無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276507件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

8Mですが、出来ました!

2010/05/08 17:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

スレ主 GET HAPPYさん
クチコミ投稿数:56件

ADSL 8Mですが、無線LANをしたくて、購入。光で無線にされている方が多いようですので、不安を感じながら、設定…。1台は、無線内蔵、もう1台はUSB。なぜか、かんたん設定で、接続出来ず。仕方なく、有線で使用していましたが、諦めずに、サポートセンターにTELし、お姉さんに教えてもらったら、見事に接続!!(28分も電話代が掛かったが…)1Fでも2Fでも、大丈夫です。8Mの方も、初めから、諦めずに、トライしてみては。

書込番号:11335395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

大幅スピードアップ(^^

2010/05/03 11:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N USBスティックセット PA-WR8700N-HP/NU

クチコミ投稿数:1903件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/05/03 10:43:22
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :BBIQ
プロバイダ:BBIQ(ビビック)
下り速度 :96.8M(96,821,870bps)
上り速度 :14.0M(13,961,783bps)

上りがやや遅い気もしますが、必要充分でしょう。
以前はバッファローのBBR-4MGというモデルを使ってました。
ADSL時代から使ってましたが、このルーターだと良くても下りで50Mくらいしか行きませんでしたから、少々驚いてます(^^
なお、上記速度は有線LANでの接続です。

同じ部屋にある別PCで無線LANに変更すると下り13M、上り10Mまで落ち込みました。
特に詳細設定はしてませんが、有線のほうはWin7で無線はWinXPです。XPのほうでMTU調整をすればもう少し上がるのかもしれませんね。同じPCで有線LANにしてみましたら、下りが22Mに上がった程度ですから、MTU調整が必要なのかもしれませんね。

本来の目的であるプリンタやiPhoneの無線接続は、またあとでゆっくりしようと思います。
特価情報をくださったダルシンさん、ありがとうございました。

書込番号:11312064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと買えました

2010/04/30 15:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8700N イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/NE

今月中旬に、イートレンドにて注文、しかし…2日後に品物薄の為キャンセルメール。
直ぐにいーでじにて再注文。
その時点では、タイトルには納期2週間。
しかし…次の日にはタイトルは、納期1ヶ月に。嫌な予感がしましたが、キャンセル出来ないのでジッと我慢。
すると、一昨日に納期は5月中旬以降のメールが…
まあ、しょうがないと思ってましたら、隣の市のデオデオに各セットが1台ずつ置いてある!
泣く泣く帰りメールを見ると、店舗より納期が遅れる為キャンセル対応しますとの事!!
早速今日デオデオで購入しました。
USB子機のタイプも売れていて、後は親機のみとなってました。
危ないところでした…

感想ですが、2階に親機、1階に子機の接続で、TVとレコーダーを繋いでますが、設定も楽で問題なく使用できてます。
子供が帰ったら、PSP等の設定をしてみたいと思います。

たまには店に足を運んでみるものですね。

書込番号:11300221

ナイスクチコミ!1


返信する
straceさん
クチコミ投稿数:1件

2010/04/30 22:00(1年以上前)

私もネットを諦め、Mr.バッドガイさん の書込をヒントにお店巡りをしてみました。
仕事の出先から何店舗か廻りましたが、残念ながらどこも親機のみやUSB子機セットばかり。
閉店5分前に隣の市のコジマ辿り着いたところ、2個あったので早速確保。
値札は19,980円でしたが、レジで17,980円(180ポイントで実質17,800円)になりました。

実店舗もたまに行ってみると良いことがありますね。
ありがとうございました。

書込番号:11301619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

やった!最高速度

2009/11/07 18:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > CQW-MR500

クチコミ投稿数:131件

windows7環境にて
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/07 18:04:57
下り速度 :5.5M(5,485,716bps)
上り速度 :0.1M(78,937bps)

書込番号:10437365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件

2009/11/08 14:12(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/08 14:07:32
回線種類 :モバイル
回線名称 :イーモバイル
下り速度 :5.7M(5,706,136bps)
上り速度 :0.2M(215,928bps)

書込番号:10442078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/12/29 14:09(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/12/29 13:49:36
回線種類 :モバイル
回線名称 :イーモバイル
下り速度 :6.1M(6,061,166bps)
上り速度 :0.2M(228,595bps)

書込番号:10702499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/28 22:01(1年以上前)

イーモバイルのどういった端末をお使いでしょうか?

書込番号:11013731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/02/28 23:47(1年以上前)

D02HWを使用しています。

現在は、UPnPの動作を改善いたしましたというファームウェアの改善版を上書きしたら、速度が半分落ちるが、レスポンスが良くなったみたいです。

下り速度 :2.4M(2,441,848bps)
上り速度 :0.1M(60,593bps)

初めて買った時、ファームウェアを更新しないで
満足十分だったら、上書き不要でいいです。
私は、上書きしなきゃ良かったと後悔しています。

書込番号:11014568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 16:16(1年以上前)

>D02HWを使用しています。


なるほど!レスして頂きありがとうございます。

私もD02HWを使用しておりますので非常に参考になります。

購入の方向で検討いたします。

ファームウェアは更新しない方向で考えますね。


あと、気になることがありまして
こちらのメーカーは結構トラブルの報告がありますが
スレ主様の物はトラブルは無さそうでしょうか?

何時間か繋げておくと突然切断されるとか、
そうなるとPCを再起動するまでどうしようもないとか、
そういったことはありませんか?

もしよろしければレポートのほうお願い致します。

書込番号:11022270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/03/02 23:08(1年以上前)

>こちらのメーカーは結構トラブルの報告がありますが
知りませんでした。

>スレ主様の物はトラブルは無さそうでしょうか?
あります。最新ファームウェアをインストールしたら、
プラネックス ネットワーク・マネージャ(以降マネージャ)のアイコンを
クリックしても、機器認識の結果が出ず、認識中のまま。

サポートセンターにメールしたら、違った答えが出た。
プラウザから「192.168.1.1」を入れてください。
再び、マネージャのアイコンが認識されないとメール。
返ってきたのは、マネージャが先に公開した後、ファームウェアに対応されてないため、次の更新時に対応しますとの事でした。
まあ、ついでにD25HWも対応してほしいと入れときました。

>何時間か繋げておくと突然切断されるとか、
>そうなるとPCを再起動するまでどうしようもないとか、そういったことはありませんか?

D02HWの仕様から2時間だっけ?で自動切断されますが、再び電源ON。
CQW-MR500はそのままで、自動認識されてつながります。
PC再起動は不要です。

今まで、PSP-3000、iphone、ウィルコムのスマートフォンなどを無線LAN接続して遊んでます。iphoneを持って2階の自室から1階の食堂に行っても変わらず使えました。あと、有線でPC2台とTVに接続しています。TVからのインターネットは見れますが、動画は読み取り時間がかかり、待たされる羽目に…D02HWは向いてないね。

書込番号:11024483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 00:35(1年以上前)

またまたレスしていただきありがとうございます。

なるほどなるほど^^

ファームウェアの更新はご法度ということですね。

もし購入したときには気をつけます。

しかし”D02HW”の仕様 の ”6時間切断”にはしっかり乗っかるんですねぇ。

私が使用していたワイヤレスゲートホームアンテナ(以下 TWR350)に接続した場合は
その機能はキャンセルされていましたね。

その点では TWR350 のほうが優秀だったのかも^^
(熱暴走ぎみになり、大丈夫かなな感じになりますが...)

動画の速度に関しては同等ですね^^;

私の場合は Wii で ゲーム紹介の動画 や Wiiの間 の動画を見ましたが
やはりオンデマンドでは速度的にきついようです。

動画は光の時代に合わせたものですので、仕方がないのかもしれませんね。


最後に、

スレ主様のファームウェアアップデートについて質問です。

良い状態時のファームウェア:
悪い状態時のファームウェア:

のバージョンをお教えいただけませんか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:11029821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/03/04 14:26(1年以上前)

6時間切断が正しいです。すみません。
TVへの動画速度は、11Mbps以上必要と雑誌記事に載っていました。(DIMEだったかな?)

D31HWを使うと、どうなるんですかね?(私の地域では、まだ未対応…)
使っている人がいましたら教えてください。

CQW-MR500 ファームウェアについて
購入したときは、Version 2.13だったと思うけど、記憶に残っていません。。。

次の最新ファームウェアに期待ですね。


●Version 2.13
良いところ  速度測定に上がり、毎日測定してて喜んでた。

●Version 2.19
良いところ  TVへの動画送信は、最新バージョンのUPnPの動作で良くなった気がします。
悪いところ  プラネックスネットワーク・マネージャのアイコンが認識できなくなった。


参考に

http://www.planex.co.jp/support/download/router/cqw-mr500/fw.shtml

○Version 2.13(リリースバージョン) から Version 2.19 への変更点
■変更点
・UPnPの動作を改善いたしました。

windows7のPC使用(4回計測して最高のです)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/04 13:56:59
回線種類 :モバイル
回線名称 :イーモバイル
下り速度 :4.2M(4,165,425bps)
上り速度 :0.3M(303,603bps)

低い時は、
下り速度 :2.3M(2,326,724bps)
上り速度 :0.3M(274,830bps)

書込番号:11031704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/06 01:26(1年以上前)

色々なことを知ることができ、助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:11040010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/04/03 23:08(1年以上前)

3/09に2.21gのファームウェアが出ました。

更新すると、アイコンからの認識起動も出来ました。
が、スピード測定が出来なくなりました。

前と同じように、Javaソフトウェアを再インストールしてみたが、今回は出来なくなりました。

更新後の感想は、軽くなったみたいです。

書込番号:11183714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/04/05 20:46(1年以上前)

スピードテストが出来なくなったのは、点検中だったようです。
あらためて測定します。

最高
下り速度 :2.9M(2,924,846bps)
上り速度 :0.3M(311,288bps)

最低
下り速度 :0.9M(949,648bps)
上り速度 :0.1M(74,616bps)

なかなか3.0Mまで行けないようです…

書込番号:11192554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/04/12 18:19(1年以上前)

やっと3Mを超えました。
混雑しない時間だと速いとわかりました。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/12 17:56:24
回線種類 :モバイル
回線名称 :イーモバイル
下り速度 :3.9M(3,880,423bps)
上り速度 :0.2M(247,011bps)

書込番号:11223511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/04/30 10:49(1年以上前)

やっと5.0M突破

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/30 10:44:01
回線種類 :モバイル
回線名称 :イーモバイル
下り速度 :5.0M(5,012,213bps)
上り速度 :0.0M(44,838bps)

書込番号:11299427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良い製品です。

2010/04/29 08:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ロジテック > SkyLink LAN-WH300N/DR

スレ主 regasyさん
クチコミ投稿数:116件 SkyLink LAN-WH300N/DRのオーナーSkyLink LAN-WH300N/DRの満足度5

バッファロー製品とも迷ったのですが、こちらの製品を買いました。
感想としては非常に良い製品だと思います。
こちらの商品のうたい文句のひとつのUSBハブを繋げてUSB機器4台を共有するという機能も
設定・操作性どちらも非常に簡単ですし良い機能です。
電波状態も木造2階建てではじからはじまで問題なく通信可能です。

ちなみに水戸ヤマダで8900円での購入です。

書込番号:11294537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

設定が変です、だけど速いからまあ良いか

2010/04/17 15:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G301N/U

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

Yahoo BBの光ADSL?がBフレッツ光に変更されたので、NTTの光モデム(RV-S340SE)のうしろに当機を接続しました。
無線LANの設定でAOSSがうまく働かず、何度も初期値に戻して試みましたが、AOSS接続はダメでした。

そこで、手動でWPA2/PKS AESの設定を行おうとしましたが、一大事でした。
192.168.11.1でLoginできないのです。 NTT光モデムにルーター機能が入っているので当機ではルーターサービスがOffにされます。(フライドスイッチはAutoの位置)
その場合にはLogin アドレスは192.168.11.100になると書いてありますが、ダメでした。 元の192.168.11.1でもダメです。

試行錯誤の後に、当機をNTT光モデムに接続しないで、初期設定に戻した後に(裏面の初期設定ボタンを押す)192.168.11.1でLogin するとすんなりと通りました。
また、この構成変更後には、PC側ではLocal接続をDisable にした後にEnableにすると、すんなりとLanが繋がりました。


やれやれと思い
 1.Firmwareのバージョンアップ
 2.無線Lanの暗号化
 3.Login password の設定
を行ったのちに、NTTの光モデムに接続しました。

それで初めてVaioから無線Lanでアクセス出来るようになりました。


結果としては、頭にNTT光モデムがあるとうまく行かないのかなと思います。
後で考えたのですが、NTT光モデムに繋がない状態でAOSSを行えばOKだったのかもしれません。 
いずれにせよ、NTT光モデムがあるとLoginできない状態になるのも不思議です。(PCからのLANケーブルは当機に直結しています)。


最後に、スピードはYahooの光ADSLより速くなったので、よかったよかった。

書込番号:11244525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/04/17 16:32(1年以上前)

「光ADSL」は何かの勘違いでしょう(笑)

何はともあれ、プロバイダや回線を変更した際は接続設定を1から替えるべきですし
PC自体のLANドライバーを1回アンインストールし、最新版を新たに導入する位でもいいかと。

書込番号:11244689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/04/17 16:50(1年以上前)

BUFFALOより WEBマニュアル
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/whrg300n/chapter17.html

確かに本機のルータ機能をオフにした場合は「192.168.11.100」になると
記載されていますが、自動的にアクセスポイントモードになりますので、
ネットワーク内のDHCP機能を持ったルータによるアドレス振り分けに従う
事になるので、192.168.11.100で設定されなかったのかも知れません。

DHCPによるアドレス振り分けの影響を受けない=本機とPCのみを直接接続
した場合は「192.168.11.100」になるという意味なのかも知れません。

はじめにお読み下さい 初版
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35011115-1.pdf

上記ではルータスイッチAUTOでルータ機能がAUTOの場合、DHCPサーバから
自動取得と正しく記載されています。

書込番号:11244767

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2010/04/18 08:30(1年以上前)

満腹 太さん
>>「光ADSL」は何かの勘違いでしょう(笑)

そのとおりです。正式名は覚えていませんが、光とADSLを混合接続したYahooのへんてこな回線でした。
なんでも家の近くまではNTTの光回線を使い、近くでADSLに変換して家にはADSLで届く回線でした。 そこそこ速いのですが、不安定でして、特に価格.comに書き込む時には2回に1回はハングアップしていました。 いつも「Yahooのバカ!」と思いながら使っていました。

ついにYahooもその方式をあきらめて、NTTのBフレッツにするという通知が届き、光モデムが送られてきました。
今度の回線名は「Yahoo! BB 光 with フレッツ」です。実際はNTTのBフレッツ(マンション)+Yahooのプロバイダーになります。
このYahooの光Modemもうまくデータが通りません。Yahooが思っているNTT光モデムと、実際に設置されたNTT光モデムは違うようです。 NTTは多くの機能を取り込んで、Yahooモデムは不要ですと言っていました。お互いに自分の領域を広げようと頑張っていますね。 
その悪影響かもしれませんが、NTTモデムの下に付けると、色々と影響が出るようです。 このBuffaloの無線ルーターはうまく回避しているようですね。
実は最初は2年前のCoregaの無線ルーターを繋いだところ、全く動かなかったので、当機Buffaloの無線ルーターを買いに走りました。
それで、ようやくデータが通るようになりました。
ちなみにYahooモデムはデータが通らないままです。このモデムを通した方が光り電話の音質が良くなるので、そのためにだけ使っています。


すたぱふさん
PCは当機Buffaloモデムに直結しています。 それでも192.168.11.100ではみれなくなります。変更の時にはNTTとの接続を外せば済む事ですので、当面はこの方法でやってゆきます。

書込番号:11247702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/18 08:35(1年以上前)

 orangeさん、こんにちは。

>なんでも家の近くまではNTTの光回線を使い、近くでADSLに変換して家にはADSLで届く回線でした。 

 そのような回線があったとは知りませんでした。
 ややこしいとやはり問題も起きる可能性が高いのでしょうね。

書込番号:11247710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2010/04/18 17:15(1年以上前)

RV-S340SEの設定画面は、IEで192.168.1.1でアクセスできますよね?

WHR-G301N/Uの設定画面を、記載されているように開いていただき、
「Internet/LAN」項目内の「LAN」を開く。
LAN側IPアドレスの、「IPアドレス」の項目(192.168.11.1か192.168.11.100になっていると思います)を
192.168.1.100にでも書き換えて下さい。
そして、設定。
これで、192.168.1.100にアクセスすれば、NTT光モデムを抜かなくてもルーターにアクセスできるようになりませんか?

(ルーターのスイッチはAutoで良いかもしれませんが、ダメならOFFで試してください)

書込番号:11249516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング