無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

説明書どうりやると超不安定

2013/08/26 15:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-WG300NX

スレ主 tccactさん
クチコミ投稿数:8件

安かったので悪評を承知で購入しました。
結果はルータからのケーブルを当機のInternetPortに繋ぐと不安定で使い物にならずLANPortに繋ぎかえると嘘のように安定稼働しました。
InternetPortの場合最初はAPmodeで正常に動いていますがいつのまにか繋がらなくなり設定画面にも入れなくなります何度やっても同じであきらめました。どうも途中でAPmodeからRoutermodeに切り替わってしまい二重ルータになっているような感じでした。
以前使っていたバッファローではBridgeMode(APMode)で使う時はLANPortに繋いでいたことを思い出しで繋ぎかえてみたところ何の問題もなくAPModeで安定稼働するようになり既に五日間が経過しました。
ちょっと腑に落ちませんがとにかく動いたので良しとします。

書込番号:16509593

ナイスクチコミ!0


返信する
tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/08/26 19:00(1年以上前)


??
本体のモード切り替えスイッチが、AUTOになっているだけでは?
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-wg300nx/pdf/MZK-WG300NX_Manual_V3.pdf

本製品の動作モードを設定します。
AUTO: ネットワーク環境を自動判別して、ルータとアクセスポイントを自動的に切換え ます。※通常はこのモードを使用します。
Router:ルータモードで動作します。
AP:アクセスポイントモードで動作します。

書込番号:16510140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/08/26 19:08(1年以上前)

本体スイッチをAPに変更、再起動後にWAN側機器からのケーブルをInternetPortに接続すれば、普通にAPモードとして動作するでしょう。
試してもNGなら製品不良でしょう。これらの機器のAUTO設定はトラブルの元、信用しない方がいいです。

書込番号:16510181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tccactさん
クチコミ投稿数:8件

2013/08/26 20:31(1年以上前)

tos1255さん
レス有難うございます。usb通信端末を使ってルーターモードでもテストしようと思っていたのでスイッチはAUTOでやっていました。AUTOモードがトラブルのもとだったんですね。さっそくスイッチAPでやってみましたが今のところ問題なく動いています。AUTOモードさえ避ければゴミといわれるほどひどい製品ではなさそうですね。

書込番号:16510505

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/08/26 20:36(1年以上前)

PLANEXであろうがBuffaloであろうがAUTO設定は、安定を期待できるモードではないです。
私はPLANEX、コンパクトなルータや、MiniなUSBクライアントモジュールなどユニークな製品をリーズナブルに提供、ちょっと設定はスキルが必要って、嫌いじゃないです。

書込番号:16510527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

再びすみません

2013/08/18 23:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRH-150WH [ホワイト]

スレ主 §SUITO§さん
クチコミ投稿数:7件

この商品を無線で繋げるとしたら

『USB』←『この商品』←『有線lanの線』

ってなるんでしょうか?

教えてください。

書込番号:16484488

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/18 23:38(1年以上前)

意味が2通り考えられるので・・・

@この製品はイーサコンバータとしての機能は無いようなので、PCをこの機器に繋いで無線LANをする事が出来ません。
Aこの製品をアクセスポイントして使用(USBから給電して下さい)する事は可能です。

この製品を何に繋ぐのでしょうか?
有線LANでPCに繋ぐ場合はイーサネットコンバーターという機器が適合製品です。

書込番号:16484543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/08/18 23:46(1年以上前)

電源をPCのUSBから取る…ということならそれで正解。
でもPCと”紐付き”にするんだったら無線を使わずにLANケーブルでつないだ方が手っ取り早い。

書込番号:16484566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2013/08/18 23:58(1年以上前)

> この商品を無線で繋げるとしたら
> 『USB』←『この商品』←『有線lanの線』
> ってなるんでしょうか?

そうですね。
こんな感じになります。

無線LAN子機 --- WRH-150WH === 壁のLANポート
             *
             *
           ACアダプタ/PC

=== :有線LAN
--- :無線LAN
*** :USB

USB接続したPCもインターネットに接続可能です。

書込番号:16484602

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/08/19 00:04(1年以上前)

前回の続きでしたね。

ホテルや家などのLANポート ---- WRH-150WH [ホワイト] ---- USB(給電) ---- 電源コンセント(もしくはPC)

                  〜無線〜

              無線LAN搭載のPC や 端末

書込番号:16484624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANのリンク速度

2013/08/05 00:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9300N PA-WR9300N-HP

クチコミ投稿数:1311件

初期設定のままですと、リンク速度が65Mbpsだったのですが、
以下の設定で、135Mbpsになりました。

オートチャネルセレクト機能の”使用する”のチェックをはずす。
(その下の項目の使用チャネルは自分で選びます。)

デュアルチャネル機能を”使用する(優先)”を選ぶ。

以上です。
これで改善しない場合、使用チャネルを変えてみる。

これ以上は子機の性能のようです。自分はノートPC内臓の無線LANで
繋いでいるので、リンク速度は135Mbpsまでしかなりませんが。

書込番号:16437689

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/08/05 00:55(1年以上前)

いくつか確認したい事が有りますm(_ _)m


リンク速度の話として、その値だと、電波状況が悪いのか距離が遠いなどの状況なのでしょうか?

54→72→144/150→300→450→600Mbps
というのが「最大リンク速度」になると思いますが...
 <現在「11n」で対応しているのは「450Mbps」までだとは思いますが...(^_^;

なので、
>以下の設定で、135Mbpsになりました。
は、「144Mbps」か「150Mbps」になると思いますが...

お使いの機器の情報が無いので、なぜコレまでしか出ないのかは判りませんが...m(_ _)m


また、「オートチャネルセレクト」を「自動」にしていると、「デュアルチャネル」の設定は変えられないのでしょうか?
単純に「デュアルチャネル」を「使用する(優先)」にするだけだと思ったのですが...
 <ウチは「AtermWR8750N」を使っていますが、「オートチャネルセレクト」による制限は有りませんm(_ _)m

書込番号:16437813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1311件

2013/08/05 02:11(1年以上前)

パソコンはeeepc901xです。今となっては古いPCなので、
内臓の無線Lanでは、リンク速度は135Mbpsまでにしかなりませんでした。
(たまに150Mbpsになる。)
USB子機を刺すと邪魔になるので、このままで使ってます。
自分の環境では周りに無線Lanを使ってる家が多く、
オートチャネルではうまくいきませんでしたので、
使用チャネルを手動設定にしました。

書込番号:16437938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/08/05 09:29(1年以上前)

>内臓の無線Lanでは、リンク速度は135Mbpsまでにしかなりませんでした。
>(たまに150Mbpsになる。)
やはり「最大リンク速度」は「150Mbps」まで有るんですねm(_ _)m

コレは、「AtermWR9300N」の近く(1〜2m)でも同じなのでしょうか?
 <そうなると、相当「過密地帯」なんですね(^_^;


>自分の環境では周りに無線Lanを使ってる家が多く、
>オートチャネルではうまくいきませんでしたので、
>使用チャネルを手動設定にしました。
ゆきぽん09さんの環境が他の方の環境と同じでは無いので、
その操作を必ずする必要が有るかどうかが問題になるとは思いますm(_ _)m

メーカーも
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00032.asp
こういうQ&Aを示しているので、それぞれの状況に合わせた操作・設定をする必要が有ると思いますm(_ _)m


「チャンネル」を選択する場合は、「無線LAN内蔵(対応)ノートPC」なら「inSSIDer」をインストールすれば、
周辺の「無線LANのアクセスポイントとその使用チャンネル」が明確に判りますから、
適当にチャンネルを変えるよりも効率的に「チャンネル」を選択できると思いますm(_ _)m

書込番号:16438455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旅行用に購入

2013/07/27 17:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-300-WH [ホワイト]

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件 AirStation WMR-300-WH [ホワイト]のオーナーAirStation WMR-300-WH [ホワイト]の満足度4

再生する電源起動時。ローカルルータモード(DHCP)。

製品紹介・使用例
電源起動時。ローカルルータモード(DHCP)。

設定画面のトップ。

WAN側はPPPoE接続はありません。

ステータス#1。インターネット側の状態。

ステータス#2。LAN側の状態。

旅行用に購入しました。

モーバイルルータ(WiMAX)も持ってますが、クレードルがない機種なので、
有線LANしかない宿ではインターネットに接続出来ないことが度々ありました。

他社でもWMR-300と同じ用途のルータが発売されてますが、
据置きの無線LANルータに比べると非常にサイズがコンパクトですね。
モーバイルルータよりも小型です。

但し添付のLANケーブルの長さが微妙です。
約45cmほどなのですが、電源用のUSBケーブルが短いので、
接続先のUSBポートと接続先のLANポートが約50cm以内にないと駄目です。
それ以上の距離だと、別途LANケーブルが必要です。

添付LANケーブルを添付の蓋で収納するとそれなりの大きさになります。

それとUSB電源アダプタは添付されてませんので、
PCとUSB接続しない場合は別途電源アダプタが必要です。

またWAN用のLANポートはありますが、
LAN用のLANポートはありません。

書込番号:16409051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

有線速度

2013/07/24 06:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-1200DHP

クチコミ投稿数:1542件

先日NTT-Xのナイトセールの4980円で購入しました。2日後に届いたので、速度計測してみました。
eo光なので、外部へのアクセスは速くないので、eoのサーバーのPPPoEの速度を測ってみました。
http://speedtest.k-opti.com/index2.html

下り速度 376.2Mbps
上り速度 480.4Mbps

以前使っていた、バッファローのWZR-HP-G302のときで、120M程度だったので、とりあえず
有線速度は満足です。

なお、PCはCore2Duo/XP/Intel82567のカードになります。

書込番号:16397383

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入サポート。

2013/07/20 15:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8600N PA-WR8600N-HP

クチコミ投稿数:41件

テレビを無線でつなぎたくていままで使用していた無線LANルーターでガマンしていましたがよく途切れるようになったのでこちらの製品に買い替えました。テレビとは5Ghzで接続することができ、重い動画も非常に安定しています。またスマートフォンでの通信も計測アプリで15M程度だったものが70Mでるようになり大変満足しています。もっと高スペックな製品もありますが実売3000円台で私の用途では充分な費用効果がありました。
また、購入にあたってヤマダ電機の店頭価格4480円を同店の口コミサイトの価格(3890円)にできないかと店員に問い合わせたところすぐに対応してくれました。新製品も発売されているので在庫限りかとおもいます。安く環境改善をお考えの方にオススメです。

書込番号:16385733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/07/20 15:43(1年以上前)

アレですね。

アレ
ネット通販でも「最安値」 ヤマダが新価格制度
http://blog.livedoor.jp/geek_sokuho/archives/30027417.html

>>ヤマダ電機の店頭価格4480円を同店の口コミサイトの価格(3890円)にできないかと

この製品の仕入れ価格は意外と安そうですね。
原価割れする賞品は 無理! と ポイント還元で許してください みたいです。

書込番号:16385780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング