無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N

クチコミ投稿数:10696件 AirStation NFINITI WHR-G301NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G301Nの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

新製品が買えないじゃないかバカヤローコノヤロー!

誤解をする方はいないと思いますが、褒めてます。
メルコ製品は簡単に壊れる…特にネットワーク機器は長持ちしない…どこかで仕入れてきたB級品を尤もらしくパッケージし、無知な初心者を安値で引っ掛けやがってバカヤロー!いつまでもそんな商法が続くと思うなコノヤロー!
…という考えのもとでバッファロー製品と付き合ってきましたが
この商品との付き合いは5年目を超えました。
結構酷使してるはずなんですがね。
ずっと良い働きをし続けてくれています。購入した3台ともね。
おかげで最先端の機器とは未だ縁がありません。
ギガビット…あこがれます。

書込番号:18715693

ナイスクチコミ!5


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/25 00:44(1年以上前)

古いバッファローの無線LANルータはなかなか壊れないですね。
最近買ったバッファローの無線LANルータは2台とも1年で壊れました。
壊れたので仕方がなく古いバッファローの無線LANルータを物置から出してきて使ってます。
古いバッファローの無線LANルータは法律スレスレ?まで電波出しているのか知らんですが、家の外の庭でも75Mbpsも出ます。庭を通り越して離れまで届きます。

NECの最近の無線LANルータはなかなか丈夫です。最近のバッファローのよりもずっと良いですね。

書込番号:18715763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10696件 AirStation NFINITI WHR-G301NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G301Nの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/04/25 01:05(1年以上前)

>家の外の庭でも75Mbpsも出ます。
凄いですね…回線も凄い…

書込番号:18715800

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/04/25 01:10(1年以上前)

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]

AtermWR8370N PA-WR8370N-HP [ブラック]は結構有能でした。
PA-WR8370N-HPの中身のWiFiのチップはAtherosのようです。

書込番号:18715809

ナイスクチコミ!5


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2015/04/25 05:51(1年以上前)

壊れる前に,飽きが来ませんか!
不調の原因は,電源周りにあるケースが多いのですが・・・

書込番号:18716048

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/04/25 06:41(1年以上前)

ADSL常時接続が我が家で出来るようになったのは9.11テロの前だった。

それから何台も有線、無線ルータ使ってきたが故障って一度も無いな。24時間、365日稼働だから相当丈夫だ。

corega,planex,netgearでも。

バグと性能の陳腐化、飽きというのはある。

書込番号:18716107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/04/25 08:31(1年以上前)

バッファローもNECも何台も使いましたが今までで唯一壊れたのはNECの1台
人によるんでしょうけどw

書込番号:18716326

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2015/04/25 08:43(1年以上前)

うちのPLANEX_BRL-04FMXは、8年目。

これほど多機能な設定の出来るルーターが、この値段では未だに無いので。代替できずにずるずると。
速度的には、100Mbpsの回線なら問題ないですし。

マルチセッション接続&ポート単位で、「LANに接続されたPCのポート」-「プロバイダ」への振り分け設定ができる安価なルーターは、無いものだろうか。

書込番号:18716348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/04/25 14:50(1年以上前)

 マルチセッション接続&ポート単位で、「LANに接続されたPCのポート」-「プロバイダ」への振り分け設定ができる安価なルーター
 
 ↑ 中古のYamahaルーターを探索されては如何でしょうか?
 「RTX1100」、「RTX1500」、NEC「UNIVERGE iX2025」等。
 該当機能・・ポリシールーティング、フィルタ型ルーティング。
 LANポートについては、LANポート分割・ポート分離でのNAT-IPマスカレード設定。

書込番号:18717256

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2015/04/25 15:27(1年以上前)

>中古のYamahaルーターを探索されては如何でしょうか?
情報ありがとうございます。
ただ、PLANEX BRL-04FMXと同じくらい古いと、買い換える意味があまりないと言いますか。
BRL-04FMXが奇跡的に安かっただけという気もしますが。IPv6しか使えなくなるか、100Mbpsでは本当に足りなくなるか、そういう日が来るまで壊れないでいてくれることを祈ります。

書込番号:18717334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10696件 AirStation NFINITI WHR-G301NのオーナーAirStation NFINITI WHR-G301Nの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2015/04/25 15:53(1年以上前)

2003年発売の製品…だと…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00751910210/

書込番号:18717403

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2015/04/25 16:36(1年以上前)

具体的になりがやりたいかと申しますと。
・プロバイダーAとプロバイダーBでマルチセッション接続。
・PC-Aの通信はプロバイダーAへ。PC-BのはプロバイダーBへ。
・ただし、プロバイダーAからのFTP接続要求はPC-Bへ。

プロバイダーAからの、ポート20-21とPassive用ポートだけを、PC-Bに振り分ける…という機能が、ルーターに必要になっています。
PC-Bはファイルサーバーで、HTTPサーバーとFTPサーバーを兼ねているのですが。業務形態から、HTTPのIPアドレスとFTPのそれをわける必要があるため、こんなややこしいことになっています。
FTP専用PCを建造してしまえば、ポート単位でこういう処理する必要も無いのですが。保守する24時間PCが2つに増えるのも負担でして。結果的にルーターが買い換えられない…ということに。

>まぐたろうさん
TCP-IP自体が古いですからねw 古いルーターでも、速度と効率以外は、やっていることに大差ないのが現状です。
LAN自体は、10BASEの同軸ケーブル時代から経験があります。…当時のルーターが10BASEなのに20万円…
TELNETで設定したなぁ…

書込番号:18717490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/04/26 07:14(1年以上前)

 ギガビット・イーサーネット接続機能及びIPV6スタック機能を要望される場合には、オークション・中古にて、Yamaha「RTX1200」、「RTX810」、NEC「UNIVERGE iX2105」あたりを探索されると良いのでは?
 多少高価ですが、フィルタ型ルーティング・ポリシールーティング機能が要望される機能ですので、機能から抜粋すると、機器自体は自ずと限定されます。
 ※ http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/filter-routing/filter-routing.html
 ※ http://jpn.nec.com/univerge/ix/Manual/FD/IX1-3K-FD-9.1.pdf

 NECですと、ポリシールーティングでのルートマップ設定、DNSルーティング設定が必要です。(上記の機能説明書2-268〜2-273、ネットワークモニター機能でのポリシールーティング機能の有効・無効切り換え)
 
 運用状況によって、NATループバック設定も必要に迫られるかもしれません。
 

書込番号:18719356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2015/04/26 07:20(1年以上前)

 先ほどの補足ですが、NEC系ですとメーカーのサポートユーザー申請しませんと、新規ファームウェア更改対応出来ない体制になっています(ご存知でしたら、すいません)
 保守ライセンス申請しなくても、ユーザー登録でのファームウェア・ダウンロード申請可否の部分については、メーカーサポートへ要確認です。(恐らくは大丈夫かと考えますが・・)

書込番号:18719364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初めての無線LANルーターの使用です。

2015/04/19 14:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300R3

クチコミ投稿数:6件 WN-G300R3の満足度4

ケーブルレス・またスマートフォンからの印刷が出来ると言うことで
新規に購入しました。以前なら10000円前後はした通信関連機器が、
今は、非常に安価に入手できます。それに設定にしても、問い合わせが
電話で、いつもでも行えるなど、親切且つ便利な時代になりました。

自室6畳間で、ひとりで使うものですし、これで十分です。何より、
機械音痴な私が、簡単に接続・設定できるのですから、大いに利用して
もいいと感じた製品ですよ!^^

書込番号:18696867

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ipad wifi用等に

2015/04/05 01:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-1750GHBK2-I [黒]

スレ主 XLCRさん
クチコミ投稿数:1件 WRC-1750GHBK2-I [黒]の満足度4

PCは有線接続のデスクトップを使用しています。
本製品はihphoneやipad、子供の3DS用に購入しました。
元々はプロバイダの無償でレンタルしているル−タ−が古い為新規購入を検討、価格が決め手となりました。
セットアップして早速使用した所、現在の所特に問題無く使えます。
他の方のクチコミを見て正直後悔しましたが、PC使用では無いためか今の所無事です。
何か問題が発生したら報告します。

書込番号:18649427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZAリンクについて

2015/03/05 19:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2

先日WG1800HP2を購入してBRモードで使用してます。
使っているテレビはREGZAZ1。
現在REGZAリンクに外付けHDを接続させて番組録画に使っています。
録画番組を見る度に一々機器選択画面になってしまい、ちょっと困っています。
これを表示しない様にする方法があれば教えて頂きたいのですが、REGZAの口コミで聞いた方が良いですか?

書込番号:18546366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/03/05 19:50(1年以上前)

これにHDDつけてレグザで見てるってこと?
たぶんレグザの仕様だと思いますけどレグザの板で聞いたほうがいいと思います

書込番号:18546414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/03/05 23:12(1年以上前)

いえ、WG1800HP2を購入する前からREGZAにHDを付けて使っていました。
あと、REGZAは有線LAN接続もしています。
で、先日WG1800HGを購入、BRモードに使用開始してしてみるとREGZAのREGZAリンク機器選択画面にWG1800HGが選択肢として出る様にななってしまった次第です。

やはりREGZA口コミの方で聞いた方が良いですかねー。




書込番号:18547265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2015/03/05 23:35(1年以上前)

『先日WG1800HGを購入、BRモードに使用開始してしてみるとREGZAのREGZAリンク機器選択画面にWG1800HGが選択肢として出る様にななってしまった次第です。』

AtermWG1800HP2のメディアサーバ機能を有効にしているため、レグザリンクでLAN-Sで表示されているのではないですか?

AtermWG1800HP2 メディアサーバ機能対応ファイル形式情報
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wg1800hp2/wg1800hp2_msv.html

「メディアサーバ機能」を「レ」使用する->「 」使用する(チェックを外す)に変更すれば、LAN-SにAtermWG1800HP2は表示されなくなります。

メディアサーバ機能
・ブリッジモードの場合は、「基本設定」−「基本設定」−[メディアサーバ設定]を選択してください。
http://www.aterm.jp/function/wg1800hp2/guide/mediasaver.html

書込番号:18547370

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2015/03/05 23:51(1年以上前)

追加情報です。

レグザリンクでLAN-n(n:数字)でAtermWG1800HP2が表示されている場合には、「取扱説明書〜準備編〜」のLANディスクを登録する(P51)に従ってAtermWG1800HP2の登録を解除してください。

書込番号:18547438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

予想どおりのパワー

2015/02/24 07:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

クチコミ投稿数:55件

安価な値段にひかれてUSBスティック付きを購入しましたが、メインはWR9500Nなのでここで報告します。
@電波の強さとスピード
 一戸建てのいろいろな場所で既設のWR8700と比較すると(子機は、11a/b/g/nの2×2アンテナ)
・W56/40HT…認可申請値の空中線電力が2.5倍あるせいか遠い場所ではWR9500が圧倒的に強くスピードも速い
・11gn/40HT…若干WR9500が強いが大差はない
A設置の容易性
 最初どうやってもログイン画面にならず焦りました!結局入力したIPアドレスが間違っていました(思い込みは恐ろしいです)取説や接続ガイドを見ましたが、私のように自動設定が嫌いな人には分かりにくいです。AP利用だったらスライドスイッチをAPにして電源ONすれば機器裏面のSSIDと暗号化キーですぐに接続出来ます。
B初期設定の疑問
 WR8700もそうでしたが、干渉の少ない5G帯を歌い文句にしているのにW56がオートスキャンされない初期設定です。
 レーダー波検知によるだんまり障害を懸念?使用可能チャンネル数が多く認可される空中線電力値も大きいのに。
Cその他
 ACアダプターは、型番は異なりますが定格も接続プラグもWR8700と同じなので流用出来ます(WR8700はソーラーからのDC12V給電なのでACアダプターは不要でした)消費電流としては、両機ともDC12Vで実測約0.5A程度です。

書込番号:18512326

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/24 07:58(1年以上前)

>WR8700はソーラーからのDC12V給電なのでACアダプターは不要でした

ソーラー給電ですか〜 こちらも「良」ですね!

書込番号:18512382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新情報

2015/02/17 16:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

クチコミ投稿数:30件

http://121ware.com/product/atermstation/info/2015/info0217.html

1. 一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
2. クイック設定Webの社名表示をNECプラットフォームズに変更しました。

…だそうです。

早速更新して6時間ぐらい 当方では不具合もなく、普通に使えております

参考まで

書込番号:18487542

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの満足度5

2015/02/17 22:11(1年以上前)

書き込みを見て、私も早速更新してみました。

私の場合は、安定した接続が出来なくなり、接続速度が1/30〜1/100程度にまで低下しました。

ファームを以前のバージョンに戻しましたが改善されず、最終的には本体の初期化と再セットアップを行って対処する羽目になりました。

場合によっては問題を引き起こす場合もあるようですね。

書込番号:18488779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/02/17 23:24(1年以上前)

>ファームを以前のバージョンに戻しましたが改善されず、
>最終的には本体の初期化と再セットアップを行って対処する羽目になりました。
結構、クライアント側の再起動で改善出来たりもしますけどね...(^_^;
 <「最終的」までの経緯が判らないので、クライアントの再起動も試しているかも知れませんが...m(_ _)m

「再セットアップ」までするなら、「最新ファーム」でも良かったのかも!?

書込番号:18489166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2015/02/18 08:58(1年以上前)

新ファームはしばらく様子見して問題ないと各方面のクチコミを
確認してから更新するのが無難ですが、当方は人柱的に更新しました。

親機・中継機・子機としてWR9500Nを3台使用中ですが、
何れも問題なく動作しております。

書込番号:18490058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 AtermWR9500N PA-WR9500N-HPの満足度5

2015/02/18 09:59(1年以上前)

まあ、人柱になったってことですね。

>クライアントの再起動も試しているかも知れませんが..

当然試しています、他のPCも接続してみましたが結果は同様でした。

接続速度が通常70〜110Mbpsだったところが、数百kbps〜4Mbps程度に落ちた時には多少焦りましたが、初期化自体にたいした手間はかかりませんし、初期化後の接続速度は高めで安定していますので、結果オーライのようです。

>「再セットアップ」までするなら、「最新ファーム」でも良かったのかも!?

これも、最新ファームに書き戻して初期化を実行していますので、接続速度が安定したのは最新ファームのお陰かもしれません。

取り敢えず、ファーム更新にトラブルはつきものと考えて、プロバイダの接続情報を手元に携え更新にトライした方が良いのかもしれませんね。

書込番号:18490223

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/21 00:07(1年以上前)

とりあえずアップデートして1日ほど経過。 今のところ特に問題なし。

アップデート前までスマホ(ARROWS NX F-02G)のリンク速度が62Mbpsや75Mbpsだったものが
150Mbpsになったのがちょっと嬉しかったり。

書込番号:18500077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング