
このページのスレッド一覧(全1535スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2021年10月1日 21:35 |
![]() |
2 | 1 | 2021年9月30日 13:40 |
![]() |
5 | 1 | 2021年9月27日 20:52 |
![]() |
1 | 0 | 2021年9月24日 03:59 |
![]() |
2 | 1 | 2021年9月19日 10:32 |
![]() |
16 | 5 | 2021年9月13日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6-MB [マットブラック]
本日(9月30日)にEasyMash対応FW1.02が公開されました。
EasyMashを組まれる方はFW更新とEasyMashを利用するをonにしてください。 まだ、本機用の設定マニュアル等は公開されていないみたいですが・・ 先行機のWSR-1800AX4と同じだと思います。
ちなみにこの機種は後発のWSR-5400AXSのS部分も今回のFWで対応したのかも? もしかすると同じFWかも??です。
7点

やっと来ましたね。
早速アップデートして、EasyMeshを構成してみました。
特に難しくなく、EasyMeshを有効にするだけでブリッジモードで、コントローラーとして機能する様になりました。
エージェント側のWEX-1800AX4は、もともとEasyMeshは有効にしていましたが、そのままではエージェントとして機能はしませんでした。
WPSによる再接続でもダメだったので、リセットしてWPS接続すると機能しました。
検証はしていませんが、もしかしたら中継機専用の外部SSIDを有効にしているとダメなのかも知れません。
EasyMeshとして構成されるSSIDは1と2のみの様に思います。
中継モードのみの場合と比べると電波範囲多少の拡大と安定した接続及び通信状態を維持できている様に思います。
書込番号:24372561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かず@きたきゅう さん
無事にEasyMash化できたようで良かったですね。 実は私も5400AX6Sと1800AX4SでEasyMash化する予定で準備しています。
ちなみに、5400は今回のFWでS付と同じになったような気がしてますが? 使わないネット脅威ブロックですが・・
FW更新でこれはoffになっていますか? これがデフォルトonになっていた5400AX6Sはスピードが出ない等不評でしたのでoffが良いと思います。
これからEasyMash化しようと思っていますが1800AX4SはディフォルトでEasyMashgがonになっているのでそのままにしてました。今、EasyMash一覧を確認したらコントローラーになってました。 一度、off→onしてからEasyMash化したほうが良さそうですね。
おまけ情報ですが この状態で「バンドステアリングLite」を設定するとSSID1は2.4GHzと5GHzが統合SSIDで利用できそうですよ。(調査中ですが)
書込番号:24373170
0点

私の場合、WEX-1800AX4は、中継専用機なのでエージェントにしかならないですね。
なんとかブロックは、影響あるのですね。
そんな情報を見る事なく、速攻でオフにしましたよ。
多分、1800(ルータですよね?)はリセットしてWPSで接続すると5400がコントローラーになっていると自動的にエージェント構成になるのではないでしょうか?
それか中継機設定のスイッチにすれば良いと思います。
バンドステアリングliteは、以前やったことありますが、iPhoneがTKIPしか繋がらなくて警告が出るのと、WPA3で構成出来なかったと思うので使ってません。なんか不安定になるので
書込番号:24373606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

<かず@きたきゅう さん
すいません、型番のWEXを見落としました。中継専用でしたね。 いずれにせよ範囲が拡大して安定度が増したということで良かったですね。
WSR-1800AX4SもEasyMashにすれば中継機的な動作になると思います。裏面SWを中継機に設定するわけですからね。 EasyMashは高機能中継網だと思っています。バックホールに有線を残せればより効果的に機能するのかなと思います。
>バンドステアリングliteは、以前やったことありますが、iPhoneがTKIPしか繋がらなくて警告が出るのと、WPA3で構成出来なかったと思うので使ってません。なんか不安定になるので
情報ありがとうございます。バンドステアリングliteは少し機能省略版のようですよね。Lite版で無いものにするとコストが上がったのでしょうかね。WXR-5700AX7からはバンドステアリング対応だと思います。
書込番号:24373849
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]
皆さんお待ちのEasyMash対応FWが公開されました。
FW1.02 ・・ FW1.20では無いです。
ちなみにディフォルトではEasyMashはoff状態です。 詳細な情報メーカーサイトで確認してください。
2点

FWを更新して試しにEasyMashoをonにしてしばらく様子を見たらダウンしました。
EasyMashを使わないならoff必須かな? ディフォルトはoffなので未利用者には問題なさそですが・・
書込番号:24371293
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-2533DHPL2-BK [ブラック]
HPより転載。
我が家のOCN光 OCNバーチャルコネクト接続
ファームウェア更新で接続不安定な件が改善しました。
アップデートがお済みでない方はお試しを。
Ver.1.03[2021/08/30]
・ポート変換の新規追加でTCP/UDPポートの項目に、実際には使用可能なポートであるにも関わらず、「利用できないポートです」と表示されてしまう問題を修正しました。
・設定画面で、[IPアドレス取得方法]に[インターネット@スタート]を選択した場合、MTU(1回の転送で送信できるデータの最大値)の値が正しく設定されない問題を修正しました。
・お使いの環境によってインターネット回線の通信速度が遅くなる、または切断される、ブラウザーで画面が表示されないことがある問題を修正しました。
・お使いの環境によっては、DS-Lite方式でネットワークに接続したときに通信速度が低下する問題を修正しました。
・設定画面で「インターネット@スタートを行う」を選択してもインターネット回線を自動判別できないことがある問題を修正しました。
・無線引っ越しにおいて無線設定が正しく引き継がれないことがある問題を修正しました。
・ゲストポートの設定を「On」にした際、LAN端子での接続および無線での接続で、IPv6での通信ができなくなる場合がある問題を修正しました。
・WAN側のMACアドレスを変更しても、DHCPクライアントのクライアントIDが変更されず、DHCPサーバーから取得するIPアドレスが変化しない問題を修正しました。
5点

うちもファームウエアをVer.1.03に更新したら、大幅に改善しました。ご紹介ありがとう御座いました。
スマホで、無料マンガアプリを良く利用するのですが、読み込みが凄く悪く、鉄筋の建物が原因かと中継ルーターとか試しに設置しても駄目だったのが、新しく出たファームウエアで見事に改善されました。
有線接続のパソコンの方も、心持ち、サイトの表示が早くなったような……。
このルータを持ってて不満がある人は、試してみる価値は高いです。
書込番号:24366605
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4
PC等機器にはド素人です。現在使用しているポケットルーター(Aterm系)の電波が弱くなったので、それを補強する目的で購入しました。デスクトップパソコン1台に、2機のスマホのwifi接続、TVのLANデータ放送受信に利用しています。これまでのようにルーターをリセットする必要がなくなり、快適です。これを契機にプロバイダーとの契約を6GBから10GBに容量を増やしました。
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-5400AX6S-MB [マットブラック]
購入して、無線LANは迷う事なくあっさり接続。
安定性も良く問題は無かったのですが、
速度だけはそれ程出ていませんでした。
(古いwifiルーターの方が速かった)
こちらの先人の皆様の書き込みを参考にしながら
設定を最適化すると、役倍程のスピードが出るようになり、大変満足できる物となりました。
メーカー出荷時から、最適化されていれば
もっと良いのですがね。
書込番号:24350117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くにくにくに さん
>設定を最適化すると、役倍程のスピードが出るようになり、大変満足できる物となりました。
>メーカー出荷時から、最適化されていればもっと良いのですがね。
良かったですね。 利用環境によって色々な方が設定を工夫していると思います。 自分の環境にマッチするものがあれば参考にしてみるのは良いと思います。 初期不良が無ければそれで概ね解決できますね。
メーカーとしては追加した機能が有ることを知ってほしいのでデフォルト有効にして来ることは多々有ると思います。出荷時は不要なのに追加したのでonにしておいてユーザーに確認してもらう(テスト)との考えも有るのだと思います。なのでやっぱり初期設定のまま使うのでなく色々触ってみるのが良いと思います。特に本機クラスの機器だと設定替えを楽しみましょう! 自分の勉強にもなりますよね!
書込番号:24350576
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC68U
熱暴走で不安定の件ですが、その後の経過をお知らせしたいと思います。
改めて結論から書きますと、結局新品と交換してもらう事になりました。
あのクチコミをして以降、安定はしていたのですがまた1週間ほど経過した後
2,3日に一回は必ず切断され本体が再起動するようになり症状が再発
改めて初期化から様々な対策を施したものの、これだけはどうしても直らず
環境が変わったと言えば"PC TV with nasne"を導入したので負荷が増えただろうという事くらい
ただ基本的に再起動かかるのは視聴時が多かったのですが、何も使っていない朝方にも切断されていた事も
サポートに期待はできないとわかっていたものの、ASUSに問い合わせました
結論は皆さんご存知の通りRT-AC68Uに関してはASUSは一切のサポートをしないとの回答
結局購入店のAmazonさんに相談し、本来はメーカーに初期不良の判断をしてもらってからなのですが
「メーカーにご連絡いただいても回答を得られない可能性が高いため、現時点で当サイトよりご対応させていただきます。」
との事で新品と交換してもらいました。
結局の所やはり不具合品を引いてしまっていたようです。
新しく交換してもらった方は一切の問題なく使えております。
設定に関してはAPモード、その他はワイヤレスモードをN+AC
そしてワイヤレススケジュールのみoffだけしか設定を変更していません。
感覚的な物も含まれますが参考までに違った内容を書いておきますと
■不具合品の方は本体前面の発熱がひどく、後ろの排熱部分?がほとんど熱くなってなかった
−交換してもらった新品は逆で、後方の排熱部分からちゃんと排熱されてる事が触ったらわかる
■FWはそれぞれ初期で、不具合品の方→3.0.0.4.374 / 交換してもらった方→3.0.0.4.376(最新)
−直接の原因ではないと思いますが・・・少し前の奴を引いていたようです
−余談ですが不具合品の方にはASUS Webストレージの青い紙が入っていませんでした
■windows上で見るリンク速度、シグナルの状態が明らかに交換してもらった方が改善されている
−不具合品だとnasne視聴時、ワイヤレスモードが"自動"だと不安定すぎて視聴すらできない
−交換してもらった方でなら普通に自動でも安定してみれました。(平均520Mbps/最大585Mbps)
−ただ無線環境が1Fと2Fでそこそこ離れてるので自動だと新品でも時々速度低下してしまいますね
−N+ACは安定するのですがリンク速度はやや低下(平均270Mbps/最大300Mbps)
nasne視聴に限って言えば安定性をとってN+ACですかね
とはいえそもそも不具合品だと視聴すらままならなかったり
明らかに電波状態の面でも違いが出ており、不具合品のほうは時間がたって
本体が熱くなるとリンク速度も低下
結局の所異常に発熱してしまう固体を引いてしまったという事だったのでしょうかね
一応参考までに当方の経緯をお知らせいたしました。
7点

> −交換してもらった新品は逆で、後方の排熱部分からちゃんと排熱されてる事が触ったらわかる
>結局の所異常に発熱してしまう固体を引いてしまったという事だったのでしょうかね
発熱じゃなくて、ファンが壊れてたのでは?
書込番号:17946683
0点

>>ムアディブさん
この商品所有されてます?ファンレスですよ?
憶測で書き込むのはいかがなものかと。
>>M4R1M0さん
レポート大変参考になりました。ありがとうございます。
Amazonに対応いただけて良かったですね!
ルーター自体には満足なのですが、メーカーサポートの不安要素はとても大きいですね。
何事も無く、稼動し続けてもらうことを願うばかりですよね……。
書込番号:17947860
5点

本機の機器仕様及び、サポートレベルは当初から周知の事実では?
当方も、テスト用にて利用しておりますが、非常に暴れ馬で玄人向けです。
安定性と信頼性では、NEC製『PA-WG1800-HP』等の方が良かったかと考えます。
日本国内プロバイダ及び、回線仕様を把握している国内メーカーから選定しましょうね。
書込番号:17948611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ムアディブさん
>この商品所有されてます?ファンレスですよ?
>憶測で書き込むのはいかがなものかと。
憶測を書いてるということがわかるように書いたつもりだけど?
書込番号:17950626
0点

>ムアディブ氏
この機種はファンレスです。
憶測で物事を書かず、調べてから投稿してください。
何の参考にもなりません。
例えば、ターボエンジンの設定が無い車種に対して、「ターボが壊れたのでは?」と言っているようなもので、こんなアドバイス何の参考になるのですか。
書込番号:24340456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





