無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276523件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AirStation Admin Tools Lite 対応してますね

2009/12/08 22:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

クチコミ投稿数:1989件 AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NHの満足度5

AirStation Admin Tools Lite
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wl-adt_adtl.html

上記のページでは家庭用機器には対応を表明してないのですが、実は対応してますね。
ログインするためのパスワードも設定できますね。
バッファローの他のネットワーク機器にも対応してると良いのでけどね。
だれか確認してください。

こんなソフトは他のメーカーではほぼ無いです。

書込番号:10600905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

スレ主 KOKOJIJIさん
クチコミ投稿数:8件

元々使用していた無線LANが遅いためWHR3-AG54-->WR8300Nに更新。
クライアントマネージャ3を削除後らくらく無線スタートEXで
設定を行ったがスピードテストで速度が全く出ない。
下り:1Mbps、上り:15Mbps
更新前よりスピードが落ちてしまいました。

対策1:内蔵無線LANドライバを最新に更新。
*インテルのWiFiコントロールは未使用。
これにより下り:18Mbps、上り:20Mbps
但し無線LANのリンクスピードは130Mbytのままで倍速で繋がらない。

対策2
クチコミ掲示板や他のWebを探しデバイスマネージャで無線LANのプロパティを
変更しないと倍速で繋がらないことが判明。
チャンネル幅(2.4Ghz)の設定を20Mhzから自動に変更。
無線LANのリンクスピードは300Mbytで接続。(通信の状態で変化します)

スピードテストの結果は
上り下り共に:30〜40Mbps
この結果に満足しています。

パソコン:Latitude E6500
内蔵無線LAN:WiFi Link 5300
回線:NTT東 Bフレッツ
WR8300N:アクセスポイントモード(ブリッジ接続)
     MACアドレスフィルタリング:ON
     ステルス:ON

参考までに載せました。

書込番号:10545524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/11/28 14:26(1年以上前)

こんにちは。
乗り換え成功おめでとうございます。

>無線LANのリンクスピードは300Mbytで接続。
子機はn対応ですね。
有線でもっと速度が出ていてOSがXPであればMTU/RWINの調整でもう少し出るかもしれませんがこれだけ出てれば十分ともいえますね。

書込番号:10545901

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOKOJIJIさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/28 17:37(1年以上前)

コメント有難うございます。

補足ですが
アクセスポイントは1階、パソコンは2階で使用しています。

書込番号:10546634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感

2009/11/23 01:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R5-GE

スレ主 rabbit459さん
クチコミ投稿数:4件

難しいことはわからなくても、ボタンひとつで全部やってくれた。
最近になって発売されたので、様々最新のものを実装してました。
3年前くらい前のb/gのみと比べて、ひと回り小さい。
そしてすごく軽いです。
スペックだけみると、かなりは低いな、と思えましたが、ダウンロードは快適でした。
アンテナが外にないので、環境の違いで感度がどれほど変わるのかはわかりません。

書込番号:10518083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 64biitの対応について

2009/11/15 16:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH/U

スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

購入月日はよく覚えていませんがこの機種に変更しました。

 従来の当機とは別欄にnew 64bit対応の記事に飛びつきました。

 最近の記事には、この記事は見受けられません。

 価格comの低価格の物を選び購入しいました。

 ところが64bit対応でない物が到着、対応はメーカでとの返答。

 BUFFALOと接続。64bitのダウンロード欄があり、早速側取り込み。

 64bit機を親機にし、使用可能になりました。

 現在BUFFALOの記事には、newの文字も消え、64bitに関する記事も見受けません。

 何か不都合でも有ったのでしょうか。

書込番号:10480557

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/16 01:49(1年以上前)

>現在BUFFALOの記事には、newの文字も消え、64bitに関する記事も見受けません。
「64bitOS」を気にしていたということは、Vistaを使っているのでしょうか?
そうなると「クライアントマネージャーV」のバージョンは現在「Ver. 1.4.1」ですね?

64bit版への対応は、「Ver. 1.3.5」で行われています。
つまり、「過去の事」と言うことになり、「new」では無くなったのでは?(^_^;
http://buffalo.jp/download/driver/lan/rireki/clmg5.txt

7にも対応したことで、実質OSのビット長には依存しないで済むのかも知れません。

XP以前は、元々32bitも64bitも関係無いようですが...(^_^;

http://buffalo.jp/taiou/os/

書込番号:10483671

ナイスクチコミ!0


スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

2009/11/16 11:51(1年以上前)

 名無しの甚平さん

 早速の情報有り難うございました。

 安心して使用出来ます。

 この器に関してはアンテナ部分の取り付けが貧弱。

 今は片方が外れたまま。

 なぜ可動式か、それもよく理解できていません。

 旧器の引き延ばしの方が単純で良かったように思てもいます。

 今後とも宜しくお願いします。

 

書込番号:10484621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/16 13:54(1年以上前)

>なぜ可動式か、それもよく理解できていません。
電波の向きが有るので、親機の設置場所と子機の設置場所が、
必ず理想的な方向とは限らないため、可動式になっていると思いますm(_ _)m
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/high_speed.html#h302

書込番号:10485039

ナイスクチコミ!0


スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

2009/11/20 12:34(1年以上前)


 名無しの甚平さん

 しばらくパソコンに接せず、返信の遅れ申し訳ありません。

 アンテナの機能よく理解できました。

 ご面倒をかけ申し訳ありませんでした。

書込番号:10504202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

奥にこども部屋が2つあり、無線ルータから10メートル以上離れていますが、
それぞれのドアーを閉めた状態でチェックしましたら、PC画面の表示にある
電波状態は70%〜75%で、速度54Mbpsの高速で繋がりますから、とても優秀です。

因みに無線ルータに近いリビングでは、電波状態が92%〜97%(速度54Mbps)です。

書込番号:10441895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/11/09 18:18(1年以上前)

住宅の種類(マンション、木造など)、子機種類、使用PC、OS等を書かないとあまり参考になりませんよ。

書込番号:10448087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH

スレ主 支援員さん
クチコミ投稿数:161件

自分は、起動時にネットにつなげなかったりといろいろ問題があったのですが、最新のファームウエアにアップデートしたら改善しました。

最新版へのアップデートを強くお勧めします。

書込番号:10392712

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/10/30 18:11(1年以上前)

もしかして、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026397/SortID=10371532/
こちらの結果報告でしょうか?..._| ̄|○

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026397/SortID=10278718/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000026397/SortID=10276176/
などの、話も有りますので、
バージョンをいくつからいくつに変えたのかの情報もお願いしますm(_ _)m
 <「1.60」→「1.65」、「1.63」→「1.65」、「1.65β」→「1.65」?

書込番号:10392751

ナイスクチコミ!0


karashinaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/01 10:59(1年以上前)

うちは1.00->1.65βにしましたが、1.00の時は3日に一度は再起動が必要だったものが、2週間くらい放りっぱなしで快適に動作しています。やっとマトモになったって感じです。

書込番号:10402630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/03 11:59(1年以上前)

同じくUSBHDDをつないでいると、そのうちにWLANにつながらなくなる

問題も何故か出ていません。

助かりました。

書込番号:10414541

ナイスクチコミ!0


oyaji39さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 21:37(1年以上前)

皆様こんばんは。

当機を導入してからどうも無線LANが安定しない(速度が出ない、つながらない)
のでファームを1.65にアップしたのですが・・・。

だめですね。WLI-PCI-G144Nで繋いでるPCはすぐに切れて使い物になりません。
あと、54GのPCカード(型番忘れた・・・)で繋いでるノートPCも同様です。

WiiとPS3、BUFFALO WLI-TX4-Gに繋いでるテレビや古いPCは問題ないんですが・・・。
(こちらはファームアップ前よりよくなった気がします。)

主力の2台が使えない状態は何とかしたいんだけど(泣)

書込番号:10422629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/04 23:34(1年以上前)

oyaji39さんへ、
まずは、親機と子機のどちらが原因かを確認した方が良いのでは?

「WLI-PCI-G144N」や「54GのPCカード」をつけているPCの環境で
共通している部分なども関係が有るかも知れませんし...
 <セキュリティソフトや、常駐ソフトなど...

あとは、どういう状況(シチュエーション)で、リンクが切れるか判れば、
もう少し絞り込めそうですが...


タスクマネージャーを立ち上げておいて、
「パフォーマンス」のCPUの占有率を出しておけば、
リンクが切れた時に、CPUの状態がどうなっているか判るのでは?
 <リンクが切れる直前に大した事もしていないのに、100%になっているとか...

書込番号:10423641

ナイスクチコミ!0


TiKaSeさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/05 08:51(1年以上前)

>oyaji39さん
WLI-PCI-G144NはVista非対応みたいですよ?

バッファローの公式サイトに制限事項として載ってます。

仕様 | WZR-HP-G300NH | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g300nh/spec.html

>制限事項
>※以下の無線LAN子機との組み合わせでのご利用は対応しておりません。
>WLI2-CB-B11
>WLI-U2-KG54L
>WLI-U2-KG54LT
>WLI-U2-KAMG54
>WLI-U2-AMG54HP
>WLI-CB-G144N(Vistaのみ非対応)
>WLI-PCI-G144N(Vistaのみ非対応)

OSはなんでしょうかね?
また、OSはそのパソコンが購入当時から入っているOSですか?
アップグレードしていたりすると不安定になりかねません。

書込番号:10424885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 h`s note 

2009/11/05 23:22(1年以上前)

iPhoneの無線LANでのつながりが安定しません。
iPhoneのレジュームから起動した時に、毎度切れてしまいます。
iPhoneを設定で無線LANに再接続しないとつながりません。


書込番号:10428559

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/06 00:31(1年以上前)

みずどりさんへ、
状況が全く判りません。
ルーターのファームを更新してからなのか、
買ってからいつもなのか..._| ̄|○

このタイトルと関係の有る質問なのでしょうか?

「繋がらない」だけでは、こちらも「判りません」m(_ _)m

書込番号:10429042

ナイスクチコミ!0


oyaji39さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 02:21(1年以上前)

>TiKaSeさん
XPです。購入時からSPの導入はしましたが変えてません。
脱線しますが、これまでWindows3.1からMeも含め全て導入しましたが、Vistaだけはスキップですね。(笑)


>名無しの甚兵衛さん

無線LAN子機以外はほぼ同じ環境です。
・OS:WindowsXP SP3
・セキュリティ:NortonInternetSecurity Ver16.7

状況:しばらく(酷い時で10分位)ネット接続していると突然ネットに繋がらなくなり、無線LANの接続が切れた状態になります。
何回か繋がったり切れたりするうちにアクセスポイントは認識した状態(接続可能アクセスポイントに電波状態良好で表示される)にもかかわらず、繋がらない状態になります。(クライアントマネージャが再接続でエラーになる)
ちなみにその状態の隣でWLI-TX4-Gにぶら下がってるPCは問題なく使い続けることができます。
ただ、日によって異なるようで、切れずに使える日もあります。(苦笑)
近所のアクセスポイントと干渉してるのかとも思い、近所のアクセスポイントと違うチャネルを指定したりもしましたが効果はありませんでした。

あ、WLI-PCI-G144NでつないでるPCだけはX-TUNE.07が入ってて回線設定の最適化(安定設定)にしてる位かな。

さて、なんなんでしょうか?(泣)

書込番号:10434419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/07 03:30(1年以上前)

oyaji39さんへ、
>無線LAN子機以外はほぼ同じ環境です。
こういう「違い」が重要になることも有りますm(_ _)m

無線接続時のIPアドレスの開放周期とか...


アクセスが切れるときに、CPUの動作に大きな変化は無いということですか?
そうなると、やはり子機側の設定というのも気になりますねぇ...
子機用の設定アプリなどに何か「相性」でも有るのかなぁ..._| ̄|○
 <でも、親機のチャンネルは「固定」にしているんですよね?

複数のPCを(無線LANで)繋いでいて、固定チャンネルって大丈夫なのでしょうか?
個々の無線接続毎にチャンネルは変わってくれるのでしょうか...
 <他のチャンネル干渉の話で、いろいろ混乱してしまっていますm(_ _)m

書込番号:10434513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 h`s note 

2009/11/08 22:58(1年以上前)

すみません。
特に質問というわけではなく、逆に今回のアップデート(Ver 1.65)で改善されていないであろう点を記入しようと思っただけです。
同じような問題が生じた方はいますでしょうか。
もしも改善されていないのであったら、次回のアップデートで改善していただきたいという点です。

ファームウェアバージョン: 1.65
OS: Windows XP SP3
PC:Thinkpad Z61m
問題点: iPhone 3Gで、無線LANでWZR-HP-G300NHに接続すると、一旦は接続するものの、レジューム後に切断され、設定画面で再度接続しなおさなければいけません。PCを立ち上げている場合は、設定画面で再接続しなくても、自動的にすぐにつながります。

現在は、WZR-HP-G300NHをPC用、以前の無線LANも起動させてそちらをiPhone用にしています。

書込番号:10445064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング