無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276349件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

電波は確かに強いようです

2013/06/12 23:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP/E

クチコミ投稿数:13049件

NECの8700を置いてた部分をこれにしてみました

色々な部分で影響を一番受けにくいだろうということで
NTT東200Mタイプでfletsサービス情報サイトの速度計測での比較

交換前
a 親機→30cmの場所で5GHz無線 160Mbps-180Mbps
b 親機→真上の部屋の隣の部屋(遮蔽物天井と壁一枚)で5GHz無線 70Mbps-80Mbps
c 親機→真上の部屋の隣の部屋(遮蔽物天井と壁一枚)で5GHz無線 95Mbps-105Mbps

交換後
d 親機→30cmの場所で5GHz無線 160Mbps-180Mbps
e 親機→真上の部屋の隣の部屋(遮蔽物天井と壁一枚)で5GHz無線 80-90Mbps(中継器経由せず)
f 親機→真上の部屋の隣の部屋(遮蔽物天井と壁一枚)で5GHz無線 100Mbps-120Mbps(中継器経由)
g 親機→真上の部屋の隣の部屋(遮蔽物天井と壁一枚)で5GHz無線 160Mbps-180Mbps

abdef macbookpro+bootcamp+win8 で無線接続
c 自作PC+8700のイーサネットコンバータに有線接続
g 自作PC+WZR-1750DHPの子機に有線接続

一般的な速度計測サイトの数値も概ね3割程度は伸びてるような感じ
悪くはないです高いけど…

書込番号:16245722

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

60メーター先にある車庫まで飛びました

2013/05/16 19:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8750N イーサネットコンバータセット PA-WR8750N-HP/E

クチコミ投稿数:1件

家と車庫が60m離れていて、電力のメーターは別に契約してます。いろいろな書き込みを見ても厳しい距離との内容が多く、バッファローの外部アンテナが必要かもと思いましたが、NECの商品の性能に期待してKsdennkiで購入し取り付けてみました。
室内に子機を置くと残念ながら電波は届かず、親機を窓際に出し、子機を親機の見える軒下に取り付けてみました。受信ランプは赤の点灯で電波は弱い状態ですが、安定していて動画もまったくとぎれません。スピードテストも40Mbpsでてました。恐るべしNECのハイパワーに感動しました。

書込番号:16140251

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

AOSS2は期待外れ?

2013/05/05 19:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-600DHP2

スレ主 MisterXさん
クチコミ投稿数:2件

量販店で8265円で購入。
同梱の接続ガイドには「セットアップカードに記載の〜」とか「Webブラウザーを起動して〜」等とありますが、手順が多く、デフォルトブラウザを標準から変更していることもありうまく設定できないことがありました。従来通りWPSのプッシュボタン方式で設定すると、直ぐに接続出来ました(Windows7・Android4.0・PlayStationVitaで接続)。

どうしてもAOSS2で設定する場合は…
パソコンの場合、説明書通りIE又はSafariを起動する(Firefoxは不可)。
Android4.0の場合、接続ガイドには「ブラウザーをタップしてホームペジにアクセス」とありますが、自分はここでつまづきました。ここでは「通知バーを下ろしてタップ」すると、デフォルトに設定しているブラウザが起動、設定できるようになります(ドルフィンブラウザでも可能)。

なお、このルーターのACアダプタのプラグ部分はコンセントの隣の穴をふさぐ形状になっているので、場合により延長コード等が必要です。
繋がってしまえば不自由なく使えます。

書込番号:16098659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/06 00:08(1年以上前)

PCがある場合はAOSSで十分、AOSS2のメリットは少ない。AOSS2が一番活きてくるのはスマホしかない環境。
手動で無線接続はできてもPPPoE接続はユーザーエージェントの制限で設定画面を表示できなかったり、表示できてもスマホの小さな画面で設定するのは難しい。AOSS2なら両方の設定を携帯端末だけでできる。

書込番号:16099818

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

届きます♪

2013/04/24 16:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWG1800HP PA-WG1800HP

クチコミ投稿数:12件

WR8700Nからの買い替えです、WL300NE-AG(イーサーネットコンバータ)で親機を日本建築木造1階(建物右下の部屋)に子機を2階(建物左上の部屋)に置いて使っているのですが、8700Nだと300NE-AGまでの接続が不安定になることがあり電波強度が上がればと思い買い替えました。
予算的にイーサーネットコンバータモデルは厳しく互換性も確認せず購入したのですが、(1800HPと300NE-AG)無事繋がり以前は2.4GHzでしか繋がらなかったのですが5GHzでも繋がり、速度もわずかに上がりました。
現状新型機なのでまだ高額?ですが電波強度でお悩みの方は試してみる価値はありますょ。
e(¬v¬)o

書込番号:16054045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ap-game-xxxxxの削除

2013/04/24 10:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N

スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

ap-game-xxxxxを設定したらパスワードの設定が出来ない。
旅先で使用していますが、他の人に電波を盗まれているようでした。
そこでap-game-xxxxxを削除したかったのですが、これが大変でした。
サポートと何度もメールのやりとりをしてやっと削除出来ました。
ではその方法をお知らせします。長くなります、、、
最初に送られてきたメール


■MZK-MF300Nのリセット
※モデムや備え付けのポートなどとは接続せず、
 製品の電源を入れただけの状態で操作してください。

1. MZK-MF300Nの本体底面のモード切り替えスイッチが
 「Auto」の状態で電源を入れてください。

2. 本体底面の「Reset」を5〜6秒長押ししてください。
  本体上面のsystemランプが一度消えて点きましたら離してください。

3. Ethernetランプ以外の4つが点くまでお待ちください。


■MZK-MF300NをAPモードに切り替える

1. MZK-MF300Nから電源を抜いて
  MZK-MF300Nの電源をお切りください。

2. 底面のモード切替スイッチを「AP」に切り替えてください。

3. MZK-MF300Nの電源をオンにしてください。


■MZK-MF300Nの設定画面を開く

1. お使いのMacintoshのLANポートと、MZK-MF300Nの
  LANポートだけを、LANケーブルで接続してください。

  MZK-MF300N(LAN)---(LAN)Macintosh

2. safariなどのブラウザを開いて
  アドレス欄に「192.168.1.250」と入力して
  リターンキーを押下してください。

3. ログイン画面が出ましたら、
  ・名前に 「admin」
  ・パスワードに 「password」
  と入力してログインしてください。

4. MZK-MF300NのAPモードの設定画面が開きます。


■設定画面内で初期化

1. 設定画面右上「管理」、左フレーム「設定情報」の順にクリックしてください。

2. 画面内「設定を初期化」の項の「リセット」をクリックしてください。

3. カウントダウンが終わるまでお待ちいただくと、
  MZK-MF300Nが工場出荷状態に戻ります。


■ap-game-****を無効にする

1. 設定画面右上「無線LAN」、左フレーム「基本設定」の順に
  クリックしてください。

2. 画面内「仮想AP」をクリックしてください。

3. 仮想AP表内の「ap-game-****」の「有効」のチェックを外してください。

  ※チェックを外すことによりap-game-****は無効になります。

4.「適用」「再起動」の順にクリックして設定を保存してください。


■MZK-MF300NをAutoモードに切り替える

1. MZK-MF300Nから電源を抜いて
  MZK-MF300Nの電源をお切りください。

2. 底面のモード切替スイッチを「Auto」に切り替えてください。

3. MZK-MF300Nの電源をオンにしてください。


以上で無線LAN設定の変更は完了です。
この時点で「ap-pc-****」のみが有効でございます。

ところが
画面内「設定を初期化」の項の「リセット」をクリックすると
サーバーに接続出来ませんという表示が出てそれ以上作業出来ない。
そして、またサポートへ質問。以下がその返信です。

すでにリセットボタンにて初期化を行っていただいていると思われますので、
こちらの手順は省略をしていただけますでしょうか。

再度設定画面を表示し、前回ご案内のメールの
「■ap-game-****を無効にする」以降の設定をお願いいたします。

そして、やっと無効にできました。
安い商品なのにていねいに教えて頂き感謝です。

私のPCはMacBookAIR OSX 10.8.3  です。


書込番号:16053031

ナイスクチコミ!6


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2013/04/24 13:05(1年以上前)

ひょっとしたらこれでしょうか。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/mzk-mf300n/v13/index.html
詳細設定 → 無線LAN関連の設定 → マルチSSIDを設定する

書込番号:16053439

ナイスクチコミ!0


スレ主 picorobinさん
クチコミ投稿数:191件 わたしのエッセイ受賞作 

2013/04/24 14:24(1年以上前)

キハ65さん返信有り難うございました。
海外だったからでしょうか。
下記作業をしても設定画面が出なかったんですね、、、


■MZK-MF300Nの設定画面を開く

1.「Safari」などのブラウザを開いて
  アドレス欄に「mf.setup」または「192.168.1.250」と入力して
  Enterキーを押してください。

書込番号:16053645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

9年間使えました

2013/04/18 15:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > PA-WR7800H/TC

先日ついに壊れましたが、いままで故障せず使わせていただきました。

良い物に当たったのかも知れませんが、当家の家電は何故かすべて長持ちしてます。

書込番号:16030576

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2013/04/18 16:15(1年以上前)

私も約3年前では、WR7800Hを使っていました。その時に付属していたPCカードタイプの子機はVistaのノートPCに刺しています。
また、無線機能はEPSONのプリンターのプリントサーバーとして使いましたが、当初は暗号化方式がデフォルトでWEPになっており。後にプリントサーバがAES方式に対応していないため、TKIP方式に切り替えた覚えがあります。
現在使用中のWR8700Nの予備機として保管しています。

書込番号:16030633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件 PA-WR7800H/TCのオーナーPA-WR7800H/TCの満足度5

2013/04/18 18:39(1年以上前)

キハ65さん

こんばんは
WR8175N-HPのとこでもお世話になりました。

やはり古い機種は周辺機器の無線利用に不利なんでしょうね、私はネットのみの使用
でした。
実は今日これの中古を手に入れて、8175と入れ替えて設定してみましたら、
通信速度は27MB程でましたが、結局PCが古いXPのためと思われますが、WR8175の13MBとは
体感的に少しの差だと分かりました。

Vistaなら20MBもあれば十分のようですね。

WR8175をどうするか考慮中です。

書込番号:16031005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/04/19 11:12(1年以上前)

そろそろ組立PCにトライされても良いかも・・・・永く使えます

私は、4コアのAthlon U X4 615e(古い)ですけどSSDでWin7起動が20秒程度です。
友人に頼まれてTDP65WのAMD A10-5700で2台組みましたがGPUが良くビデオカード不要で中々良いです。

書込番号:16033690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件 PA-WR7800H/TCのオーナーPA-WR7800H/TCの満足度5

2013/04/19 18:24(1年以上前)

自作PCってやつですね、当方デスクトップ型のPCを置くほどの場所が無いのですよ。(泣)
やったら楽しいでしょうけど・・。

昨日思いついて、WR7800Hの横にWR8175N-HPを並べてルーターと繋いで2台それぞれ
使えるようにしました。
こうするとWR8175N-HP用の子機を使ってもいいし、先々無線ランのPCと繋げるわけですし。

WR8175N-HPは返品もできるので、5Gに替えることもまだ頭にあります。

書込番号:16034762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件 PA-WR7800H/TCのオーナーPA-WR7800H/TCの満足度5

2016/09/30 10:01(1年以上前)

その後、ですが

WR7800Hを以前と同じもとのアクセスポイントにしてに利用中、WR8175N-HPははずして元箱の中へ。

二年前にプリンターが壊れたのでwifi付きのエプソンを今回は購入、線がないとやっぱり便利です。


書込番号:20251091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング