無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

設定しました

2011/10/29 13:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR9500N PA-WR9500N-HP

クチコミ投稿数:65件

あくまでうちの環境ですのでご参考までに...
どちらも何度か測定し、一番いい結果です。

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H使用 802.11n(a)接続で測定
測定サイトは速度測定システム Radish です。

下り回線
 速度:84.13Mbps (10.52MByte/sec) 測定品質:97.0
上り回線
 速度:7.577Mbps (947.2kByte/sec) 測定品質:98.9

AtermWR9500N PA-WR9500N-HP802.11n(a)接続
下り回線
 速度:48.50Mbps (6.063MByte/sec) 測定品質:96.9
上り回線
 速度:6.144Mbps (768.1kByte/sec) 測定品質:86.8


あまりよろしくない結果が...
チャンネル変更、SSIDステルス有り無し等試せることはすべてしました。

かなり速度が遅くなっていますが、i pod touch2台 スマホ2台(galaxy s・galaxy s2)のネット接続速度が明らかに早くなりました。galaxy s2はwifi 802.11a接続で以前は下り16M上り4Mくらいでしたがルーター変更後下り26M上り12M位になりました。(平均ですが)

電波の届きも前のルーターよりいいようです。1階リビングにルーター、2階寝室でも測定しましたがリンクスピードはそれ程落ちていません。
うーん、こっちを使うか以前のルーターに戻すか迷います。今はメインがスマホなんでスマホ優先にしようかと...
あとはAirStationのほうは週に1,2回ネットが繋がらなくなり再起動させないといけないことがあったのでこちらのルーターでそれがなくなればいいのですが... しばらく様子を見てみます。



書込番号:13693708

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/29 22:53(1年以上前)

はじめまして。

私の所には一昨日(27日)届きました。
そのとき測定したときは、有線が下り約50M、Xperia acro が約20M でした。
(夜0時位に測定)

ところが今日(今さっき)測定してみたらこの速度です。

Xperia acro も下り 5M しかでません。

金曜日の夜11時は駄目ですね。

平日の昼間に改めて測定し結果をご報告したいとおもいます。


=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:DTI
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:549.1kbps (68.64kByte/sec) 測定品質:76.1
上り回線
 速度:39.45Mbps (4.931MByte/sec) 測定品質:61.3
測定者ホスト:********.nagano-ip.dti.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2011/10/29(Sat) 22:25
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

書込番号:13695972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安定しています。

2011/10/28 11:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H

クチコミ投稿数:9件

NEC AtermWR8700N で、接続表示自体までは、う
まくいくものの、現実にインターネットに接続で
きなくなる、という現象がでて、結局、返品となっ
たため、こちらの商品を買いました。

NEC でのトラブルが嘘のように安定しています。

 現行の VAIO Type E・SE
 白MacBook (2009年版)

の3台をお使いの方は、本モデルをおすすめいた
します。

書込番号:13688945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NEC AtermWR1200H からの買い替えです

2011/10/27 21:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8370N USBスティックセット PA-WR8370N-ST/U [ホワイト]

クチコミ投稿数:54件

AtermWR1200Hを数年間使っていたのですが、最近毎日のように応答がなくなり、リセットする頻度が高くなったので買い換えました。
まぁ、いつまでも IEEE802.11b/g でもないだろう、ということもありますが。

既存の接続構成は下記のとおりです。
【有線接続】
  デスクトップPC×1台、共有プリンタ×1台、液晶TV×1台
【無線接続】
  ノートPC×2台
  デスクトップPC×1台、液晶TV×2台、HDDレコーダ×1台(いずれもコンバータ経由)

簡単に済ませるため、既存のルータの設定を有線接続のPCからそっくり手入力しました。
一番手間がかかるのが、接続許可する子機のMACアドレスの設定ですが、全部合わせても10分とはかかりませんでした。
やはり親機/子機の設定は「簡単・・・」など使わず、手入力するのが最も確実ですね。

それぞれの子機で接続を確認しましたが特に問題ないようです。
こころなしか応答もスムーズになった感じです。
AtermWR1200H は筐体が軽すぎ、小さすぎで、LANケーブルのねじれに負けてすぐにひっくり返ってましたが、これは適度な大きさ、重さで安定しています。

USB子機付で、代引手数料込みで7千円。
前回の AtermWR1200H からずいぶんと安くなったものです。

用済みの AtermWR1200H はとりあえず、未接続のAV機器接続用に流用しますが、早々に 802.11n 対応のコンバータに替えたいものです。

書込番号:13686539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビを無線化

2011/10/16 09:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-MF300N-JC

クチコミ投稿数:4件

BRABIAの有線LANを無線化するために買いました。

コンバータモードでBUFFALOの親機に簡単に接続できました。

電波強度は不明ですが、親との距離が短いこともあり速度的には全く問題なし。

今はACアダプタで電源供給していますが、もしかしたらテレビのUSBから電源供給できるかもという考えで、USB電源ケーブルも買って試してみたいと思います。

あと、PC用、旅行用と2個くらい買うつもりです。

書込番号:13634196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウェア Ver.1.81

2011/10/11 19:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G302H

早くもファームウェアのバージョンがVer.1.81にアップデートされています。

EMOBILE D41HWに対応したそうです。

Key更新間隔の初期値が0分(Key更新なし)になるそうです。

また、不具合も修正されたそうです。

WZR-HP-G302H ファームウェア for Windows Ver.1.81
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g302h_fw-win.html

※投稿内容が重複し、申し訳ないです。

書込番号:13612337

ナイスクチコミ!2


返信する
REI_さん
クチコミ投稿数:91件 「洋」の日々是好日 

2011/11/02 00:49(1年以上前)

当該機種を購入しようかとネットにて情報を集めていましたら、ファームウェアをVer. 1.79からアップデートしたところ、使い物にならないくらいに頻繁に落ちるようになったとの報告が複数のソースよりにて散見されます。
実際に、問題があるのでしょうか? どうなのでしょう?
ファームウェア1.81で安定動作しておられる方いらっしゃいますか?
情報をよろしくお願い致します。

書込番号:13710036

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/02 02:04(1年以上前)

REI_さん

我が家の G302H のファームウェアを 1.80 にしたところ、それまでは何の問題もなかったのに、数日に 1 回通信できなくなる (親機のフリーズ ?) 症状が出るようになりましたが、1.81 にしてからは問題ないようです。

書込番号:13710213

ナイスクチコミ!1


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/02 03:29(1年以上前)

REI_さん

私も購入後に、Ver1.80にUPして、どうも同様に無線がつながらなくなる状況が増えたので、
1.81へ再UPしてから現在まで、無線が不意につながらなくなる症状はなくなりました。
もう2週間以上安定してます。いったいなんだったのか???

書込番号:13710297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/11/17 20:59(1年以上前)

1.81にアップデートしましたがアップデート後は無線のランプが 無線使用時に
点滅しなくなりました

書込番号:13778110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/17 23:11(1年以上前)

あいふぉん霜月さん 

一度、無線機を再起動してみてはどうでしょうか?(WEB画面から選択)

書込番号:13778771

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/11/18 07:28(1年以上前)

もしくは、WEB画面の管理設定の保存で現状の設定をファイル保存してから、リセット(WEB画面でも、本体のボタンでも)して、その後の様子を見てください。で、先ほど保存したがいるを使って、同様設定場所の復元で、いままでの設定を戻すことが出来ます。

書込番号:13779618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AirStation WHR-Gから買い替えを検討

2011/10/09 00:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N

クチコミ投稿数:16件

3年ほど前に東芝dynabookTX66購入と同時に
フレッツ光に契約しバッファローAirStation WHR-Gの
無線LANルーターを使用してネット接続(PS3・Wiiも)し
問題なく利用できていましたが、ここ2ヶ月ほど
通信が不安定で今は全くネットに繋がりません。

フレッツ側と東芝側には電話にて現状を問い合わせし
両者共に問題はないとの回答を既に得ているので
あとはルーターの劣化が原因ではないかと踏んで
買い替えを検討しているところですが
何せバッファローのオペレーターに全く電話が繋がらず
もう新しいのを買ってしまおうかと思ってはいますが
本当にこれで改善されるか少し心配なので
どなたかご教授いただけると有り難いです。

現状として

受信感度は受信不能か、たまの受信時には非常に強いとの表示で不安定

手動で接続をクリックしても
アクセスポイントと一致しないなどという表示にて接続不可
(この時、他の電波も多数受信している状態です)

ルーター側の電源をOFFし再度ON→PC再起動またはIPアドレス再取得
何度か繰り返すとネットに繋がる事が稀にありますが
終始不安定で結局は途中でダウンすることが多々あります。
また、ルーター側の設定などの対処方法は全て実行済みで
ファームウェアーダウンロードにて
バージョンを最新のものにして試しましたがダメでした。

これまではPC立ち上げと同時に自動でワイヤレスに繋がり
速度も問題なく使えていました。
また、ゲーム機にも問題なく接続できていました。

ここで1つ気がかりな点があります。
これまでLAN親機と同階で扉1枚隔てての利用だったのですが
家を建替えた為、使用環境に変化が生じています。
(PCやLANメイン・ルーターは引き続き使用しています)

この現象と入居時期は必ずしも一致していませんが
(入居当初は問題なく利用できていましたので)
3階建ての木造住宅でLAN親機を1Fに設置し
2FでPC利用、3FでPS3とWiiを接続。

フレッツのサポート担当が言うには
居住環境によって電波が弱くなってしまっているのではないかと。
1Fから3Fへの接続はかなり難しいとのことでした。
この時はルーターの問題提議がなかったので買い替えではなく
専用無線アダプタを追加することを薦められました。
が、今思えばルーターの劣化について相談をしておくべきだったと
今になって後悔しています。

単に買い換えれば良いだけなら迷わず購入するのですが
本当に無線LANルーターに問題があるのか、
上記のように使用環境がやや不利なので別の機種にした方がよいのか、
その点を踏まえてこちらへの買い替えが妥当なのかを
アドバイスをお願い致します。

PC内蔵無線LANは11n対応ですが
こちらもある程度劣化して今後に影響するのではとも思っているので
USB子機付きのものにした方がよいのかも合わせて
教えていただけると有り難いです。

長文、説明が足らずで申し訳ないのですが
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:13600566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2011/10/09 00:57(1年以上前)

追記です。
書き込み分類の選択が間違っています。
すみませんが[質問]となりますので
[良]アイコンはスルーでお願い致します。

書込番号:13600579

ナイスクチコミ!0


reiven0さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/09 03:20(1年以上前)

電波干渉

>(この時、他の電波も多数受信している状態です)
>(入居当初は問題なく利用できていましたので)

ご近所の電波が干渉しているんじゃないですか?
以下の要領で、通信チャンネルを変更してみては。
http://orange.zero.jp/cn927.oak/25_030.htm

書込番号:13600884

ナイスクチコミ!0


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2011/10/09 08:42(1年以上前)

こんにちは

機種も古いので301などに交換してもいいのですが。

一度、モデム、無線LANルータの電源再起動をやってみては?数ヶ月以上電源を入れっぱなしの場合は、不具合に似た事象が発生します。

後は、無線LANがスマートフォンの流行により周辺環境に無線LAN導入が進み、同一チャンネル等による電波干渉が発生してるかも。

おそらく自動になっているので手動で変更するなど。

電波干渉が原因の場合は、802.11b/g/nの機器に変えても電波周波数帯は同じで、干渉も同じなので、チャンネル変更で対応は同じ。

書込番号:13601306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング