービスですので、回線機能・サービスで言うと、無理があります。
 ユーザーによっては、100Mbpsも出ない方も多く、当方の知人もクレームの上、解約→新規にBIGLOBE光へ変更しました。

 BIGLOBE光(GE-PON有り、RT-400NE)+V6オプションにて、NGN網800〜900Mbps検知通信(フレッツスピードテスト)になりました。

 DOCOMO光の告知案内にて、NGN網の性能に追従します、IPV6未対応告知が有りますので、周知している方は少ないですが。
 ※ https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/provider/

 Niftyご利用であれば、Nifty光の方が良かったかと考えますが。

書込番号:19362394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/29 22:16(1年以上前)

>sorio-2215さん

私の環境の場合、NTTからドコモ光に変えてもNGN網のスピードテストの速度は平均450Mbps程度で変わりませんでした。
SPEEDTEST.NETの速度測定も有線ならば、500Mbps〜600Mbps程度出ます。
これも、変わらないですね。

docomo.netを使用すると速度低下はあるとの指摘をネットで結構みますね。
他プロバイダでは評判はそこそこだと思います。

利用地域は北日本でマンションタイプの1Gbpsです。

書込番号:19362828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/11/30 09:26(1年以上前)

 難しい判断ですね。

 BIGLOBE+DOCOMO光、So-net+DOCOMO光、Nifty+DOCOMO光ですと、IPV6オプション申請しても、V6通信許容されない(IPV6アドレス配布されない)、NGN通信スループット計測出来ない(NTTフレッツサービス情報サイトの計測)、ルーターの設定を光電話ルーターにて、IPV6許容設定やYamaha「RTX810」ルーターでのIPV6-RAプレフィックス設定をしても、速度などが安定化されない事象が多々有りましたよ。

 プロバイダの選択を細かく確認しませんと、DOCOMO設備側のゲートウェイ及びDNSサーバなどの制約が厳しいのは、確かかと考えます。

 コラボレーションサービスは、未だ始まったばかりのサービスですので、各社特異点が多少有るため、速度と信頼性を要求される場合には、NTTギガスマートタイプの回線+プロバイダ契約の方がアドバンテージが有るかと存じます。
 回線トラブルや装置トラブルの場合においても、サポート連絡がとれない・契約光電話サービスの任意対応が、難しいなど。
 

書込番号:19363759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/01 19:14(1年以上前)

>sorio-2215さん

契約自体は、ONU単体なのでひかり電話はありません。
固定電話の権利を持っているので、アナログ回線で使用しています。

元々、NTTの光電話ルーターはあまり好きでないので、あくまでもONU単体+市販の無線LAN親機にこだわっています。

ONU単体でPCに直接繋いでも、NTTのIPv6に接続できます。
ルーター経由ならIPv4の部分を切断しても、IPv6に対応しているサイト(auなど)は接続可能の様です。

NTTのフレッツに戻すには一旦ドコモ光を解約して、再度NTTのフレッツに新規加入の様ですので、ドコモ光の2年更新の時期に来たら考えようかと思います。
今のところYouTubeなどの動画をどの時間帯で見ても720pや1080pの動画再生でも不満はないので、このままという事になると思います。

書込番号:19367773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/01 22:29(1年以上前)

>sorio-2215さん

有線LANにてもう一度速度を計ったらこんな結果が出ました。

私としては十分な速度ですね。

書込番号:19368444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/12/02 08:20(1年以上前)

 実NGN性能については、フレッツサービス情報サイトの登録設定は、DOCOMO光回線でも可能なプロバイダと出来ないプロバイダが有ります。

 実性能については、フレッツサービス情報サイト内、フレッツスピード計測を確認されると良いかと考えます。

 所有のルーターの2セッション目にフレッツサービス情報サイトIDとパスワード登録→スタティックルーティング設定にて、「v4flets-east.jp」ドメインルーティング設定、更に2セッションのルーティングアドレス情報に「123.107.190.0/24」と「220.210.194.0/25」のルーティング設定登録にて、確認されると良いかと考えます。
 
 ※ https://flets.com/next/square/connectv4/win/#other

 DOCOMO光の契約コース・プロバイダによっては、本来のNGN網規格とは違うネットワーク網にて接続機能提供しているケースが、把握出来るかと存じます。

 残念ながら、NTT西日本エリアでは、計測出来ませんが。

書込番号:19369192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

遅くなったり繋がらなくなったり

2015/11/13 13:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:13件

あまり難しいことは分からないのですが、題名のとおり 遅くなったり繋がらなくなったり という現象でずっと困っていて、その度に電源を入れなおして再起動していました。
倍速モードを使わないほうが安定するという情報を聞いて、無線の設定でAとGの両方を20MHz(倍速モードを使用しない)にしたら安定しました。
新しい機種に買い替えようと思っていたのですが、暫くはこのまま使えそうです。
1階のリビングに設置していますがGは2階の隅まで電波が届くようになりました。

書込番号:19313250

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング