
このページのスレッド一覧(全1538スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  WX3000HPファームウェア Ver2.5.0 | 1 | 0 | 2024年7月23日 23:28 | 
|  なんで弟の古いルーターでエーペックスプレデター取れるの?  | 0 | 0 | 2024年7月21日 13:37 | 
|  簡単OneMesh構築 | 2 | 0 | 2024年7月18日 10:32 | 
|  ドコモ光 10Gでも使用可能でした。  | 10 | 1 | 2025年3月2日 21:47 | 
|  ようやく320MHzを確認できるアプリを見つけました。 | 2 | 1 | 2024年5月20日 21:46 | 
|  今更ですが、V6プラス接続できました。 | 1 | 0 | 2024年4月27日 14:44 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP PA-WX3000HP
バージョンアップ来ていたんですね。
2024/03/28
    一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
    見えて安心ネットの動作を改善しました。
    クイック設定Webを改善しました。
    セキュリティ向上のための対応を行いました。
    回線の自動判定機能の動作を改善しました。
    ※ 詳細は、こちらを参照してください。
 1点
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400XE6 [チタニウムグレー]
エースアップもユーチューブもline漫画も広告出るのすげー遅い古いルーターでエーペックスレジェンズシーン6と7で弟がプレデター取れたのが何故?とりかたがわからない
兄の日本人が自作pc組み替えて3回目のpcつかってるが
いままで弟がルーターを独占して 古いルーターつかってるのに
この兄の日本人が弟のルーター使うとエーペックスでたま当たらんのよ
弟のは当たる当たるいうて しかも
eo100mのときの契約情報の紙をみせてくるが1G回線に変わってて1Gの契約情報の紙を見せなく
pppoe入力できなくかえれなく
弟は毎日ゲームして兄のお前は精神◯◯者やて言われてる 入院もさせられた 3回入院させられて
ほんで今日の夜中に1Gの契約情報の数字教えてくれてやっとかえれたWSR-5400XEは広告でるの早い
兄のpcはおじいさんおばあさん家に置いてて原付きで通ってるから持って帰ってゲームするつもり 弟の古いバッファロールーターもiフィルターとかついてて絶対コントロールしてるわ
ほんま陰険やね
書込番号:25819803 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX23V [マットブラック] Amazon限定モデル
以前からSpeed Wi-Fi HOME 5G L13にRE200を繋いでいたのですが、赤ランプが着いていて電波状況が悪いのかと思い、少しでも接続状態をよくしたいと思ってこのAX23Vを購入してL13に有線でつないでネットワーク構築しました。
赤ランプが緑に変わり電波状態良くなってよかった〜と思ったのですが、少し設定を見たらOneMeshが使えそうなかな?と思って幾つかボタンを押したら設定できてしまいました。
お安く、OneMesh環境が構築できて大満足です。
 2点
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
プロバイダー ocn 
ドコモ光10G新規契約時のポイント目当てで契約。
10G対応のルーターをドコモからレンタルするか自分で準備しないとインターネットは使用不可との事でしたが、そのまま使用出来ています。
 
10Gの恩恵を受けるには対応ルーターを購入すべきですが、
速度は1G契約時の時でも不満はありませんでしたので、
新しくルーターを購入する必要が無かった事の方が良かったです。
書込番号:25792116 スマートフォンサイトからの書き込み
 10点
10点

教えてください
ドコモ光10G開通時の初期接続時には、ルーターのモードをRTに設定して
起動するだけ、インターネットに接続できるでしょうか?
なにか特別な設定をするのでしょうか?
現在、BRモードで使用しています。
※ドコモ光10G新規でプロバイダをOCNで契約中です
ドコモ光サービスセンターから10Gのルータではないと契約できないといわれてしまいました・・・
そのためいったん最終契約保留中
このルーター(WX5400HP)にて使用できたとの事でしたが、
私も現在このルーターを使用していて、10G化後も当分の間は
このルーターを使用しようと思っています
書込番号:26095837
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805
Archer BE805が、320MHz幅で出力していることを確認できるアプリがありました。
Windows版
WiFi Explorer Liteです。580円です。
WiFi Explorer Proというのもあるのですが、14,000円します。
私は、Lite版を買いました。
Mac版にも同じアプリがあるようです。
クライアントは、Intel BE200NGWです。
接続は、802.11be 6GHz 160MHz幅で、最高2882/2882 Mbpsで接続できています。
画像をご覧ください(墨塗りだらけですが、ご容赦ください)。
BE805と同室で至近距離で接続しているのですが、BE200NGWでは320MHzでは接続できず、
2882(Down)+2882(Up)で5764Mbpsでの接続が最大スピードのようです。
画像は、某東京23区内駅近マンション4階での計測結果です。
WiFi電波は相当数飛んでいますが、こちらのBE805は結構優秀な無線接続をしてくれています。
 2点
2点

情報ありがとうございます。
私も同ソフトを実行してみました。
320MHzを確認できますね。しかしながら、同じくWi-Fi 7を試せていません。Windows 11がまだサポートしてなさそうですね。
書込番号:25742215
 0点
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > ROG Rapture GT-AX11000
フレッツとSO-NETに加入して、PR-400NEのルーター機能を使ってV6プラスを利用しておりました。
先日ひかり電話を解約した為に、ONUのルーター機能が停止し、V6プラスが利用できなくなりました。
私が行った作業は、以下の通りです。
1.GT-AX11000のファームウェアが最新であることの確認
2.PR-400NEのUNIポートとGT-AX11000のWANポートをLANクロスケーブルで接続
3.SO-NETへ「V6プラス」の再適用を依頼
4.GT-AX11000のWAN接続タイプを"V6プラス"に変更
5.GT-AX11000のIPv6の接続タイプを"フレッツ IPv6 サービス"へ変更
この作業で、今までPR-400NEのルーター経由しないと行けなかったものが、GT-AX11000のルーター機能で
V6プラス接続できるようになりました。
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 

 
 











 
 
 
 
 

 
 
 
 


