無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/09/08 00:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNH

スレ主 sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件

無線が11n対応で、有線がGiga対応で、この価格はかなりよいと思ったので、
この週末に購入しました。(PCカードの子機つきですが)

さっそく自宅の無線LANを置き換えましたので所感を。
(アクセスポイントとして使っています)

・初期のIPアドレス/WPAキーが、本体にシールで貼られているのは個人的にGood。
・接続までは問題なくいけます。(アクセスポイントだからってのはありますが)
・設定画面は一般的な内容でわかりやすいと思います。
・自宅内での、NASへのアクセスは快適になりました。(昔は11bだったので)

ただ、
・アクセスポイントとして使う場合の説明はあまり詳しく書かれてないように思います。
・付属のクライアントユーティリティですが、Widnows起動時の起動順が後ろの方になってしまうので、Windows標準を使ったほうが良いかもしれません。
 (ユーティリティの画面がよい物なのですが)
・これは仕方ないことですが、WPAとWEPを併用するためにはルータとして動かさないといけない点は、自宅のADSL(ルータが提供される)との組み合わせてうまく使えないのが残念でした。

書込番号:8316405

ナイスクチコミ!0


返信する
VIVA-NUTSさん
クチコミ投稿数:94件

2008/09/13 19:41(1年以上前)

私も購入しましたが、無線LAN内蔵のPCだとやはりNでは速度がでないみたいです、フレッツ光マンションでVDSLですが、RV-230SEのルータでSC-32SE(無線)で繋いでたほうが少し早いです、今CG-WLBARGNHでプロバイダに接続してRV-230SEは光電話専用にしています。
子機のセットだとNでもそれなりにスピード上がるのでしょか?
それとも、違うメーカーの無線ルータなら内蔵Nでもスピードがでるのでしょうか?
あまり詳しくないので教えていただけませんか?
内蔵無線LANはインテル Wireless WiFi Link 5100(IEEE802.11a/b/g/n、WiFi準拠) です。

書込番号:8344087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア更新で速度アップ!

2008/08/29 18:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AMG54

クチコミ投稿数:1件

バッファローから最新のファームウェアをダウンして更新しました。
スピードテストの結果、かなり早くなりましたよ。
みなさんも是非実行してください!
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-amg54_fw.html

書込番号:8271075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今のところ問題ありません

2008/08/12 01:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGNM-P

スレ主 Katyaさん
クチコミ投稿数:9件

私はCG-WLBARGNL-P の不調でメーカーに修理依頼をしたところ不具合が見つからないものの新型機に交換という事でCG-WLBARGNL-P(PCカードセット)に無償交換となってこちらの機種を使用し始めました。

まだ2日ほどですが、設定も簡単で接続も木造3階建ての2階から1階へ飛ばしてもほとんど有線接続と変わらない速度が出ています。Wiiとも接続できました。但し光ではなくADSL 8Mbpsですので参考にならないかも知れませんね。

書込番号:8197235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

マッキントッシュMacBookで使えるか

2008/08/05 12:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:63件

1 Macで使えるか? 2 最初にWindowsで設定しないと行けないのか? 3 外から見られない設定をMacでできるか?

私が購入する前に持っていた疑問に自分で答えて、数%いるMacユーザーに答えたいと思います。
申し訳ありませんが、質問にはお答えする可能性は低いです。
書きっぱなしをお許しください。
感想文として読んでください。

私のノートは MacBookPro。
一番最初に出たものです、AirMacがささっていて、11gだかなんだかに対応しています。
とりあえず、これとこの無線親機との相性はHPで調べておきました。これは心配ない。

まず、購入。
amazonの値段が上がったり下がったりするので、下がったところで買いました。7480円。即納。めでたし。
値段の乱高下はあまりにも戦略的すぎるとおもうけど。。。1日で10%以上変わるってね?


接続
さて、マニュアルにはマッキントッシュの文字無し。
箱にもなし。困ったなぁ。
バッファローのHPもわかりにくいし。
で、付属のCDをとりあえず、入れてみると、なんと、Macユーザー用のフォルダーがある!
エアナビゲーターV10.50です。
ほんと驚きました。
で、従って行くと、接続できました。
webに接続するときに rootと空欄をいれますが、これはらくらくセットアップシートに書かれていました。
右の下あたり。
これでとりあえず、丸見えですが、接続できた。まずは、めでたい。

このあと、暗号などを入れたりするんですが、丸見えでない設定をした場合は、PC(MacBookProのことですが)の「ほかのネットワークに接続」というところにして、ネットワーク名SSIDを入れて、暗証番号を入れます。そのときに、SSIDが必要になってくるので、最初にテキストファイルに書いておきました。私の場合、00で始まる12桁でした。



つまり、windowsで初期設定するということは必要ありませんでした。良かったです。


AOSSとかいうものは、私はできませんでした。理由は不明ですが、結果的にはどうでもいいですが。。。
WPS用無線セキュリティ設定というところで、WEP128という暗証番号を入力しました。13文字です。
それと、特定のMACにのみ接続を許可するというところを探して、自分のAirMacのMACアドレスを入れました。
自分のAirMacのMACアドレス(Media Access Control address)は、自分のPCのアップルマークの一番上、Macについてのところの、詳しい情報のところにあります。


以上、この設定をするのに、1時間以上、かかりました。
すこし恥ずかしいです。

暗号化のところで、つまずいたり(うまく入れなくなっちゃうとか)、MACアドレス(Media Access Control address)を入れるときに、AirMacのそれじゃなくて、イーサネットのそれを入れていて、認識してくれなかったりしました。そういう時(つまり、蹴られた時)は、付属の短いイーサネットケーブルでPCと親機を接続して、ルーターのon/offをしたりして(この項目、行き当たりばったりでしたので、記憶不明瞭です)、接続しては、暗号を変えたり、MAC( Media Access Control address)を変えたりしました。


とりあえず、これで私の感想文は終わりです。

マイナーなユーザーのみなさんのなにかの足しになるといいと祈ります。








書込番号:8170936

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 設定超簡単

2008/07/31 10:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > WGB511C

クチコミ投稿数:2件 WGB511CのオーナーWGB511Cの満足度5

ECカレントで3980円で購入
当方フレッツ光プレミアムでCTUに接続
付属していたCDロムで一発設定
無線も有線も問題なく使用できています
CTU直の有線の場合 約80M
WGB511C経由有線20M
WGB511C経由無線16M 〔いずれも下り〕
速度が必要な時は、有線でつなぎますので普段のネットとメールなら
無線で何の問題もなくつかえます。
子機は口コミで不安定と書かれていたので使用していません
前から持っていたIODATA WN-G54/CBLを使用しています。
(ノートからはみ出す部分が短いので気に入ってます)
電波状況は 非常に強い か 強いでつねに安定しています
子機の方は売り飛ばすか、サブ機に使用する予定です
無線ランこれからという方には導入費用的にも、設定が簡単なところも
お勧めできる商品だと思います

書込番号:8149945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件 WGB511CのオーナーWGB511Cの満足度4

2008/07/31 11:13(1年以上前)

喰い太郎さんこんにちは
↓の方ににカードが不安定と書いたぽんたZです
カキコミからサポートに連絡してカード交換に成り半年位使っていました
交換してからは特に不都合がありませんでしたよ
今はノートPCが無いのでお蔵入りですが
NETGEAR は3年保証で下らない事で何回かサポートに電話しましたがとても対応が良くWGB511Cも安定してるし(ゲーム機も問題なく繋がる)
安いのでもう少し売れても良い様に思います
AOSS見たいな機能は無いですけどそれほど設定も難しく有りませんでした私も一押しですね
私が買った時から1000円も安く成りましたね

書込番号:8150016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 WGB511CのオーナーWGB511Cの満足度5

2008/08/01 09:35(1年以上前)

ぽんたZさん情報ありがとうございます。
安心してサブ機につかいます。

書込番号:8153939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

WBR2-G54からWHR-HP-Gに更改

2008/07/27 18:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower WHR-HP-G

クチコミ投稿数:89件 AirStation HighPower WHR-HP-GのオーナーAirStation HighPower WHR-HP-Gの満足度5

本日,我が家で約4年間昼夜稼働してきたWBR2-G54をWHR-HP-Gに更改しました.
性能,品質共に(ほぼ)満足です.

更改前のWBR2-G54は,我が家で唯一昼夜稼働している(いた)パソコン機器ですが,約3年間強の勤めを果たし,本日引退しました.WBR2-G54は,いい機器でした.当時としては簡単に設定できるAOSSはすばらしく(今も!),ネットワークを全く知らない私でも簡単にワイヤレスの設定ができました.最近ネットワークを勉強し(*1),ルータの仕事の種類の多さを知った私としては,この小さな箱(WBR2-G54)がルータの処理していると思うと,頭が下がる思いです.

*1:本WEBで紹介していただいた,「3分間 NetWorking」
http://www5e.biglobe.ne.jp/~aji/3min/index.htm

しかし,最近我が家のワイヤレスネットワークの利用環境が厳しくなり,いろいろ問題がでてきました.
・ワイヤレスの利用者(子供も利用)の増加に伴い,転送性能に不満.
・インターネットを光接続に変更したのに,ワイヤレスでの転送性能があまり変わらないことへの不満.
・家内のPC間のファイル共用頻度増加に伴い,ルータ異常(ルータの電源断・再投入で復活)頻度が増加したことへの不満(ファームアップしていますが....)

上記家族の不満を解消すべく,とは言ってもそんなにお金をかけずに改善するため,WHR-HP-Gに更改しました.実質転送速度は2〜数倍に向上しました.また,通信エラーもほとんど発生してません.ルータの異常は,まだ1日目なので評価できません.

WHR-HP-Gで驚いたのは,性能がかなり向上してるのに,WBR2-G54より小さい(スリム)ことです.また,WHR-HP-Gより発熱量が少ないです(「新しいから」かもしれません.)

WHR-HP-Gへの要望としては,機能・性能とも向上しているのですが,機器としての風貌が少し,いやかなり貧弱です.せっかくいいものなのだから,もう少し箱の形・色に高級感があってもいいと思います.(約1万円払ったのだから)

本日引退したWBR2-G54は,労をねぎらい当分の間パソコンの近くに飾っておきます.

書込番号:8134719

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング