無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276547件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

人柱してみました。

2009/07/21 09:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300NNH

クチコミ投稿数:90件

早速CG-WLR300NNHとCG-WLCVR300AGNを購入して設定してみました。

現在のところ、まともに動いているので、このまま安定してくれればと願っています。
速度的には、まあまあではないでしょうか。まだ数値的なものは試せていませんが、
PT1で録画した番組(地デジ・BS両方)をNAS(LS-Q1.0TL/1D)から、DLNAで視聴(PS3有線接続)しても問題ありませんでした。

LT-H90WNも接続し、前述の番組を視聴。地デジは問題なく、BSは多少カクツキあり。
BSは以前よりカクついていましたので(だいぶ改善しています)、LT-H90WN自体の問題も大いにあるようですし、たまにリンク速度が大きく落ち込みます(二ケタ台に)が、視聴自体に問題が発生するわけでもなく、問題ないと考えています。

宅内の映像配信を目的に、複雑にLANを構築しているので、上記2台(CG-WLCVR300AGNとLT-H90WN)はna接続をしています。リンクスピードが安定しないのは、そのせいかもしれません。

WLI-TX4-AG300Nも持っていますので、これも近日中に接続したいなと思います。

書込番号:9885542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件

2009/07/21 10:02(1年以上前)

一部補足です。

>DLNAで視聴(PS3有線接続)しても問題ありませんでした。

文脈からお分かりとは思いますが、CG-WLCVR300AGNとの有線接続ということです。親機との直接接続ではありません。

書込番号:9885568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/07/23 11:54(1年以上前)

運用しはじめて二日半、現在までダウンはありません。

ファイル転送のスピードについては、時間に余裕がなくまだ調べていませんが、
DLNA配信などの実用的なスピードについては全く問題ないようです。

このまま週末まで運用して、いくつかテストを行ってみたいと思います。

書込番号:9895410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/07/26 16:26(1年以上前)

現在まで6日間ノートラブルです。CG-WLCVR300AGNとの通信にも問題ありません。この雨で職場が被災したため、ng接続などを試せずにいますが、このまま安定して使えるのであれば、返金も必要ないなと考えています。

書込番号:9910350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/07/30 09:04(1年以上前)

雨のせいでいまだng接続が試せていませんが、na接続で導入後10日経ちました。
現在までトラブルは1度だけとなっています。

これも機械の不具合というより、無理な操作のため?と思われる部分があります。
他所でDLNA視聴を行っている状態で、さらにDLNA視聴を行おうとしてプロトコルエラーが発生しているのに、さらに無理やり視聴しようと再挑戦した結果、CG-WLCVR300AGNがダウンしたようです。

安定しているといって良いと考えます。

書込番号:9928429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/08/02 22:20(1年以上前)

2週間経ちましたが快調です。問題は発生していません。

WLI-TX4-AG300Nも接続してみましたが、まったく問題なく動いています。

書込番号:9944872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/08/06 15:29(1年以上前)

少し時間ができましたので、体感速度の違いについて報告したいと思います。

当方の環境は上のスレに記載しているとおりです。私はPS3にてNASに溜めている録画番組を視聴することが多いのですが、その時の操作感がまったく違っています。

導入前は、WZR2-G300NとWLI-TX4-AG300N+PS3の組み合わせで、地デジ(平均16〜18Mbps)もBS(平均20Mbps)も再生に支障はありませんでしたが、早送りや巻き戻しはスムーズには行えず、一度停止してから再度再生する(レジューム機能を利用)ことでなんとか対応していました。[PS3の内臓無線LANでは地デジはなんとか見れるが、BSは全く無理な状況でした]

CG-WLR300NNHとCG-WLCVR300AGN導入後は、早送り・巻き戻しとも問題なくできています。
CG-WLR300NNHとWLI-TX4-AG300Nの組み合わせもテストしましたが、多少のタイムラグはあるものの、早送り巻き戻しともリアルタイムでできるようになりました。

今のところ一番スムーズなのはCG-WLR300NNHとCG-WLCVR300AGNの組み合わせです。今後は時間を見てWR8500Nとの組み合わせも試してみたいと思います。

書込番号:9960786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/08/20 22:34(1年以上前)

導入後1ヶ月経ちましたが、ここまで順調にすごしています。接続が切れたり、電源を入れなおしたりすることもありません。

1点気になるのは、LT-H90WNのリンクスピードが上がらないことでしょうか。以前使用していたWZR2-G300Nでは、未使用時は常時270Mbps表示でしたが、CG-WLR300NNHでは40Mbpsの表示が出ています。使用時には130Mbps位になり、体感速度は劇的に上昇していますので、問題ないのだと思います。

現在のところ、とても満足のいく買い物となっています。

書込番号:10026381

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

USBメモリについての情報

2009/08/07 06:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300GNH

スレ主 hiromi_funさん
クチコミ投稿数:3件 CG-WLR300GNHのオーナーCG-WLR300GNHの満足度5

USBポートで認識した機器、認識しなかった機器を書き込んでいただけたら、他の方の有益な情報になるのではと思いましたので、ご協力をお願いします。
当方からの情報は

(動作OK)
HITACHI 2.5HDD 40GB シリアルATAを適当なHDDケースで接続
(動作NG)
USBメモリ トランセンド JetFlash V10 4G 認識するがアクセスできず
USBメモリ グリーンハウス 品番不明 4G 全く認識せず

※USBメモリ 8G程度の容量で動作確認できた機器情報ありませんか?

書込番号:9964126

ナイスクチコミ!1


返信する
k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2009/08/13 00:57(1年以上前)

せっかくですので書かせて頂きます。
安物のUSBメモリーですが[KINGMAX 4GB]読み書き共に可能です。
またUSB HDD IODATA HDC-U320(中身はWestern Digital製)も安定して読み書き出来ています。

ただこのUSB端子の使用目的は、HDD用ではなく基本的に一時的なUSBメモリー用と考えた方が良さそうですね。セキュリティー的にも少し不安ですし。
HDDの場合、FAT16若しくはFAT32でなければ書き込みが出来ないとなっており、NTFSでは読み取りしかできないようです。(NTFSでは実際には試していません)
フォーマットの変更もこの端子では出来ないなど、その他色々と制限があります。

書込番号:9990728

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

簡単に接続できました。

2009/08/13 00:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300GNH

スレ主 ゴラムさん
クチコミ投稿数:63件

同社の旧モデルを2年くらい使っていましたが、停電をきっかけにブラウザーの設定画面が開けなくなり、当モデルを衝動買いしました。

無線では、WiiとDSiしか使いませんが、ほとんど素人の私でも簡単にインターネットに接続できました。

他社製のも同じかもしれませんが、難しい設定なしに買ってすぐに使えることは重要なポイントだと思います。

評判の良いバッファローに決まりかけていましたが、鉄骨住宅の1階と2階の端っこ同士の接続のため、返金保証が最大の決め手だったりします。

細かなことはわかりませんし、詳細な設定は必要としていませんが、普通に使う分には満足しています。

あとは耐久性(寿命)でしょうか?

書込番号:9990691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヤマダで買いました

2009/08/04 23:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W300NHPU

スレ主 gunhedさん
クチコミ投稿数:8件

ポケットルーターのMF−150Wと一緒に接続です。150WはDVDレコ用にコンバーターモードで。まず付属のUSBタイプの子機は当方のPCでは内臓無線LANと競合してだめでした。150Wとの組み合わせではうまくいきました。しかしIPアドレスが300NHと150Wが同じため、設定ページがだぶって親機のIPを変更。サービスで対応してもらいながら変更しました。結果は良好で不安定さも無く、速度も十分。150WをコンバーターモードでLAN接続、そこから有線でDVDとPCに接続がメイン。PC内臓無線でも速度も安定性も十分でとても満足です。電話でのサービスも対応よく即日うまくいきました。親機が安く手に入ったのでまずまず満足です。

書込番号:9953810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

壁と同化します!

2009/07/28 23:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLR300N

クチコミ投稿数:8件 CG-WLR300NのオーナーCG-WLR300Nの満足度4

全然たいした事じゃないですけど、この機種の優しい白色はごく一般的な壁紙(なんかボコボコがついてる白い壁紙)とかなり色が近いです。

私は置き場所に困って開き直って壁に接着剤で横向きに貼ったんですが、備え付けみたいになってめちゃくちゃ同化してます(笑)

バッファローがランキング上位を占めてますが、このおしゃれ度合はこの商品しか出せんだろうと思ってクチコミしました!!!

書込番号:9922195

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8150N PA-WR8150N

スレ主 bunitarouさん
クチコミ投稿数:15件 AtermWR8150N PA-WR8150Nの満足度5

今まではPC用とゲーム機用(PS3・Wii・DS)と、2つの無線LANルーターを使い分けしていましたが、設置スペースや待機電力の問題から1台に集約を考えていました。

機能の豊富さからすれば「AirStation WZR-HP-G300NH」を購入するところなのですが、ヨドバシポイントの利用が前提だったので、コストパフォーマンスを優先して「AtermWR8150N」を購入しました。

省電力モード搭載はもちろん、非常に本体がコンパクトなので省スペース化になりました。WPS搭載なので各機器との接続設定も簡単で便利です。マルチSSIDの11nと11gで同時に接続しても、ほとんど速度が変わらないのには驚きました。USBポート(簡易NAS)や有線LANのGIGAにこだわらなければ買っても損はないと思います。

書込番号:9626698

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/06/06 14:29(1年以上前)

同感です。期待していませんでしたが使えます。速度は速く安定しています。設定も簡単でした。NECは初めて使いますがこれほどいいとは驚きです。

書込番号:9659676

ナイスクチコミ!5


スレ主 bunitarouさん
クチコミ投稿数:15件 AtermWR8150N PA-WR8150Nの満足度5

2009/06/06 16:29(1年以上前)

>秘密のあっこちゃんさん
実は私もNECは初めてで、以前はBUFFALOとPLANEXを利用していました。無線LAN子機は
今でもPLANEX社製をそのまま利用しています。もちろん何の問題もありません。
「食わず嫌い」というのはこういうことなんだなあ・・って思いました。

書込番号:9660113

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件 AtermWR8150N PA-WR8150Nの満足度5

2009/07/21 22:04(1年以上前)

遅ればせながら光回線(光ネクスト)新規導入しまして、しばらくは有線LANでやってましたが後日、無線LANへと移しました。
回線変更前の時も無線LAN(BUFFALO社製 AirStation)を使用していましたが、ブロードバンド対応品でないため(家業の都合でISDN回線)新規に WR8150N を購入。
BUFFALO製とNEC製と正直迷ったが…

設定に関しては、「らくらくスタート」で難なくSetUp完了!
細かい設定は必要なら追々やって行こうかと思ってます。機能的、性能的については特に不満は無しで内心NEC製はどうかと設定完了までは不安でした。。。

ただ、1点だけ解らないのがあり… 接続先のプロバイダ(OCN)のHPだけ?が無線LANにしてからたまに完全表示せずに途中で止まってしまいます。
動画タイプ?の広告表示が出るとダメです…
更新をして再表示(動画タイプでない広告だと)させると完全表示します。
いろいろ調べたが解りません。
他のHPは何ら問題も無く(有線LANも)気持ちよく完全表示するのに…
ただこれだけ解りません。ウィリスソフトなど何かが引っかかっているのか???

書込番号:9888122

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunitarouさん
クチコミ投稿数:15件 AtermWR8150N PA-WR8150Nの満足度5

2009/07/22 01:13(1年以上前)

>かきこみかきおさん
最近はOCNに限らず、Yahoo!等のポータルでは動画関連のバナーが表示される場合が多くなってきましたが、その場合「ActiveX」のインストールを求められる場合があります。
もし次回、そのような表示が出たら、安心してインストールしてみてください。それで治る可能性が高いと思います。
他に考えられるのは...閲覧の履歴(IE一時ファイル)&coookie削除あたりでしょうか。光回線ならば、一時ファイルは50MBで十分です。大きすぎるとかえって障害となりますので。

簡単なアドバイスで申し訳ありませんが、いろいろと試して下さいね。うまく解決することを願ってます。

書込番号:9889326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 AtermWR8150N PA-WR8150Nの満足度5

2009/07/22 09:24(1年以上前)

>bunitarou さん
早速のアドバイスありがとうございます。
なるほどねぇ〜
ご指摘の内容でやってみます。
なにせいきなりブロードバンドの世界?へ入ったので今までと違う設定等、変更などがありその面では正直、この内容だけテコズリました。。。
本日、会社をサボり(有休です)このあと趣味のひとつである写真撮影で皆既日食(本州では部分日食)を撮影をと思っているのですが、天気(静岡県西部)がぁぁぁ……

書込番号:9890082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 AtermWR8150N PA-WR8150Nの満足度5

2009/07/22 15:22(1年以上前)

追記です…

上記の指摘をいただいた内容で試してみたところ…

「ActiveX」は問題ありませんでした。
 閲覧の履歴(IE一時ファイル)&coookie削除を行なったところ以前よりか改善しました。

「AtermWR8150N」からの有線LANでは、クチコミの[9888122]通り何ら問題ありませんでした。(再度、接続確認)
無線LANにそると問題が「たまに発生」したり、しなかったり… 家の1階・2階の部屋でも状況は同じでした。
PC内蔵の無線LAN(子機側)は、ワイヤレスモードが「11n」に対応していないため「11g」でつながってます。
電波状況もあるかと思いますが、ほんとにたまに起きる事で「更新」すれば正常に完全表示し、何度も書きますが他は何ともないので様子を見てみる事にします。

  で、皆既(部分)日食ですが天候不順でダメでした。 トホホ……

書込番号:9891155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 AtermWR8150N PA-WR8150Nの満足度5

2009/07/23 22:55(1年以上前)

再追記ですみません。。。

たまに HP が完全表示されずに原因が解らなかったが、快適に完全表示されるようになりました!!

会社の事務員さんでPCに少し詳しい娘がいるので聞いてみたところ、インターネット関連は詳しく解らないと言われたが、会社のPCのシステム変更でたまにこういう事がまれにあるとのことで対処法?を教えてくれました。

例えば、設定項目のチェックマークなどを入れる・入れないところで、チェックが入れてあったのが入ってなかったり(消えたり、初期設定値にもどる)、入っていても何らかの原因で正常に認識されていなかったりする事があるよ… と、言われまして再度、再確認してみました。

特に、指摘されました「ActiveX」の項目で インターネットオプション 内の セキュリティー 、 インターネット 、 レベルのカスタマイズ で「ActiveX」関連の各項目チェックをそのままの設定値を入れなおして 適用 なり OK なり押したところ、確実に認識されたのか快適に動作するようになりました。

これが正しい解決・対処法なのかわかりませんが……

とりあえず、解決できたので連絡まで。。。

書込番号:9897981

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunitarouさん
クチコミ投稿数:15件 AtermWR8150N PA-WR8150Nの満足度5

2009/07/24 13:32(1年以上前)

>かきこみかきおさん
何はともあれ、解決して良かったですね!
ちなみに省エネ機能が注目されているようで、雑誌にも取り上げられていましたよ〜

書込番号:9900357

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング