無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) のクチコミ掲示板

(276389件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1535スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポートです。

2006/08/13 01:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WZR2-G108/P

スレ主 AURIさん
クチコミ投稿数:47件

通信速度に不満があったため、WHR3-AG54から乗り換えました。結果的に通信速度は2.5倍程度上昇し満足しています。本音を言えばもう少し上がって欲しかったですけどね(^-^;電波状態もいいので40〜50Mは出ると思ってたんですが残念。

詳しい環境は
USENのホームタイプ光100Mで有線だと70〜80M出ており、WHR3では無指向性アンテナを追加した状態で無線で最高12M程度だったのがWZR2では安定して30〜33M出ています。アクセスポイントは計測場所から5m程離れており、間に1部屋ある状態です。尚、計測サイトはUSENのスピードテストとRadish Network Speed testingです。

ちなみに無線LANカードはLPM-CA10RP2に挿して使用しています。

書込番号:5341646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/08/03 15:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAGM-P

スレ主 紀ノ川さん
クチコミ投稿数:5件

パソコン経験1年の初心者です。ADSLから光プレミアムに変更したのを機にルーターを買い換えました。NTTの終端装置にルーター機能が付いていますので、本機は無線アクセスポイントとして使っています。

「簡単設定、らくらく導入ガイド付き」に誘われて、買ってみたのですが、つなぐのが大変でした。導入ガイドにそい忠実にやっていったのですが、どうしてもうまくいきません。

そこで翌朝10時、コレガサポートセンターのオープンと同時に電話をかけ、サポートマンの電話によるリモコン操作でやっと開通した次第です。その電話リモコン作業でも1時間半ほどかかりました。コレガの女性社員さんともう一人の男性社員さんは、大変親切丁寧で、気分良く作業を終えることができたのはなによりでした。

本機は1階、パソコンは2階(木造2階建て)で、通信速度20〜30メガで快適に運用しています。

パソコンは日立プリウスノート型、シャープメビウスノート型 いずれもウィンドウズXPSP-2です。

それはそうと、パソコンで「コレガ無線LANユーティリティー」を開いてみたら、拙宅のとは別に近所の人の電波が入っていました。IDがその人の御家の表札と一緒ですし、しかも鍵マークがついていません。これってタダ乗りや覗き見をされるんじゃないでしょうか。(拙宅のはチャンと鍵がかかっていました。)

書込番号:5314460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

\3780でした

2006/07/08 20:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NTT-ME > MN8100WAG

スレ主 備長炭さん
クチコミ投稿数:5件 MN8100WAGのオーナーMN8100WAGの満足度5

土日特価で秋葉原のじゃんじゃん亭で今日買いました。
特に問題なく、WEPだけなので5分で設定も終わり満足です。
私はYahoo!BBです。箱に『Yahoo!BB動作確認済み』とあり、安心感もありました。

これから夏なのですぐに壊れない事を祈ります。

書込番号:5237263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2006/07/08 22:06(1年以上前)

お安く購入されたようでよかったですね
これと同じチップセットを使った他社製品がこのようになっているようです
http://www.iodata.jp/support/info/apgbbr/

熱には気をつけたほうが宜しいでしょう

書込番号:5237597

ナイスクチコミ!0


pcmaniacsさん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/09 06:27(1年以上前)

IODATA製品の方はレギュレータの放熱処理の問題ではないでしょうか。チップセットは無関係と思いますが?

書込番号:5238563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/07/09 08:34(1年以上前)

おはよう御座います
私としてはこのチップにおけるリファレンスの熱設計にミスがあったと考えてます
RF回路の電力消費が大き過ぎたためジャンクションでの温度が上昇したのだと思います

書込番号:5238696

ナイスクチコミ!0


南西風さん
クチコミ投稿数:10件

2006/07/09 17:33(1年以上前)

うをっ!わたくしよりも¥200も安いですねっ!
じゃんじゃんは初期ロットでファームも1.00とはほんとうですかっ!?
わたしのは本店で1.01ですたっ!

書込番号:5239801

ナイスクチコミ!0


pcmaniacsさん
クチコミ投稿数:11件

2006/07/09 23:13(1年以上前)

こんばんは。

>私としてはこのチップにおけるリファレンスの熱設計にミスがあったと考えてます

もし、チップメーカがボード(基板のパターン設計や部品仕様)についてもリファレンス設計をしている?としたら、無関係とは言えないかも。。
ボードも基本的にIODATAのものと同じなのでしょうか?

8100を使い始めていますが、ボディ全体を触るとNTTのADSLモデムと同じ程度の発熱かと感じます。

書込番号:5240925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/07/10 21:15(1年以上前)

基盤はN社、C社、I社はいずれも個別のデザインの基盤でした
もちろん8100とも違います
あるメーカーはクレーム返却の後にスピードが落ちてしまったとの報告があるようです
これはスピードを落とすことでしか対処出来なかったという事だと思われます

いずれにせよマイグレーションが起きる前にクーリングの強化をする事は無駄では無いでしょう

書込番号:5243155

ナイスクチコミ!0


スレ主 備長炭さん
クチコミ投稿数:5件 MN8100WAGのオーナーMN8100WAGの満足度5

2006/07/11 02:45(1年以上前)

南西風さん

私のも1.01でしたよ。同じ店じゃないでしょうか?(秋葉原なら)
平日価格が\3980でしたので。その値段でも買っていたと思います。
たまたま土日特価にあたったんだと思います。
あと7,8個はありましたし、買う人もいなかったので、まだあるのではないでしょうか?

今の所、問題なく年中無休で動いています。
熱ですが、ほんのりあったかさを感じるか感じないかというぐらいで、熱いという感じではありません。以前の機種より、熱くならない感じです。(本体を両手ではさんでの温感です)

書込番号:5244218

ナイスクチコミ!0


スレ主 備長炭さん
クチコミ投稿数:5件 MN8100WAGのオーナーMN8100WAGの満足度5

2006/07/11 20:51(1年以上前)

今日、秋葉原に行った友人から聞いてビックリ!!
私の買った店では\4780で売っているそうです。
なので、まだいくつか残っていたそうです。
買いに行こうと思った方、またはもう既に足を運んでしまった方、もしいらっしゃいましたらごめんなさい。

いろいろと友人と話した結果、破格の値段で出した場合、他店からの圧力があったりするんじゃないか?という所にいきつきました。
確かに、ここでの現在の最安値は4千円台でしたし、今現在\4780となっているのは妥当な値段。余計な書き込みをしない方がよかったかもしれませんね。そうすれば、まだあの値段だったかもしれません。

もう私が出してしまったので消せませんが、某店とでもしておけばよかったのかもしれません。

・・・とまあ、あくまでも友人との妄想なのですが・・・

私からの最後の情報として、
この機種ではありませんが、802.11abg対応であればなんでもいいという方。アキバの他店で3千円台後半のがありますよ。(ヒントは評価にあります)

では、いろいろとお騒がせしました。今後はいろいろ考えて書くようにします。

書込番号:5245842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/15 02:00(1年以上前)

14日午後にMN8100WAGを探しに秋葉原に出かけました。

「じゃんじゃん亭」では4780円でした。 3連休特価があるかもしれませんが・・・。

「クレバリー」では見つけられず、「TWO TOP」にて3980円で売っていましたので1台購入しました。
15時現在店頭には14台出ておりましたが、それほど注目されていないような感じです。

abg対応では恐らく最安値の機種でしょうから、とりあえず買ってみて試すのもよろしいかと思います。

書込番号:5255282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/16 21:17(1年以上前)

本日連休2日目、秋葉原「TWO TOP」では3980円、「じゃんじゃん亭」で3900円(いずれも税込み)で売ってました。

かなり在庫がありましたので欲しい方はチェックしてみてください。

ちなみに「IEEE802.11b」の4ポートルーター「MN7530」が昨日まで(近くの別店舗にて)税込み1580円で売ってましたが、誰かがまとめ買いしたようで売り切れでした。
無線LANカード付属のMN7530なら2570円にてまだ販売してました。
ご参考までに・・・。

書込番号:5259868

ナイスクチコミ!0


スレ主 備長炭さん
クチコミ投稿数:5件 MN8100WAGのオーナーMN8100WAGの満足度5

2006/07/19 20:06(1年以上前)

3千円台で買えてよかったですね。
この値段が定着するともっと安くなるかもしれませんね。

あれから東京は暑い日が続きましたが、特に問題なく使い続けられています。(電源入れっぱなし状態で)

書込番号:5269112

ナイスクチコミ!0


adhoc617さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/19 20:15(1年以上前)

初めまして。
ここの情報をもとに、本日TWO TOPにてこのルータを購入しました(価格は\3,980でした)。
はじめての買ったルータでしたが、特殊なことは何もしていない(NTT東・フレッツモアII+BB.excite)せいか、簡単に設定が終わり、十分なスピードで使えております。
また、今のところ繋ぎたい無線の機器もとりたててないのですが、ふと思いつきまして、唯一試せるPSPでの接続も行ってみましたら、そちらもうまくいきました。
値段があまりに安い上に、なにぶん初めてルータを買ったものなので、設定などでつまづいたらイヤだなと思っていたのですが、上記の通り、今のところ問題は生じておりません。
こちらでは大変良い情報を提供していただき、どうもありがとうございました。

書込番号:5269145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件 MN8100WAGのオーナーMN8100WAGの満足度5

2006/08/03 02:07(1年以上前)

3780+840=4620円か、、、
送料高いよね。

書込番号:5313350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予想以上でした

2006/08/02 17:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > WHR-G54S/P

クチコミ投稿数:17件 WHR-G54S/PのオーナーWHR-G54S/Pの満足度5

このサイトでいつも人気があるので本日かいました。
値段が安いしエントリーモデルなのでちゃんと使えるのか心配
でしたけど接続も簡単だし電波もビンビンで飛びますね。
評判どうりの製品でした。これで家の好きなところでネットが
できるので大満足です。

書込番号:5311644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

何事も価格.Comをチェックすべし

2006/07/22 20:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > PLANEX > BRC-W108G-PK

クチコミ投稿数:34件

4年前からBLW-03を使ってMACを有線で、Windowsのノートを
無線にしていたが、5月のGWに3日間、またワールドカップが
始まってから日本戦終了まで1週間ネットが完全に
フリーズしてしまった。
契約者増への対応不十分なのか、それともモデムあるいはルーターが劣化したのか不明だが、J-COMからは御宅だけの問題ですと言われ、業を煮やして光への変更も考えて
取り敢えずルーターを交換する事に決めたものの、
本サイトをチェックせずに秋葉原ジャンク通りの
H電機でBRC-108G-PKをメーカーのNet販売より4千円ほど
安く売っているのを見て衝動買いしてしまったが、
後で最安値12,980円を見てショック。
BLW-03の時は初めてであったのと設定画面に不備が
あったりで、有線の設定接続に2週間、無線の設定接続に
更に1週間悪戦苦闘したが、今回はそれぞれ半日もかからずに出来た。
但し無線の設定の最後に,マニュアルには書いてない4種類の接続先名の画面が突然出て迷い、「planex」ならぬ「poanex」!をクリックしたら接続されたが、やはりジャンク品だったのか? 
それにしては安くない。
本機は3本のアンテナが少々威嚇的だが、BLW-03に比べれば高級感があるし、縦置きのスタンドが付属しているのも
良い。
無線LANカードは、アンテナ部分が厚くて頼もしいが、
デジカメのメモリーアダプターのカードは下段でないと
使えなくなりやや不便。
ネットの契約は光の個人住宅向けはまだ高額なので、
少々癪だが取り敢えずJ-COMのプレミアに替えて様子見
だが、8M→30Mほどの変化の実感は無いものの一応
以前よりは少し快適である。


書込番号:5278465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/07/22 22:01(1年以上前)

>4種類の接続先名の画面が突然出て迷い、「planex」ならぬ「poanex」!をクリックしたら接続されたが、

それって、よそんちの無線アクセスポイントのESSIDぢゃないんですか?。
もしそうなら接続したらダメですよ。
セキュリティ無しで使っていると、ご近所丸見えなんです。

書込番号:5278814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/07/29 16:53(1年以上前)

ドッキリしましたね。
今までは逆に自宅の無線LANを近所の誰かが利用して
無料でインターネットを使用される可能性は頭をよぎって周囲を観察しましたが、住宅事情や家族構成からそれは
無かろうと勝手に想像していた事もあって、自分が他人のAPに接続する可能性は盲点でした。
前のルーターでは設定画面の入力枠が短くて、入力すべき文字列が入りきらず、メーカーに問い合わせたところ、「実はそうなので考えなければ」と言う返事に唖然と
させられたので、今回もてっきりメーカーのスペルミスと思いました。
今回も最初はルーター側での設定SSIDと無線側での
ガイドの指示設定SSID「planex」が同じでなかった為か
接続出来ず、無線側に最後に現れた画面の中からplanexに近いpoanexを選んでルーター側のSSIDに入力したら
接続できた訳です。
ルーターの電源をOFF/ONすると無線の接続もOFF/ON
追従し、ルーター側のSSIDをpoanex以外に変更すると
切断するので、他のAPに接続の可能性は無いと
思いますが、念のためSSIDを変更しようとTRYしても
画面の一部が変わってしまって出来ないので、設定時の
経緯も含めてメーカーに照会中です。
メーカーによればpoanexはミスとは関係無く、
また設定ガイドでSSIDにplanexと入力せよとしているのは単なる例で、デフォルトは型番のbrcw108gだとの事だが、それならそうと書いて欲しいものです。

書込番号:5299867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2006/07/29 19:26(1年以上前)

もう見てないかと思ってましたが、気がつかれて良かったです。
うちでも、ご近所のESSIDが1つ2つ見えます、ってことはよそんちにもうちのがバレてるっ!。(><)
セキュリティとして最低WEPくらいは必要ですね。

>デフォルトは型番のbrcw108gだとの事
御存じかとは思いますが、最初にこれで設定画面にはいって、ESSIDを自分用に変え、再起動します、すると、当然接続が切れるので、子機側も同じESSIDに設定して繋げなおします。
その後でWEPなどを設定しますね。

書込番号:5300203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/07/30 22:11(1年以上前)

SSID設定方法のアドバイス有難う御座います。
取り敢えず今のままでも良いのでしょうが、
メーカーの返事を待って再Tryしてみようと思います。
それにしても御近所のSSIDが複数見えるとは怖いですね。
やはり居住環境によっては他人に無線LANを利用されたり、
中身を覗かれる可能性は結構考えられますね。
本機はWEPで暗号化されるので以前よりは安心ですが、
コンピューターの世界も、かっての2000年問題やVirus問題、
それにハードディスクが突然壊れる等、何が起きるか
分らず油断出来ません。


書込番号:5303639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > IODATA > WN-WAG/R-S

スレ主 suzu|<iさん
クチコミ投稿数:15件

11nを待ちながら、ハブetg2-sh5wh・etx-sh5sbk・etx-sh5 -> アクセスポイントwn-ag/a-s -> ルータwn-wag/r-sと試しています。
wan側はadslモデム内蔵ブロードバンドルータですが、グローバルipアドレスをwag/rに割り当てることができ(gapNAT)、wag/rの仮想サーバーとダイナミックdnsで、lanのwebサーバーにhttp://[hostname].iobb.netでアクセスOK。
(gapNATは、1)「全ポート開放で使用する」と「おまかせ設定」し、2)グローバルIPアドレスを割り当てる「パソコン」のMACアドレス[wag/rのwan]を「基本設定」しました(住友電工ネットワークス te4551)。
http://[hostname].iobb.netはlanからもアクセスできます( <-> ルータモデムのlan側)。adsl側からのアクセスはダイアルアップで確認しました。)\

ag/aとのwdsは、11g/b・wep 128ビットOK(同一機種でないためかwpa-psk(aes)はブリッジしませんでした)。(ファームウェア1.00e12と1.02e09j)\

単純ミスだと思いますが、クライアント数(wdsブリッジag/aを含む)が2以上のとき、無線クライアントテーブルが不正。以降「ページを表示できません。」 (ファームウェア1.00e12)\

アダプタwag/cbのユーティリティ クイックコネクトneoは、グラフィカルなクイックコネクトに替えました。(ver. 2.29)\
pcはデスクトップとミニノート。(windows 2000 professional sp4)\
デスクトップのcardBus pcカードアダプタは、高価でしたが、ratocのrex-cbs52を選びました。ag/cb2・wag/cbともOK。

書込番号:5036129

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 suzu|<iさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/23 12:23(1年以上前)

無線クライアントテーブルの問題は修正されました。が、あと一息。wds機能を有効にすると、クライアント数(wdsを除く)がゼロのとき、クライアントテーブルに、まだ、wds「端末」が表示されます。
(ag/aとの)wdsは、11g onlyやsuperG・wpa-psk(aes)OK。(ファームウェア1.02e01)

書込番号:5280604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」のクチコミ掲示板に
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)を新規書き込み無線LANルーター(Wi-Fiルーター)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング