無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer BE805

クチコミ投稿数:555件 気まぐれなももぽえむ 

WiFi Explorer Lite画面(6GHz帯 320MHz表示あり)

Archer BE805が、320MHz幅で出力していることを確認できるアプリがありました。
Windows版
WiFi Explorer Liteです。580円です。
WiFi Explorer Proというのもあるのですが、14,000円します。
私は、Lite版を買いました。

Mac版にも同じアプリがあるようです。

クライアントは、Intel BE200NGWです。
接続は、802.11be 6GHz 160MHz幅で、最高2882/2882 Mbpsで接続できています。

画像をご覧ください(墨塗りだらけですが、ご容赦ください)。
BE805と同室で至近距離で接続しているのですが、BE200NGWでは320MHzでは接続できず、
2882(Down)+2882(Up)で5764Mbpsでの接続が最大スピードのようです。

画像は、某東京23区内駅近マンション4階での計測結果です。
WiFi電波は相当数飛んでいますが、こちらのBE805は結構優秀な無線接続をしてくれています。

書込番号:25740977

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Archer BE805のオーナーArcher BE805の満足度4

2024/05/20 21:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。
私も同ソフトを実行してみました。
320MHzを確認できますね。しかしながら、同じくWi-Fi 7を試せていません。Windows 11がまだサポートしてなさそうですね。

書込番号:25742215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですが、V6プラス接続できました。

2024/04/27 14:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > ROG Rapture GT-AX11000

スレ主 carnivoreさん
クチコミ投稿数:347件

フレッツとSO-NETに加入して、PR-400NEのルーター機能を使ってV6プラスを利用しておりました。
先日ひかり電話を解約した為に、ONUのルーター機能が停止し、V6プラスが利用できなくなりました。
私が行った作業は、以下の通りです。
1.GT-AX11000のファームウェアが最新であることの確認
2.PR-400NEのUNIポートとGT-AX11000のWANポートをLANクロスケーブルで接続
3.SO-NETへ「V6プラス」の再適用を依頼
4.GT-AX11000のWAN接続タイプを"V6プラス"に変更
5.GT-AX11000のIPv6の接続タイプを"フレッツ IPv6 サービス"へ変更
この作業で、今までPR-400NEのルーター経由しないと行けなかったものが、GT-AX11000のルーター機能で
V6プラス接続できるようになりました。

書込番号:25715807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

イーサネットバックホール機能について

2024/04/11 20:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AC1200

スレ主 ncom777さん
クチコミ投稿数:16件

我が家のメインルーター(Archer C80)に本機をイーサーネット(有線LAN)接続したてみたら、EasyMeshネットワークのサテライトデバイスとして認識されました。
本機に接続した無線LAN機器、有線LAN機器ともに安定した通信ができおり、速度もメインルーターに接続した場合と同程度です。
メインルーターのEasyMesh設定画面に表示されるリンク速度は「1000 Mbps (有線)」となっています。

メーカーサイトには、イーサネットバックホールに対応している旨の記載はないようですが、対応しているようです。よろしければ参考にしてください。

書込番号:25695655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Buffalo製品とメッシュ組めた

2024/04/07 08:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:235件

本機の設定でメッシュONに設定してコントローラとし、WEX-1800AX4/Dをエージェントとしてメッシュ構築出来ました。
ネットワーク図は正しく表示されてない(全部本機に繋がってるように見える)が、簡易的ですが、以下の様に動作確認。

1.二階の本機にiPhoneを繋ぐ(WiFiアイコン4本)
2.一階へ移動(途中の階段辺りからWiFiアイコン3本)
3.一階のエージェント付近に移動(WiFiアイコン4本)
※上記1と3で、通信速度計測。どちらも220Mbps以上(=速度低下無し)
※うちの場合だと、エージェント無しだとこの位置で、もう数十Mbpsぐらい低い

書込番号:25689964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:235件

2024/04/10 18:22(1年以上前)

家にあったWSR-3200AX4S/DWHもエージェントとして追加してみた。
これもメッシュとして機能しました!

書込番号:25694292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

すんなりipoe環境に(ds?lite)

2024/04/07 16:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer AX20

クチコミ投稿数:17件

手順
@プロバイダの変更(TikiTiki→excite)申し込み
excite契約時にフレッツの初期情報必要
(お客さまIDとアクセスキー)

Aexciteよりリプライメール(申込みより40分後)
([BB.exciteコネクト IPOE接続プラン]利用開始のお知らせ)

B翌日、NTTよりのレンタル端末rt-500miを外し、同じくレンタルのONUと本機を直付け(返却する?)

インターネット→ONU→本機(ax20)→(無線)→各端末

C本機の設定を変更(動的IP→DS-lite)

プロバイダの変更で安くなり、インターネットも安定した気がします(まだ1日ですが)。もっと早くやっておけばよかった。
明確な速度差は感じませんが、動画のつまりというか途切れがひどかったので、それがなくなり安定しています。引き続きこれが続くとよいです。

書込番号:25690494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-6000AX8-MB [マットブラック]

クチコミ投稿数:1件

新しいファームウェアVer.1.15が2024年4月1日(月)にリリースされました。

変更履歴を見ると機能追加や機能改善の他不具合の修正も多く出ていて、
ここでもいろいろ上げられていた不具合の修正も行ってくれていますね。
昨日即適用しましたが、今のところは問題なさそうです。

自動更新だと最初のうちはかなり時間がかりそうだったので、
最初のうちは手動更新の方が良いと思います。

書込番号:25684571

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング