
このページのスレッド一覧(全1535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2014年10月24日 22:40 |
![]() |
3 | 2 | 2014年10月21日 22:06 |
![]() |
3 | 7 | 2014年10月23日 01:34 |
![]() |
0 | 0 | 2014年10月5日 21:37 |
![]() |
4 | 0 | 2014年9月29日 18:32 |
![]() |
0 | 3 | 2014年9月23日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP

他店で予約はしたものの、来月初めの転居に間に合うか心配していたところ、クチコミを見て、慌てて注文しました。
先ほど、発送の連絡が来ました!
本当に助かりました。ありがとうございます。
書込番号:18084098
0点

直近ではバッファローダイレクト以外は軒並み初回分は
売り切れ、次回入荷は11月以降〜という状態ですね。
というわけで納期が『即納3営業日以内』と表示されていた
バッファローダイレクトに期待して、10/23の昼に注文を入れて
みたのですが、夕方になって「やっぱり納期未定」というメールが・・・
商品ページも予約注文に切り替わり、在庫表記も同じく。
更新間に合ってなかったのか・・・注文したからには
待ちますが残念な限り。
ちなみに・・・
バッファローダイレクトは今、以下2種類クーポンを出しています。
使えるのは1回限り、一度の注文で使えるのはどちらか一方ですが、
後者を使って注文したところほぼ最安値となりました。
(25,704(税込)⇒21,849)
・秋キャンペーンクーポン (10%OFF)
・WindowsXP乗り換えキャンペーンクーポン (15%OFF)
以上参考までに。
書込番号:18085316
1点

昨日はビックカメラのサイトは10月中旬予定でしたが、今日は出荷可能になっているので、量販店も入荷したかな?
今日辺り見に行って売ってたら2台買ってみます。
書込番号:18086237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公式から回答きました。
今のところ11月上旬出荷予定とのこと。
ちなみにビックカメラ有楽町には
昨日は店頭にありませんでした。
他店は知りませんがビックカメラは
ネット店舗と在庫を別管理にしているので、
注文できるならそのままネットが良いかと。
Twitterでお店自身が流してましたが、
ツクモは店頭在庫あったみたいですね。
書込番号:18086812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、ビックカメラに行ったら在庫があったので購入してきました。
書込番号:18088004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用されたら、性能等コメント待ってます。
書込番号:18088230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H
ウインドウズ8のプリインスールされたPCを使っています。
本日うっかり、8.1にアップデートしてしまったら、このWZR-HP-AG300Hでネットに繋がり、ビックリです。
一年前かな、やはり8.1にアップデートしたら、WZR-HP-AG300Hではネットに繋がらなかったと記憶しています。つなぎ方の間違いかも知れませんが、とにかく、バッファローのホームページにも8.1対応とは書いてありませんし。それで8に戻していたんですけれど。
8をお使いの方はご存じのように、8.1へのアップデートを促すパソコンの画面が頻繁に出ますね。今日間違ってそれをオーケーしてしまい、8.1になってしまいました。8に戻すか、これを機にルータの買い換えかと思っていましたけれど。ところが、このWZR-HP-AG300Hが反応。ネットに繋がりました。
一年前と違うのは、このWZR-HP-AG300Hをファームアップしたぐらい。それが影響しているのか判りません。
普通の事なのかも知れませんが、私にはサプライズ。つい、うれしく、レポートしました。
1点

無線親機にとっては接続する端末OSは基本的に無関係。仕様書に書いてある”対応OS”とは付属ソフトを利用する場合の対応。
前回の8.1アップデートで無線接続できなかったのは、PCのWin8無線LANドライバが対応していなかった/Win8.1無線ドライバが無かったためと思われる。
書込番号:18076945
2点

Hippo-cratesさん
なるほど。そうなんですねー。
ルーターを買い換えたと思って、ノートPCのメモリ増設資金に廻しますかな(^0^)
書込番号:18077125
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP PA-WG1800HP
AtermWG1800HPを2台購入して1台は無線ルータとして回線と繋ぎ、もう1台は無線LAN子機として繋いだ。
デスクトップPCを無線LAN子機設定したAtermWG1800HPと1000BASE-T接続して家の無線LAN環境を確認してみた。
以前ノートPCを使っていた時に使っていた無線LANとは次元が違う感じで家の中で無線LANが使える部屋が増えた。
私の家は鉄筋コンクリートの壁や床や天井なので電波環境は悪い方だと思っていたのだけどね。
2台のAtermWG1800HPは私の5GHz帯に対するイメージも一変させてしまった。
さて、今更ながら、COREGAのCG-WLBARAG2という無線ルータ
CG-WLBARAG2-P
http://kakaku.com/item/00772010651/
という古い無線11a/b/gのLANセットの無線ルータの方を引っ張り出して来て、
CG-WLBARAG2と子機設定したAtermWG1800HPを同じ部屋で1m程度の距離だけど、
11a
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/14 18:32:36
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 1ギガ
プロバイダ:eo光
下り速度 :24.7M(24,689,705bps)
上り速度 :22.4M(22,370,873bps)
11g
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/10/14 18:44:57
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 1ギガ
プロバイダ:eo光
下り速度 :23.5M(23,534,444bps)
上り速度 :24.8M(24,773,532bps)
上下とも20Mbpsを越える。
まっ、1ギガの回線と11acと1000BASE-Tの環境が揃う中で11a/gのスピードテストだけどね。
1点

>星屑とこんぺいとうさん
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
ところで2台セットのイーサネットコンバータセットではなく2台購入されたのですか?
http://kakaku.com/item/K0000485923/
自分もイーサネットコンバータセットを利用しています。
家は回線が100Mbpsなので完全なるオーバースペックなんですが
親機とPCが遠いので、電波強度改善にかなり状況が良くなりました。
親機と子機が上手く設置出来たらかなり良いですよね。
因みに
更にAtermWF1200HPを追加購入してWi-Fi TVモード中継機を間にはさんで
5GHz帯のWi-Fiも繋がるように強化しました。
書込番号:18052051
1点

さて、デスクトップPCはWin7の64bit版でNetTuneでDefaultReceiveWindowとDefaultSendWindowの数値を変更して、
色々試してるけど、どの数値を設定するのが良いのやら判らない。
さて、無線LAN子機設定のAtermWG1800HPを家のあちこちで置いてデスクトップPCとは15m程のフラットLANケーブルで繋ぎ、
無線ルータ設定の回線に繋がったAtermWG1800HPとCG-WLBARAG2を置いた部屋の隣の部屋の隣の空間1階の天井の部分に
子機設定したAtermWG1800HPを置いて、
11acと11n2.4GHz帯は2台のAtermWG1800HPで、
11gはCG-WLBARAG2と無線LAN子機設定のAtermWG1800HPを繋ぎ、
CG-WLBARAG2は有線LANケーブルでAtermWG1800HPのLANポートに(間に1000BASE-T対応スイッチングHUBが入っている)
鉄筋入りのコンクリートの壁2枚(一枚は窓があるけどね(笑))を越えての無線LANの繋がりで、
11acW56で上下100Mbpsを越える速度、
11n2.4GHz帯は何故か下りの速度が24Mbps台に上りは100Mbpsを越えてるのに・・・謎だね。
11gは上下10Mbpsを越えている。
数回しか試してないけど。
しかし、11gの電波が2枚の壁を貫いてるとは。
書込番号:18052064
0点

Re=UL/νさん どうもです。
先月だったか購入して11acの無線LANを楽しんでいます。
AtermWG1800HPをイーサネットコンバータセットで購入しなかったのは、
故障した場合に修理に出す時に2台セットで出す必要があるのかな?と頭をよぎったからです。
まっ、値段もAtermWG1800HPが2台の方が少し安かった。
3ストリームの11acは無線LANの電波の今までのイメージを本当に払拭させますね。
無線LANチップの進化なのか無線LANのアンテナの進化なのか。(笑)
書込番号:18052101
0点

[18052064]で記載した場所が天井に成る1階の和室の部屋に無線LAN設定したAtermWG1800HPを置いて、
15m程のLANケーブルでデスクトップPCと繋ぎスピードテストしたモノを。
NetTuneでDefaultReceiveWindowとDefaultSendWindowの数値を65535に設定して測定した時のモノですが。
あっ、無線ルータ設定の回線に繋がったAtermWG1800HPとCG-WLBARAG2を置いた部屋は2階の部屋と記載を忘れてたかな。
さて、この1階の部屋はNETGEARのWNB511TB無線LANセットでも届かなかった場所です。
WNR854TAとWN511TAのセットは かなり速度が出たんですがね、
AtermWG1800HPと比べるとアンテナの進歩なのかそれともストリーム数の違いか無線LANチップは違うけど。(笑)
PLANEXのMZK-W04GとGW-NS300N2では無線LAN接続が繋がったり不安定だったか。
その1階の和室の部屋で無線LAN子機設定したAtermWG1800HPとAtermWG1800HP(無線ルータ設定)もしくはとCG-WLBARAG2の接続は、
11a/gの電波がそこまで届いていたのかとビックリしましたね。
しかし、CG-WLBARAG2の11aの電波は少し11gや11acとかより弱まってる感じだね。
AtermWG1800HPの性能の一端を見た。
書込番号:18052228
0点

イーサネットコンバータセットより単品2台の方が安く買えたのですね。
納得。
家はau光マンション100Mbps(1Gbpsは開通出来ない状況)で
AtermWG1800HP(親機)<<<11ac>>>AtermWF1200HP(Wi-Fi TVモード中継機)<<<11ac>>>AtermWG1800HP(子機)‐PC
と言う接続状況で、PCの実行速度が70Mbps
AtermWF1200HP‐スマホ間が30Mbps〜50Mbps
ってとこです。
親機がマンション3Fの親宅で2F真下が我が家と言う特殊環境ですw。
書込番号:18052258
1点

無線ルータ設定と無線LAN子機設定と無線LANブリッジをスイッチで切り替えて、
頭に描いた無線LAN構築の設計図通り設定していけばよいのですからね。
まっ、どちらの箱に入っていた物なのかは単品物を2台では区別つきませんがね。(笑)
AtermWF1200HPのWi-Fi TVモード中継機能って5GHz帯で中継できるのですね。
電子レンジを使用しても5GHz帯は無敵ですよね。
ところで、マンションの部屋の2階の天井と3階の床のコンクリートの厚みとか鉄筋の入り具合とか気に成りますよね。
コンクリートは真っ直ぐ最短距離が電波の減衰量が抑えられるのでしょうからね。
それはそうと、11adの60GHz帯の電波の動向は気に成ります。
60GHz帯の電波と鉄筋コンクリートの電波透過率とかね。
11acで十分な使い勝手があるなら11adは1000BASE-TXの様な事になるのかな?。
書込番号:18052360
0点

http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/column/wifi_column/vol08/
エレコムのWebサイトのページ、
>日本の電波法は、無線LANルーターやトランシーバーなど「免許を必要としない無線局」の出力上限を定めています。>2010年に改正電波法が公布され、この出力上限は従来の10mWから1000mWへと引き上げられました。
と記載があるのだけど、出力上限は従来の10mWから引き上げられたのだろうか?。
AtermWG1800HPって、発売日が2013年 4月上旬だったらしいけど、
どうなのだろうね、無線LANの出力の上限は変わったのかな?。
http://gigazine.net/news/20111026_amped_wireless/
2011年10月26日の記事には まだ
>出力600mWの「AP600EX」は電波法違反では無いと言い切れないのが現状だそうです。
と記載されている様だし・・・。
1つのチャンネルで10mWで4つのチャンネルボンテージの11acなら 10mW×4=40mW って話なのかな?。
でも、ストリーム数というモノが存在してAtermWG1800HPは3ストリームだから、
11acは 10mW×3ストリーム×4つのチャンネル=120mW に成るのかな?。
11a/b/gの頃とは電波法の出力の上限も違っていたのか・・・。
11acの規格の登場と電波法の改正には関係があるのかな?。
11acの8つのチャンネルを束ねるには 10mW×8=80mW って事なのだろうし、
8本×8本のアンテナ数ともなれば 10mW×8×8=540mW って事なのか・・・。
無線LANの電波の出力の上限が どんな事に成っているのか さっぱり解らないや。
書込番号:18081466
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG300HP PA-WG300HP
4日コジマ3850円税込み
最初はwf300hp狙いだったが、
ヤフーメール大規模障害に巻き込まれているうちに完売・・・
色々探していたらwfが3780円税込みに対しほぼ同価格
店頭でwf300hp2と比較して購入
ルーター内臓モデムの為ブリッジ PC2台、HDDレコーダー
USBに外付けHDD 配線が無くなり快適です。
UsbにバスパワーHDDを繋いで見ましたがダメでした;
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP
以前、LAN-WH300N/DGPを使用しており、故障してこのルーターを購入しました。
LAN-WH300N/DGPに附属していた、LANケーブル(無印)を使用して、WR9500N-HPとPCを接続していました。
CATV300Mbpsを契約しましたが、常時40Mbps前後程しかスピード出ず、プロバイダーに相談したが改善されず。
ふと思いつき、カテゴリー5eのLANケーブルに変えたところ、120Mbps出るようになりました。
他の古いケーブルも見直し、快適なLAN環境となりました。ちゃんちゃん・・・
4点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP PA-WG1800HP
速度に関しては、
アンテナ1本のXperiaZ2タブレット(SO-05F)使用
APのすぐ近くでうさぎウィジェットの示す値で、
2.4GHz帯は、両方とも72Mbpsですが
5GHz帯は、
acの1800HPが432Mbps
11nで最大300MbpsのLAN-WH300ANが150Mbps(SO-05Fのアンテナが1本なので300Mbpsの半分)
です。
5GHzでは、nasneの読み込み中の時間が短くなったようです。
電波の飛びは、
2.4GHz帯は、明らかにLAN-WH300ANが上
5GHz帯は、同等です。
また、Web設定の設定変更後のページ再表示や再起動がLAN-WH300ANに較べて圧倒的に早くイライラしないですみます。
また、2FのLAN-WH300ANを1800HPと交換し、1FでKX-PD101DL-fax機に親機接続していた一応11nの150Mbps謳っていたpci-MZK-MF300N(じゃじゃ馬)をLAN-WH300ANと交換したのでスマートフォンコネクトのfax表示が圧倒的に早くなりました。(KX-PD101DLもアンテナ1本で最大150MHzなのでかわらないはずなんですが)
0点

RBB TODAYってアプリで下り80上り200前後ですがちょくちょく速度が30程度まで落ちてしまうことがあってそうなると再起動しないと元に戻らないんですよね。
不具合なんだろうか…
書込番号:17969026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XJSさん、
Wi-Fiうさぎは、Wifiの通信速度を表示します。
言い忘れましたが、HP1800は、アクセスポイントととして使用しています。
RBB TODAYは、インターネット上の測定サーバーとの速度を表示すると思うので、インターネット回線に速度とLAN側のHP1800も含めたアプリ入れた機器との間の速度、アプリを入れた機器の処理能力に依存すると思われます。
とりあえず、HP1800とのWifiの通信速度は、妥当な速度で安定しているでしょうか?
尚、[17965500]に書き忘れましたが、HP1800のWeb設定(クィックWeb)では、設定アドレスのXXXX.XXXX.Y.X の Y のY部分が接続したネットワークに合わせて変わるので、非常にやりやすいです。
書込番号:17969479
0点

ごくたまに遅くなるんですよ。
再起動すれば必ず戻るんですが。
なかなか気付きにくいんですけどね。
書込番号:17969948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





