無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 L-05Aで何とかつながりました

2012/02/22 09:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > CQW-MRB2

クチコミ投稿数:1件

仕事使用でLAN環境がいいなと思い、購入。
値段もお手頃だしと思いまして。クチコミを参考にさせて頂いてましたので覚悟はしてましたが、こんなに大変だとは・・。
設定ガイド通りに進んで、ランプが点滅のままで悪戦苦闘する事2時間。コールセンターにも電話して色々教えてもらいましたが安定しません。諦めてプロバイダーをmoperaUに変更したらつながりました。外で使用しても大丈夫でしたが疲れました。値段が値段なのでいいとします。

書込番号:14187936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ルーターモードとAPモード

2012/02/21 18:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-RP150N

クチコミ投稿数:22件 MZK-RP150Nの満足度5

NTT-Xにて2,298円で購入。
仮想APのセキュリティー設定をする為に「rp.setup」「192.168.111.1」を入力するもアクセスできず、インターネット側の有線を外し、再起動する事で設定画面に入れました。設定をみると「ルータモード」と「APモード」自動切換えになってます。

これだと設定画面には入るのは難しいですね。

無事に仮想APのセキュリティーを設定する事が出来ました。
GAME用なんだからWEPで初めから設定すればいいのに・・・

取説をみるとアクセスポイント動作時 ***.***.**.250とありました。
(*は自分のネット環境のIPを入力)これでLAN接続時にもアクセス可能です。

今週末の出張用で初出動です。

書込番号:14185206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N

スレ主 哲!さん
クチコミ投稿数:10608件

WHR-G301Nを1階リビングに設置し、2階に中継器としてWHR-G301Nを設置しています。

皆様に誤解を与えてはいけませんので、レポート致します。
レビューでは、親機の電波が非常に強い場所でしたので、少し悪くなる2階のベランダにてスピードテストを行いました。
(狭い家なので、ベランダでも親機の電波は非常に強いになります)
中継器は、ベランダの窓近くに設置しています。

           下り(Mbps)   上り(Mbps)
親機と無線接続   38.43      25.08
中継器と無線接続  34.75      29.28

親機と無線接続した場合と、中継器と無線接続した結果があまり変わりません。
もっと広い家でしたら逆転する現象も確認出来たと思います。 (;_:)


書込番号:14175804

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/19 17:00(1年以上前)

テスト環境の詳細も書いてもらえると有難いです。

・子機のPCの仕様

・親機と中継器の距離
・中継器とPCの距離
・親機とPCの距離

・親機に接続した時のリンク速度
・中継器に接続した時のリンク速度
・PCを中継器の位置に置いた時の親機とのリンク速度

・親機が使っているCH
・近所の親機のCH分布

書込番号:14175925

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲!さん
クチコミ投稿数:10608件

2012/02/19 17:56(1年以上前)

inSSIDer画像

>・子機のPCの仕様
AcerAS5750-N54E/K ノーマル

>・親機と中継器の距離
約10m

>・中継器とPCの距離
約2m 間にガラス窓有

>・親機とPCの距離
約12m 間にガラス窓有

>・親機に接続した時のリンク速度
162Mbps

>・中継器に接続した時のリンク速度
243Mbps

>・PCを中継器の位置に置いた時の親機とのリンク速度
243Mbps

>・親機が使っているCH
>・近所の親機のCH分布
画像参照
中継器の1m横で、緑:中継器 赤:親機

書込番号:14176198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42566件Goodアンサー獲得:9366件

2012/02/19 19:19(1年以上前)

確認有難うございました。

親機とPCのリンク速度が既に162Mbpsとそれなりに良いのですね。

中継器とPCのリンク速度は243Mbpsと向上しており、
到達距離は延ばせそうですね。

但し実効速度はリンク速度の向上分は反映できず、
親機にPCを無線LAN接続した時とほぼ同じで、
無線LANの実効速度面では中継器導入の効果はないようで。
元々中継器導入と云うより、イーサネットコンバータとして使いたかったので、
中継器としての効果は期待していなかったのでしょうが。

書込番号:14176595

ナイスクチコミ!0


スレ主 哲!さん
クチコミ投稿数:10608件

2012/02/19 19:30(1年以上前)

羅城門の鬼さん コメント有難うございます。

>元々中継器導入と云うより、イーサネットコンバータとして使いたかったので、
>中継器としての効果は期待していなかったのでしょうが。
その通りです。
イーサネットコンバータとしては、予想以上で大変満足しています。

書込番号:14176650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジのワイヤレス視聴に成功!

2012/02/19 10:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G300DR

スレ主 dynabookTXさん
クチコミ投稿数:11件 WN-G300DRのオーナーWN-G300DRの満足度5

前々からパソコンで地デジをワイヤレス視聴することを考えており、ジョーシンでこのルータが3,380円で売られているのを見かけて購入しました。net.USBのデバイスサーバーを買うより、このルータを買った方が安いため。

実験をした結果ですがこのルータで地デジのワイヤレス視聴は可能でした。

方法はまずこのルータの設定とパソコンにnet.USBクライアントソフトのインストールを済ませる。現在チューナーに接続していた室内アンテナを外す。一階のケーブルテレビのアンテナ線を分岐し、チューナーに接続する。ルータのUSBポートにチューナーを接続する。
パソコンのnet.USBクライアントソフトでチューナーとワイヤレスで接続する。
あとは視聴ソフトを立ち上げれば視聴できました。ワイヤレス接続の状態でチャンネルの追加を行いましたが問題なく完了したので、初期設定からワイヤレス使用可能だと思われます。
ただワイヤレス視聴を行うには環境に左右されるので注意が必要です。うちは木造二階建てでパソコンは2階でルータは一階、子機の性能が150Mbpsでほぼコマ落ちなく視聴できています。あと何故かUSB直付けに比べてワイヤレス視聴時は若干CPUを余計に食うようです。なので現在CPUの性能ギリギリで使っている場合はコマ落ちする可能性があります。うちのネットブックがそうでした。

<視聴環境>
パソコン dynabookTX64H2LP
CPU:Core2 Duo P8400 2.26GHz
メモリ:4GB
OS:Windows 7 Home Premium 32bit SP1
地デジチューナー:バッファロー DT-H70U2

パソコン FMV-LIFEBOOK MH380
CPU:Atom N475 1.86GHz
メモリ:2GB
OS:Windows 7 Home Premium 32bit SP1
地デジチューナー:バッファロー DT-F100

両チューナーをnet.USB経由で使用できることを確認しました。しかし本来はバッファロー製品に関しては接続保証外でしょうから他の地デジチューナーが使えるかは不明です。実験される方は自己責任でお願いします。
あとはネットワークのスループット次第です。

書込番号:14174374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなかいいです。

2012/02/16 13:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH300N/DGR

クチコミ投稿数:2件

これはなかなかいいです。
ただ、残念なのが、USBサーバー機能は、決してNAS機能じゃなかったってことです。
まあ、それ以外は特に悪い点もないし、Gigabit対応だし、おすすめです。
(300Mbpsという性能は、子機も対応していないと意味ないです。)
最終的にはいい点が多く、以前の無線LAN環境よりもよくなりました。

書込番号:14161589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日接続しました

2012/02/05 18:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8160N PA-WR8160N-ST

スレ主 Mr.whiteさん
クチコミ投稿数:4件

PCの買い替え時にADSLから光へ回線を変更。店員からの勧めでYahoo BBの光BBユニットに無線LANパックを付けてレンタルで接続しました。無線LANは初めてだったので特典の無料訪問設定をお願いし接続完了。光BB加入でパソコンの購入価格は大幅に安くなったものの月額レンタル料金が気になり店員に相談しようと出かけたところK,s電気で2,880円のキャンペーン中!即購入しました。店員に確認したところ、光BBユニットの無線LAN機能とほぼ同等の出力レベルと聞き安心。設定も取説を見ながらなんとか一人で無事完了。早速繋ぐと100uのマンションですが、すべての部屋で感度良好でした。小型で場所も取りませんし歴史と実績のあるNEC Atermはやはり安心です。。。多くの量販店でYahoo BB光フレッツ加入の条件付きでPCをかなり値引くキャンペーンを実施中ですね。ひかり電話エース、光TV、BBライフセット etcの加入条件を満たせば5万円位値引きになります。私はこれでNEC VN770を10万円以下で購入できました。2ケ月の無料サービス期間中にレンタル機器不要の状態にし、契約サービスを大方解約すればかなりお得になります。店員さんも親切に教えてくれますよ。是非お試しを!

書込番号:14112085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング