
このページのスレッド一覧(全1535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年9月26日 23:36 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月25日 09:01 |
![]() |
8 | 3 | 2013年10月12日 23:17 |
![]() |
0 | 7 | 2013年9月15日 22:50 |
![]() |
3 | 0 | 2013年9月11日 18:16 |
![]() |
0 | 0 | 2013年9月1日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > PR-01K/EC
このサイトを見て1280円で買いました。
注文から2日で届いたのですが、メーカーの包装箱ではなくイートレンドさん独自のダンボール包装でした。正直本物?かドキドキしながら開けてみました。
取扱説明書のとおり、接続・設定したら簡単に使えたのでホッとしました。
私は自宅の光回線(有線)をこのルーターで無線にして、nexus7を自宅wifiポイントでサクサク使う目的の為に購入しました。
結果は今までの有線と同じ速度でノートPCがつかえますし、何といってもwimaxで接続していたnexus7が信じられない程の速度で使えます。これには感激しました。絶対にお得です。
これから旅行でもどんどん活用しようと思います。
1点

スレ主さん、こんにちは。
これはお買い得でしたね。もう値段は戻ってました。残念。
イートレンドの箱ってのは見たことがないのですが、アイオーの箱がなくて、ちがう茶箱か何かにはいっているけど、中身は新品というものなんでしょうか? よろしかったら教えてください。
書込番号:16636059
0点

スーパーカー消しゴムさんこんばんは。ちょっと値段は戻っていましたが、このサイトのお陰で絶対にいい買い物をしたと思っています。
箱の表現がイマイチでしたね。消しゴムさん言う通りでダンボール系の型箱です。中身(新品)はプチプチに包まれていましたよ。
書込番号:16636284
1点

情報ありがとうございます。
茶箱にプチプチでしたか。全く問題ないですね。私もこちらのサイトをチェックする頻度が増えているのでいつかおいしい買い物をしたいと思います。
書込番号:16636707
0点

何か「おいしい情報」がありましたら、参考にさせてもらいますので是非書き込みお願いします。
書込番号:16636747
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP
木造2階建の1階リビングで WR9500 を使用中です。
使用回線は j:com の 160M です。
5GHz でスマホ 3台、2,4GHz でPC2台と複合プリンタ、有線接続で LAN-DISk とテレビ(録画用メール受信)を使用中です。
5GHzを使用しているスマホは 2階での通信受信レベルは「中」で他の通信は受信していませんでした。通信障害は発生していませんでしたが、2.4GHzは10箇所ほどのアクセスポイントを同じ位の受信強度で検知しており込み合っていました。2階で 2.4GHz でPC を使用していることから2階用アクセスポイントととして本機を増設し、 2.4Ghz 5GHz 両方をを設定しました。(1階、2階間はケーブル敷設済み。途中に100MのHUBがあります。)
通信速度は約2階のアクセスポイント同室内で50〜60Mbpsといったところです。
WR9500 と比較すると無線強度が若干落ちるようですが、通信速度に影響するほどではなく充分な性能と思います。
費用を抑えて無線LANを構築したい。5GHz を使いたいという方にはお勧めの1台と思います。
2.4GHz が込み合う原因として、無線ルーターのセカンダリーSSID を無効にしていない場合があるような気がします。
初期値でプランマリー、セカンダリーの2つのSSIDが設定されているルーターが多いのでしょうか?(NECはそうですね。)
使わない SSID は無効することをお勧めします。
追申
先日、不適切な書き込み分類での書き込みやマルチポストによりご迷惑をおかけしました。お詫びします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1400HP PA-WG1400HP
フレッツ光ネクストマンションタイプで使用しています。
ルーターの接続なんて繋げば終わり位に考えていて、iPhoneなどのwi-fi設定なども簡単に出来て、ネットにもあっさり接続できたので安心していたのですが、数日後からフレッツ光の「セキュリティー対策ツールVer.6」でアップデートが出来ない状況が発生しました。フレッツ光のサポートに電話で聞いて、コマンドプロントを開いてipconfigを入力して確認したところ、『原因は分からないがセキュリティー対策ツールVer.6だけがネットに接続できていない。ルーター側のサポートにて【IPv6を通す設定にする方法】で問い合わせてください。』ということで解決できずに終わってしまいました。
分からないなりに、ネットなどで色々検索しましたが、具体的な解決策が見つからずフレッツのサポートページでも同じ内容の事が記載されている程度でした。
参考>> http://f-security.jp/v6/support/faq/200111.html
クイック設定を起動しても何のことやら意味もわかりませんでしたが、https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00241.asp
などのページを参考に IPv6ブリッジを使用するにチェックを入れることで多分解決しました!
他に同じような状態になってる人もきっといると思うので
参考までに僕が解決につながった設定方法を書いておきます。
ブラウザに http://aterm.me/ を入力してクイック設定webを開きます。
画面左に基本設定がありその中にも出てくる基本設定まで進みます。
その画面のブリッジ設定のIPv6ブリッジの使用するの項目にチェックを入れます。
次に画面左上のあたりにある【保存】を押します。
とりあえずこれだけの設定で繋がるようになりました。
これで間違いないのかは自信がありませんが、なかなかネットで解決策が見つかりませんでしたので同じような状況の方の参考になればと思います。
5点


>田中よしひろさん
補足として画像入れて頂きありがとうございます。
確かに画像を入れておいた方が分かりやすいですよね。
あまり詳しくないのに解決したのが嬉しかったので書き込んでしまってたのですが、僕の方では PPPoEルータではなく ローカルルータ になっていて、PPPoEブリッジにはチェックが入っていません。
使用環境によってかえるものなのでしょうが、違いが把握できていません。
こんな程度の知識では、やはりこの設定にたどりつくのは難しいものですね。
書込番号:16634444
1点

フレッツネクストマンションタイプだと、NTTからルーターがレンタルされていませんか?
RV-400NE(MIまたはKI)かPPR-400NE(MIまたはKI)
NTTからルーターをレンタルしている場合は、通常PPP設定はNTTのルーターに設定を入れますので、
NECのルーターは「ブリッジモード」にして下さい。
もし、NTTからONUまたはVDSLモデムのみのレンタルの場合は、「PPPモード」で利用ください。
NTTの回線で「ローカルルーターモード」は使用しません。
本体裏面のスイッチで「BR」にするだけでも出来ますよ。
それで、本体にログイン出来なくなったら、「192.168.1.210」で入れるはずです。
やってみてください。
書込番号:16698880
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-750DHP
詳細設定で2.4GHzをステルスモードにしたり、SSIDを変えると激しい速度低下があります。 デフォルトで使うと下りが60M以上出ているのが、40Mぐらいになってしまう。
使いにくいです。
書込番号:16588684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちにもMZK-750DHPがあってSSIDをデフォルトから変更していますが特にパフォーマンスの低下というのはないです。ステルスはやってないです。
同型機があるので同じように試せるのであとでやってみます。速度の測定は何をお使いですか?
ベンチマークソフトのまえに、リンク速度と電波強度を確認するといいかもしれないですね。
書込番号:16588775
0点

iPhone5でspeedtestというソフトを使って、初期設定->設定変更->初期設定->設定変更と30分ぐらいの間で4回測定した結果です。
接続は5GHzのみで、設定変更をしているのは、2.4GHzでの設定変更なんで、5GHzは関係ないと思っていただけに、ビックリでした。
書込番号:16588809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UploadとDownloadスピードが記載されてなかったのですっかりUSENのSPEED TESTをパソコンからやったのかと思い込んで、それでテストしちゃいました。
KOOLAのSpeedtestというサイトを使ったのだと思いますが、あれはかなり誤差が激しい印象です。RBB Todayのほうがまだベターな感じはします。それでもそう表示される以上、気持ち悪いのは気持ち悪いですが、あまり神経質にならないほうがいいかなと思います。
まったく違う環境で試しちゃったので参考にならないかもしれないですが。こんな感じでした。
回線はフレッツ光で、MZK-750DHPを接続、パソコンはASUS X202E (Win8)とMacBook Airです。
MZK-750DHPのファームウェアはVer1.30で、変更したのはSSIDをデフォルトから違うものへ、そしてそのSSIDをステルスにしました。
デフォルト設定での結果
Link速度:72Mbps
電波強度 : -51〜-55dBm
ベンチマーク:28.6Mbps (5回の平均)
SSID変更およびステルス設定での結果
Link速度 : 72Mbps
電波強度 : -50〜-53dBm
ベンチマーク:27.3Mbps(5回の平均)
有線接続での結果
Link速度:100Mbps
ベンチマーク:42.9Mbps (5回の平均)
この結果だけを見ると、SSIDの変更、ステルス設定によって明確な差異は出ていないようです。
書込番号:16588967
0点

スレ主さんの試していることと全然違うことやっちゃいましたね。すいません。
iPhone5は5GHzのみで運用していて、2.4GHzの条件を変えたら5GHzのベンチマーク結果に大きな差が出たということなんですね。
iPhone5は持っていないので、Nexus7(2013)ならあるので、あとで試してみます。KOOLAのSpeedtestはどのサーバーを使うかが勝手にセットされてしまうので、なかなか似た条件をつくりだすのが難しいですがそれは仕方ないという前提で。
書込番号:16588977
0点

検証して頂きありがとうございます。 設定をいじるとWiFiには繋がるんですが、インターネットに繋がらなくなる時があるんで、もしかしたら初期不良なんですかね
デフォルトでは快適です。
書込番号:16589109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AndroidのNexus7(2013)で試してみました。
結果としてはデフォルトのときと2.4GHzのSSIDとステルス設定したときでの差異はありませんでした。OOKA(さっきスペル待ちがえました)のベンチマークではDownload/Uploadともに約10Mps前後でした。
それにしてもスレ主さんのiPhone5は50Mbpsとか出ているとのことなので鬼のように速いですね! うちではiPhone4SとかNexus7でそんな数値をたたき出した事はないです。うらやましい!!
あと、バッファローとNECのルーターもあるのですが、メーカーに関係なく5GHzは、立ち上がってチャンネルが固定して使えるようになるまでに時間がかかります。SSIDが見えたから即接続にいくと失敗することがよくあります。
これは、5GHzは、気象レーダーとの干渉を避ける為にDFSという機能を実装しなければならず、(ご存知だったらすいません)、約1分間、気象レーダーと干渉していないかを確認していますので、その間はSSIDは見えるけどつながらないなど出ます。SSIDが出てくるまでにも時間は長くかかります。
11acじゃなくて、11nの5GHzでも同じことで、DFSが動くとイラっとします。特に何か設定変更したり、自分なりにカスタマイズしているときは何度も再起動をさせたりするので、5GHzは「あれ!何かおかしいぞ!」ってことになりやすいです。
このあたりは5GHzをサポートした製品に共通する注意点です。メーカーもカンタン、カンタンだけをアピールするんじゃなくて、こうしたツボとかも説明したほうがいいと思います。
書込番号:16589314
0点

色々と教えて頂きありがとうございます。 もう一度2.4GHzをステルスで使って様子を見てみようと思います。
5GHzって複雑なんですね。 今回初めて5GHz@11acを使って60M超えを体験したんで、ちょっと欲張ってしまいました。
お忙しい所、付き合って頂きありがとうございました。
書込番号:16591615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP
フレッツと当機のipアドレスが一緒だったみたいで自分で設定出来なかったが、
友達にHELPしてようやく繋がりました。
今までバッファローの無線でしたが、ネットスピードが倍ぐらいになり大満足です。
IPアドレスに問題なければ非常にいい機種です。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





