このページのスレッド一覧(全1540スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年1月3日 11:07 | |
| 0 | 1 | 2006年12月28日 01:02 | |
| 0 | 1 | 2006年12月26日 16:06 | |
| 0 | 0 | 2006年12月25日 20:51 | |
| 0 | 0 | 2006年12月21日 01:26 | |
| 0 | 0 | 2006年12月18日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P
値段も比較的安かったので、少し心配でした。
しかし、設定も簡単で思ってた以上に電波も強いです。
有線を無線にしたことで、余計なコードが無くなってスッキリ!
購入して正解でした。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGE-P
やっと出てきた評価
ドラフト11nとIEEE802.11gの無線LAN接続テスト
ドラフト11n 同じ部屋84.76Mbps 別の部屋72.22Mbps
MIMO搭載ThinkPadでも使える
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0612/27/news008_2.html
0点
速いですね。
光回線の方でも、十分満足できそうだ。
書込番号:5811934
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGS
無線初心者の私でもかんたんに設定できました。
pdfのマニュアルちゃんと読めば別に苦労することなかったです。
ダイナミックDNSを使用するための設定に最初少し手間取りましたが、
依然使っていたバッファローの有線ルーターの先入観を捨てて、
マニュアルゆっくり読めばできました。
有線LANが速いのがほしかったので思い切って購入して良かったです。
有線はかんたん接続で一発でつながりました。(PPPoE)
無線は説明書に書いてあることが理解できない人にはちょっとつらいかもですが、
初心者でもがんばればできます。
お店の人にも「COREGAは結構マニアックなので難しいですよ。私も昔、半泣きになりました」
って言われたけど、買ってきて1時間ほどで設定全て完了しました。
Wii
DS Lite
PSP
PS3
も、全てなんの問題もなくちゃんと繋がりましたので、文句なし。
0点
私もこれ買って良かったですね。
凄く簡単に使うこと出来ました。
私はUモデル買ったのですが
XRもいいですね!
Wiiもすぐ繋がってくれましたしね(^^)
書込番号:5805943
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BLW-HPMM-PK
wiiでNETするためにBLW-HPMM-PKを購入しました。
我が家は2階にPCがありモデムも同じ階にあります。
TVが1階にあり電波が届くんやろうか?と思いましたが
普通に届いてるようです。
PC→廊下→階段→リビングでも電波は問題なかったです。
NET回線はADSLなんですが速度が6〜8Mしか出てなかったので
無線で飛ばしてにwiiに届いた時にどれぐらいの速度がでてるかも調べてみました。
参考程度にお願いします・・・
下りが2.9M
上り800Kでした。
接続は結構簡単にできました。
他社の製品でもこれくらいは出るのでしょうかね?
何しろ無線導入したのも初めてで。
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NETGEAR > WNB511TA
【NETGEAR 最新情報】より
RangeMax NEXT 圧倒的なスループットパフォーマンスを証明!
IT調査会社のライオンブリッジテクノロジーが主催した11nドラフト製品に
おけるスループットテストで、RangeMax Next WNR854T/WN121Tのスループットは、
他社と比べ、圧倒的なスループットパフォーマンスを証明しました。
このRangeMax Next ギガバージョンは、Linksys, Belkin, D-Linkなどの競合他社に
比べ、最大で他社比2倍ものスループットスピードが確認されました。
詳細は、下記のサイト(英語版)をご覧ください。
http://www.netgear.com/About/PressReleases/en-US/2006/20061204.aspx
NETGEAR: Wireless N Performance Study (・・・150Mbpsを超える)
http://www.lionbridge.com/competitive_analysis/reports/netgear/NETGEAR_Wireless_N_Performance_Competitive_Analysis.pdf
(PDF14page Foxit Readerで4〜5秒で開く)
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-G54/R3-U
DSとWii(購入予定)の アクセスポイント用に購入しました。
Sofmap京都で\6980でしたね。
USB無線アダプタ無しのWN-G54/R3が\6480だったので、\500差ならとこちらにしました。
DS、PSP対応と箱に書いてあったものの中ではWN-G54/R3が一番安かったですね。
それまで、同じIO-DATAのNP-BBRM って言う有線ルーターをパソコンやDVDレコーダーを使ってましたが 、有線接続の部分はLANケーブルを差し替えるだけでした。
元々100Mをマンション全体で分けているので5〜20M程度しか出てなかったので、
速度の低下は感じませんね。
DSとのWiFi接続ですが、添付の取説がやけにあっさりしていて(紙2枚)DSに関しては何も触れられていません。
DSのWiFi対応ゲームについているパンフレットをみながら、WindowsのNetworkプロパティと本体のシールを見て、IPアドレスやらWEPコードやらの必要事項をDSに入力していったらなんとかつながりました。
後で添付CDROMをのぞいて見ると NDDSETUP.EXE;クイックインストーラっていうソフトがはいっていましたね。これを使えばもっとお手軽だったかもしれません。
教訓、添付CDROMの内容はとりあえず確認しておきましょう。
後、Webのルーター設定画面にルーター機能のON/OFF機能がありますね。
今後、LAN接続機器が増えてきたら、NP-BBRMをルーターに戻してWN-G54/R3は無線アクセスポイント&有線ハブとして使えそうです。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)




