無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

快適報告。

2007/05/11 13:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > MZK-W04N

クチコミ投稿数:5件

この製品をパッケージの隅々まで確認して機能面ではまったくバッファローとかコレガと変わらないなと納得した上で購入。

最初設定で文字化けが出現!ムムムと思いきや

ブラウザ画面の表示にあるエンコードをUnicode(UTF-8)を選択することで解消。問題なく設定できました。良かったー。

通信速度を測定してみると今まで有線でしか実現できていなかった数値がそこにはありました。感動。

というのも今まで無線LANを使ってはいたのですがダウンロードなど使うときにはわざわざLANケーブルを挿して落としていたのでこれでかなり快適なインターネット環境ができちゃった。

やっぱりスピードこそ命です。

書込番号:6323914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/14 22:11(1年以上前)

はじめまして、
セキュリティーの設定は、どうされておりますでしょうか?
私も、導入検討中です。

書込番号:6335437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/15 19:20(1年以上前)

私はNintendo DS使いなので無線セキュリティはWEP使用しています。虚弱といわれますがMACアドレスフィルタリングをかければまあ問題ないですよ。近くにFBIは居ないしログ残るし。

設定見る限りWPA2までフルでサポートしているのでパソコン利用であればWPA2/AESでつなげるのが良いと思います。

WAN側のセキュリティもDOS攻撃対応からサイト禁止制御までありますね。(まだ設定していないですけど)

書込番号:6338065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デザインが好きです

2007/05/10 23:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > WPNB511

スレ主 planextさん
クチコミ投稿数:5件

とにかくデザインに惹かれて購入致しました。今までこんなピカピカ光る無線ルーターなんて見たこと無かった!スゴークカッコイイです。しかし夜寝るときや誰もいない部屋なのにピカピカ光っているとなんとなく不気味です。さて性能の方なのですがSPIファイアーウォールを言う機能を無効にしないとまったくと言って使えません(初期値SPI有効だと激遅)。最初自分も異常に遅いルーター設定に絶えかねて(だってAP設定だと速いんですもの)メーカーサポートにメールしたところ、あっさりとSPIファイアーウォールを無効化してくださいとの返答を頂き、早速設定画面にてチェックを外すだけの作業⇒登録ボタンぽちっとな!あっさりと快適な状態になり安定して使えております。しかも電波も強いです。あと最初のSETUPウイザードはスキップしたほうが良いみたいです説明書にも書いてあるのですがbasicsetting.htmの方へすぐに入りなおしたほうが設定がスムーズに済みます

書込番号:6322388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安定しているようです

2007/05/05 12:37(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGN-P

クチコミ投稿数:192件 CG-WLBARGN-PのオーナーCG-WLBARGN-Pの満足度5

この商品を購入しました。

当初は、AirStation NFINITI Giga WZR-AMPG144NH/Pを
購入したのですが、無線接続が安定しないため、返品し
買い換えました。

結論から言いますと設置2日ですが、とても安定して
います。
指向性のオプションアンテナをつけたこともありますが
2階にルーター、1階に無線アダプタという使用で
電波強度は130Mの非常に強いという状態です。
AirStationで起こっていた電波が振れるということもなく
安定しています。

有線LANの状態もよく、今までよりも有線、無線ともに
スピードも速くなり、満足しています。

この製品に変更して大満足です。

書込番号:6303367

ナイスクチコミ!0


返信する
やぎ橋さん
クチコミ投稿数:12件

2007/05/05 22:59(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

安定しているようで、良かったです。
やっぱり外部アンテナ効果が現れているのでしょうか。
価格的にもお手ごろになってますね。

当方は本体とアンテナ取付位置変更以降、数回切断しましたが、
自動的に復帰する状態です。
速度は、数値は高いのですが、体感的には…遅いです。

もう少し我慢して、様子を見ようと思っています。
でも、我慢は体に悪いです。

書込番号:6305300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/06 03:03(1年以上前)

当方、光(OCN)に変更し、無線化を考えています。
そこで、バッファロー、コレガをご存知のみつあきらさんにお聞きしたいです。
光の速度をできるだけ下げずに繋げたいという状況では、CG-WLBARGN-Pは、問題ありませんか?
漠然とした質問ですみません。
たとえば、バッファローのWHR-HP-G54等に比べていいのでしょうか?
また、CG-WLBARGNの口コミに書かれているような使いにくさはどう思われますか?

書込番号:6306123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/05/06 19:17(1年以上前)

「光の速度をできるだけ下げずに繋げたい」
のなら今の実測通信速度。設置環境を書くと良いかも。
Draft 11n製品なら最適な環境なら 144、130 と言う規格の
通信速度:リンク速度で実測スループットは約半分の80-70Mbps
電波の届き具合・リンク速度は設置環境に応じて下げられるので
壁越えで 実測スループットは 30Mbpsと言うイメージ。
(数字はかなりどんぶりです。)
「光の速度」が100Mbpsなら同じ部屋で使っても無線区間の
スループット70以上にはならない。
「光の速度」が70Mbpsなら同じ部屋で使う場合
それほど速度低下なく(10%程度は気にしない)利用できる可能性がある。
「光の速度」が30Mbpsなら隣の部屋でもそれほど速度低下
なく利用できる可能性がありますが家の構造材質によっては
分かりません。
無線LAN部分は設置環境しだい。
必要な通信速度はやりたいことに応じて適材適所と考えて
確実な高速な通信が必要とこだわるなら有線接続がオススメ。

書込番号:6308710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件 CG-WLBARGN-PのオーナーCG-WLBARGN-Pの満足度5

2007/05/07 13:41(1年以上前)

やぎ橋さん

レビューにもう少し詳しく記載しました。
指向性アンテナは、とても効いていると
思います。
バッファローの11bを使っていた時にも
同じ家で同じつなぎ方でオプションの
指向性アンテナを使っていましたが、
やはり使う前よりも受信は安定していました。
コレガにしたのもオプションが使えることも
大きな理由でしたので、満足のいく結果です。

無線化素人さん

有線、無線LANに関して、当方は詳しく
有りません。
judou喫煙被害kawaisouさんが詳しく解説して
下さいましたので、そちらご参考になさって
下さい。
ただ、接続速度を気にするなら無線LANより
有線の方が優位です。
ご自宅の状況が許されるなら有線がお勧めです。

光であっても外的環境(光回線を何世帯で
共有しているか等)でも速度に影響がでると
聞いていますし、自宅内の環境(ルーターの
性能、PCの性能、セキュリティソフト等)でも
変わってきます。

従って、当方は光に変えて以降は単純に新し物
好きの性格に逆らわず、11b→11g→
MIMOと乗り継ぎました。
そして今回が11n準拠です。

少なくともMIMO(コレガの製品でした)より
今回の商品の方が体感的に早いです。

ちなみにスペックは
MIMO:108M 11n準拠:130M
いずれも理論値です


judou喫煙被害kawaisouさん

LANに関するご説明、ありがとうございました。
当方にはとても出来ない詳しい解説をしていただき
本当に感謝しております。

個人的には「無線より有線」「スループット表示
の早い機器(無線も有線も)」を選択し、そこで
得られる結果をそのまま受け入れる(よほど自分の
想像と乖離がない限り)ようにしているので、
詳しい製品比較は出来ません。


当方は「体感速度」という見えない基準を
判断材料にしているので、スペック比較や製品比較に
ついては、ご期待に添えるような回答は出来ません。
ご容赦願います。

書込番号:6311406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブリッジにしたら・・・

2007/02/10 22:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8200Nワイヤレスカードセット PA-WR8200N/NC

ちょっと参考になるかも知れませんので報告しておきます。
我が家のネット環境はNTT東のBフレッツです。
PR−200E+WR8200の組み合わせですが、最初はWR8200をルータモードにしました。これだとPR−200Eが見えないのでどうもスッキリしません。
で、試しにPR−200Eをルーターモード、WR8200をブリッジにしてみたら、速度が15M→30Mに上がりました。もともと目的は2台のLAN機器をPCからメンテできるようにしたかっただけなのですが、速度が上がって棚からぼた餅でした。
あと、WR8200のマニュアルは不親切だと思います。

書込番号:5985355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2007/04/02 22:44(1年以上前)

マイコンピューターさん、初めまして。

その設定はどのようにやるのですか?

同じ部屋にルーターとパソコンがあるのに、8Mしかでなくて困ってます。

よろしければ教えて頂けませんか?

書込番号:6190598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 AtermWR8200Nワイヤレスカードセット PA-WR8200N/NCのオーナーAtermWR8200Nワイヤレスカードセット PA-WR8200N/NCの満足度4

2007/04/02 23:40(1年以上前)

HINOIチーム大好きさん こんばんは。
私が行った順番は、
@200Eをルーターモードにして有線で繋ぐ。
 (予想通り、こと時は最速のスピードが出ました。30M位)
A次に8200Nを200Eに有線接続し、8200Nを無線LANアクセスポイントモード、11nで繋いでみたら@に近いスピードが出ました。
ちなみに、設定時は8200Nをルーターモードスピードが落ちます。たまたまその時はネットが混雑していただけかも知れませんが、私の場合、スピードよりも両方の機器をいつでもメンテナンス出来る状態を目的としていましたので、満足しています。
あまり回答になっていませんね。すみません。

書込番号:6190921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/05/07 03:44(1年以上前)

マイコンピューターさんありがとうございました。
返信が遅くなりすいませんでした。

一応、マイコンピューターさんの言ってた通りにやってみましたが、それでも早くはなりませんでした。

どうしても遅いので、NECのサポートに電話してみたら初期ロットの不良との事・・。

お騒がせしましてすいませんでした(^_^;

書込番号:6310532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フリーズしなくなりました

2007/05/02 09:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P

スレ主 takyouta3さん
クチコミ投稿数:1件

先日、WZR-G144N/Pを購入しPCにセットし ドライバなどインストール・・・設定完了! その後、PCフリーズ・・・・・ショック!!
サポートセンターに電話・・・PCとの愛称が悪いらしくあきらめかけましたが、いろいろ問い合わせた結果フリーズしなくなりました

フリーズでお困りの方、試されてはいかがでしょうか?
 
 カードバスコントローラが、ENE社製CD-710は、WZR-G144N/Pが対 応してないそうです。

 システムプロパティ → デバイスマネージャ → ネットワークアダプタ
→ BUFFALO WLI-CB-G144N Wireless LAN Adapter
→ プロパティ → 詳細設定 → Power Save Modを
   Disabledに変更しOKをクリック
 あとは再起動でフリーズ解消しました

全てのPCに対応するかは、わかりません
私のPC(hp compaq nx9100)は、正常に動作しております

書込番号:6292542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップ

2006/09/19 00:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AM54G54/P

クチコミ投稿数:8件

先日もVer.1.40が公開されましたので、一つご注意を。
マニュアルにもありますが、やはりアップする際は(面倒くさいでしょうが)有線で行った方が無難なようです。
Ver.1.38の時に無線で行ったところ、ダイアログの点滅が終わらなくなってしまいました。
サポセンに問い合わせると、メーカー修理(有料)になってしまいました。
結局無料で、しかも本体交換(新品!)されて戻ってきたので、事なきを得ました。
直接的な製品のレポートではないのですが、素直に嬉しかったので、ご報告します。

書込番号:5456019

ナイスクチコミ!0


返信する
アレ310さん
クチコミ投稿数:1件

2007/04/29 21:43(1年以上前)

私も同様の状態になりましたため、本日サポセンに電話しました。
マニュアルには可能な限り有線LANで・・・と記載されていましたが無線LANで行った場合のリスクくらいは書いておいて欲しかったですね。

書込番号:6283386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング