
このページのスレッド一覧(全1535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年3月2日 22:05 |
![]() |
12 | 0 | 2012年2月28日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月27日 01:37 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月25日 21:06 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月23日 10:57 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月22日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N
光-無線LAN親機兼ルータ(WZR2-G300N)-LANハブ-無線LAN親機・ルータOFF(この製品)
の構成で動くの確認できました。(当たりまえっちゃ当たり前ですが・・・)
アクセスポイントで使う場合はものすごく設定楽です。というか、箱から出す→ケーブルつなぐ→接続OK
値段安いし有線ケーブル来てる部屋ならぜひともお勧めです。
ちなみに、WZR2-G300Nとこの製品でacroのリンク速度表示を確認したところ、前者75M、後者65Mでした。11nで繋がってるみたいだけど、なぜに差が出る?
WZR2-G300Nが「ハイパワー」と謳っているのは伊達ではないということでしょうか・・・
(実際は、近くに置いたこの製品に繋ぐほうがずっと早いですが)
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8750N PA-WR8750N-HP
今まで有線にこだわり続けてきたが家庭の諸事情により無線LANに踏み切ることに…
有線にこだわり続けていたため無線に対し知識が無かったので店員に勧められるがまま2.4GHzと5.0GHzで通信ができるWR8750Nを購入。
母屋の2Fと本機から一番遠い部屋、あとは離れの1FでPCを使用。
スマホはwifiで家中で使用中。
【電波状況】
◆母屋は各パソコン(いずれも無線内臓PC)、スマホ共に「強」の状態。
◆離れのパソコン(プラネックスの1000円のUSB子機)は「中」、スマホは「弱」の状態。
離れでも電波が「中」なのに驚きです。
ちなみに母屋、離れのそれぞれのパソコンやスマホで何Mbpsで通信できているか不明。
でも離れのスマホ以外はYouTubeはストレス無く見れます。(たまに砂時計出ます)
離れでスマホは電波が「弱」なのでさすがに不安定。
スマホをwifi接続がにしたかったため離れにWR8370Nをアクセスポイントとして設置。
(今まで有線にこだわってきたため離れまで有線がはわせてあったためWR8750NとWR8370Nは有線で接続。)
スマホも電波「強」の状態になったので満足。
離れに有線でアクセスポイントWR8370Nを設置したため離れのパソコンとアクセスポイントWR8370Nの接続は有線に戻しました。
参考になればと想い投稿しました。
参考にならなければ無視してください。
12点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N
ケーズデンキの10%offで1773円で買えました。
元々DD-WRTのF/W入れて使う予定だったのですが
純正F/WでもVPNサーバ機能があることに買ってから気付いて
試しに設定して使って見たら今の環境より速かったのでこのままいこうかなと…。
WZR-RS-G54より搭載しているメモリが少ないので、負荷かけても安定して動いてくれるかしばらく様子見します。
VPNの結果
PCからWHR-G301Nに光回線で接続を行って実測値で下り25Mbpsほどでました。
同じ接続方法でWZR-RS-G54が10Mbps切っていたのでこのランクの製品で上回るのかと時代を感じました^^;
0点

ハードを安くしてソフト『バッファロー・ダイナミックDNSサービス』で稼ぐのでしょうか!
書込番号:14205241
0点

ハード自体のコストカットがかなり効いてるんだと思いますよ。
一個前では別基板だったアンテナもメイン基板にパターン書いて付けてるだけになりましたし、
無線モジュールのシールドもパターンは残ってましたがついてませんでした。
1万円クラスの無線ルータに比べるとチップも少なくまぁそりゃ安いよねって感じでした。
DDNSサービスは世の中に無料のがいくつもあり「バッファロー・ダイナミックDNSサービス」を使わなくても同じ事ができるので使ってません^^;
書込番号:14209837
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N
6年ほど使用してきたLinksysの無線ルーターの更新のため、本日ケーズデンキ横浜町田インター店で安心パスポート提示の10%引き価格の\1773で購入してきました。
帰宅してあっけないほど簡単に設定でき、ルーターモードで、有線にてデスクトップPC、無線にてノートPCとiPhoneで使用しています。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST
NTTフレッツひかりへの移行に伴い購入しました。今まで使っていたNECの子機をそのまま使いたかったので、対応機種の中で安くて新しい(最近の機種は接続が簡単そうなので)こちらを購入しました。
我が家はマンションで特に大きな壁もなく、PC以外にスマートフォンやテレビ、プリンター、デコーダーを無線環境で、全て問題なく繋げることができました。設定が簡単で助かりました。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H
購入後1ヶ月 突然 圏外になったまま 再接続できなくなりました。
スマホと ノートで確認しても ssid確認はできますが 電波が飛んでない感じ。
電源入れなおし OKが 3日ほど続き さすがにあきらめて こちらで確認。
ルーター ON リセットで これから様子見て見ます。
yahoo 12M 3Gモデムに接続
DiskTopは モデムから ノートをワイヤレス(GW-USEco300で接続)←130M出てます。
スマホ WIFI接続です。
ファームはWZR-HP-G302H Ver.1.81 (R1.09/B1.08)となってます。
安かったし 今までは安定していたので このまま切れずにいてくれれば
いい買い物かな〜
0点

書いている事が支離滅裂で、単語もおかしな所が多々あり、
接続出来ないのに、何故「良」なのでしょうか?
書込番号:14189089
1点

>yahoo 12M 3Gモデムに接続
>DiskTopは モデムから ノートをワイヤレス(GW-USEco300で接続)←130M出てます。
>スマホ WIFI接続です。
本当に「WZR-HP-G302H」と無線接続しているのでしょうか?
<「モデム」と繋がっているような書き方が..._| ̄|○
ちなみに「Disk(Disc)Top」では、「円盤の上」ですm(_ _)m
<「ディスクトップ」では無く「デスクトップ」です。
「ディスクトップ」でググると同じ間違いをしている方の多いこと..._| ̄|○
また、「デスクトップ」と「ノート」の関係が良く判りませんでしたm(_ _)m
<「ワイヤレス」と「WiFi」の違いが有るのかも...???
実際の環境を「絵」に描いてみると、
どこに気を付ける必要が有るかなどが見えてくるのですが...
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
書込番号:14190470
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





