無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Aterm WD605CV 無線LAN 報告

2007/01/31 19:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター)

スレ主 sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件

ADSL用レンタルモデムでよく知られてますが、今回無線部についても改善されましたので報告します。

http://www.aterm.jp/eaccess/topic/new_11a.html

今回の仕様変更は御存知の方もおられると思いますが、メーカーサイトでは行われてはない部分を模索しました。

Atermの無線LAN機能付きモデムルータは元来、54AGしか使えないという原則がありますが、他ベンダーのカードも使えたりしてるという事もあります。
今回もサポート外ということで色々と試行錯誤してみましたので。

同シリーズの54SCが使えるようになり、W52、W53が通信できます。
その際、無線チャンネルはプライマリとセカンダリが表示されます。
プライマリを52CH以上を設定し、干渉が判明した場合は他ののチャンネルを指定する事でスムーズに接続できます。
これは気象衛星などのGPS通信を優先してる措置として総務省から課せられた事案ですから致し方ない所です。

次に他のカードどうか・・・
全く無視されてどうにもならなかったカードはバッファロー製。
やはり無線LANチップがバードコム製という事で無理でした。
(テストカードはWLI-CB-G54HP、WLI-CB-G108)
このカードを入れるとモデム自体が全く機能しなくなります。

そして似たような無線LANチップは搭載してるI/Oデータ製WN-WAG/CBHを使ってみましたがACT LAD点滅せず・・・
モデムの機能はしてますので有線LANはOKでした。

そして以前から使ってるNTT-ME製MN-WLC54a/gを挿入。
モデムはファームアップにより、J52は使えない事になってますが、なんとJ52で通信できます。

今回のファームは名目上、W52で54AGのみ(54AGもパスワードをもらって更新済みのもの)ですが、その他にも期待できるのではと感じますね。

書込番号:5945793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本当に速い!!

2007/01/21 20:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > WNB511TA

クチコミ投稿数:1件

802.11n draft準拠ということで今までの無線LANに比べて速いことはうわさに聞いていたけど、まさかここまで速さを体感できるとは思いませんでした!!!
最も体感できたのは大容量ファイルのダウンロードでした。
ネット環境にも依存するとは思いますが、うちのYahoo!BB50Mbpsでは、有線LANと全く変わらないスピードでダウンロード可能で、正直今までの802.11a/b/gには戻れないと思えるぐらいの衝撃的な製品です!!
しかも、NETGEAR製品ってインストール作業も難しいのかと思いきや、日本語マニュアル完備、ウィザードに従えば、難しい設定扶養で、ほんの10数分で簡単インストールでき、さらに驚きでした!!

書込番号:5908026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WGB511Cツクモで4980円

2007/01/13 16:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR

スレ主 ぽんたZさん
クチコミ投稿数:1404件

WGB511Cの書き込むところが無いのでこちらに書き込みます
ツクモで4980円で出ていたので購入しました
設定が難しいかなと思ってましたが、何の問題も無く簡単に出来ました
ノートもゲーム機DSとWii簡単に繋がりました
この機種の口コミが無かったので不安でしたがこんなにあっさりと繋がるとは思いませんでした
カード付でこの値段は買い時だと思います
サポートも下らない事を二度ほど聞くのに電話したが応対は良かったですよ三年保証も付いているし
まだ着たばかりで細かい事は分らないが今の所買って良かったです

書込番号:5876661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オプションアンテナの威力

2006/10/30 16:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54

スレ主 freekickさん
クチコミ投稿数:135件

今までこの機種を使っていて、接続がたびたび切れたりまた遅かったりしたので、
思い切ってオプションアンテナ(WLE-AT-DAH)を取り付けたところ、電波状況が
かなり改善されました。
もし、チャンネルを変えてもうまくいかない人がいるならオプションアンテナの
購入を検討されてはいかがでしょうか?

ちなみにこのオプションアンテナは指向性アンテナですが、アンテナが向いてい
ない部屋でも親機を置いている隣の部屋ぐらいなら普通に使えます。

書込番号:5586396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 WHR-HP-G54のオーナーWHR-HP-G54の満足度4

2006/12/17 13:30(1年以上前)

オプションアンテナをつけるとそんなに効果が違うのですか。

 当方、先日デスクトップパソコンからノートへ買い替えした際、有線から無線に変えたのですが、通信が安定しません。基本的に接続はできているのですが、よく途切れます。よって、データのDLなどが止まってしまうのです。
 同じような症状が、OPアンテナで解決された方はいらっしゃいますか?

書込番号:5770046

ナイスクチコミ!0


スレ主 freekickさん
クチコミ投稿数:135件

2006/12/17 14:46(1年以上前)

私の使用状況をもう少し詳しく書きます。

木造2階建てで、親機は1階、子機(ノートパソコン内蔵)は2階にて使用しています。

以前はiTunesの音楽共有や親機に録画保存したテレビ番組をノートパソコンで視聴する際に度々途切れていて、これじゃあ使えないと思っていましたが、オプションアンテナに変えてからは途切れることなく快適に使えています。
あと、子機側の無線LANクライアントは『Intel PROSet/Wireless』を使用していますが、信号の品質はだいたいが『非常に良い(メーターの4)』で、ときどき3や2に落ちますが、そのときでも音楽や動画のストリーミングは大丈夫です。

書込番号:5770297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 WHR-HP-G54のオーナーWHR-HP-G54の満足度4

2006/12/17 17:25(1年以上前)

子機側は同じものですねえ。環境も木造2階建てで同じです。
ただ、症状は若干違います。信号強度は常に最大レベルなんですが、時々いきなり切断(一分に一回くらい)、そしてすぐに復活というような感じです。

チャンネルを変えたり、いろいろ試したのですが・・・。単純に信号が弱いというわけでもないのかな・・・?

書込番号:5770932

ナイスクチコミ!0


スレ主 freekickさん
クチコミ投稿数:135件

2006/12/17 17:55(1年以上前)

なるほど、確かに私の症状とは違いますね。私の場合、オプションアンテナにする前は無線のメーターの1と2がほとんどで、しかもときどき途切れて「しばらく」接続できなくなるという状況でしたから。
まわしうけさんの症状だとたしかに信号の強度の問題ではないかもしれませんね。

書込番号:5771041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 WHR-HP-G54のオーナーWHR-HP-G54の満足度4

2006/12/17 21:40(1年以上前)

いろいろと設定をいじって解決しました。

理由はわからないのですが、親機の動作モード切替スイッチをAUTOからブリッジに変えると解決しました。

モデムはヤフーBBなのですが、そのモデムにルータの機能があるので本機はブリッジにしないといけないのでしょうか?(シスアドの勉強したときにOSI参照モデルとかで、そーいうのがあったような・・・?)

理由がわからないので釈然としませんが、とにかく驚くくらい安定しております。ありがとうございました。

書込番号:5772111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/01/09 12:05(1年以上前)

もう解決されているので、大丈夫だと思われますが…

Y!BBはルータ機能内蔵なので、ルータを二重にすると安定しないんです。(もちろん適切に設定すれば別ですが)
無駄にネットワークを一つまたいでいることになります。
シスアドの勉強で出たようなとおっしゃっている、まさにその通りです。

ブリッジというのはそのままルータの有線ポートに無線のアンテナを付けるような感じです。まぁいわばY!BBルータのネットワーク内に無線機能だけが所属しにいく感じとでもいいましょうか。

解決して良かったですね^^

書込番号:5861041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2006/10/27 18:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAGL-E

クチコミ投稿数:1件

無線LAN買ってよかった。
使用条件は、1階の事務所と30m離れた2階途中は工場で、ガラス戸2カ所です。設定は、自分でディスク使用したが、繋がらず、サポートセンターのお世話になり、ディスク無しの設定で、今現在、快適に使用出来ています。

書込番号:5576534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/01/06 10:23(1年以上前)

ヤマダで買って親機は1階に設置しました。PSX,PCは有線で接続し、2階にあるNET−JUKE(子機経由)、PSPには無線で接続しています。プロバイダーから強制レンタル中のADSLモデムにルーター機能がついていたのを知らなかったので最初は苦労しましたが、COREGAのHPのQ&Aを参考に無事接続することができ、快適に使用中です。

書込番号:5846632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

セントリーノでも繋がる

2006/10/21 19:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-AMPG/PHP

最初、子機でつないでいましたが、
一カ月がかりで内蔵の最新 Intel PRO/Wireless 3945ABGと
AOSS認証することができました。
安定して繋がっています。
まずはご報告まで。

書込番号:5557814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:530件

2006/10/25 06:11(1年以上前)

自己レスです。
バッファローソフトのバージョンアップしたら
AOSS接続など、かなり快適になりましたよ。
接続も安定します。

書込番号:5569296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/05 22:03(1年以上前)

どらえもんだよさん:

すみませんが、教えてください。

私もどらえもんだよさんと同様にCentrinoのCore Duoを使っているのですが、AOSS接続がうまくいきません。
(dynabookのCX/875LSという昨年秋頃購入したものです)

バッファローソフトのバージョンアップしたらうまくいったとのことですが、BUFFALOのサイトからソフトをダウンロードすることだと思い訪れてみたものの、どれのことかよくわかりません。「バッファローソフト」なるものがあるのでしょうか?

書込番号:5844705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング