無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276490件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

安いうえに十分な性能

2010/10/02 21:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

ヤマダ電機で5780円、500円の安心会員クーポンを使ったので、5280円でした。
面白半分ですべて手動で設定しました。
木造2階建ての小さな家なので、信号強度は十分です。
初めての無線LANでしたが、満足しています。

書込番号:12002068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2010/10/02 21:41(1年以上前)

加えて、疑問が?

無線LANを設定した後、もう一度、このルーターとノートPCを元の通りケーブルで接続しましたが、PC側が、接続されてません、という反応をします。
Wiiに無線で飛ばすために無線LANにしましたが、PCの方は、通常は有線、必要な時にPCを別室に移動して無線にするには、どうしたらいいのでしょうか?
その都度、設定しなおすのでしょうか?

御存じの方、お知恵拝借、お願い申し上げます。

書込番号:12002110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/02 22:04(1年以上前)

この無線LANルータでPC側の有線・無線を切り替える設定は特にないはずです。

脳年齢>実年齢>精神年齢さんがお使いのノートPCの機種名・型番・OSが
書かれていないので何とも言えませんが、メーカーPCであれば、
メーカー付属のユーティリティが既に入っているはずです。

どういう挙動をするかは、ユーティリティの設定によるのかもしれません。

ちなみに、私は東芝のDynaBookを使用していますが、自動切り替えするには接続種別毎にプロファイルの作成が必要なようです。
(私はこのユーティリティの挙動が不満なので、ユーティリティは削除してWindowsのワイヤレス設定で制御していますが)

書込番号:12002229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/10/03 00:52(1年以上前)

魔女宅LOVE♪さん 返信有難うございます。

PCは、NEC、LaVie L アドバンストタイプ LL750/LGで、OSはVistaです。
やはり、設定しだいでしょうか?
下手にいじると面倒くさそうなので、無線のままが無難な気がしてきました。

書込番号:12003142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/10/04 08:50(1年以上前)

つまらないことですが、訂正を。
価格は、5780円ではなく、5680円でした。

書込番号:12009144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/05 13:20(1年以上前)

私も詳しく調べることはできませんが、先ほどちらっと
ネットで「LL750/LG 無線LAN 切り替え ユーティリティ」などの
キーワードで検索しても、それらしきものはHITしないように見受けられます。

説明書をお読みになるか、NECのサイトで「LL750/LG」などで検索して、
説明書が公開されていればそれを参照になるか、
あるいは価格コムの「LL750/LG」の掲示板で聞き直した方がいいと思います。

既にこのスレッドはPA-WR8300Nの話からそれていますし。

書込番号:12014601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/10/05 22:58(1年以上前)

魔女宅LOVE♪さん

またまた、有り難うございます。
全く、おっしゃる通りです。
もう少し、しっかり勉強してみます、

書込番号:12016894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バタバタしましたが、よく飛びました

2010/09/29 13:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/U

クチコミ投稿数:9件

ハイパワーに惹かれ購入しました。

@鉄筋の建物
A1階から2階にとばす
Bしかも対角線で一番距離あり、(だいたい20m?)
C2階の床を鉄板で補強
と悪条件、大丈夫かな?と思っていました。

VAIO Fシリーズ VPCF128FJ/Bでつなげたのですが、VAIO Smartnetwork機能でモード5GHzにしたため、ほとんど届きませんでした。
この意味がわからず、試行錯誤で中継器?などもいろいろ調べましたが、ふと設定を2.4GHzと5Ghzにしたら何の問題もなくつながりました。

バタバタしましたが、DLNAでBDZ-X95の録画した番組も観れています。
驚いたのが、DRモード以外の番組も観れてます。

いつも皆さんのレポートを参考にさせて頂いてますので、お礼的にレポートさせていただきました。

書込番号:11986098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入

2010/09/25 22:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-WNH

クチコミ投稿数:4件

本日購入しました。(\2,800)
悪評が多いみたいですが、有線LANは設定ツールでボタン一発でつながりました。
ネットワーク設定は苦労するケースが多いので心配していましたが、以外に簡単だったのでよかったです。

無線LANはまだ使用していませんが、ルータの管理画面では既に接続設定がされており、PCに疎い方には結構おすすめです。

コストパフォーマンスもいいですしね。

しばらく使ってみて不具合が出るようならまた書き込もうと思います。

書込番号:11969158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/09/25 22:40(1年以上前)

あ、自分が買ったのMZK-WNH-BKでした。スレ違いスミマセン。仕様は一緒ですよね。きっと・・

書込番号:11969322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

普通に使えてます!

2010/09/25 22:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-WNH

スレ主 MSX2+tRさん
クチコミ投稿数:27件

USBタイプの無線子機&親機で4千円で購入。

普通のセットアップして、150Mでリンクしており、
電波も強いようでWii&DSも接続中。

一般の悪評に反発し、とても良好です。

但し、ファームウェアのVerUp(1.29)は幸か不幸か失敗するようで、
上がっていないのが良いのかもしれません。

書込番号:11969023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯に便利

2010/09/11 09:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > LAN-W150N/PR

スレ主 80℃さん
クチコミ投稿数:177件

ホテルで有線LANしかなく困った経験があったので購入しました。近所のヤマダデンキでこれとNECの製品が同額で売られていたのですが、電源電圧が海外にも対応しているのでこちらいしました。NECは100Vのみのようです(箱にはそう書いてありました)。

サイズはコンパクトかつ軽量です。また、電源も非常に小型軽量です。携行性はよいと思います。

設定ですが、SoftbankのX02HTとの間でやってみました。ルータ側はLANケーブルと電源を入れるだけです。スマートフォン側は、いくつかの選択設定をしてパスワードを入れるだけです。logitecuserで接続できています。ファームは購入時1.01でしたが、後で1.03にアップデートしました。なお、接続は1.01でも1.03でも同様にできています。

他にもこのサイズのルータはあるでしょうが、海外対応の電源が必要でしたら、これはよいと思います。マニュアルはまともに読んでいませんが、もしかするとUSBから電源が取れるかもしれません。

書込番号:11891901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/09/11 09:58(1年以上前)

おはようございます

ご存じとは思いますが、ロジテックの無線LAN製品の海外使用は、サポート対象外かつその国
の電波利用に関する法律に適応していない可能性があります。同時に使われるPCに関しても同
じ問題が生じる恐れがあります(実際には使えるところも多いですが)。

書込番号:11892019

ナイスクチコミ!0


スレ主 80℃さん
クチコミ投稿数:177件

2010/09/11 10:18(1年以上前)

PC難しいさん、ご指摘の通りです。本体の当該国における電波法関連の問題もあるでしょうし、電源についてもメーカのサポート対象外ですね。上の書き込みは、電源が100-240Vに対応しているという程度にお考え下さい(来週、台湾とマカオには連れて行くつもりですが・・・)。

書込番号:11892094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/18 09:41(1年以上前)

私も出張先のホテルの使用目的で購入しまさに今、使用しています。
APモードにしないとインターネット(外部への接続)はできませんでした。

また、私もまったく同じでAPモード切替後設定画面にアクセスできず困っています。
取り急ぎ、初期状態に戻し、ルーターモードの状態でマニュアル通りアクセスした上で
必要な設定を変更しAPモードとしました。

APモード切替後の設定画面のアクセス方法は是非に私も知りたいところです

ちなみに出張先だし、使えているのでもういいか?状態ですが
参考までに↓キーワードで調べるといろいろでてきます
アクセスポイント ipアドレス 調べ方

書込番号:11927607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS3メディアサーバ使用。良好です。

2010/09/10 00:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE

スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件

こんばんは。ついに購入してしまいました。
PC--有線--親機---無線---子機--有線--PS3という接続形態です。
コンクリの壁一枚が遮蔽物の状況下ではありますが5GHz帯の11nで良好に通信できています。
元々エラーに強いMPEG2TS(25Mbps程度)はもちろんのこと、かなり多くの帯域を消費するH264 MP4もコマ落ちなく再生可能です。
H.264では具体的に、40Mbps程度までは明らかなコマ落ちはなさそうです。瞬間的に60Mくらいにレートが跳ね上がるとコマ落ちが発生している状況です。
通常使用ではまず問題になることはないと考えます。無線でこれだけスピードが出れば当分は文句は出ないのではないでしょうか?

本体のDLNAサーバ機能がバージョンアップなどでNTFSフォーマットに対応してくれるとより完璧ですね。

書込番号:11886335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング