無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(277214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

54,MIMOからの乗り換え

2006/10/12 22:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR-G144N/P

クチコミ投稿数:629件

本日開通しました。
結論から言えばAOSSのボタンが今までは
押しづらく10台以上繋ぐと物理的にOUTでしたが
スイッチがかなり大きくなりしかも3秒以上押せる
ようになったため(当たり前に)非常に簡単に便利になりました。
もっとも感知するまでの時間は相変わらず長かったでしたが
一発で繋がるのは野牛としては奇蹟ですので
54,108等で繋がらない人には朗報です。
本体も倒れにくくなり今まで0点だった野牛が80点与えられます。
もちろん無傷とはいきませんが
光のため条件を聞かれたり
メインに割り込みネットに繋がらなくなったり
とかありましたが
MIMOの不具合で三日かかってルータを外し、
この機器を買いましたのはおおきな出費です。
早く高速PLCが一般になり
この手の機器わずらしさから逃れられる日を
夢見ています。
特にセキュリティソフトとの相性が非常に悪いのは
気になるところです。
取り扱い説明書がやけにフレッツよりなのは
かなりのクレームを抱えていたと察しが付きます。
AOSSで都合20台以上繋いだレポートでした。
ああしんど。
有料のサポートのお知らせが入っているのは
大変親切ですね。
素人が無料で繋ぐことが間違いだとつくづく
思いました。

書込番号:5531641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > eXgate BRC-W14V

クチコミ投稿数:1件

某通販ショップで4980円にて販売しているのを発見。
 機能対価格比があまりに良過ぎるので即購入。
 その後、ネット上で評価が低いのを知り、ちょっと後悔。

 まあ買っちゃったものはしょうがないんで、とりあえず動かしてみた。
 うちのインターネット接続はマンション光ファイバ(VDSL)で、普段使っているBuffaloのルータ(WZR-RS-G54)だと、プロバイダの提供するスピードテストサイトで、下り15Mbps上り15Mbpsくらい出てます。
 ところがBRC−W14Vで無線LAN(11g)に交換してネット接続すると、接続が切れたりしてプロバイダのスピードテストですら1Mbpsも出ないときがあった。
 やっぱりコイツだめなのか〜、って思って、今後の身の振り方を考えていたときに、何気に無線LANのチャンネルを変えてみた。
 すると、スピードテストでBuffaloのルータ程度の値がでるようになった。

 チャンネルは、2〜6、9を試してみたが、全部OK。
 なので、デフォルトのチャンネル1だけがあかんのちゃうの???と思ってる。
 もしかしてうちの環境による(周辺でチャンネル1を使っている住人が異常に多いとか)かもしれないので、無線LANに不満を持っている人がいたら、一度試してほしい。
 そして結果を教えてください。

 ちなみに変更方法は、ブラウザでルータにログインして;
  「オプション設定」−「ワイヤレス設定」−「基本設定」−「チャンネル」
のプルダウンメニューで1以外を選んで、画面一番下の「OK」を押してください。

 それでは、皆さんのお知らせを待ってます。

その他:
 ルータのファームは最新のもの(デフォルトだった)を使っています。
 私も使って間もない(約2時間)んで、もう1週間くらいは使ってみます。
 (でももしこれで解消するなら、Planexもデフォルトのチャンネルを1以外にして出荷すればいいのに、と思うな、売り方があまりに下手だよ)

書込番号:5498463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AM54G54/P

クチコミ投稿数:1件 WHR-AM54G54/PのオーナーWHR-AM54G54/Pの満足度4

ノートをこれまでの有線LANから無線にしようと思いこの商品を設置し、説明書にあるようにウィルスソフトのファイヤウォール機能を無効にし、常駐ソフトを解除する設定を行ないましたがつながりませんでした。ウィルスソフトを終了させて無線のセッティングをしてもだめで、ネットで調べようと思ったら今まで使えた有線もつながらなくなりました。BUFFALOのサポートへ電話したところソースネクストのウィルスセキュリティが影響しているとのこと。このウィルスソフトをアンインストールしたらあまりにもあっけなくつながりました。簡単設定に偽りなしでした。ただしウィルスセキュリティについては、BUFFALOのサポートQ&Aにはっきり明記(このソフトをアンインストールしないと使えない)して欲しい。なにしろ今までできた有線LANの方までいっしょに使えなくしてしまうのは本当に困りものです。どうしてなのかはわかりません。サポートセンターの人は、ソフトメーカーの方のサポートに出ていると言っていましたが、私は捜すことができませんで。それにトラブッているのはウィルスソフトではなく無線LANの設定ですからやはりBUFFALOの方で掲載すべき情報だと思いますね。サポートセンターの方の対応は好感が持てました。

書込番号:5049540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20406件Goodアンサー獲得:3410件

2006/05/07 00:36(1年以上前)

さすがにそのソフトを使ってはいけないとは書けないでしょう。
営業妨害になっちゃいます。
当然ソースネクストでも、問題解決の為の努力はしてるだろうし...
ソースネクストのサポートを見てくれと言うのは当然の対応でしょうね。

書込番号:5056463

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/05/07 07:03(1年以上前)

販売権を得て納入してるだけのメーカーではサポートの問題は
多かれ少なかれあります。

自社開発したメーカーであれば必ずしも良いという訳ではありませんが少しはマシかなと感じます。

パソコンはその環境や仕様によって差異があり必ずこのソフトだけがおかしいとは言い切れない部分もあります。

特にメーカー製のような自社、他社製ソフトのテンコ盛り仕様では
その動作確認が非常にシビアに管理され出荷されてます。

ですから新たにソフトを追加することで不具合の種となり得る
事も多い訳です。

ソース製だけではありませんが、破格に対したサポート制度は代償といえるものであり、それをユーザーが認識して購入してるいわば
レベルの問題なんでしょう。
つまり初心者レベルの方には薦められないですね。
ある程度自分で克服できるレベルを持ち合わせてる方向けと感じます。

書込番号:5056996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/19 13:37(1年以上前)

私の場合はWindows Meが正常に稼動しなくなりました。システムの復元をやり、ウイルスセキュリティをアンインストール、無線ルータで接続できた後に、ウイルスセキュリティをダウンロードして再インストールしたら、正常に稼動しました。これはユーザサポートからの情報を参考にしました。どうも最初にウイルスセキュリティをアンインストールし、ADSLモデムと無線ルータの接続作業が終わった後にウイルスセキュリティを再インストールすればよいようです。

書込番号:5457297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PLANEX BLW-04GM-PKUWからの買い換え

2006/09/09 15:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-AMG54/E

クチコミ投稿数:2件

BLW-04GM-PKUWを1年間使用していましたが、頻繁に接続が切れるので、イーサネットコンバーターのセット品にしようと考え、近くのケーズデンキに行きましたら、展示品及び在庫限りと言う条件で11,900円で売ってたので買いました。

取り替えてみたら接続は切れない、速度は2倍(4500Kbpsぐらい)となり満足しています。

書込番号:5421807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とても快適です

2006/08/24 04:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-HP-G54/PHP

クチコミ投稿数:51件 WHR-HP-G54/PHPのオーナーWHR-HP-G54/PHPの満足度5

回線が光になったのを機に購入しました。
親機:WHR-HP-G54
子機:WLI-CB-G54HP+WLE-DAH→PCカードアダプタ経由で
デスクトップで使用していますが非常に快適です。

親機子機間は壁2枚(石膏ボード+断熱材)を挟んで直線距離で10mくらいありますが
電波強度は常に100%で非常に安定しています。

通信速度はgoo スピードテストで22Mしか出ませんが、
有線でも同じくらいなので仕方ないですね…
(回線直付けでフレッツの速度測定では80Mなのにorz)

以前は4年くらい前に購入したADSLモデム内蔵無線ルータ
(Web Caster FT6000MNワイヤレスセット)を
電波強度は強い〜普通でしたが不都合なく今まで使用してきましたので
4年後の今なら技術も進歩しているだろうしエントリーモデルで
十分だろうと思い最初はWHR-G54S/Pを購入しましたが
電波強度表示は50%前後あるものの親機が行方不明になることが多く
全く使い物になりませんでした。

こうなると無線機器選びはギャンブルですね…

書込番号:5372623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

順調です

2006/08/20 23:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGMH-P

スレ主 Jupiter2さん
クチコミ投稿数:3件 CG-WLBARGMH-PのオーナーCG-WLBARGMH-Pの満足度5

先日バッファローのWZR-G144N/Pを購入しドライバをインストールするとブルーバック
(ドライバのファイルエラー)になり、別のメーカーのノートPCにインストールして
使用すると速度が不安定(3Mの距離で30Mbpsから1.5Mbpsに落ちる)当然チャンネルも
変えましたが、状況は同じ、終いには接続ダウン。
バッファローのサポセンも打つ手が無いのでどうしょうも無いとのこと。

WZR-G144N/Pを返品してこの製品に変えましたら、予想以上に順調に繋がっております。
2階に設置し1階でPC使用での速度は70Mbpsから67Mbpsで繋がっており、予想以上の好結果です。

書込番号:5363404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング