
このページのスレッド一覧(全1534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2022年11月12日 20:00 |
![]() |
12 | 0 | 2022年9月17日 15:09 |
![]() |
0 | 3 | 2022年9月14日 07:42 |
![]() |
0 | 0 | 2022年9月2日 12:16 |
![]() |
5 | 0 | 2022年8月17日 18:05 |
![]() |
2 | 0 | 2022年7月31日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8165N PA-WR8165N-ST
実家の和室にテレビを購入したのですがwi-ifが届かずLANケーブルを延長して保管していた本機を接続しました。
速度は遅いのかもしれませんがなんの問題もなくYouTubeも見られる様になり親も喜んでおります。
書込番号:25006428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使えてよかったですね
書込番号:25006450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーより
本製品におきまして、より安全にお使いいただくために、管理者パスワードや暗号化キーの変更、最新ファームウェアへのバージョンアップがメーカーより推奨されております。
書込番号:25006581
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX7800T8 PA-WX7800T8
PA-WX7800T8を親機にすると、今まで中継機(子機)として使ってたatermルーター(1800hp3とか2600hp2とか)が、
aterm らくらくスタートでメッシュWiFiをオフにして、暗号化モードを「WPA2-PSK(AES)」にしないと繋がらない。
使いたかった機能が使えないので買った意味あるのかなぁ(勿論中継機も対応機にすればいいのだけど)
と思ったけど、スピードが交換する前のPA-WG2600HS3(平均50)より6倍近く上がった。
まぁ、素人なので細かく設定したら分かりませんが、ポン付けでこの速度の違いには驚きました。
12点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2/N [ブラック]
マンション住まい、Nifty光(VDSL)で休日の夜に遅くなり5Mbpsに低下。
早朝は80Mbpsと早いです。
私は「オンラインゲーム」などはやらないから、問題はないのですが。
先週土曜日に近所の「ジョーシン」で購入。
セットアップはあっという間に完了。
私は「スマホ」は持っていないから接続機器はパソコン1台のみ。
VDSLのONUの「VH-100」に接続。
結果常時80Mbpsと画期的に早くなりました。
大満足です。
0点

え、ちょっとまって、意味わかんない。
朝は早いが夜遅い→夜間は建物全体の通信量が増えるからベストエフォート型だから遅くなるって前提で話始めてるよね?
ルータ交換してもベストエフォートの呪縛からは逃れられないので
ルータ交換して速度が安定したなら原因はベストエフォートによる速度低下じゃないじゃん。
交換前は何使ってたか知りませんけど、
前ルータの設定ミスかなんかで夜制限がかかってただけなんじゃないの?
書込番号:24922117
0点

ご回答ありがとうございます。
以前はONU(VH-100)のみで、ルーターは不使用。
V6プラスで早くなりました\(^O^)/。
書込番号:24922129
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-AX2033GR2 [ミレニアム群青]
契約内容 マンションタイプ IPv6オプション有 ひかり電話無
昨日、おてがる光の工事が完了
ルータ接続するも、IPv6サイトは見れるもののIPv4サイトが見れず
【当初の設定】
https://ex-pay.jp/support/xpass_io-data/
最新のファームウェアの状態でも上書きすればつながる、というサイトを見て実行するも変化なし
おてがる光に電話したら、「信号流れてっから今日中にはつながると思いまっせ」と返答
状況を説明したら、「それならv6プラスの設定をIODATAに問い合わせよろしく!」とのこと
IODATAに電話したら、「混み合っている、しばし待て」とのこと
待ちながら、何度か試した設定をリトライ、結果、接続
【つながった接続(▼サービスが【v6プラス】【IPv6オプション】【OCNバーチャルコネクト】の場合 で設定)】
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s30165.htm
時間が経ってつながるようになったのか不明ですが、工事翌日の11時頃でした。
参考になれば幸いです。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > ZenWiFi AX (XT8) [ブラック]
数日前に公開されたFW「3.0.0.4.386_49873」ですが、ようやくXT8の無線接続、無線バックホールが安定したようです。今までのFWでは、無線バックホールが12時間おきに再接続しに行って、その間3分弱繋がらないという状況でしたが、今はそれがなくなり、3日以上切断せずにいます。また、Macとの接続が不安定だった5G-1側の接続も普通に気絶することなく利用することができています。無線バックホールは160MHz接続で、今までは1日数回DFSで切断がありましたが、これもなくなりました。周辺の環境の問題ではなく、FWの問題だった可能性がありますね。
今回は念には念を入れて、FWアップデート後工場出荷維持にリセット、再設定していて、その前後を確認していないので工場出荷時リセットが必須かどうかは不明ですが、6E入れ替えを真剣に考えていた状況でようやく安定したというのは何ともです。
AiMesh アクセスポイントモードの3台運用、親機に2台を個別にぶら下げています。非常に快適です。
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





