このページのスレッド一覧(全1540スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2008年7月2日 10:10 | |
| 0 | 2 | 2008年7月2日 01:52 | |
| 1 | 0 | 2008年6月30日 14:12 | |
| 0 | 0 | 2008年6月17日 15:34 | |
| 0 | 0 | 2008年6月8日 10:17 | |
| 2 | 2 | 2008年6月6日 00:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR1200H PA-WR1200H
Wiiをネットにつなぐために買いました。
ルータの設置は初めてなのですが、PCの設定も、Wiiとの接続も簡単で良かったです。
また非常にコンパクトなので、置き場所にも困りません。
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N
WZR2-G300N & WLI-UC-G300N の組み合わせで、
倍速モードで電波状態100%、通信速度270Mbpsとなっています。
(これって、11nでつないでるんですかね?設定みても「g」と書いてない^^;)
何はともあれ、つながって安心しました。
あと、通信速度って、どの値が正確なんでしょうね^^
(上記はアイコンの上にマウスを乗せた時に表示される値です)
ちなみに環境は、木造2F立てで、1Fに親機、2F(ほぼ真上)に子機です。
0点
アイコンで表示される通信速度は、リンク速度の意味で実際のデータ転送の速度とは
異なります。11nの2チャンネル伝送で300Mbpsとカタログ等で表示している所に必ず
(規格値)と断り書きがあるのはその意味です。
概ね、暗号化や無線LANの機器ハード、ソフトの作り込みで、最大でもリンク速度の
半分程度が実際のデータ転送速度(実効スループットとカタログでは表記される)
のようです。
無線LANの電波強度とリンク速度、実効スループットの関係の解説があります。
http://211.127.181.5/promo/bb/products/review/desktop/page04.htm
ルーターとしての、WZR2-G300Nの実力は、カタログ上では、有線、無線とも実効スルー
プットは、83Mbpsなので、リンク速度が、300Mでも、270Mでも、83Mbps以上のデータ
転送は出来ません。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n/
(有線のWAN、LANポートとも100BASE-TのFE仕様なので、もともと300Mbpsは望めません)
書込番号:8012526
0点
なるほどー 色々参考になりました。
引越し前の速度以上が無線で確保できている
&
安く上がったので、個人的には大満足です♪
(前がいまいちだったのですが・・・^^;)
書込番号:8018108
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
取り付けて見ましたソフトをパソコン入れ非常に使いかってが いい
最大 300Mbps家出羽通信速度270Mbpsを表示しています
認証成功 電波状態100%をタスクバーにて表示
ローカル エリア接続 速度1.0Gbps状態接続
家はJ.COMで28.5Mbpsでインターネットエリア
すべて旨く行き無線もばっちりです。
今度J.COMが160Mbps下り 上り10Mbpsになるエリアなるそうだ
上記速度出るのかな
この製品かなり売る得てる山田電機前橋で
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC
ZAQレギュラーから160Mに変更したので、ルーターもこれに買い替えました。
ヤフオクも何回かトライしたのですが、希望金額より高くなってばかりで、なかなか購入
できない中、ぶらりと日本橋の じゃんぱら に立ち寄ると未使用品が17800円で
展示されていました。速攻で店員を呼び値段交渉で17000円で購入できました。
ラッキーでした。
使ってみての感想ですが
設定も非常に簡単で、短時間にできました。
モデム直結の値で下り117M〜130Mでルーター介しての値も同じぐらいでほとんどロス
がないようです。
無線の方は10年前のノートPCに取り付けて75M程度出るのでこれもなかなか良いようです。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR1200H PA-WR1200H
NECの低価格の無線LANは、これで3台目です。今までのも特に故障もなく
使えてましたが、買い換えてみました。
ユーザーインタフェースも、今までと同じで回線の速度も同じで取り立てて
目新しさはありませんが、アンテナ内蔵で今までの半分くらいの大きさになってます。
ちなみに価格は、7800円でポイント3%です。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR7870S PA-WR7870S
5年程前に購入したcoregaの無線ルータの無線接続が安定せず家族に不評なので、こちらの情報を参考に本機を購入しました。8日に新宿ヨドバシで10800円+ポイント16%でした。
設置設定後ファームを最新版にアップして運用開始しましたが、無線接続が切れることは全くなくなりました。評判どおり安定した機種で満足です。
ただ、本機のIPのデフォルト値って 192.168.0.1なんですね。前機の設定(192.168.1.1)と違ってることに気づかず、家庭内のWorkgroupの設定が変わってしまいあわてました。ルータのIPを前機と同じにして解決。デフォが0.1のルータって珍しいと思うのは私だけ?
1点
NECは安定しますね。
今は某B社の奴使ってますが、よくハングしますw
NECは昔から0.1ですね。1.1のメーカーもあるし10.1もあるし。
特に気にしなくてもOKですよw
DHCPだとそうも行かないか。
書込番号:7900738
0点
げきちゃん。さん こんにちわ
そうなんですか。メーカーによって違うんですね。
お察しのとおり、PC等のIPはルーターのDHCPで割り当ててますので、困ったことになったわけです。私の初歩的な確認漏れ・設定漏れです。
前機は頻繁に子機をロストし、そうなるとルータの電源を一旦off/onしないと繋がってくれませんでした。それにくらべて、このルータはいたって快調。家族の評判も上々です。
ルータはやはり「安定性」が一番ですね。
(なお、購入日を間違って8日と書きましたが、正しくは1日でした。)
書込番号:7902410
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)




